水曜日に 妹に付き合って高知市内  お昼はニトリ近くの ぐらんまきっちんさんでした  初めてのおじゃまでした 人気店らしく予約必須! 11時半開店 私たちは12時の予約で 1時ごろには2巡目?の方たちがぞくぞく来店していました ランチは一種 
 ケーキ付きにしました きました~ わぁ~ボリューム大だわ~  メインは油淋鶏 家では作ったことないなぁ  もやしとハム こんな組み合わせもあるんだ思いつかないわ~  白和えは家ではずっと作ったことなかったけど 最近食べてます スーパーの和え物の素を使うとすぐだから   カボチャのそぼろと果物 スイカ夏だわねぇ  トウモロコシごはんが選べたので もちろん選択 今年も妹宅でトウモロコシ貰ったけどやっぱ作らなかったなぁ 炊飯器に塩と入れるだけだから毎年 今年こそは作ろう。と思うんだけどねぇ  お楽しみのケーキ  妹はタルト これはなんだったっけ?  私はイチゴのロール 華やかですね~  満足満足 ごちそうさま~  月~木ようまでの営業です 11:30~14:00   ご主人さまは急きょ仕事が休みになって3連休  じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
土曜日に市内に行ったときのランチは イオン一階の かかしさん ちょっと久しぶり ご主人さまはこれ (↑あとでよく見たらこれ違ってますね~ 気付かんかった 実際食べたのとまぁまぁ似てるし値段も一緒なのでもうこのままにしときまーす)お肉好きだねぇ  美味しそう 手前のタレに漬けて食べるのでした タレは見た目と違ってまろやか ちょっとお肉に塩味があればなお良かったかな  私はこれ  家でエビフライは食べないので 外食の機会に選ぶことがあります あ、そういやスシローとかでもエビをよく選ぶ 逆にサーモンは食べずね タルタルでいただきました  ハンバーグは和風ソース 家ではもっぱらソースケチャップなので 目先が変わってさっぱりとよかった  ふたりともに付いてた茶わん蒸しはとろとろ これはほぼスープでした  牛ヒレステーキ御膳 ¥1580- 和風ハンバーグ&海老フライ膳 ¥1230- お金使ってるわ~  昨日帰りに妹から電話 「カツオいらん?」「いるいる~」ラッキー! 夕飯の一品 いやメインが出来た たっぷりもらってぜ~んぶたべました 魚は とくにカツオは苦手なほうで もし美味しくなく 生臭いと 一切れくらいしか食べないんだけど これはモッチモチで美味しかった  じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
お義姉さん夫婦とランチ 大戸屋さん 大戸屋 ごはん処 知寄町店 高知市知寄町2-4-13 088-880-0108 11:00~23:00(L.O.22:30)電車通りにあって駐車場も広い お義姉さんたちは徒歩でやってきました お義兄さんの 大戸屋ランチ ¥850-  メニュー表でみたよりボリュームありました  ご主人さまの 甘からだれの鶏唐揚げ ¥900-  これも盛りがいいから揚げでした  照り照りとして美味しそう 実際もこっくりと濃い味付け 年のせいかもうすこし薄味が好きかな~  お義姉さんと私の すけそう鱈と野菜の黒酢あん ¥990-  これはちょっと器が平べったすぎかも もうちょっと立体的に盛ると美味しそうに見えそうですよ  あんかけというよりあん絡め 味付けもちょうど 鱈は淡泊すぎてよくわからない魚ですが あんのおかげで美味しくいただけました これの鶏バージョンもありましたよ  大戸屋さんは全体的にお安いですね 日替りランチがあればいいのだけど それをするといろいろ面倒で差し障るのかも・ 店内は清潔でカフェっぽい 私たちが入店したあとから続々と入ってきて 気付けばほぼ満席でした 向こう側はセルフドリンクバーのコーナー いくらだったかは忘れました これを頼むと 退店時にも1杯持ち帰っていいみたいです これはお得じゃない?  あとで気付いたけど ごはんとお味噌汁をこだわってるようなことがメニューに書かれてました ごはんは五穀ごはんも選べたみたい残念 私たちは初めての来店でした ごちそうさま~ 今日は出勤 じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
土曜日 ニトリに用事があったので 高知市内の 丸亀製麺さんでお昼にしました  現在おすすめのうどんは ちょっと興味薄 ご主人さまはいつも私が食べてる 肉うどんの、ぶっかけ 冷 並 ¥750-  相変わらず甘甘~ けどこれが美味しいんですよね  私は悩んで とろろ醤油 並 ¥480-  とろろは初めての注文 「醤油はテーブルの出汁醤油を掛けてください」なるほどね ネギとしょうがをたっぷり盛ってテーブルへ う~ん  とろろうどんはツルツルとおいしかったけど 冷うどんに出汁醤油は私の好みとはちょっと違うかも~ 温うどんに掛けたらもっと良かったかもしれない  この日も店内はお客さんでいっぱい 座るところがあるか心配してたけど そこはさすがうどん屋さん どんどん入ってどんどんハケていきます 偶然に 前回来たときと同じ窓際の席に着席 そこで 隣の若い男女の会話がうっすら聞こえてきました どうやら 株の話 今、日経平均株価が爆上がりしてますよね 男の子のほうがスマホを見ながら 「丸亀製麺、この時○○円やったき、今買ぉたら○○円くらい儲けちょった・・」皮算用です  女の子のほうは 「ふうん・・」けど全然興味なさそうでもなくしばらく株話が続いてたよう 投資の話も今はオープンになりつつあるのですねぇ じゃ今日も行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
おとといの 妹とのランチは アンの庭さん 初めて来ました  初めてのところはいろいろドキドキする 広く見えてますが 入ったら駐車場がそれぞれ結構狭く、軽四でよかった 入口正面のところが空いてたので駐車  本日の ランチはエビフライ  それもよかったけど 1時までやってる モーニングにしました Bのチーズトーストセット ¥850- パンが食べたかったのです 丁度、毎朝パンの妹も 当日朝に家で在庫を切らしてて食べてなかったので パンがいいらしい  中は喫煙と禁煙の部屋がきっちり分かれてて 禁煙室は満席 喫煙席でもいいですよ。とこちらの部屋に入りました 久しぶりのタバコの香りです 向こうが禁煙室  窓際2人席に着席 ほどなくきました モーニングは滅多に食べる機会がない うれしいわ~  バナナも久しぶり やっぱおいしいわ 茹で玉子は割ってサラダにのっけました  店内はこじんまりしてかわいらしい 駐車場も十分あるので 「高知市内でお昼にパンが食べたいときはここに来よう」と決めました ごちそうさま~ アンの庭 珈琲店 場所 高知市若松町1607-2 営業時間 7:00~17:00(OS16:30) 定休日 無休 電話番号 088-879-9387 駐車場 17台きのう行方不明になったお弁当袋はまだ見つからずです たぶんどこかで 何でこんなとこに??と見つかると思います その昨日、代わりに持って行った袋も会社に忘れてきたトホホ 今日はまた別のに包んで出発 じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
日曜日のランチは お馴染み スイートバジルさん 〒781-5206 高知県香南市野市町みどり野3丁目58-7 TEL/FAX0887-54-0676 駐車場 6台 昼 11:00~15:00(L.O.14:30) 夜 17:30~21:00(L.O.20:30) 定休日 火曜日(火曜日が祝日の場合次の日)
日曜日 昼から地域の掃除があったので スーパー買い出しに行ってから 直前に予約して来店しました こちらのランチは11時からなのでまだ空いてました ランチはAの¥1200-にしました あと食後のアイスコーヒー¥100-も追加  まずスープとサラダ  山菜のわらびも入ってました  そしてミニピザ 何気にお箸で切って食べたらご主人さまが 「それが正解や」 本人は脂で手がベチャベチャ   ご主人さまは 71番の パスタの王子様  これはもうご主人さまと行っても 妹と行っても どちらかが注文する定番 やっぱり海苔とほうれん草がいいですね 私は 86番の 生ハムとレモンのチーズクリーム  初めてここに来たときに食べました レモンがパスタに?と思って注文したのでした クリームソースがさわやかな味になりびっくりしたものでした 久しぶりに食べます 酸味はほのかに感じるか感じないかくらいです 生ハムもたっぷりでお得じゃないでしょうか  チーズクリームだけどさっぱり 初めて食べた時ほどの感動はなくなったけど(味を知ったからね) やっぱり美味しかった ごちそうさま~  では今日も行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
GWの前半のある日 南国市の ビスタリ食堂さんでランチ 前前から行ってみたかったところですが なぜか足が向かなかった  行きながら電話してみると 「今は満席ですが駐車場に入れられると思いますので来てみてください」のようなことをおっしゃってくださったので さっそく  店舗から少し北に離れた駐車場に・  お店に入ったとき、どこに停めたのか聞かれました ご近所への迷惑駐車対策なのかもしれません なるほどなるほど  店舗まで50mちょっとくらい? こんな感じです 前方の四差路を右折してすぐ  普通の民家の奥が店舗 中の様子が見えないことが 足が向かなかった一因かもしれないです小心者  高知県南国市岡豊町常通寺島163-9さっそくランチをご紹介  盛りだくさん~   ほっこりするおかずが並んでいます  と思ったら 別皿でメインがやってきました   3種のコロッケでした 説明できないけどそれぞれ丁寧に作られて美味しかった 揚げ物は満足感あります これで全部揃いました 真ん中の白和え、特に美味しかった サラダのドレッシングも美味しい というか全部美味しい 濃い味ばかりじゃなく薄めのもあって全体的に良いバランス 味付けのセンスがいいんですねきっと お料理上手   サラダの手前はリュウキュウ もう採れるのかしら お味噌汁にも入ってました 我が家もリュウキュウはキュウリとシイラでの酢の物が定番 夏が来た。って思う野菜ですね 私たちが着席したのは 靴を脱いで上がった右の壁際の2人席 窓際のほうのテーブル席は4人席かな ここからは見えない  真ん中の2人席と 向こうには小上り席がありました その手前にも丸テーブル席  入口入ったところにはカウンター椅子3つ 外から見たイメージより天井も高く広い店内なのでした この右手のほうの一角にもカウンター椅子2つがあったようなないような・・  入店してすぐの先払い現金のシステムでした ¥1450-手拭きやお水は店内真ん中でのセルフ  そうそう、 ドリンクと豆乳プリンset ¥150-も頂きました うっかりUP忘れするとこだった  黒蜜きなこ あっさりしてます お腹いっぱい満足ランチなので 〆のデザートとしてはこれくらあっさりしててもいい コーヒー頂いて大満足 行く前はちょっとお高いかな~と思ったけど 丁寧に作られたうえに美味しかったので帳消し 居心地もよかったのでまたお邪魔したいです ごちそうさま~ 今日はご主人さまは出勤日 いつものように6時過ぎに出発しました~ ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
連休中の スーパー買い出しのときのランチは 高知県南国市の モンシェルトントンさん  ぱっと見 飲食店とは思えないけど 中にはお客さんいっぱいです モンシェルトントン高知県南国市後免町1-8-35
088-864-4522 ランチタイム 10:30~14:30(L.O.14:00)ディナータイム 17:00~21:00(L.O.20:20)定休日:水・木曜日 駐車場は店前だけじゃなく 左側に結構な台数ぶんあります大丈夫 こちらはお肉のメニュー中心で ボリューム満点  すごーい 横から見てもすごーい ごはんは300gくらいはありそうこんもり  リブロースのステーキ丼 見るからに美味しそ~  半分は牛すじ煮込みのW丼にしました  これが美味しくてどんどん進む  デミグラスソースの煮込みのほうを食べてから リブロースのお肉を食べました わりとあっさり お肉よりごはんが多いから脂っぽく思わなかった 味付けも濃くないのでどんどん進みました  この日はスカート それも共布のサスペンダーが付いた ウエストゆるゆるのスカート そのせいかこんな大盛りを完食したのに全然余裕で なんならもうちょっといけそうなくらいの絶好調なお腹なのでした 私たちはこのW丼¥1500-  他の方たちは だいたいこのセットものを頼んでたようでした みそ汁サラダ付き サラダのキャベツはこんもりしてました  お肉とご飯をこんなに食べたのは久しぶり 満足満足~ ごちそうさまでした~  じゃ今日も行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
5月3日、 お天気が良かったのでドライブしました 観光じゃなく 単にドライブなので 行先はとりあえず新居浜のイオンに決定  いの町から194号線で愛媛の西条まで いの町の仁淀川では 紙のこいのぼりがいっぱい泳いでて 観光客もいっぱい見物してましたよ 途中、 道の駅の 633美(むささび)の里で休憩 もちろん大賑わい 特にオートバイがいっぱいで 社交場と化してました  194号線もツーリングにはいい道な感じですもんね 以前来たときはわからなかったけど 食事処にソフトクリームやおいしそうなスィーツが売ってる一角もありました もちろん買うソフト好き  さて、ランチはどこにしよう前日から悩んでたけどどうせどこもいっぱい やっぱもうイオンかな~。と言ってたら ご主人さまが 前は時屋に行ったな。と言い出しました え?このあたりやったの? もうぜんぜん覚えてない地理オンチ 5km以上もある寒風山トンネルの手前でした ちょっとお高いけどいいかも 滅多にここまで来ないし てことで急きょ、 今から行きたいです。のTELしてみました 時刻は11:45 12:00頃到着 電話では 今、満席なので駐車場で待ってて お客さんが上がってきたら下りてきてください。みたいなことを言われてましたが 車も満車なので15分くらい待機 1:00からは次の予約が入ってるのでそれまでの間だけ 運よく入店叶ったのでした  12時15分くらいになって車が空いたので 手前の坂を下りていきました    電話しててよかった~ 完全予約制 以前からそうだったけ? もうすっかり忘れてます  入口からまっすぐ前のテラス席に案内されました テラス席は5席だったっけ? 後ろには2席くらいの土間席もあります  テラス席からは 以前座った室内席が見えます あちらも情緒たっぷり  和のテラス席はテーブルなし ちょっと食べにくそうだけど 直に自然を眺めながらの食事はいつもとは違って格別な感じです 川のせせらぎもいいBGM  まずは小鉢  山菜ほかの薄味の煮物です これでも優雅な感じ~  そして天ぷら盛り合わせ そばが伸びないよう 天ぷらは先に食べてもらうシステムらしい  少なめにみえるけど「天ぷら」なので満足感あります 8~10種類ほどありました サクサクでさっぱり  そして盛りそば 細めんの10割蕎麦です  10割なのでもっとぼそぼそして切れ切れなのかと思ったけど ぜんぜんしっかりした、それでいて柔らかい麺でした  おいしい。と思う 思うというのはあんまり蕎麦屋で食べたことがないのです  高知では蕎麦屋は少ないし行かない 最後は蕎麦湯がきたので 蕎麦つゆを割っていただきました う~ん満足じゃ~ 天ぷら盛りそば¥1900-ちょっとお高いですが この空間も値段のうち。と考えれば すごく満足感を得られる秘境の蕎麦屋さんです 堪能しました もうこのまま引き返して帰ってもいいな・・くらい 癒されたわ~ ごちそうさまでございました 手打ちそば 時屋 高知県吾川郡いの町中野川29-1 11:30~15:00(O.S.14:30) 定休日・・ 第1・3・5週の月・火・水 088-850-5666 完全予約制 電話のみ 一週間前の15時~18時 当日9時~14時 現金のみ ペット同伴不可
高級そばを堪能した翌日のお昼は 材料費ひとり¥150-くらいのきつねうどん  しかもお揚げと天かすはまだ半分あるのであ~る  ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
先週の土曜ランチは イオン高知一階の 五穀さん前に妹と食べたときに 焚きたて釜ごはんがよかったので ご主人さまにも勧めてみました 私はその時食べたのと同じ この 天ぷら盛り定食に即決 私は冒険しないタイプなのです  前回と違って ごはんの蒸らしは終わってます。とのことですぐ実食  天ぷらの盛りもすごい  肉も魚も入ってます 実際、これ全部食べるとちょっと胸やけしそうなほどの量 トシだわ~ めかぶ明太子は食べ放題 けど、おかわりはいらないほどの量がきます これが美味しかったのがよかった一番の理由かも  ご主人さまはこの デミとんかつ定食 そうそう そもそも この日 ご主人さまが 「豚カツを食べたい」と言ってたのでしたわ それで店頭のサンプルで見つけたので ふたりの店選びが一致したのでした うんうん  カレーのルーみたいにデミソースをかける  私もいただきましたホホホ ご主人さまはやっぱり普通のソースがよかったみたいだけど  メニューはたくさん あんかけ3種  釜めしはすぐ来るのかしらん?  牡蠣もいいね  近くの女性がこの 海老天重と五穀つけ麺セットを食べてました イイ感じ 次回はこれにしようかな  つけ麺セットは種類がいろいろあります 肉もよさそう  お釜のごはんが炊けるまでのタイミングで ちょっと待たないといけないかもだけどまた来たいお店です ごちそうさま~  明日からご主人さまは9連休 しばらくお弁当も休み   私が出勤する平日のお昼はどうしようかな それでも気が楽~ じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
昨日は妹と母の歯医者 去年から通っててもう15回以上 それまでは妹と月2、多くても3回くらいしか会ってなくて こうやって週一ごとは頻繁な部類 自営業が忙しい時期になってきたみたいなので 昨日も12時を回ってから出掛けました ランチは Cafe&Space空時間さん これはご自宅の一階で営業されてるのかしらね  営業日は月火水 向かう直前にこのカフェを思い出して 電話してみて「ランチ」を聞いてみたら 足らなくて副菜の食材が重複してしまうかも と言われたけど全然よろしです 空いててよかった 〒781-5222 高知県香南市野市町母代寺135-11 Tel:0887-50-1414 駐車場7台メニューは3種 パン好きにはパンランチも気になる たぶんモーニングぽい感じ?  3組のお客さんが居て ほどなく一組帰られたので移動して 一番奥のソファー席に着席  その後2組も帰られたので席からパチリ 向こうからスリッパで入ります  お庭もステキ 窓の外には観葉植物もいろいろありました  きました~ 玄米ご飯じゃないですか!  副菜もいっぱい わお~  手作りケーキと 豆から挽いて淹れてくれた、見た目以上にたっぷりな美味しいコーヒー  本日のケーキはバナナとくるみ このケーキセットが付いてるのはお値打ち  品数が多くて、玄米で、ドリンクとケーキ付き これは女の人は大好きなランチですね それにどれも美味しかった ごちそうさま~  昨日のご主人さま弁当と  今日のお弁当 じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
お義姉さん夫婦とランチ 思ってたところがいっぱいで 近くの 西村商店さんに行きました こちらは テーブル数も駐車場も20くらいある大きなレストラン 着いた時は11時半過ぎでしたがもういっぱい 最後の1台分にすべり込みました が、まだ余裕で空席がある広々店内 ここは大盛りがウリなのかと思うほどボリューム満点 以前、お隣の席に運ばれてきた天ぷら食の盛りにびっくりしました 持ち帰りしてたみたいです  お義姉さんと私はそんな大盛りはいらないので 無難に商店定食(日替り)¥1.150-  これもボリューム大 お肉と魚 両方あってお得  でかいチキンでした  副菜もいろいろ バランスいい和食です   ご主人さまは からあげ定食¥1.150-  大きなから揚げが5、6個は盛ってました 私もいただき  お義兄さんは 牛すじの煮込み定食¥1.280-  提供に少し時間がかかりましたけど こってり煮込まれてて美味しそうでした  待ってても席数が多いので回転が速い頼もしいお店です ごちそうさま~ 市場レストラン 西村商店 〒781-8121 高知県葛島2丁目7-20 TEL088-855-8794 定休日:火曜日の夜 時間:【昼】11:10~15:00(LO.14:10) 【夜】17:30~20:30(LO.20 : 00) 土曜日だけ夜は21:00まで(LO.20:30)じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。 
平日休みの日に 妹と高知市高須の 窯蔵(カマクラ)さんでランチしました  駐車場も多く 店内もゆったり広いのですが 入口が狭いのだけがネックです 大きな車も入ってこられるけど フチにこすった後もあるようで要注意 それでも人気で この日の週末もう一回 ご主人さま達と行ったら満車で断念しました 日替わり2種の内の一つを注文 大きな木皿です  この日の肉は ヤンニョムチキンだったので即決でした  副菜もしっかり 切り干し大根の煮物にナスの味噌あえ? たしか玉ねぎのリングフライと ヨーグルトかと見間違えたのはトロトログラタンでした サラダにもむらさき大根まで入ってました この少しの色どりがいいのですね 「これ、ぱっと見以上にボリュームあるね」 たしか¥1000-か¥1100-くらいでした ドリンクはついてないけどコスパいいランチ 他にもステーキやオムライスとか いろいろランチメニューあります ごちそうさま~ 窯蔵(カマクラ) 高知県高知市葛島2-4-9 088-883-3785 11:00~23:00 不定休 P12台じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。 
いつかの土曜ランチは パスタはっとりくん 相変わらずの人気で少し待ちました 以前食べたのは オリジナルのカウボーイスパだったかな ボリュームありました 今日はどれにしよう  スパとピザにしよう  あまりに多いメニュー  想像するのもめんどくさい 見本があるといいんだけどな~  結局、スパは ユズのカルボナーラにしました ¥1200- たしか一番人気と入口のボードに書いてあったやつ  取り皿は頼まなくても用意してくれました  こってりのカルボナーラ ユズの柑橘で中和されて食べやすくなってます  ピザは ミックスピザ ¥1270- 結局、定番に収まる私たち   薄い生地のピザ 私は厚めの生地のピザを食べることが多いし好きなので これは久しぶり  みため全体にペラのピザだったけど いざ手に持ってみるとたっぷりの具とチーズでトロンとしっとり 薄い生地でももちっとしてて美味しい 思った以上にボリュームもありました  スパとピザの半分こだけで 物足りないかなと思ったけどぜんぜん おなか膨れました ごちそうさま~ 高知県南国市岡豊町笠ノ川11-1 088-862-0573 11:00~15:30(オーダーストップ 15:00) 定休日:木曜日、第2・4水曜日夕べは 生姜焼き生姜が入ると あとは酒醤油砂糖とかを混ぜ込んで焼くだけでどうにかなる料理 本当の正解の味は知らんけど   じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。 
TVで宣伝してたので 丸亀製麺さんに行ってきました ご主人さまはこの アサリうどん並¥790-を食べる気マンマンでした 私はやっぱり 肉ぶっかけうどん並¥750- 山盛りのアサリ これ食べてる途中です 「うどんがなかなか出てこんぞ 」殻が邪魔で下のうどんを引っ張り出せないご様子  前に来たとき、偶然お義姉さん夫婦と遭遇しました ランチはよく誘い合うけど うどんでは待ち合わせしません 食べたらすぐ退店だから ゆっくりするイメージないですからね そのときお義兄さんがアサリうどんを食べてたのを見てたので 今回の大盛りアサリを食べてみたいと思ったようなのでした アサリはホントに大盛りでしかも大きかった わたしの肉うどん 今まではかけだった気がするけど 今回はぶっかけにしました 丸亀さんの肉うどんは激甘いので しょうがをたくさん入れるようにしています あとネギ好きなのでこれもね  ぶっかけの割にはお汁がありました やっぱ美味しい こんなに甘くしてるのに人気なのは不思議 けどそんなに思う私も食べてるんですけどね  この甘さで売り出そう。と決めたのには驚きですよ  満足満足  ご主人さまもアサリを堪能したよう ごちそうさまでした~  昨日帰りに妹宅からもらってきたカツオ おかずが一品できた  新鮮で生臭くもなく私もパクパク あとは残り物の夕ご飯   じゃ今日も行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。 
水曜日、 妹と カレーランチしました 南国市にある HACHIYAカレーさんです  存在は知ってたけど 中が見えないので どんなんだかな~と躊躇してたし あんまり外食でカレーは食べないのでした 入口のコンパクトさに反して 中は意外と広々していました 前が観葉植物の販売コーナー 奥がカフェです とってもオシャレでカッコイイ店内でしたステキ 2人なので壁に向かってる2人席に案内されました もう一つ横にも同じ席がありました 中央には大きめのテーブル 壁に向かった席だったのでカウンターのほうがどんな感じなのかうろ覚え ちゃんと見たかったな~ 私はブロガーさんたちが押してる エビのココナッツカレーにしました 普段、肉のカレーしか食べたことないので この際いただこう エビが3尾、とってもプリプリ ルーもエビの出汁がすごく出てました ピリッと辛いカレー  妹はあいがけ スパイスカレーも辛め キーマカレーは甘めでした ふたりの好みはキーマカレーで一致 具があるので食べ応えがあるのもよかった 人参のラペ?も美味しかったです  入口前に白線にそって駐車しようとたんですが 歩道に出ないよう横付け駐車を誘導してくれました 2台止められる。というのは無しみたいですね たしかに2台は無理そう 美味しかったごちそうさまでした HACHIYAカレー 高知県南国市大そね甲1445-1 TEL:088-863-2885 営業時間:10:00~17:00(店内飲食15:00まで) 定休日:日曜日、その他不定休(SNSで確認を)カレーのあと、 時間があったので サニーマートに寄って時間つぶし 化粧品を売ってるとこで妹が何かないかなと物色 下マブタのシワシワをなんとかしたいらしい それは私も同じ  そこのたるみのありなしで全然違うもんね 「これ塗ってみいや、シワに効くってよ」と見つけたチューブのサンプル品を勧めたら 「どんなになる(効く)の?」「ん~うっすいセメダインをぬったみたいにピンとハリがでるんじゃない?(知らんけど)」「ふうん」とさっそくぬりぬり こんなの効くろか?とぜんぜん期待無しでしたが 退店後、しばらく車で走ったとき ルームミラーに映った下マブタを見て 「効いちゅうかもしれん~。ピンとなった。いや全然違うで~見て見て!」と興奮  見ると確かにたるみがへっこんでる 「エイかも~。あれ5000円くらいやったっけ?買おうかな」最近のコスメはちゃんと結果が出るんですねぇ あんまり見かけないメーカーだったけど 私も塗ってみたらよかったわ  昨日のご主人さま弁当  今日のお弁当 けむるような雨です じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。 
妹とランチ 南国市のスーパーマーケットの パステを入って奥のほうにあるらしい 妹が友達から聞いて フォーが食べられるって言う 「それ行こう! 」
左に見えてるのがパステの駐車場 ちゃんフォー 第二駐車場の奥に止めました  入店すると 入れ替わりに2人退店 おひとりの女性が着席されてました 4人掛けが・・・5テーブルだったかな うろ覚え 2人の女性が切り盛りされてて ベトナム語?が飛び交ってました もちろん意味不明  帰る頃には満席になって大忙しでした メニューは フォーとブンのセット フォーはきしめんみたいな平たい麺に対して ブンは丸い麺とのこと それぞれ、牛肉か鶏肉か豚肉か焼肉かの違いのセット 牛肉のだけに香辛料が入ってるらしい バインミーも気になるけど・・  きました~  私は 焼肉のフォー お肉、美味しかったです  焼いたお肉がスープに浸かってるのは面白い  フォーは米粉の麺 なのであっさりしてます スープもあっさり いくらでも食べられそう  妹は悩んで 鶏肉のフォーあれ?これ鶏だっけ? 豚のようにも見えるけど・ 牛肉のを頼もうとした興味深々の妹に 「やめちょき!口に合わん香辛料味やったら後悔するで」「付いてるサラダとレモンを絞って入れてもいいですよ」妹はさっそく入れて一気に味変してました 途中からでもよかったんじゃない? 元の味、どやったの? どこまでも変わったものに惹かれる妹 春巻きは 酸っぱいタレを付けて頂きました  食後のコーヒーはセルフ 可愛らしいスモールカップで・  フォーはとてもあっさりしているので ラーメンとか好きな男性には物足りないかも あっさりしてるので もちょっとボリュームあればいいかな~ ごちそうさまでした 日曜の 鉢の植え替えの疲労が抜けません トシだわ じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。 
家の下の桜 毎年遅めですが満開のもよう  いつぞや お義姉さん夫婦に誘われてランチ 久しぶりの 寿司一貫さん 土曜日だったのでこのセットが食べられる  4人とも 新・炙りランチにしました ¥1,380- 5品の中から選んだ 2品は 天ぷらと、茶わん蒸し  ご主人さまは天ぷらと、うどん お義兄さんは何だったっけ たぶん同じの 近くの席からは 天ぷら+天ぷらを頼んでる声が聞こえてました そういう選び方もするんだ、へぇと感心  握りは6貫 それと出汁巻玉子 これでもお腹張りました 天ぷらを食べるとむしろお昼にはこれで十分な量です ごちそうさま~  この前の 飲み会で 傘を忘れてきてました なんたるこっちゃ 帰宅して気付き、すぐ電話して確認 夕方じゃないと開かないので 昨日、退社後に取りに行ってました やれやれ その飲み会の日 送り迎えを頼んだ妹の車に同乗して お義姉さん夫婦とちゃっかり飲みに行ったご主人さま 間違わないように 私のハデな女性用の傘を持って行ったので 「忘れんとってよね!」と念押ししてあったのに 自分が忘れるとは・・・トホホ 言い訳ですが 飲み会が盛り上がり終わりがずいぶん押して 店前で車で待ってもらってたので慌てて退店したのでした ちなみにご主人さまは 自分の普通のよくある男性用の傘を 間違って持ち帰られるのを嫌って私のを持って行きました どこから見ても女性用の明るい柄のヤツ そういうところは平気で間違われるほうが嫌いらしい  月末で、年度末 じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。 
土曜日の夜 会社の 送別会と慰労会を兼ねての 高知市内で飲み会でした 場所は 喰多朗 本店 さん  久しぶりの宴会です 4階のワンフロア 喫煙室が隣りにあります トイレは男女別々で良き 開宴時間の20分前に着くとまだ一人しか来てない 雨で市内は大渋滞だったこともありそう   時間になっても集まらない でもお店のほうもせかすわけでもなかったのでのんびり お料理ものんびり提供です 遅くなる人も連絡取れたところで先にスタート   料理は 皿鉢料理をチョイス 普通の飲み会ではめずらしい選択 皿鉢料理は お正月や冠婚葬祭などで出てくることが多く ましてや居酒屋で頼むなんてことはほぼないですよね でも 同僚に県外の人も何人かいたので 頼んでみよう。 ということになったのでした  一皿に盛り付けておしまいなのが皿鉢料理 これは 組皿鉢刺身、寿司、揚げ物、その他惣菜といろいろ盛り 最後にシャーベットアイスが出るコースでした あとは飲めや飲めやのワイのワイ  参加21名に対して この組み皿鉢が6枚 一皿4人分弱てところでしょうか 2時間飲み放題ひとり¥5000-コース あとでちょっとだけ肉料理を追加しました  ごちそうさまでした~ 喰多朗 本店 高知県高知市廿代町6-27 050-5572-2149 月~木、日、祝日、祝前日: 17:30~翌2:00 (料理L.O. 翌0:50 ドリンクL.O. 翌1:30) 金、土: 17:30~翌3:00 (料理L.O. 翌1:50 ドリンクL.O. 翌2:30)では行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。 
母の歯医者付き添いの前に 妹とランチ おなじみの 野市町にある、 スイートバジルさん パスタランチは¥1,100-まずは スープとサラダ あとから ミニピザ そしてメインの パスタ迷ったけどふたりとも同じのにしました やっぱりこれですね パスタの王子様(ベーコン・ほうれん草・生卵・のり)卵をつぶし広げて混ぜ混ぜ ベーコン、ほうれん草、のりがとっても相性よし ノロノロと撮ってたら生卵が固くなってきて あわわ  固まらないけどこれには注意かも  この後、 食後のドリンク¥100-で ホットコーヒーを頂きました 到着したとき たまたま先客の車が出たのでラッキー駐車でした 私たちが終わって出る頃には待ってる人たちもいて 平日水曜なのにやっぱり人気なお店なのでした ごちそうさま~ 洋食屋 スイートバジル 高知県香南市野市町みどり野3-58-7 0887-54-0676 P6台 11:00~今朝は寒くないけど日中は気温があんまり上がらないらしい やっぱりまだ3月だから寒さがぶり返すのかしらん けどもうヒートテックやら仕舞ってしまいましたよ じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。 
| HOME |
次ページ ≫
|