2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06






借りてる本

今日は水曜だけど


月初のため自主的に出勤しま~す




今、図書館で借りてる本

IMG_7675カリ本

いつもすぐ期限の2週間が経ってしまいます
もっと借りられるけど今は4冊にしていますが
それでも読めません



今回もざ~っと見ただけ



投資の本はぺらぺらと・・
う~ん、イマイチ


ワンコの本はへ~っと読破
飼うわけないけど興味あります
かわいいなぁ
ネコ好きなんだけどね


くいしん本はマンガ
中身が小さくて読みづらいのでところどころだけ見ました



今日はオレンジページを昼休みに読もう・・かも







けさ支度をしてる途中
携帯の着信音が鳴りました
カバンのとこまで慌てて行ったら
鳴ってるのはテレビの中の一般の人の、からでした
同じ着信音だった
携帯の数ある着信音の中から選んだやつだったから
まさか同じのを聞くとはびっくりしました




じゃ行ってきまーす!
IMG_7681揚げ玉べ




ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2022/06/01 ] | TB(0) | CM(-)

飼わないけど・(;^ω^)

村内の図書館での貸し出し本



今は一度に10冊借りられる


けど雑誌でもそんなに読まないので
いつもだいたい5冊借りています

さらに2週間の期限も守り切ってない私


先日2冊だけ返却して
あとは延長してもらいました


「別にまだ一冊ありますよね」



えっ?

そっそうですか

すぐ確認しますぅ

さらにその前に返却忘れしてたのがありました
忘れてたー





ネコの本があったので借りました


ねこちゃ~ん




他の図書館から借用してくれることもあり
今回はネコ特集?で入口付近に展示されてました
借りることができるので
吟味してこの2冊にしました



未だぜんぜん飼うつもりはないのですけどね

ご主人さまは私以上にそのつもりないし・


知識だけ入れたい人

IMG_7115本

高知が「まん延防止等重点措置」を要請し
適用されそう

図書館もまた閉鎖になるのかしら






今日は雨
昨日に続いて寒さは緩みそう
じゃ行ってきまーす!
IMG_7154野菜炒め弁当

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/02/10 ] | TB(0) | CM(0)

図書館本

おととい



夕食を食べてたら


ガリッ



おかずの中に硬いものが?という
かすかな望みもむなしく



奥歯の被せものがポロリ取れました



取れたものを見てみると摩耗して小さな穴が・・


そこから唾液が入って接着面が溶けたのねたぶん


あ~あ
また歯医者か~




昨日は歯医者は木曜でお休み
出勤したらいつもの遠くじゃなく
今回は会社の近場に予約しよう







今借りてる図書館本

といっても
もう返却日が迫ってる

いつも雑誌中心
難しいものは読めない
視力も気力も・
唯一、ミステリーだけはまだイケる
IMG_6632本





今朝はご主人さま寝坊して
私を起こす時間に起きたらしい
リビングでうたた寝からの~ベッド行きなので
時々目覚ましのセットを忘れてグ~

じゃ行ってきまーす!
IMG_6709さけべん

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2021/11/19 ] | TB(0) | CM(0)

逃げ切りたいわ~

まいにちまいにち、

今日こそ返しに行こう。と思ってる貸し出し本



ウイルスのせいで
6月から倍の4週間も借りられてたのに
それをさらに半月も期限超過してました
すみませ~ん



毎度の
「いいですよ~」とのお言葉に
すっかり甘えてます





きのうやっと
5時半でしたが図書館に行ってきました
(閉館は6時)






次の5冊はこれ
10冊まで借りられるけど見られないからムリムリ

IMG_3338借り本

ほぼ昼休みに見てて


今は仕事が忙しく
頭の中がいっぱいいっぱいなので
パラパラ~っと読める雑誌をチョイス


見なくてもいいけど
そこはやっぱり気分転換したいのです




その中の

「人生逃げ切り戦略」

ついつい手に取りました


楽して暮らしたい
働きたくない




中身はほぼ
ネットで稼ぐ指南本のよう

今どきですね
ちょっと私の性格では響いてこない
いろいろめんどくさそう
そんなだからダメなんですね副業



さ、
じゃ今日も行ってきまーす!
IMG_3337お好み弁






ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    
人気ブログランキングへ
[ 2020/07/16 ] | TB(0) | CM(0)

図書館開いた~

閉まっていた、地元芸西村の図書館が開館しました~




「24日まで閉館なんですよ」と言われていたのです






昨日行ってみると
貸し出しと返却のみ。なんだとか・・

私の他にはお1人だけでした





でも


やっと開いたのも束の間です




4月の1ケ月間、またも閉館とのこと



今度は
耐震補強工事のよう






借りることは10冊までいいらしいけど



普段でも読む間がないので




7冊借りてきました


雑誌と、着こなしと、ネコと、アンチエイジングと、断捨離
最近の関心ごとはこんなことか~と改めて気付く私
IMG_2730本7冊





その中の

以前にも借りたことあったネコ本

図書館本でもなかなか年季が入っていますボロ


妹や弟が飼ってるし
ご近所にも居るネコ


引っかかれたこともあったので
そんなネコの気持ちが分かればいいなと再び借りました


やっぱカワイイわ~

IMG_2743ねこ本









ゆうべはビーフシュー


いつものまけまけいっぱい
この鍋に移し替えました



お肉は
実はスジ肉です



これちょっと失敗

アブラ身に味が染みないから・・
あとルーが多すぎて濃かったのも




いつもの甘辛煮にしとけばよかった


シチューにスジ肉は合いません!



今夜は残りを薄めてシチューライスかな

IMG_2733スジ肉シチュー



じゃ行ってきまーす!
IMG_2742紫玉子

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/27 ] | TB(0) | CM(0)

本でも読むか・

今日、
ご主人さまが土曜出勤だとは知らなかった
ゆうべ知ってびっくり

朝起こされて、え~?っていうところだったわ
まぁ休みでも起きる時間にそう違いはないけど・・・





借りてる本でも読もう






最近、一冊は
片付けの本を借りてます



近藤麻理恵さん

通称、こんまりさんの
「人生がときめく片づけの魔法」
ブームのときは興味なし
今さらその内容にワクワクしながら読んでます
いちにち一つ捨てたら一年で365個捨てられるんちゃう?
そんなこと思ってた私の考えをバッサリ否定!
ひとつひとつにウンウンそうそう。と納得です
久しぶりに読み進むのが楽しい本
まだ他にも続本があったので借りてみよう





他に


活字ばかりじゃなく
目で見るこんな本も借りてます


これはまだまだ夢だわぁ・・
ここまでのヘルシーさは私にはいらないかも・・
でもこんなのばかり見ていたら
少しは影響を受けられるかもしれない
IMG_2554インテリア





もう一冊


料理本も借りるようになりました



同僚から
別の同僚のために
簡単な料理本を借りてきて。と頼まれてます
理由は長くなるので置いときますが
ようはちゃっちゃと美味しいレシピと、基本の味付け



この本、
基本のことがばっちりで
見やすく、作ろう。と思えるいい本


なんてったって
滅多にお目に掛かれない
「豚の生姜焼き」があるんです
基本料理とまではいえないけど
わざわざページを割くほどの料理でもない生姜焼き
私もレシピはちゃんと知らない
「生姜を入れたら生姜焼きやろ~」

肉に小麦粉を薄くまぶす。ってことを知りました

IMG_2552黄金比率



IMG_2600ういんなー

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ


[ 2020/03/07 ] | TB(0) | CM(0)

セカンドライフ

図書館で借りる
今回はこんな本が目に留まり借りてきました

「セカンドライフ、はじめてみました」

親を見送り子供たちも自立し
ふたりだけで暮らす広い持ち家を解体し
他県のマンションを購入して新しい生活を始められられた奥様の本です

解体した家は若いころ建ててぜんぜん古めかしい家ではなさそう
いろんなものを処分しサッパリとした生活を送ることは
理想的な暮らしだけどなかなかできることではありません
特に、自分たちで建てた家を壊すなんてたぶんムリ
決断力に脱帽です

断捨離も進まない我が家
どうやったらサッパリ片付くんでしょう


IMG_0705セカンドライフ

2、3日前に見た夢の話

勝手口を開けたら暴風が吹きこんできて反対側の勝手口がもぎ取れて壁ごとバラバラと吹き飛び
リビングのものも全部吹き飛び大きなTVも倒れてしまってた
家じゅうのホコリの塊りも全部外へ飛んでった


これはどういうことかしら?

昨日はすっかりブログUPを忘れてました
ご主人さま弁当だけだったし・・
IMG_0752ピーマン

じゃ今日も行ってきまーす!
IMG_0754カラアゲ

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


[ 2019/05/30 ] | TB(0) | CM(0)

本を読んでたら・・

村の図書館


以前より1冊増えて
一回に5冊借りられる


でも

読む時間が取れなくて
いつも延長

前のように
4冊だけにしています







昨日も一冊

読み切れてないのを延長借り



ご主人さまが
ミステリーをさっさと読むので
4冊借りました
これで5冊
DSC01696本

LEEはもちろん私用




その
延長した一冊を

ゆうべ
読み切ったら
夜中12時


我ながら集中したわ~




と思ったのも束の間





あーーーーっ!



「高嶺の花」
見忘れたぁ!



見たいTVは
ほとんど録画してるけど
あれは録ってなかった


大失敗!







夕食はベーコンとキャベツの炒め物

DSC01691ベーコン

他は
わかめとオクラの酢の物
葉っぱのサラダ
サバも焼きました
あと残り物

めんどくさい調理はもうしませんよ!





今朝も
ベーコンとキャベツを炒めて入れました
メニューを決めてたら
朝はラクですよね~

DSC01694ベーコン

では
行ってきまーす!



ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


[ 2018/07/26 ] | TB(0) | CM(0)

読むヒマないけど・

村内の図書館
を借りました


年末年始は休館なので
いつもなら4冊のところ


今は10冊も借りられる




普段から4冊でも全部に目は通せない


昼休みにちょっと読む程度だから
つまらない本だったらパスなので
4冊借りてます



今回は5冊に・

DSC00380本

カバーをかけてるのは

読み切れなかったけど
読みたいので

連続貸出してもらった
前回の本



カバーは
会社で読む時に
何を読んでるの?とか
その都度聞かれなくて済むから


なんてことない本ですけど


表題から雑談に広がったら
読むことにならないですからね






今日はお弁当は無し

DSC00378金ちゃん

作らないと朝の時間がゆったり~



週一くらいはこんな日があるといいなぁ~



じゃ
行ってきまーす!




ご覧いただき ありがとうございます。
高知の人気ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
          ゆっくりね
    
人気ブログランキングへ

[ 2017/12/22 ] | TB(0) | CM(0)

「貯まらない人」なんだわ~

図書館に行ってを借りてきました


最近あんまり見ることが出来なく返却してるのに
性懲りもなくまたも4冊借りました

DSC09589本

プロが教える「お金」の貯め方



開くと、初っ端からこれです

DSC09590本済

「安い」「タダ」に弱い

まさに私のことでした






昨日は会社を出たのが6時半ごろ
夕方になってやっと
アタマの回転がフルになるから
出来るだけ当日のことはやりたいわけです


家に帰ると
とっくにお風呂に入ったご主人さまが
ひとり晩酌中
いつもマイペースな人です




行ってきまーす!

DSC09604マイタケ弁済



ご覧いただき ありがとうございます。
高知の人気ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
          ゆっくりね
    
人気ブログランキングへ




[ 2017/07/07 ] | TB(0) | CM(0)

図書館に

村内の図書館に行きました

2週間の期日をまたも過ぎてしまってる
すみません

いつもやさしく許してれる職員さんに感謝です


言い訳ですが
読む時間がなくって
どれも中途半端

行く時間もない



それに2週間はあっという間



3週間ならいいのにな~




今回はこれら

DSC09224図書館済

「女の甲冑~」

この本

お目当てのジャンルのがなくて
何となく借りて

ちらっと読み始めたら

最近私が
自分やまわりのことで
何だかな~と思ってることを
ちゃんとした文章に起こしてくれてるエッセイじゃないですか!

わかるわぁ~



ほんとは
ブログもこんなふうに書きたい
文書力無しの私には遠いなぁ



「一度に5冊、借りられるようになったんですよ」

そりゃムリムリ~




ご覧いただき ありがとうございます。
会社からの帰り、
前を走っていた車の助手席の窓から
何かが落ちました。
今の時代でもポイ捨てする人っているんだとビックリ。
こういうのを見ると
捨てた本人以上に
助手席の同乗者を嫌う私です。
一緒にいるなよ!
それとも やっぱり同種類?
高知の人気ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
          ゆっくりね
    
人気ブログランキングへ

[ 2017/05/06 ] | TB(0) | CM(0)

お金の本

2週間経ったので
図書館に借り換えに行ってました

一度に4冊

つまらないかもと感心薄な本でもとりあえず4冊
なので結局読まないで返す時もあり



今回はこれら

DSC06740本済

最近、妙に「お金」に関した本が何冊もあります


投資の本やら
貯蓄の本やら
節約の本やら

金持ちに共通する考えかた
みたいな本まで




なぜこんなに・・と思っていたら
「珍しいでしょう、寄贈本なんですよ」
と教えてくれました

へぇ~

よくぞ提供してくれたもんですよね
なんだかちょっと恥ずかしいじゃないですか

ま、読んでみましょう

読むかな






真空パックの出来合いスパゲティー
初めて買ってみました
DSC06738スパ弁
お弁当の一品に便利~♪

けど炭水化物×炭水化物だわん





ご覧いただき ありがとうございます。
高知の人気ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
          ゆっくりね
    
人気ブログランキングへ
[ 2016/06/01 ] | TB(0) | CM(0)

図書館本

今日も暖かかった~

けど、あすからまた少し寒いとか・

ところで高知の桜の開花はどうなったの?
すっかり置いていかれた



この花はなんなんでしょう
挿し木したあと枯れたと思った鉢から復活してました
DSC06146黄色花


ご主人さまを送り出して一通り家事を済ませた後、二度寝 
DSC06145キンピラ弁

4時間くらいしか寝ない日頃の睡眠不足解消策





人気ブログランキングへ                                        



午後から出掛けたついでに図書館


ふるさと納税、やってみようかな~

1万円を寄付したら8千円戻ってくるらしい
去年から会社員なら確定申告ナシでやれる制度も始まったようだし・
食品だけじゃなくちょっとだけど家電品もあるみたい
へ~~
けど
お礼品は別として、確実に2千円は出ます
やらなければ0
んー
DSC06148本

西原理恵子さんの本
マンガじゃない、言いたい放題の本

本人がどういう人か全然知らないけど作品からガサツなイメージがありました

あんまり好きじゃないな・・と思いながらパラパラめくって読んでたら すっかりはまってしまって借りてきてしまいましたよ
言ってること わかるわ~




ご覧いただき ありがとうございます。
高知の人気ブログランキングに参加しています。
よければ1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
          
    
人気ブログランキングへ
[ 2016/03/24 ] | TB(0) | CM(2)

買うなら捨てなさい

毎日違う格好をする

そのためにワードローブに「つい混ぜてしまうイマイチな服」

それを処分したら、おしゃれ平均値がちょっとアップするらしい

そうかもしれないですね
あれこれ組み合わせるためにイマイチな服でもなかなか捨てられない
好みの服以上あるかも

よくある1ケ月コーデネートをはじめとした「バリエーションの呪い」を解かねば



服を買うなら捨てなさい
DSC06023服本済

そもそも安物買いの銭失い

いい加減直したい

おしゃれな人はシンプル
これ、難しい
定番の服って買わないしな・・
小物であれこれなんても しないし・・

結論
これからは週に2回着てもいいかも服を選ぶようにしよう






人気ブログランキングへ                                        


またまた寝る前にを開けました 
おとといの夜

眠りに落ちかけたらご主人さまに見つかった

けど
朝起きたら「暑くて汗かいて夜中に目覚めた」ですって
ほらねー

DSC06021ウインナ弁



ご覧いただき ありがとうございます。
高知の人気ブログランキングに参加しています。
よければ1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
          
    
人気ブログランキングへ


[ 2016/03/10 ] | TB(0) | CM(2)

やっと読み終えた「リバース」

あまり本を読まない私

読み始めても数行で眠気が襲ってくるのです

ミステリーならちょいマシですが
それでも少しづつ、やっと読み終えました

リバース 湊かなえ
DSC04232リバース済


「〇〇は人殺しだ」

主人公の彼女の勤務先に送られてきた告発文書からの
インパクトある始まりは どこか「告白」に似ています
大学のゼミ時代の仲間4人全員にそれぞれ送りつけられ
1人はホームから突き落とされ危ない目にまで遭います
主人公が 事故によって亡くなった仲間のことを調べ
探し当てた犯人と対面し 物語は終わりを迎えるかと思えた最後
衝撃の事実を主人公が気付く
といった内容でした



読みごたえある物語ではあったのですが
同時に文中で主人公が立てるコーヒーがすごく美味しそうで
高いコーヒーが飲んでみたくなりました




寝たり読んだりのいちにち

お昼はご主人さまが好きな半田そうめんにしました
DSC04231半田そうめん済

そしてまた昼寝です

夜昼逆転してますね




ご覧いただき ありがとうございます。
うーん、LINEの設定が上手くいくのか怪しく 二の足を踏んでます。
スマホじゃないってところがネックやね。
「設定しても繋がらない」って何人も書いてるし・・諦めるか・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/08/14 ] | TB(0) | CM(0)

視力回復しないかな・。

秋におこった腰痛と脚痛

実は完治していなくて、いつも朝起きた時に痛かったのです

その都度のストレッチでなんとか普通に居られたのですが
今夜になって急にまた左腰のエクボのところが痛み始めました

どんな体制をとっても痛かったあの痛みの始まりに似ています
困ったなあ・・

今のところ横になるとマシだからいいんだけど
ブログを書く体勢がしんどい・・・イテテ





スーパーの本コーナーで、こんな本を見つけて衝動買い

視力再生
IMG_2639健康本
どんどん悪くなる視力も悩みの一つです

腰痛の本を買うのが先だったかな
美容本より健康本のほうが興味あるようになったなんて・・

ちなみに、この本、まだこのまま
買っただけで安心するタイプです




今日はご主人さまだけ仕事
IMG_2673べん
今日のおかずはちょっと少なすぎた



ご覧いただき ありがとうございます。
久しぶりに土佐山田町神母ノ木でヘアーカット!
前に切った時、春菜みたいになったけどやっぱり同じように
バッサリ切りたい。後ろは自分に見えんから短くてもいいけど
前髪は重たくして欲しい。耳のところは・・わからん!
いつものようにこんな抽象的な説明なので聞くほうも困ってます(^^;)。
アタシ、真木よう子みたいな髪型が好きながよねぇ・。と言ったら
あー、あの「ひまわり」のドラマの人?確か、後ろのつむじあたりから
厚めに前髪になっちょったような髪型やったっけ?
そうそう、あんな感じながよー。
やっとイメージが伝わった!
やっぱり具体的に言わないといけないですね。
それにしても真木よう子にハマり過ぎ(^^;)
肝心の仕上がりは土台が違うけど満足です(^^)v。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/08 ] | TB(0) | CM(4)

生活情報雑誌 「暮しの手帖」

ずっと昔からあった記憶 がある雑誌「暮しの手帖」


なんか・・・
熟女というかおばあちゃんの知恵、みたいなことが
書かれている本で、私には全然お呼びで無いと思っていました 


ところがところが・・・
手に取って読んでみると、これが今の私には、ばっちりな内容


あらあら~、読み応えがあるじゃな~い
IMG_5175.jpg
そりゃそうですよね、私、熟女でした~


「天然生活」「うかたま」とかの
オシャレな雑誌もいいけれどチト若い人向け。。
こちらの本のほうがしっくりきます
現実的にいろいろ参考になる記事が多いのです


2ヶ月に一度の発行なので待ち遠しい






この前、妹S子夫婦が来た時の おみや
頂き物とのことで全て4等分に切り分けて頂きました
IMG_5168.jpg
滅多に自分でケーキは買わないので嬉しい~
これ、どちらのお店のでしょう?





ご覧いただき ありがとうございます。
3月始めに近くの神社のお祭りを行うので前もって掃除をします。
「○日に掃除です」と連絡がなく、今日あたりのはずなのにおかしいな・・
と言いながらも、今朝もウォーキング。
家に帰りつく頃、遠くに神社のノボリが見えてギョッ!
準備していますーー(◎o◎)。あわててご主人さまが向かいました。
やっぱり声掛けを忘れていたそう。
無断欠席に思われなくてよかったわ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/02/26 ] | TB(0) | CM(0)

「長い廊下がある家」  有栖川 有栖

20101128.jpg


ミステリー小説です

臨床犯罪学者、火村英生が、
友人である作家の有栖川とともに難事件の謎を解く人気シリーズの第3弾!

表題の「長い・・」は4編あるうちの1つ



大学生の主人公が山の中で迷い、夜になってたどり着いた廃屋に
3人の取材チームがいた

一晩、一緒に居させてもらえることになる


聞くと、もう1つ離れたところに同じような廃屋があるらしく
2軒の空き家の間には、家同士を結ぶ地下の「長い廊下」があり
幽霊が出るとの事
それが雑誌(オカルト)の取材対象だと言う


朝になってその長い廊下の中間地点にある鍵の付いた扉の向こう側で
死体を発見する

全員にアリバイあり

犯罪学者・火村が謎に挑む





ミステリー・・久しぶりに読みました
いや、本自体あんまり読まなかったけど・・・

それでも中学生の時は図書室の
アガサ・クリスティーの「名探偵ポアロ」シリーズを全部読んだ
ミステリーなら飽きずに読むかも知れないと思って・・
それだけ読書に無縁でした


このミステリー、早くもほか3編は内容を忘れてしまいました
こうやって書き止めておかないと 何もかも忘れてしまう・・怖~!





いつも見てくださり ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
よければ クリック お願いいたします。
このブログを応援
[ 2011/09/29 ] | TB(0) | CM(0)

バイバイ、ブラックバード

IMG_3761.jpg

<あのバス>で連れて行かれるところは「人間の生活が送れない場所」


連れて行かれる前に、
「交際している5人の女性に別れの挨拶をさせて欲しい」
と懇願するバカ男、星野


借金を重ねた星野を、組織の連中がマユミを監視役に置き
二人が「結婚する」というウソをひっさげて、猶予がある2週間の間に
それぞれの女性に逢いに行く物語





このマユミ
化け物のようなごつい風貌の大女
その言動も常識はずれで、暴言の嵐と横柄な態度で周りを固まらす

言葉使いだけで当てはめるとしたら・・・
そう、マツコ・デラックス!
いかにも言いそうな言葉のオンパレードです
ミッツ・マングローブじゃない、絶対マツコ!

小説の中のマユミは腕力もハンパなく
誰にも止められない暴れよう





5股を掛ける星野はチャラ男とは違う
マユミいわく、
「サッカーでいうところの、戦略とかシステムとかが無い。
 ボールが転がれば、わあ、っと追いかけていく子供と同じ男。
 いいな、と思う女がいたら何も考えず交際する。
 他の女のことはもう頭から抜け落ちている。」
 
タレントでは当てはまりそうなひとは思い浮かびません...





<あのバス> が気になりますが・・


マユミ=マツコの気分で読んでいたので
マツコのキャラクターが好きな私は
マユミにも良心があるに違いない、と思って期待してしまいます
星野の心境や切迫感とか全然伝わってこないし
作者もそのへんは重要としていないような感じです
最後、マユミは星野をどうするのか...


とても面白い本でした♪




ご覧いただき ありがとうございます。
朝起きたらご主人さまが
「冷凍庫の扉が開いて全部溶けちゅ~。エアコンも付いちゅ~。
 セットしたDVDも半分で終わっちゅ~。何で~?ブツブツ・・」

と、朝刊を会社に持って行くのを忘れて 出勤して行きました^^;。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。
このブログを応援
[ 2011/09/09 ] | TB(0) | CM(0)

「カササギたちの四季」 道尾秀介

カササギたちの四季

道尾秀介 (1月に[月と蟹]で直木賞受賞) の 第一作

    
IMG_2973カササギ

「リサイクルショップ カササギ」の店長、華沙々木
その経営に誘われた友人でもある副店長の日暮
店に寄り付いている中学生の南見菜美

他人事に首をつっこむ華沙々木の的外れな推理の
後始末をする日暮の目から描く4作ミステリー



店に小学生がやってきて「店に落とし物をしたので探したい」と言う
子供が出入りする店ではないので了承しながらも疑うカササギたち
何故か?
数日前に持ち込まれたブロンズ像が 夜中に外部進入した何者かに
よっていたずら?されていたから・・
しばらく店内に居たが、帰る  
カササギが尾行

そのすぐ後、電話だけで購入予約をしていたが来店し
像の状態を見て愕然となるが、ボッタクリ料金を提示しても躊躇なく買って帰る
日暮が尾行

男が入って行った家は小学生の家でもあることが解り・・・・





ある木工店から従業員の家財道具一式の大量注文
配達に出向いたところ、木工店で「材料のケヤキが傷つけられた」ということを
聞いたカササギがまたも興味を抱き・・・




カササギの安易な推理の後始末をする日暮
すべては南見菜美のことを思っての行動
そのきっかけとなった、南見家での泥棒騒ぎ
盗まれたのはネコで・・・
 



毎度、再利用できそうにもない代物を売りつける憎らしい和尚
そんな和尚が「寺に生っているミカンをタダでいいので取りに来い」と言う
いぶかるが、珍しくオーディオセットを買ってくれたこともあり
皆で出掛ける
案の定、ひともんちゃくあるが、雪で帰る事が出来なくなった3人は
寺で泊まる事になる 
その夜、寺に泥棒が入り・・・・






物語が進むに連れ、単なるミステリーに
登場人物の機微が描かれて 深みが増していきます

日暮の一歩引いた性格に もんもんとさせられますが
終わりには晴れやかな読後感が残りました





ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
よければ クリック お願いいたします。
このブログを応援
[ 2011/07/29 ] | TB(1) | CM(2)