火曜日 妹を誘ってランチしてきました ところは安芸郡北川村の cafe 晴晴(はればれ)さん  「道の駅 田野駅屋(たのえきぃや)」の 手前の206号線を北へ北へ  有名ラーメン店「いごっそラーメン店長」の近く 同じ安芸郡でも家から40分かかりました  でも県東部は海岸線をすぅ~と行けるのでストレスなしです いいドライブ  こちらはInstagramで知りました 詳細な道順も駐車場もインスタに案内があります 駐車場から50m弱くらい歩きましたが すぐそこに見えます この日も暑かったけど 緑に囲まれてる環境のおかげもあって秋晴れのいい天気な感じで 我が家も村だけどまた違う空気 海岸から奥まってるからでしょうか のどかだわ~  ほんとに普通のおうち 失礼しま~す   ランチは限定15食 食事が終わってもずっと居てもよいとのこと 他のお客様たちも一気にというわけじゃなくゆったり来店 満席とのことで 2巡目とかの予約受付はなかったようでした  着席してほどなくランチが来ました 早~~   晴晴おまかせランチ ¥1200-  炊き立てごはんは 「今日から新米」ってボードに書いてありました 美味しかったわけですラッキー   メインは 鯖フライ 特製タルタルソース  鯖が3切れも  さっくさくです タルタルは黄身が鮮やかなめらか~ 豆腐と胡瓜の煮物すだち添え  え?これは・・・カニカマじゃ・・? 胡瓜が下にあったっけ?早くも忘れました  ふんわりやさしい味付けでほっこり 煮物にすだちは思いつかないわ ちょうど頂きもののすだちがあるから真似てみようかしら さっぱりマリネ  この茎のようなものは何かしらね もみじたまごの茶わん蒸し  北川村産たまご 北川産採れのゆずの ゆずゼリー ぷるぷるさわやか~  お吸い物はエノキと昆布  中のしつらえはあちこち見て回りたいかわいらしさ 入って奥のテーブル4人席に着席 手前の入り口はタタミ ここはフローリングでスリッパ  私たちの方角から見た 入ってすぐの2人テーブル席  隣りの厨房横のカウンター2席  タタミには4人座れる丸テーブル席2つと 最初は気付かなかった2人席もありました あと、撮ってないけど 入口横の窓際にもテーブル2人席がありました 私たちの席の横にはお水とかのセルフコーナー  ドリンクはこちら  ¥100-追加してスペシャルティコーヒーにしました せっかくだから 一杯一杯入れてくれるのだそうでして この日はコスタリカ産 美味しかった 一緒にケーキを食べてるお客さんもいらっしゃいました  最後には ごゆっくりどうぞとお茶まで  せかされることがないのでまったり cafe 晴晴 高知県安芸郡北川村加茂104不定期営業です Instagramのダイレクトメールから予約しました 営業日もインスタで発信されてます 10月のランチは4.9.13.17日 ごちそうさまでした~  では行ってきまーす ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
久しぶりに くら寿司 高知市介良の 高知東店にお邪魔しました いつもほとんどスシローなので くら寿司には1.2回くらいしか来たことがないかも 土曜日のお昼だったけど わりと早めに着席できました おおー なんかイイわー   ではさっそく 大葉えんがわ かれい ¥165-  これは2皿 えんがわとかれいのセットだったけど ぜんぜんわからなかったバカ舌 やりいか ¥115-  これも2皿 つぶ貝 ¥115-  コリコリと美味しい やっぱ貝はイイわー 「赤貝も注文しようか?」とご主人さまに言ったら 「釣りのエサを想像するきちょっとな~」だって 「ええーー 」私は赤貝は缶詰しか知らないからなぁ 自分だけ食べたらいいのだけど なんか食べる気失せてしまった  山かけまぐろ軍艦 ¥115-  これはちょっとな~ 長いもで醤油が薄まったので・・ えびアボカド ¥120-  普通に美味しい 大盛り貝柱にぎり ¥115-  これは好みじゃなかった ふにゃふにゃ やっぱ歯ごたえほしい あぶりチーズサーモン ¥140-  チーズがいいね 焼きはらす ¥115-  これ美味しかった 生えび ¥115-  普通に美味しい シーフードサラダ ¥115-  これもね 12皿 しめて ¥1510- 今回ご主人さまは まぐろにぎりとかを食べなかったので お安く上がりました スィーツは好みのものがなかったので残念 私はスシローではいつもパフェで〆てるのでね~ じゃ今日も行ってきまーす ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
昨日はまた妹と 母を歯医者に連れて行く日で出かけました その前にランチ フクヤ建設さんの 社員食堂でもある、 カフェ FLAG(フラッグ)さんにお邪魔してきました  当日朝に電話して11:30予約 席だけ確保できました ランチは数量限定で残っていれば。なルールなよう 一階が駐車場で エレベーターで2階のカフェへ 一番手前の窓際に着席 私は窓に向かって着席したのであんまり見渡せなかったけど 店内は広くテーブルもゆったりとした配置でスッキリしたオシャレなカフェでした とても社員食堂とは思えません 初めはカフェメニューからスタートしてて 最近ランチも提供されるようになってきたみたいです 帰り際にワッフルを運んでるのが見えて美味しそうでしたよ  日替りは¥650-  普段食べてるランチの半額近い  メイン、おにぎり2個、副菜、サラダ、お味噌汁  本日の日替りメインは とりのから揚げ さけのバター醤油焼き 豚の生姜焼きでしたが すでにこの時間で 豚の生姜焼きしか残ってないとのこと えーー  サケ食べたかったな~ リーズナブルなのでおかずの量も可愛らしめ でもおにぎり2個なのでお腹に足らないということはなかったです  時間が経つと社員さんもチラホラ入店 ほんとの社食はちょっと内容が違うようでしたね そりゃ毎日おんなじのは飽きる   せっかくなので ドリンク&ケーキ¥550-も頂くことにしました  南国市のケーキテイクアウト専門 melbaさんの監修のようです 「本日のケーキはチョコレートケーキです 」「はい。それでお願いします」とは言ったものの嫌な予感 目くばせしてきた妹も同じ反応 でも ま いいか せっかくだしねうん ということでチョコレートケーキ  思ってた以上に大きめでした 単品と一緒の大きさでしょう そして嫌な予感というのは・・ 今まで チョコレートケーキというと 失礼ながらどちらのデザートで出てきても ほとんど食感が硬くてボソボソしてこぼれて ちょっと古くさいような味で美味しく思わなかったのでしたところが・・・ ここのケーキはふんわりしててカビっぽい臭さもなく とっても美味しかった   ふたりで 「これは美味しいねぇ」って大満足なのでした ドリンクはオレンジジュースをチョイス ケーキ単品のお値段¥550-と同じでセットで頂けたのでこれはお得かも ごちそうさまでした~ カフェFLAG(フラッグ)
高知市薊野西町3丁目35-29 フクヤ建設本社2階 営業時間 11:00〜17:00(16:30LO) 予約は電話のみの受付 TEL 088‐879‐3618 定休日 毎週水曜昨日のご主人さま弁当  じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
少し前ですが 南国市の ラ・セルさん    久しぶりにランチしてきました  窓の外には田園が広がり 静かでゆったり 南側は木々が直射日光をさえぎってリラックスできる居心地いいカフェです この日は空模様がアヤシイ  ながらも まあまあ青空も見えてたお天気でした ほぼ満席に近く年齢層は高め それがまた落ち着く  いろいろあるけど やっぱり 日替りランチに決定  たくさんの副菜があるのが好きなところ   メインは別皿で豚肉の和風甘辛  具だくさんのお味噌汁もいつも美味しい  ドリンク&デザート付きで デザートは果物とゼリーが多いですね  満足満足! ごちそうさま~  昨日は一日家の中 台風の接近もあって TVで 「今日は洗濯のチャンスですよ」と言ってたので ここらへんは影響あるのかどうかわからないけど 乾きにくい キッチンマットを洗いました あとは ご主人さまに言いつけられてた、使ってない 遮光カーテンを切りました 車庫の窓に付けて遮光するためです 長さ260㎝のを180㎝に切り分け  場所を取るし億劫だったのでほったらかしてたのです やってみればなんてことないヤレヤレ  では行ってきまーす ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
土曜日のランチは 寿司一貫 高須店さん 回るお寿司じゃなく 土曜日もやってるお得ランチにしました  炙りランチ ¥1400-  寿し定食 ¥1200-  ¥200-の差ですが同じ数なので見劣りしない 生げその握りがコリコリとして美味しかった 握り寿司は歯ごたえあるものが好きです 6品より選べる2品は ご主人さまはそうめん さっぱりつるつると美味しそうでした  私は茶わん蒸し 家で作らないのでね  もう一品は二人とも天ぷら 海老とナスとオクラでした 以前、2品とも天ぷらを頼んでる人がいて へーそんなこと考えたこともなかったわ。と感心 でもこれは二つも食べられない 普通にボリュームある握りランチです  ちょっと時間が押して 今日はこれだけ じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
水曜日に母の病院のあと 妹とやってきたのは ハーベスト卸団地店 私の平日休みの水曜は カフェの定休日が多いなかこちらは無休でうれしい ちょくちょく利用させてもらってます 今回は カフェのパンケーキを食べたことがない私のリクエストで来店 一つはそれにするとして もう一つは普通のランチにしようと思ってたけど・・  ピザメニューの中にこれを見つけて 瞬時に決定 大好き ビスマルクです 以前食べて美味しかった  半熟卵が一つ乗っかってて崩し広げて食べるピザです が・・・ その説明を店員さんから聞きながら デジカメで撮ってたりしたら・・ あっという間に卵に熱が入ってしまって 煮えてしまいました アチャー  いやこれ初めからちょっと熱の入り過ぎちゃう?  慌てて広げたけどちょっと失敗 それでもやっぱ美味しかった  ピザにはたしか ビッフェでパンも取ってこれましたが これだけでお腹いっぱいなほど十分な大きさだったので 食べられませんでした残念 パンケーキは 生地の出来が気になったので とりあえず一番安価なのにしてみました 一番上のアイスがみるみる溶けたら嫌だなと思ってたけど しっかり硬くてゆっくり食べてもわりと最後まで原型がありました パンケーキは見た目通りのパンケーキ  追加でアイスコーヒーを頂いておしまい ごちそうさまでした~ ハーベスト卸団地店 〒780-0087高知県高知市南久保10-26 088-880-4088 駐車場・・共有16台 営業時間 8:30~20:00 金・土・日・祝日のみ8:30~21:00 定休日 なし
じゃ今日も行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
この前の土曜日のお昼は お馴染み 丸亀製麺さん  ご主人さまは 鬼おろし肉ぶっかけ 並 ¥790- 荒くおろされた大根が口の中でザクザク それで鬼おろしって言うんですねなるほど ネギもたっぷり入れて 肉ぶっかけも夏らしくサッパリいただけました 今回は久しぶりに天ぷらも レンコンとカニカマレンコンはぶ厚い あまりにぶ厚いのでちょっと固い~  それで私のおうどん どうぞ。と出てきたのがうどんに汁がかかったヤツ 「あれ?たしか期間限定のすだちおろし冷かけ¥520- を頼んだはずだけど・・これ?」と思いながらも受け取り  たぶん、すだちはチラシの画像だけで 実際はトッピングされてないのか ふうん とそのままスルー おネギとちょっと天かすを頂いて食べました 「これ、お汁にすだちが入ってるんだろかね? あんまりわからないけど・・」特に深く疑問を持つわけでもなく 帰ってきました それで このブログを書くにあたってレシートを見たら あれれ? 冷かけ 並 ¥390- あれれーー あれって 素うどんだったの? よく考えたらすだちだけでなく 大根もなかったわ な~んだ ま、食べたものと値段も間違ってないし うどんも美味しかったし・・ けど 食べ損ねたわ~ じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  

いつかのお盆真っ最中のお昼に 土佐道路のきすけさんでランチ 土佐道路の 本屋さんに行くつもりだったので こちらにお邪魔しました  裏?の駐車場を知らなくて 道路沿いの三角地帯の狭い駐車場にすべり込みました 時刻は12時半 入口まで行くと 「1時まで満席」とのおしらせ看板  それまでに30分はゆうにある  待てないなぁと引き返そうとして 一応聞いてみよう。と中へ 「何組くらい待ってますか?」そうしたら 「お2人ならちょうど今席が空きました」とのうれしいお言葉が・・ すぐに通され着席できました  (看板があったのでたぶん待ってる人もそういなかったかも) 外から見るモダンさとは違い 中は和なフローリングで民家ぽい 直射な日差しもなく落ち着いた空間  中庭を挟むコの字型の店内で 私たちが通されたのは 奥の6人座れる長テーブルのうち手前の向かい合わせ2席 「あとから予約のお客様4名が奥に来られますので」とのことでしたが 中間にはスダレがかかってるのでぜんぜん問題なし お料理も早く来ました 木箱に入った豪華ランチ  この画像ではあんまり大きさが伝わらないかも… 立派なランチです この木箱盆、ちょっと高さがあるな。と思ったけど たぶん下げるとき2段に重ねることを想定してるんじゃないかと思います 中もゆったり配置できてるので食事中もストレスはなかったです  メインは豚しゃぶサラダと  春巻き パリパリで中はふわふわのお豆腐  副菜もいっぱいで これは梨の和え物  トマトと長いもの和え物  これは・・忘れました リュウキュウ?  茶わん蒸し美味しかった  焼き菓子はゴマのせんべい あと撮ってないけど パンナコッタかしら?杏仁豆腐かしら? それがありました  ドリンクは付いてなかったけど 一足先に来店してた妹からもらったドリンクの無料券があったので 使わせてもらいました アイスコーヒー  私たちが頂いたのは 真ん中の四季ぜん ¥2200- 木箱ぜん¥1650-はたぶんメインが1品かな 他の副菜はひょっとしたら同じかもしれないのでこれでもいいかも なんとおかわりもできるらしい  蕎麦も頼めるみたいですね 夜も興味深々  ご主人さまも気に入ったようなので また来たいです ごちそうさま~ 四季物語 きすけ 高知県高知市朝倉甲17-2 088-819-1209 昼11~15時 夜17~22時 定休日:火曜日・第一月曜日夕べ 妹宅に行ってもらってきた魚 何かはわからない マグロ系の小さな魚だとのこと まったく臭みなくペロリ頂きました~  じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
昨日は妹と朝から土佐山田の ヘアーショップやまわきさんに ヘアカットに行ってました  妹の同級生のところです 大雨で途中これはヤバいんちゃうかと思うほど水が出てました怖~ お昼は 同じ土佐山田町の プルメリア ラクーンさんに初来店  スマホでクネクネ探していきました ちょっと混み込んだところに発見! ランチは無いので 2時まである モーニングを注文  いくつかあった中からこんなのを頼みました ¥600-くらい? たっぷりのマヨネーズを土手にして 半熟玉子が鎮座 かぶりついてちょっと食べにくかったけど やっぱマヨはおいしい  付いてるドリンクはホットにしました トースト横にひっそり乗ってた手作りクッキーも ホロホロと美味しかったです  追加でスイーツ +¥350-で選べた2つのうちチョコムースにしました 小さめでしたけど 上のガトーショコラのクッキーがなかなか濃くて 食べ終わるころには これくらいの量でちょうど むしろ多いくらいに感じました 満足満足  カフェ。というより スィーツ店に広いカフェスペースがあるようなお店 パフェもおいしそうでしたし この日はやってなかったパンケーキを頼みたかったな ごちそうさま~ プルメリア ラクーン (Plumeria Raccoon) 高知県香美市土佐山田町東本町5-5-11 0887-52-8675 8:00~19:00 定休日はサイトによって違うことを表記されているので来店前に確認するほうがよさそう 駐車場・・・店の前4台、西側空き地の半分(店側の半分)6台引き続きご主人さまは夏季休暇中 お弁当はどうしようかと思ったけど どしゃ降りの中、コンビニには寄れない。と思い しぶしぶ作りました 今は陽が射すほどに回復 な~んだ じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
妹と出掛けたときのランチ 高知市高須の PIZZERIA LIBERTA(ピッツェリア リベルタ)さん  妹は基本、 「行ったことのないところに行きたい」人 普段は定期的な休みがないので せっかく出掛けるのならと思う気持ちもよくわかる そうそう思い浮かぶところもないので困っていたら 「そういや高須の季永林(きえいりん)のあとに何かのお店が入っちゅうろ?」と 妹のほうから提案 「うんうん、目立つ看板はないけどたしか何かあるね」検索してみたらピザのお店のようなので そこに行こうということに決定! 店内は以前の季永林さんのときの面影はない ていうか忘れた フロアが広々と見渡せます  メニューのピザはベースが大きく2種  ランチに付いてるサラダ  そしてドリンク アイスコーヒーにしました 食事後ではなくすぐでてきました  トマトベースのロマーナ ¥1500-  すごくおっきい パスタはやめて二人ともピッツァにしたので もう一つ来たら全部食べられるか早くも不安   本格的ピッツァでパリパリと美味しい~  ハーブチキンのディアヴォラ ¥1600-  これはもっとボリューミー  ハーブのせいかどうかこれは塩味が効いてました とても美味しいけど私にはちょっとしょっぱいかな 『ナポリピッツァ職人協会認定』の 薪窯で焼き上げる本格ピッツァ おなか一杯やっとこさ完食でした ごちそうさま~ PIZZERIA LIBERTA(ピッツェリア リベルタ) 〒781-8104 高知県高知市高須2-18-18 050-5487-5780 P10台 ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30) カフェ 14:30~18:00(L.O.17:30) ディナー 18:00~21:00(L.O.20:00) テイクアウトは11時~20時ピザのみOK! 不定休日あり
今日のお弁当はなし! これはいつぞやのご主人さま弁当 じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
昨日で夏季休暇の4日が終わりました (けどすぐ休みは来るけど  ) おととい、叔母宅に行ったとき 県外から帰ってきてる いとこに久しぶりに会いました すっかりおじいさん その親にそっくりになってきたわ~ 「赤とんぼを見たで」と言ってました 早朝ウォーキングも秋風ぽくひんやり 冬に近づくと思うと今からもう気分が下がる~ 寒いの嫌っ 土曜日のランチは 南国市の しゃぶ膳さん  この画像見るときれいな晴天 あまりの猛暑に空を見上げる気も起らない 「日替りランチは無いみたいやで」ええ~残念~~   普段は土曜日もあるんだけどなぁ お盆のせい? 「オレ、このステーキにしょうかな」中に入るとランチ休止のお知らせ やっぱりお盆のせいね  ご主人さまが注文したのは ふんわり和風ハンバーグ御膳 ¥1.518-  流れるBGMは お琴曲は邦楽のアレンジ ゆったり落ち着いた空間なので年配者にも人気なお店です なかなか待ってやっとこさ来ました  和風なので大根おろしがお決まりの さっぱりハンバーグ  食べかけだけど、これはなますかしら? 他の副菜はこちら側からは遠くて撮れませんでした  私は レディースランチ ¥1.452-  日替りランチが無いのならこれ。とすぐ決めたメニュー 日替り以外ではちょくちょく食べてました  ミニ天丼があるのがうれしい 汁が少ないのでもう少し欲しいところ  刺身じゃなく握り寿司 まさかのごはんメニュー2種  クリームコロッケは2個も どこが「レディース」なのかわからない なかなかのボリュームです   ご主人さまが好きじゃない茶わん蒸し それもあって家では作らない 出汁が効いてて美味しかった  共通のみそ汁はカニの出汁 コクあってウマ  デザートはわらび餅 これは甘~   日替りランチじゃないのでドリンクは無し ごちそうさま  ご主人さまは休み中なので どうしようかと思ったけどやっぱり作りました じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
土曜日ランチは お義姉さん夫婦と 市内の 窯蔵さんでした 窯蔵 高知県高知市葛島2-4-9 088-883-3785 11:00~23:00 不定休 駐車場10台くらいこの日は私の車のメンテナンス日  ちっちゃい軽四に4人乗って行きました   お義姉さん夫婦は初めての来店 一度来たけど満席待機してる人たちを見て断念してました AとBのランチを2つずつ注文  女性陣はBのチキンボール  チキンはふんわりというよりネットリしてたような面白い食感 山芋のようなものが入ってそうでした よく練ってあったからかもしれない パサパサはしてなかったです  男性陣はAのロースカツ  ご主人さまはてっきり 以前食べたステーキのランチにするかと思ってました 美味しかったと言ってたのでね 今回は4人だし流れに任せて同じランチにしたのかも・・  副菜はABとも同じ 女子好みの、副菜がちょっとずつあるランチです スープは冷製でさっぱり  このあと アイスコーヒーも追加注文(画像は撮り忘れ  ) 食後で¥250-でした ランチ¥1000-+¥250- 4人でちょうど¥5000- ごちそうさま~  じゃ今日も行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
昨日、出勤しようと車に乗って出発したら 「携帯電話が接続されていません。携帯電話をお忘れではないですか?」と車がアナウンス 慣れてるとアナウンスは 聞こえてるようで聞こえてないことが多いけど 昨日は「んんん?」と気付きました んもぉ、遅刻しそうなのにぃ・・ ざんじ引き返し 便利になりました さて いつもの ご主人さまとの土曜日ランチ どこにしよう う~ん・・ と思い巡らしていたら この前妹と行った 南国市のnoiさんが思い浮かびました  けど、あの時は1時頃で ちょうどランチ一弾目のお客さんが出てきたくらいのとき ご主人さまは時間にキッチリ派だし待てないだろうな~ 前日金曜の夜 スマホで見つけた 予約サイトに ダメ元で希望時間を入力してみましたポチ~ スンナリOKな感じ え~~不安~ほんとにぃ? 翌日、11時半前に到着 駐車場は私たちで満車 あとも来てたし満席で引き返す車もいた感じ   土日祝は10時から営業してるけど ランチはどうなのかしら・・ 入店して 恐る恐る 「あのぉ・・予約してた○○ですがぁ・・ 」 「○○さん・・・はい、あちらのお席へどうぞ 」よかったぁ通じてた こんなにスムースなんて~  予約だからあたりまえかもしれんけど で、本日の Aランチ(週替わりのウィークリーランチのようです) ハンバーグオムライスデミグラスソースの大人オムライスです  中にハンバーク ごはんは白飯 ソースはしょっぱくなく 白飯なので全体にはマイルドな仕上がり ハンバーグのおかげでボリュームが足らないことはなかったです ケチャップライスならさらに良かったかな~お子ちゃま舌   ドリンクとデザート プリンはこの前と同じ いつも同じなのかどうかはわからない  ごちそうさま~  他のメニューもいろいろあります  ご主人さまもたぶん気に入った居心地のnoiさん また来まーす と言いたいところだけど なんと 今月で閉店だそうです  ざんね~ん 高知県南国市元町1-1-20 TEL:088-874-3707 営業時間: (平日)11:00~15:00、17:00~21:00(オーダーストップ それぞれ終了30分前) (土日祝)10:00~15:00、17:00~21:00(オーダーストップ それぞれ終了30分前) 定休日:不定休予約じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
この前は 日曜にランチでした (土曜が雨で出かけるのをやめた) 思いついたのが 土佐山田町の マリソルさん 土日だけの 限定ランチがありました   入って右奥へ着席 時刻はお昼前 閑散としてるみたいだけどお客さん居られます 広い店内です  本日のランチ 税込み¥1.386- 若鶏と夏野菜のハーブ焼き お肉柔らか ハーブというほど癖はきつくなかった  みょうがの甘酢和え 私の子供の頃の3大嫌いの一つのみょうが 今は最後の一つ  一個食べてあとはご主人さまへ・ やっぱりあんまり好きじゃないな これを好きな人の気持ちもわからんではないけど・  めかぶと白瓜の和え物 一瞬、チャーテかと思った白瓜 めかぶと瓜の組み合わせもいいかもね  豚肉と竹の子のチリ炒め 竹の子のチリ味なんて考えなかったわ  和風ティラミス トレイに一緒に入ってたデザート ぱっと見わからなかったけどこれはスポンジケーキでした  私の好きなクリームがたっぷり  見た目以上にぐっすりとボリュームありました 日替りのデザートとしては今までで一番の量かも 下のほうにはカラメルか何か?も入ってました  ドリンクはコーヒーにして アイスに変更したので+¥77- 入店したとたん 日替りランチを注文しt菜緒で 他のメニューも見てみました モーニングいろいろありますね  とても見やすい そしてどれも美味しそう これなら日替わりランチがなくても物足りない感なし    う~ん、 最近選ぶのが億劫になってます 考えるのが面倒で・・  店内も広く駐車場も多く停められます お客さんもあとから途切れず来店されてました ごちそうさま~ マリソル(MARISOL) 高知県香美市土佐山田町西本町1-4-32 0887-53-309308:00~22:00(L.O.21:30)
無休 今日は このまえ弟からもらった松屋の牛めしの冷凍レトルトをのっけてみました すごいつゆだくだったのでお汁は除いて・ じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
ご主人さまと いつもの土曜日ランチでやってきたのは・・・ おいろけなくてすみませんでおなじみの・・ 天下味 南国店 さん  南国店はむか~し 今のところより東にあった店舗しか来たことがないはず なのでここは初来店 入口に設置されてる待ち受け機械に打ち込むのも初 ところが全然反応しなくて進まない すみませ~ん、これどうやるんですか~? なぜか私の指だけが反応しなかったよう  待ってる間に見たメニュー表でオーダーは決定  ご主人さまは 大盛り焼肉ランチ ¥1780-私はこの ホルモンセット 通常より安く期間限定¥1380- 席で待ってる間に他のもゆっくり見てみると 冷麺やビビンバもよさそう  で、何気に壁を見てみるとこんなお知らせが・・・ 個室の使用料を徴収するらしいですね  入口の機械ではそんなお知らせ表示されるんでしょうか? そりゃするよね~ そんなことを話しているうちにやってきました 小鉢ひとり4皿だから8皿  言わなくても全部、別の種類を持ってきてくれました これはうれしい~ この小鉢があるのは点数高いですよ それに全部美味しかった 手前のナスは見た目でなんだかな~と思って食べたら ゴマ油味 たまご焼きもイケた キムチも好み ご主人さまは珍しくご飯は 大 私のご飯は 小それでもほどほどありました  ホルモンは2倍ということで 中のほうにも入ってます  ご主人さまがそんなに好きじゃないので 家では作らないし買わない 茶わん蒸しこれも美味しかった  わかめスープもまあまあ 焼肉店のスープは不味いイメージです なぜだろ?牛の出汁で作ってるのかしらね それに比べれば全然美味しめ  ドリンクは夏はアイス一択 追加料金あったっけ?忘れました  天下味南国店さん とっても満足 店内もゆったり広くて隣りも気にならない また来ます じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
7/1に 丸亀製麺さんへ行きました  CMでやってたこれを食べよう。と・・  鬼おろし肉ぶっかけ 並 ¥790-  ご主人さまは 初めによぉく混ぜて食べる派  大根おろしがさわやかで肉の甘い味付けにぴったし 玉ねぎもシャキシャキでした 同じものもナンだしということで 私は明太釜玉 並 ¥560-  普段は明太も釜玉も選ばない どうだかな~と思いながら食べてみると なかなかイケましたね 生卵が年々生臭く感じてきてるので 生姜をたっぷり混ぜました  おいなりさんも持ち帰り 夜にいただきました 一個¥130-  ごちそうさま~ 夕べはへんな夢を見ました
玄関でピンポ~ン♪ 出て見ると車できたおっちゃんと孫らしき男の子 ん?ご近所さんのようでもあるけどこんな人いたっけ? と思う間もなくおっちゃんがずかずかと入ってきて コンセントで充電してたうちの車庫のリモコンを 勝手に引き抜いてさっさと持ち帰ろうとしました ちょっ ちょっと待って~ 持って行かれたら困ります~~ おっちゃんは自分の家のリモコンが壊れたので うちに奪いに来たのでした えーーーっ? 取り返そうとした私ともみ合いになり・・・
そこで目覚めました
ふぅ~~ 疲れたわ どういう夢なんでしょね じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
昨日の日曜日は ご主人さまの運転免許更新のため いの町の免許センターに行ってました 10時には終わったので足を延ばして いつもの越知町のお漬物屋さんまで行きしば漬けも購入 ランチは新しく出来た 「まきのさんの道の駅・佐川」で食べようかと思ったけど びっくりするくらいの車の量だったので寄ることさえも止めました  ランチは 日高村のレストラン高知さんでオムライスを食べることに決定 ここで大失態! デジカメを忘れました  でスマホ撮影 私のスマホはどうしてか画質が最低 こんなんです↓   スマホ機種とブログが相性が悪いのか・・ 大きいままではアップロードできないので小さくしてます それが悪いのか・・・ とにかく見苦しく申し訳ないです ちらし御膳  うどんとそばで そばをチョイスしてます 麺とごはんと天ぷら この組み合わせは現代企業社のおなじみセット  私もいろいろ目移りしたけど せっかくここまで来たのだからと オムライスを頼みました 「オムライス街道」だからね~  周りのお客さんがけっこう食べてたので ついこのBにしてしまったんですが・・ 来てから気付きました あっ これ石焼だった  私は普通のオムライスが食べたかったのよ~ チョイスを失敗しました  「よくまぜてお召し上がりください」 いやいや よく混ぜなくっても みるみる玉子焼きになってしまいました あ”ーー  お味は美味しかったのです サラダもリンゴとたしかパイナップルもはいってて ドレッシング美味しかったし プラムスカッシュもさわやかドリンクで美味しかったです レストラン高知 高岡郡日高村岩目地713 電話 0889-24-5739 営業時間 9:00~21:00(LO20:30) *オムライスのご提供は11:00より 定休日 年中無休 駐車場 60台他には 牧野さんにのっかったメニューもありましたよ  じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
水曜、妹とのランチは 南国市の noiさん  初めての来店です このあたりは30数年前 妹と住んでたアパートの近くなのですが この道路は通った記憶がない 踏切を渡って もっと行った先の奥のほうだと思い込んでて来ようと思わなかった こんなに近いとはびっくり カフェダイニング noi 〒783-0014 高知県南国市元町1-1-20 050-5487-8257
月~金 ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:00~21:00(L.O.20:30)
土・日・祝 ランチ 10:00~15:00(L.O.14:30) ディナー 17:00~21:00(L.O.20:30)
不定休あり 駐車場10台
以前何かで見たときは ちょっとお高め設定かなと思ってました あれ?14:00まで?? 時刻は13:00頃でした Aの白身魚のソテーランチにしました  パンが選べたのは私的に高評価   とろとろの魚は大き目なのが2切れ 私たちには十分で ソースも美味しかった  スープもしっかり味でしたが なんのスープかしらコーン? メニューは注文したときに下げられたので 他のもゆっくり見たかったな いろいろあったみたい  ドリンクとデザート付き カフェラテにしました  デザートまで付いてたので満足感ありました  1時頃だったので たぶん帰られたお客さんがいたのですんなり入店 一番奥に着席 後ろは鏡になってるので圧迫感なし 入口のほうが映ってます カフェは天井が高いとちょっと優雅な気分です  ひとり税込み¥1300-くらいでした 雰囲気も居心地もよかった また来たいな ごちそうさま~  うちは普段から 湿気が多く晴れ続きじゃないと窓は閉めてます 今朝もご主人さまが4時過ぎごろからエアコン 「外のほうが涼しいで 」当然テレビも点けてるので電気消耗  じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
一週間前のランチは 西山珈琲館 高知県高知市高須新町2丁目1−52 088-880-5530 8:30~22:00 定休日 木曜?店内が広く、一階の駐車場も多く停められるので 満席を心配しなくていいのがうれしいところ おすすめボードはちょっとお高め  ふたりとも鶏メニューにしました  向こうのご主人さまは 鶏もも肉の照り焼き ¥1.100- しっかりと照り焼き味でした 私は 鶏もも肉ガーリックオイル焼き ¥1.100- 「昼にガーリックはちょっとやないかえ~? 」と心配発言のご主人さま ぜんぜん気にしないで注文した私なのでした  生をかじるのじゃないのでいいんじゃない? 普段から自宅料理でもあんまりニンニクは使わないけど この日は何となく食べたかった 暑さのせいかしら  照り焼きよりは薄めの味でこちらが好みかも いつものようにシェアして食べました どちらも思った以上に鶏が柔らかく美味しかった ごちそうさま~ 選べたのでご飯は もち麦にしました 珍しくご主人さまも・ 家では作らないものを食べられるのはいいですね  このあと行く予定のところで出してもらえるので 食後のサイフォンコーヒーは頼まずでした はや月末 じゃ行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。 
ご主人さまとドライブ ラーメン土佐町439さん 以前は人気うどん屋の 繁じさん 居抜きでのお店だそう 関係は全然ないのに やっぱり同じように大盛況でした 車のほか ライダーもいっぱい  ほほう~  入口入ってすぐのところで食券買うシステム 2人だったので わりと早く着席させていただけました 席案内の店員さんが親切でよかった~  塩らーめんと、煮干し醤油らーめんにしました  ご主人さまは煮干しのほう しっかり煮干しの出汁が出ていました チャーシューの脂身と合わさってコクがあっておいしかったです  ちゃんと煮干しまで  食べなかったけどね  私は塩 一瞬あれ?って思ったあっさり見た目 あんまり映えないのは白髪ねぎのせいか   塩ラーメンとっても美味しい ご主人さまはこちらが好きとのこと あっさり味だけど 土佐はちきん地鶏の出汁がしっかり出てます あと、ゆず皮?が入ってて 柑橘のさわやかさがマッチしています 着席して食券を渡すとき さらにチャーシューの好みを聞いてくれました 「どちらにしますか?」頼んだ普通のと見ためローストビーフのような感じのだったと思う 柔らかい普通のにしました  チャーシューとってもトロリと柔らかくって美味しかった~ ときどきどこかで出くわす 出汁ガラのような硬い味がないやつとは違う メンマも太く食べ応えあり  よく見ないとわからないメニュー  平日ランチタイムはさらにお安いみたいですね また来たいラーメン店です ごちそうさま~  では今日も行ってきまーす! ご覧いただき ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 1日一回、クリック して頂けたらブログ更新の励みになります。  
| HOME |
次ページ ≫
|