最近借りた本たち
天然生活は整頓の特集
ぜんぜん記憶にない
やっぱ私は身に付きそうもない
五木寛之セレクション一応最後まで読んだけど時代の設定が古く難しすぎた
ミステリー集。って書いてるので借りたけど
ちょっと思ってたのとは違いました
東野圭吾さんの
透明な螺旋あの
福山雅治さんでおなじみのガリレオシリーズの作者さん
ガリレオとは別のミステリーのつもりで読んでたら
まさかの湯川教授登場!

シリーズとはつゆ知らず・・
一気に福山雅治さんが浮かび私の中で物語が映像と化しました
事件とともに湯川教授の生い立ちからの生活、家族
物語の中の現在の暮らしなども書かれていて
教授ファンの人にはたまらない一冊じゃないでしょうか
次に借りた本たち
ほっと高知は県内のお出かけ一泊旅の特集
どこか行きたいんだけどね
もう段取るのがめんどくさい
辻仁成さんの
なぜ生きてるのか・・・は
コロナ過真っ最中のフランス生活エッセイ集
親子2人の生活、知人たちとの触れ合い、国の対策状況
などが日記形式で書かれてました
十三夜の焔は歴史ミステリー
ミステリー好きなので大丈夫。かと思いきや
セリフの言い回しや長い名前、位、格式、職業など難しく頭に入らず
登場人物も多く状況説明も理解するのに一苦労
ぜんぜんページが進まなく途中何度も挫折しかけたけど
ふわっと解釈することにして

TVの時代劇を思い浮かべながら読み進みました
2人の主人公の十数年にわたる因縁の物語でしたが
先が知りたいとの思いでやっとこさ読了
達成感でいっぱいになりました
そのせいか結構「おすすめ」です
機械仕掛けの太陽これも
コロナ過での医師、看護師さん側から見た物語で
過酷な現場の状況と治療方法を細かく取材されて書かれてます
まだ読んでる最中
これも専門用語等、理解が追いつかずなかなかページが進みませんが
最後まで読みたいと思ってます
昨日のご主人さま弁当
チキンタルタルはスーパーの総菜
最近ダルくていつにも増してめんどい

今日のお弁当
大根みたいな手前のは長いものバター醤油炒め
切って塩でしゃっしゃと揉んでヌルヌルを洗い流してから炒めます
バター多めで両面炒めてから濃い口しょうゆをぱーっと入れて
焦げ目がついたらOK
なんか滝沢カレンさん風説明ですが

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。


[ 2023/09/13 ]
本 |
TB(0) |
CM(-)
継続的に
村内の図書館で
本を借りてるけど
忙しい夏場は読むひまがない
というか余裕がない
今回も
ミステリー本を一冊加えてます
読めるかしら

角田光代さんのゆうべの食卓は
雑誌に連載されてたのをまとめた本のようなので
一話が短く区切られてたので読みやすかった
美しい十和子さんのはぱっと目に入りました
独身の頃の十和子さんは
TVのお宅訪問か何かでブランドの同じ靴を
ずらっと色違いで並べてたのを記憶しています
たしかフィラガモ?たぶん
見事に同じデザインばかりでびっくりしたわ
そのうち玉の輿結婚
やっぱりお宅訪問TVで
綿の軍手みたいなのの上にビニール手袋をはめてお皿を洗ってたなぁ
ずっと磨きをかけてこられて今の美しさが維持されてらっしゃるよう
今の美しさの極意を知りたいなぁ。と思いました
単純

ESSEはパラパラ見用
この暑さに
いやいつもだけど
それにも増して夕食の準備をする気になれず
夕べはウナギを温めました
うな丼にはめったにしない我が家
そのままでおかずの一品です

今年の土用の丑の日は30日(日)
ですがそういうイベント日はもともとあんまり気にしない
今回はガス焼きうなぎを入手
トースターで炙りました
仕上げのタレがべったりかかってたので黒いまま仕上がってしまいました

焼く前にサッと水で落としたらよかった
ずっと炭焼きを買ってたので忘れてました
では行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。


[ 2023/07/25 ]
本 |
TB(0) |
CM(-)
この前
村内の図書館で借りた本の一つ
腕貫探偵
ミステリーだというそれだけで借りてきたので
こうやってUPするまで題名も気にしなかった
市民サービス課の臨時出張所の看板を掲げ
コンビニなどの片隅でオンラインで相談者の話を聞き
アドバイス、解決していく3話構成の本なかなか奥深い謎解きでした
ぜんぜん解らんかった
いつものように前に前に追って読み返し

作者は
西澤保彦さん
なんと
高知の人です

現在も在住のようで
年齢も私と同学年

大きく考えて
こんな身近なところにミステリー作家がいるなんてびっくりしましたよ
シリーズらしいので
他のも探してみようと思います
繁忙期なので今日水曜日も出勤
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。


[ 2023/07/12 ]
本 |
TB(0) |
CM(-)
今日は水曜だけど
月初のため自主的に出勤しま~す
今、図書館で
借りてる本
いつもすぐ期限の2週間が経ってしまいます
もっと借りられるけど今は4冊にしていますが
それでも読めません

今回もざ~っと見ただけ
投資の本はぺらぺらと・・
う~ん、イマイチ
ワンコの本はへ~っと読破
飼うわけないけど興味あります
かわいいなぁ
ネコ好きなんだけどね

くいしん本はマンガ
中身が小さくて読みづらいのでところどころだけ見ました
今日はオレンジページを昼休みに読もう・・かも
けさ支度をしてる途中
携帯の着信音が鳴りました
カバンのとこまで慌てて行ったら
鳴ってるのはテレビの中の一般の人の、からでした
同じ着信音だった
携帯の数ある着信音の中から選んだやつだったから
まさか同じのを聞くとはびっくりしました
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。



[ 2022/06/01 ]
本 |
TB(0) |
CM(-)
閉まっていた、地元芸西村の
図書館が開館しました~
「24日まで閉館なんですよ」と言われていたのです
昨日行ってみると
貸し出しと返却のみ。なんだとか・・
私の他にはお1人だけでした
でも
やっと開いたのも束の間です
4月の1ケ月間、またも閉館とのこと

今度は
耐震補強工事のよう
借りることは
10冊までいいらしいけど
普段でも読む間がないので
7冊借りてきました
雑誌と、着こなしと、ネコと、アンチエイジングと、断捨離
最近の関心ごとはこんなことか~と改めて気付く私

その中の
以前にも借りたことあったネコ本
図書館本でもなかなか年季が入っていますボロ
妹や弟が飼ってるし
ご近所にも居るネコ
引っかかれたこともあったので
そんなネコの気持ちが分かればいいなと再び借りました
やっぱカワイイわ~


ゆうべはビーフシュー
いつものまけまけいっぱい
この鍋に移し替えました

お肉は
実はスジ肉です
これちょっと失敗

アブラ身に味が染みないから・・
あとルーが多すぎて濃かったのも
いつもの甘辛煮にしとけばよかった
シチューにスジ肉は合いません!

今夜は残りを薄めてシチューライスかな

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
図書館で借りる
本今回はこんな本が目に留まり借りてきました
「セカンドライフ、はじめてみました」親を見送り子供たちも自立し
ふたりだけで暮らす広い持ち家を解体し
他県のマンションを購入して新しい生活を始められられた奥様の本です
解体した家は若いころ建ててぜんぜん古めかしい家ではなさそう
いろんなものを処分しサッパリとした生活を送ることは
理想的な暮らしだけどなかなかできることではありません
特に、自分たちで建てた家を壊すなんてたぶんムリ
決断力に脱帽です
断捨離も進まない我が家
どうやったらサッパリ片付くんでしょう


2、3日前に見た
夢の話勝手口を開けたら暴風が吹きこんできて反対側の勝手口がもぎ取れて壁ごとバラバラと吹き飛び
リビングのものも全部吹き飛び大きなTVも倒れてしまってた
家じゅうのホコリの塊りも全部外へ飛んでったこれはどういうことかしら?

昨日はすっかりブログUPを忘れてました
ご主人さま弁当だけだったし・・

じゃ今日も行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。
ゆっくりね 

人気ブログランキングへ
村内の
図書館に行きました
2週間の期日をまたも過ぎてしまってる

すみません
いつもやさしく許してれる職員さんに感謝です

言い訳ですが
読む時間がなくって
どれも中途半端
行く時間もない
それに2週間はあっという間
3週間ならいいのにな~
今回はこれら
「女の甲冑~」この本
お目当てのジャンルのがなくて
何となく借りて
ちらっと読み始めたら
最近私が
自分やまわりのことで
何だかな~と思ってることを
ちゃんとした文章に起こしてくれてるエッセイじゃないですか!
わかるわぁ~

ほんとは
ブログもこんなふうに書きたい
文書力無しの私には遠いなぁ
「一度に5冊、借りられるようになったんですよ」そりゃムリムリ~
ご覧いただき ありがとうございます。
会社からの帰り、
前を走っていた車の助手席の窓から
何かが落ちました。
今の時代でもポイ捨てする人っているんだとビックリ。
こういうのを見ると
捨てた本人以上に
助手席の同乗者を嫌う私です。
一緒にいるなよ!
それとも やっぱり同種類?
高知の人気ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。
ゆっくりね

人気ブログランキングへ
今日も暖かかった~
けど、あすからまた少し寒いとか・
ところで高知の桜の開花はどうなったの?
すっかり置いていかれた

この花はなんなんでしょう
挿し木したあと枯れたと思った鉢から復活してました

ご主人さまを送り出して一通り家事を済ませた後、二度寝


4時間くらいしか寝ない日頃の睡眠不足解消策

人気ブログランキングへ 午後から出掛けたついでに
図書館へ
ふるさと納税、やってみようかな~
1万円を寄付したら8千円戻ってくるらしい
去年から会社員なら確定申告ナシでやれる制度も始まったようだし・
食品だけじゃなくちょっとだけど家電品もあるみたい
へ~~
けど
お礼品は別として、確実に2千円は出ます
やらなければ0
んー
西原理恵子さんの本マンガじゃない、言いたい放題の本

本人がどういう人か全然知らないけど作品からガサツなイメージがありました
あんまり好きじゃないな・・と思いながらパラパラめくって読んでたら すっかりはまってしまって借りてきてしまいましたよ
言ってること わかるわ~
ご覧いただき ありがとうございます。
高知の人気ブログランキングに参加しています。
よければ1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
毎日違う格好をするそのためにワードローブに
「つい混ぜてしまうイマイチな服」それを処分したら、おしゃれ平均値がちょっとアップするらしい
そうかもしれないですね
あれこれ組み合わせるためにイマイチな服でもなかなか捨てられない
好みの服以上あるかも

よくある
1ケ月コーデネートをはじめとした
「バリエーションの呪い」を解かねば

服を買うなら捨てなさい

そもそも
安物買いの銭失いいい加減直したい

おしゃれな人はシンプル
これ、難しい
定番の服って買わないしな・・
小物であれこれなんても しないし・・
結論
これからは
週に2回着てもいいかも服を選ぶようにしよう

人気ブログランキングへ またまた寝る前に
窓を開けました
おとといの夜
眠りに落ちかけたらご主人さまに見つかった

けど
朝起きたら
「暑くて汗かいて夜中に目覚めた」ですって
ほらねー
ご覧いただき ありがとうございます。
高知の人気ブログランキングに参加しています。
よければ1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
あまり本を読まない私
読み始めても数行で眠気が襲ってくるのです
ミステリーならちょいマシですが
それでも少しづつ、やっと読み終えました
リバース 湊かなえ
「〇〇は人殺しだ」
主人公の彼女の勤務先に送られてきた告発文書からの
インパクトある始まりは どこか「告白」に似ています
大学のゼミ時代の仲間4人全員にそれぞれ送りつけられ
1人はホームから突き落とされ危ない目にまで遭います
主人公が 事故によって亡くなった仲間のことを調べ
探し当てた犯人と対面し 物語は終わりを迎えるかと思えた最後
衝撃の事実を主人公が気付く
といった内容でした読みごたえある物語ではあったのですが
同時に文中で主人公が立てるコーヒーがすごく美味しそうで
高いコーヒーが飲んでみたくなりました

寝たり読んだりのいちにち
お昼はご主人さまが好きな
半田そうめんにしました

そしてまた昼寝です

夜昼逆転してますね
ご覧いただき ありがとうございます。
うーん、LINEの設定が上手くいくのか怪しく 二の足を踏んでます。
スマホじゃないってところがネックやね。
「設定しても繋がらない」って何人も書いてるし・・諦めるか・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
を→このブログを応援
秋におこった
腰痛と脚痛 
実は完治していなくて、いつも
朝起きた時に痛かったのです
その都度のストレッチでなんとか普通に居られたのですが
今夜になって急にまた左腰のエクボのところが痛み始めました

どんな体制をとっても痛かったあの痛みの
始まりに似ています
困ったなあ・・
今のところ横になるとマシだからいいんだけど
ブログを書く体勢がしんどい・・・イテテ

スーパーの本コーナーで、こんな本を見つけて衝動買い
視力再生

どんどん悪くなる
視力も悩みの一つです
腰痛の本を買うのが先だったかな

美容本より健康本のほうが興味あるようになったなんて・・

ちなみに、この本、まだこのまま

買っただけで安心するタイプです

今日はご主人さまだけ仕事

今日のおかずはちょっと少なすぎた
ご覧いただき ありがとうございます。
久しぶりに土佐山田町神母ノ木でヘアーカット!
前に切った時、春菜みたいになったけどやっぱり同じように
バッサリ切りたい。後ろは自分に見えんから短くてもいいけど
前髪は重たくして欲しい。耳のところは・・わからん!
いつものようにこんな抽象的な説明なので聞くほうも困ってます(^^;)。
アタシ、真木よう子みたいな髪型が好きながよねぇ・。と言ったら
あー、あの「ひまわり」のドラマの人?確か、後ろのつむじあたりから
厚めに前髪になっちょったような髪型やったっけ?
そうそう、あんな感じながよー。
やっとイメージが伝わった!
やっぱり具体的に言わないといけないですね。
それにしても真木よう子にハマり過ぎ(^^;)
肝心の仕上がりは土台が違うけど満足です(^^)v。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
を→このブログを応援
ずっと昔からあった記憶 がある雑誌
「暮しの手帖」なんか・・・
熟女というかおばあちゃんの知恵、みたいなことが
書かれている本で、私には全然お呼びで無いと思っていました

ところがところが・・・
手に取って読んでみると、これが今の私には、ばっちりな内容

あらあら~、読み応えがあるじゃな~い


そりゃそうですよね、私、
熟女でした~
「天然生活」や
「うかたま」とかの
オシャレな雑誌もいいけれどチト若い人向け。。
こちらの本のほうがしっくりきます
現実的にいろいろ参考になる記事が多いのです
2ヶ月に一度の発行なので待ち遠しい

この前、妹S子夫婦が来た時の おみや

頂き物とのことで全て4等分に切り分けて頂きました


滅多に自分でケーキは買わないので嬉しい~

これ、どちらのお店のでしょう?
ご覧いただき ありがとうございます。
3月始めに近くの神社のお祭りを行うので前もって掃除をします。
「○日に掃除です」と連絡がなく、今日あたりのはずなのにおかしいな・・
と言いながらも、今朝もウォーキング。
家に帰りつく頃、遠くに神社のノボリが見えてギョッ!
準備していますーー(◎o◎)。あわててご主人さまが向かいました。
やっぱり声掛けを忘れていたそう。
無断欠席に思われなくてよかったわ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
→
このブログを応援