2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01






パフェ、作ってみました

おとといは寒かったですねぇ
夕方からは特に10℃以下だったみたいだし・・




あまりの寒さに先に帰宅したご主人さまが
車庫からリビング用のファンヒーターと
脱衣所用のセラミックヒーターを出してきてました
おかげでぽかぽか~




さらに夕食は急きょ
うちが11月に鍋とは珍しいことで・


妹宅からもらった白菜と鍋の素があったので豚肉との簡単鍋
最後雑炊にして温まりました

IMG_1630白菜鍋







昨日


期限切れしそうな生クリームがあって
どうしようかなぁ・とウダウダしてるところに妹からLINE電話


「高枝切りバサミ貸いてや。昼前に行くき」





それで一念発起



来たら一緒に食べようと
パフェを作ってみることにしました





することは泡立てくらい

あとは家にあるものを盛るだけ

IMG_1639_202311141538284be.jpg



盛り付けは検索して真似てみました




完成~

16999308650.jpeg

一番下から
イチゴソース
弟からもらったフルーツグラノーラ
生クリーム
3個ひとパックの安いコーヒーゼリー
生クリーム
スーパーカップの超バニラ
生クリーム
家で採れたブルーベリー(解凍)
妹宅の自家製パイナップル(解凍)
イチゴソース
最後に
妹宅から貰ってたミント
を乗せました




自分用に作った2個目
すぐ雑さ露呈

IMG_1637ぱふぇ




あっという間に完食
美味しかった~ 上等上等


グラスは見ため以上に小ぶり
でも生クリームでお腹に溜まりました

IMG_1638ぱふぇ



最近パフェが食べたくて食べたくて・・
ランチにはよく行くけどパフェは食べる合間がない
じゃ 作ろう。と生クリームを買ってたけど
期限までほったらかしててやっと決行





ゼリーは水っぽさが逆に好相性
アイスもラクトアイスが軽くてイイ
ベリーとパイナップルの酸味もグ~
唯一、グラノーラは粘っこいので普通の軽いフレークのほうがよかったかも





残ったクリームは冷凍し

IMG_1640.jpg



入れきれなかったクリームも
余ったバニラアイスに混ぜ込んで再冷凍しました
次回はもっと精度を上げよう

IMG_1641ぱふぇ




すっかり満足して午後からくつろいでいたら
急に思いだしました



洗濯物を干してないー



慌てて外に干した時刻は普通なら取り込むであろう3時


すこしでも外の風で乾かしたかったので外に

あとは部屋干し
抜けてるわぁ





昨日
IMG_1635ハムから揚げゴボウ弁

今日
じゃ行ってきまーす!
IMG_1645はむかーつ



ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

アジフライ

いつぞや
アジフライを作りました


16968510720.jpeg

いつもスーパーのアジフライで満足なので
初めて作ったのかもしれない









理由があって



弟が持ってきてくれたのです

アジフライを作ろう。と思い立ち買ったらしい 





さばいたアジが
白いトレイに並べられてるのを持ってきて
私と妹に分けてくれました

IMG_1363アジフライ

こんなになって売ってるとこがあるのかしら

6枚もらいました






天ぷらは時々作っても
フライ物は何年ぶりだろう

IMG_1364.jpg

用意がめんどくさいのよね

高校生くらいの頃にはコロッケを山ほど作って食べてたけど
今はすっかりやる気は失せた





フライ用の調理容器とかは持ってないのでもう適当
正しいやり方もうろ覚え

IMG_1365_20231009215842d7b.jpg





パン粉ももっと細かくしたほうがいいとは知ってるけど手抜き

IMG_1367_20231009215845803.jpg





どっち側から揚げるんだっけ?


川は皮から海(み)は身から。
アジは海だから・・・・

皮から揚げてて途中で替えたけど
そもそも合ってるのか?


IMG_1366_20231009215842a91.jpg




急なことで油も在庫がない

揚げ焼きみたいになりました 


IMG_1368_20231009215845d39.jpg





残りのタネも揚げました
子供の頃、これが好きでね

IMG_1369.jpg






たっぷりのソースで頂きました
アジフライは下手でもふわり美味しい
この夜、弟と妹宅でもこれだったはず
仲いいねぇ
ありがとう

IMG_1370アジフライ








昨日お昼はチャーハン
日曜昼はいつもご主人さまがパスタかカレーを準備してくれるけど
久しぶりに調理してみました
これだけだけど
IMG_1436_2023101607563140c.jpg




では行ってきまーす!
IMG_1437レンコンきんぴ

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

焼きそばと、なすの続き

ネタがないのでまた料理




夕べは焼きそば

食材を見て2日前から「明日は焼きそば焼きね」と宣言してました

メニューを決めてるとストレスがない

IMG_0913_202307280805097b1.jpg

この前会社のみんなで食べるように作ってあったソーメンつゆが
いっぱい残ったので焼きそばに入れてみたら
なんかいつもと違う微妙な味になりました
いつものようにソースも入れたのだけど・・
まあ薄味でもいいよねたまにはと言い訳





焼きそばと言えば焼うどん


どっちにする?とご主人さまに聞いたならうどんを選ぶことが多い
確かにあのねっとり仕上がるのも美味しい
私は味付けに醤油もソースも入れてるけどほんとの正解はなんだろう










昨日、簡単ナスの揚げびたしを書きました
職場でも悦に入って同僚に披露


そしたら
「前にも言ったけど
ナスのヘタを切って皮も全部剥いで
ラップにくるんでチンしたら
あっという間に焼きナスのようになるよ



「私もやりました
焼きナスは色が悪くなるしべちょっとなるけど
チンしたら白いままで食感もトゥルンとして食べやすいですよ」


そういやそんなこと聞いてたな
ふたりの時短ワザに撃沈しました
けど私はやっぱり油があるのも好きかも


そのあとそれを聞いた大忙しの同僚から
「ナスの話とは余裕があるねぇ
息抜きの話だったけど、ごめ~ん


じゃ行ってきまーす!
IMG_0914バーグ弁当隅

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

なすサッパリびたし

今日はまだ木曜日かぁ~


もう土曜かと思うくらい出勤しぱなし



ランチにも行けてないのでネタ不足






先日、YouTubeを見ていたら
おすすめにナスの料理が出てきて


簡単なので作ってみました





ナスの揚げびたしのアレンジでした


揚げるのは何かとめんどくさいし暑いしで
「グリルで焼く」というもの




レシピは
グリルのプレートにアルミホイルを敷いて油を塗る
ナスを切って切れ目を入れてグリルに並べる
乗せたナスにも刷毛で油を塗って焼く
らしい



でもうちには刷毛はないのでさらにアレンジ

ナスをポリ袋に入れて油を多めに注ぎまんべんなくフリフリ
そしてアルミホイルに並べて20分くらい焼きました





中はシナシナ、外はこんがりイイ感じ

それにポン酢を掛けておしまいです

IMG_0911_20230727080415769.jpg

揚げるよりぜんぜんサッパリでいっぱい食べられる

これはリピート決定!
たっすい焼きナスより好きかも~


(グリルでは皮目を上にして焼きました)




今朝も作って

じゃ行ってきまーす!
IMG_0912こんにゃくびたし弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

マフィン

同僚からマフィンを頂きました


一瞬でわかりました

IMG_0788コストコマフィン

コストコのマフィンですよね


ご家族からお土産にもらったそうです



昔、コストコに行ったとき
私もでっかいパックを買って帰り冷凍庫がいっぱいになったなぁ


また行きたいな
今は買うものないけど



一番はイケアに行きたい

それ以前に今年の夏は遠出するのかもアヤシイ
ぜんぜん思い浮かばないもの







昨日書いたの話



なぜあんな夢を見たのかと思っていたけど
昼間、職場の雑談で披露してる途中で気付きました


前日に職場の作業場のエアコンが壊れたことを話していたんです
去年は家のリビング、一昨年は職場の事務所のエアコンが壊れて修理したこととか・・
そのリモコンのことでもいろいろ話してたので
それが潜在意識の中に残っていたんじゃないかと思いますたぶん


これでスッキリ~



じゃ行ってきまーす!
IMG_0851アジにんじんたま

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

佐竹製麵ラーメンとボヌールのケーキ

妹から「ちょっと やるもんがあるきよ」とスマホに電話



なんかくれるらしいので
ホイホイ行ってみたら


「佐竹製麵に言ってきたき」ラーメンをくれました




さっそく夕食にいただき


他のおかずもあったので一人前だけでしたが
これがなかなか量が多くふたりで十分だった


正麺所のだから普通の量
家ではインスタント麺ばかり食べるのでそう思うのかも

IMG_0769らめん




スープはこちらので
他にもたしか種類あったと思う

IMG_0784さたけ






昨日のお昼は
もう一つのちぢれ麵冷やし中華を作りました

IMG_0783さたけ




うちは普段
おかずのトッピングはなく
そーめんとかも素ソーメン

けど昨日はやる気でました
キュウリがなかったのでレタス代用

もちもち麺で美味しかった
ごちそうさま~

IMG_0786さたけ

佐竹製麺
住所 高知県高知市神田1405 
電話 088-832-9236
平日・10時〜16時30分
土祝・10時〜14時30分
定休日・・水・日
駐車場・・あり






あと
こちらのスィーツもくれました
どうしたのかこんなに?

IMG_0770けえき

ボヌールというところのケーキらしい
バターケーキと・・・コーヒーゼリーのケーキ?
両方美味しかった幸せ
ありがとさん!





下半期の始まり 早~
じゃ行ってきまーす!
IMG_0789とんかつ弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

泰作さんとカヌレ

みんな大好き泰作さん


と勝手に思ってる土佐銘菓

IMG_9314泰作さん



クッキーに自家製羊羹を挟んだ和洋折衷なお菓子

羊羹の水分がなじんでしっとりしたクッキーが独特の食感です

IMG_9334泰作さん


IMG_9336泰作さん


これはちょっと前に保存した画像だけど
たしか同僚からもらったっけ・・



お土産に買うことが多いお菓子

自分用に買うことはないので
なかなか自分の口に入ることはない

本店は西部の四万十市にある藤家さん
そこらへんであんまり見かけないので
これが食べられるのはうれしく大喜び

「泰作さんや~


相変わらず美味しかった~

しっとり。って美味しいもんねぇ









これは夕べのおやつのカヌレ

照明の関係で断面が真っ黒に映るので
持ち上げてパシャリ

むらさき芋とチョコ

IMG_0269カヌレ

昨日職場に
「お菓子いかがですか~?」と訪問販売がきました


私がいつものように
「いやぁ間に合ってます」とかなんとかスルーしようとしたら


同僚のIさんが「お菓子ぃ~?」と興味しんしん
事務所にいた若いI君も「なんですか?」と近寄ってきた
I君は 聞けばコンビニスィーツとかもちょくちょく買うそう

見せられた写真のパンフレットを見て
ふたりは「う~ん・・・」と悩み始めました


どうやら結構お高め


最後にはこのカヌレの
5つ入りをそれぞれ購入しました


「じゃそれぞれ一個づつ私も買おうか」
分けてもらったのでした
カヌレ、食べたことないかもしれないので
この際いいわよ


これもしっとりしたお菓子ですね
そもそも大きさに対して高いお菓子だなと思ってたけど
なかなか美味しい
「これ、俺はアリやな」

ご主人さまにも好評でした





ご主人さまは有給休暇
じゃ行ってきまーす!
IMG_0270ニラ豚マイタケベーコン

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

オレンジピールチョコ・・無印良品

妹たちとイオンに行ったとき


帰り際に無印良品でちょいと買い物

ふたりともホホバオイルが目的




そのとき
このカカオトリュフオレンジピールチョコが目に入り買ってみました





IMG_9101オレンジピール



妹がずっと前から
オレンジピールのチョコレートにハマってます


あちこちで探してるけどなかなか好みのものが見つからないよう
お高いのではあるかもだけど気軽いお値段で美味しいのを買いたいらしい
そりゃそうだ





食べてみました

IMG_9103オレンジピール

んん?

「練りこみました」
と書いてるけどどこにも見えない
オレンジの皮の風味はあるので
個体差なのかもしれないですね


甘すぎないトリュフチョコでした
まあまあかな~







寒さでスーパーに寄るのをやめていたら
冷蔵庫がすっからかん


でも冷凍してたものが片付きました
奥に固まってた厚切りロース豚も見つかった

塩麹を塗りつけてたのでみるみる焦げ目が・
美味しそうにやけたからまあいいか

IMG_9105ぶたステーキ



昨日のご主人さま弁当と・
IMG_9095ムネニクセロリ

今日のお弁当
じゃ行ってきまーす!
IMG_9106ちく山芋べん

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

たまごファミリー

ご主人さまが

たまごファミリーへ行こうと言いました



バウムクーヘンを買いたいらしい



また?



この前はダバダ火振りのクーヘン食べたよね?
あれは栗焼酎がびっしょり染み込んでるすごいクーヘンだった


今度は卵に特化してるらしい


IMG_8977タマゴファミリー


初めての来店



お客さんいなかったけど
後からすぐにどんどん来てました
人気なんですね





いろいろおいしそうなのもあったけど
まずは基本のバウムクーヘンを買ってみました
いただきまーす

IMG_9029たまごバウム






一般のより卵の味が濃い気がしました
すごく甘いわけではないのに
コクがあって美味しい感じ ふむふむ

IMG_9030たまごバウム




次回はまた別のを食べてみたいです
美味しそうだったから

IMG_9035.jpg









昨日夕方



といってももう真っ暗なのですが・・



妹宅からの着信にご主人さまがでて

「もう、飲んじゃってますと答え
「取りに行かせるわ」と切りました



魚のおすそ分けをしてくれるらしいので
私がいそいそ行ってきました



イサキとヒョウダイらしい
すでに刺身にしてくれてるありがたい
美味しかったありがとう

IMG_9032.jpg


「帰ってくるの、早いね」


どうやらご主人さまの仕事の帰り便で
持って帰ってもらうつもりだったらしく
電話したときに
すでに飲んでることに驚いたよう


ご主人さまは帰宅したら冷蔵庫に直行なのです




じゃ今日も行ってきまーす!
IMG_9034豚焼肉弁


ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

トカチック・バスキュ~

日曜日に

村内のスーパーのサンシャインに行ってきて
スィーツを買ってきてました


ときどきやってる北海道展でした



目的は
いつものクラシックビール
バターサンドクッキー


ところがビールはそもそも無く
クッキーも売り切れ


500円のサンポイント買い物券もあったので
このチーズケーキを買ってみました
¥1500-くらいしました太っ腹~



トカチック・バスキユ~

十勝産仕込みの、スペインバスク地方の生まれのスィーツとのことで
十勝産チーズクリームで作られてるらしい

IMG_8792.jpg





直径15cmくらいですがしっかり重い

IMG_8798_202212070805354d0.jpg





外はしっかり焼きあげられ
中はしっとりクリーミー
底のほうにカラメルソースが隠し味に少し


妹がよく作ってた簡単チーズケーキの
ちゃんと版ぽい
あれもまた食べたいなぁ




濃厚なチーズケーキでした
1/4を二人で分けても十分満足できた
というより一人でこれくらいもなくていい

ということはあと3日楽しめま~す

IMG_8800チーズケーキ






冷蔵庫の扉にずっとあるチューハイ
飲もう飲もうと思ってるけど
飲むときがない
晩酌しないのでね
ごはんのときに飲めないのですよ

上に並んでるのはご主人さま用のガソリン
これは順調に減っていく
たまに補充を忘れて、あ~っ!って言ってますが・

IMG_8790チューハイ






昨日のご主人さま弁当と
IMG_8788ウインナたまねぎとし

今日のお弁当
今日は私は半ドン
じゃ行ってきまーす!
IMG_8801レンコンニラ

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

フルーツソース

いやぁ~

やりましたねサッカー!

今朝は気分がいいわぁ~


見ないで寝ようか。とも思ってて
まぁ前半だけでも。と見はじめたけど
防御で精一杯でいかんなぁ・と・・
先制されてあ~あ。と思いながらも
後半の一転攻撃的サッカーが面白くなって見てたら
驚きの逆転勝利!
さすがにやったぁ!!と小躍りしましたよ

よかったわぁ~~
安眠










けっこう以前、


リカオーさんで買いました



フルーツソース

IMG_7876キウイソース


ご主人さまとリカオーに寄るとき
(主な目的はアルコール)


ヒマな私は店舗入り口に置いてある商品をチェックします




この時も「あら、これは何?」と足を止めました



「フルーツソースじゃな~い!」

ヨーグルトにピッタリそう~




国産品でたしか一個¥150-もしなかった
賞味期限の関係でお安くなってたと思うけど
まだ来年初夏まであるので全然OK


どれも捨てがたく3種類全部お買い上げしました

欲張り

IMG_8620ソース


ジャムと違ってなめらかとろり

甘さは同じくらい甘い




ヨーグルトはもちろん



トーストにも
3個もあるのでしばらく楽しめます

IMG_8623.jpg
(半分はあずきバター)






昨日の勤労感謝の日のご主人さま弁当と・
IMG_8736.jpg

今日のお弁当
村内カシオワールドオープンゴルフトーナメント2022が始まったので
早朝から国道がにぎやかだろな~
混んでませんように!
じゃ行ってきまーす!

IMG_8738きりぼしとはんぺん弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

白玉糖のソフトクリーム

昨日は暖かめの恰好をしたけど
高知はわりと寒くなくって汗かく手前



今日も同じくらいの24、5度くらい?
夏着か冬着か・・
着るものに苦労しますね~









妹宅からパイナップルをもらってました

IMG_8298パイン

これも自家製
まったくなんでもあるわ~




キッチンに置いてたらプンプン匂う

「あれはすぐ食べな いかんがでっ!どんどん甘さが抜けるき」




どおりでね


しばらくした今朝、切り分けました
すんごく甘々~で ちょうどやったよ



半分は職場に持っていこう


IMG_8309パイン









昨日は休みで
妹の所用に付き合いました



出発してからまずは土佐ロイヤルホテルへ・・


IMG_8307_2022100707580644a.jpg

昨日は曇りでよかった

時刻は11時半ごろ

駐車場はまだお客さんゼロのようでした
宿泊客ももうOUTしてる時間だしね





入口からまっすぐ進んだカフェコーナーに・・

IMG_8303.jpg





目的はコレ!


今開催してる
「芸西村で外食ぜよ!」

村内でやってる、
ドリンク系以外300円引き!!のキャンペーンです
先着5万名
手ぶらで行って誰で~も300円引きになります


ここは軽食もあるみたいでこれも魅力的

IMG_8302ソフトクリーム


地元だけどなかなか来る機会がない
やっと来ました




この中の白玉糖のソフトクリームを食べました
¥400が¥100で食べられます!

IMG_8305.jpg





白玉糖は芸西村の伝統産業の黒糖で
それがたっぷり入ってます
たっぷりというか、少しでも甘い
白玉糖が底のほうに落ちていくと相当な甘さになったので
早めに最初のほうで食べるのがいいみたい


IMG_8306.jpg

ソフトクリーム自体はとても滑らかでよく攪拌されている感じ
ねっとりというよりもこっくりした食感でした


お昼前だったけど
この後、妹の所用に付き合って
ランチを食べ損ねてしまいました
それでもソフトクリームのおかげで二人ともお腹空かなかったです






昨日のご主人さま弁当

IMG_8300昨日弁





今日のお弁当
明日から3連休
休んでばっかりです
じゃ行ってきまーす!

IMG_8308ハム今日




ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

焼うどんとあんバター

今朝はいつにもまして時間が押してる





昨日も暑かったですね~
出掛けてて日差しにヤラれて疲れました







おととい土曜日の夜は
焼うどんでした



大好き


「焼きそばより好きかもしれん」


えっ?そうなの?

私は焼きそばに軍配が上がるかな~
いややっぱり焼うどんも捨てがたい


好きなのに作る頻度が少ない料理です


IMG_8281焼うどん





その土曜日は
ご主人さまが出勤してたので
ひとり家でトーストお昼ごはん


お義姉さんちでもらってた
あんバターを開封してみました

IMG_8278アンバター

普通のあんこみたいだけど
バターが入ってるので滑らかですが
割合は多くないので「コクのある洋風あんこ」って感じです
一緒に混ぜるなんて考えましたね~
美味しい!


食べながら
ベーカリーのホイップあんこパンも食べたくなってきた
大好きなんですよホイップクリーム





ご主人さまは
この前の台風で会社が前もって月曜日が休みだったので
その振替ということで出勤してました
あれは休みでよかったわ~

IMG_8276.jpg



じゃ今日も行ってきまーす

IMG_8282ナス味噌弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

100均ピザ

前に、同僚が「これどうぞ」
ピザ生地をくれました

IMG_8102ピザミックス

え?どうして?


「100均で見つけておもしろそうだと思って・」


まぁありがとう



百均ピザ

ダイソーで。だったよう




なかなか作るタイミングがなく今になってしまいました




説明文によると


水と混ぜてまとまったら2等分して・・
IMG_8103_20220830080250f5f.jpg


5分ほどラップして寝かせる
IMG_8104.jpg


フライパンに広げて
ソースとお好みの具とチーズを乗せて焼くだけのよう






5分寝かせてる間に
具の用意


具は赤ピーマンとミニトマトとゆで卵
あと、撮ってないけどご主人さまのサラミもあり
IMG_8105_20220830080252571.jpg







26cmのフライパン2枚分の生地量でしたが

うちのは20cmで焼きます





生地をフライパンの中で伸ばすのが縮んで難しい

なんとか広げて具を盛って
初めからふたをして弱火10分

出来た~

IMG_8107_20220830080254433.jpg





でも
やっぱり上火が当たってないのでちょっと不満

さらに
アルミホイルに乗せてグリルの強火で3分焼いてみました

IMG_8108_202208300802569cc.jpg




うちにはピザカッターはなし
いつものギザギザナイフで分割
キタナイなぁ

IMG_8109.jpg






生地はちゃんとピザ
IMG_8121ピザミックス


形成するときに薄いかもと思うくらい透けててもよさそう
私の技術じゃ無理だけどね






2枚目も同じく・
IMG_8120.jpg

ボリュームあってやっとこさ完食






生地が余りました

IMG_8112.jpg



で、夕べ、
残りも焼きました

結局20cmフライパンで3枚余裕

IMG_8126ぴざ

自分で小麦粉から作るのは面倒だけど
これならお手軽です






では行ってきまーす!
IMG_8127なす鶏弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

リュウキュウの酢の物

リュウキュウ

IMG_7941りゅうきゅう

妹宅からもらいました



今夏初かも





さっそく酢の物を作りました


高知の夏の料理といえば?
と聞かれれば浮かぶ確率高くない?

そもそも他県では食べるのかしらん






皮を剥ぐときに
手がかゆかゆになるんですよねぇこれ
やっぱりかゆくなった~

IMG_7942_20220804080124cbe.jpg



スポンジのようにスカスカで軽い

水に差してもフワフワ浮きます
これじゃアクは取れないので・



IMG_7945リュウキュウ




スライサーで切って
ポリ袋に入れて塩を振って混ぜて冷蔵庫へ
魚を買ってなかったので
2日置きっぱなし
後はギュッと絞ります
あと同じくキュウリの塩もみしたのも用意

IMG_7946リュウキュウ






魚はシイラ一択

これしか知らない

他の魚でも作るのかしら?
アジとか?
やだわ~



甘酸っぱめに味付け
我ながらおいしかった
夏の酢の物はこれでいいくらい好きなのです

IMG_7966りゅうき







この前、

スライサーでキャベツの千切りをしていたら


うっかり親指の先を切ってしまいました
指の先端のとこをけっこう深めに・
ペロっと剥けたのでさらにエエイとむしってしまったのが悪かった
蓋をしてばいいものを・・

穴を掘ったようになってしまってジンジン痛い
カットバンのお出ましだけど
先っぽは張るのに難しい
水に強いやつでもふやけてズレて取れてしまう
指サックがあればなぁ
でも指専用にわざわざ買っておかないのよね
指、平らに戻るかな~







夕べのヤンニョムチキンがあったのに
ジャガイモの明太炒めを作ってしまった
どっちもピリ辛
考えなし~
今日も朝から暑い!じゃ行ってきまーす!
IMG_7978.jpg

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

タッカルビソース

繁忙期でとっても忙しい

生活に余裕がないわ~





スーパーでタッカルビソースを買ってました


A-MAX赤岡店の牛肉コーナーの向かい側に吊るしてあります
¥200-くらい

IMG_7861タッカルビ

鶏肉を450gも使うのでたっぷり作れます

私は600gも使ったけど・・





一時間以上漬け込むところ
翌日夜まで漬け込み

IMG_7864タッカルビ



玉ねぎ、キャベツ、
それにサツマイモを準備

料理にサツマイモってどうゆこと?と思ったけど・・

IMG_7868.jpg





タッカルビは初めてなので
途中ちょっと味見


あっら~

けっこう辛~い


漬け込みすぎ?
いやそもそもソースが辛い




最後
たくさんとろけるチーズを入れるのだけど
在庫を切らしていて
一枚ずつのチーズを使いました


IMG_7870.jpg


辛いのでチーズがもっとあったら
マイルドになってもっと美味しかったかな

あと、辛みをやわらげてくれるのでサツマイモが入るのがよかった



汗かきなご主人さま
辛いなぁ。と言いながら
まあまあ食べられたみたい

私はだんだん美味しくなってきてた





お弁当にも入れて
じゃ行ってきまーす!
IMG_7874タッカルビ弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

マーボー豆腐

麻婆豆腐を作りました



おかずに困ったらついこれです




一応、レトルトじゃないので
なんか「やった気になるのです 何を?




ニンニクとネギとひき肉を炒めて
豆板醬と甜麵醬も入れて炒める

IMG_7671.jpg




しょうゆ、酒、コショウ、砂糖、スープを入れて煮てからの大きめ豆腐

IMG_7672.jpg




その豆腐を食べやすい大きさまでつぶし、水溶き片栗粉
ここでしばらく煮てからのネギ



「水溶き片栗粉は入れてすぐ火を止めるとダマになったり
固まったりして滑らかさが出ない」


みたいなことを昔どこかで知ってから
水溶き片栗粉投入後はしっかり熱を通すようにしています






出来た~
今回はいつものチューブニンニクじゃなく
生のひとかけらをみじん切りにして使ったので
しっかりニンニク味が出ました

ニンニク美味しいけど
わりとだんだん苦手になってきたのよね~

IMG_7680.jpg





では今日も行ってきまーす
IMG_7711ハムカツべん

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

やきそば

夕べは焼きそば



豚肉は湯通しして冷凍してたもの


最近の肉はすごい脂なので
トレイに置いたまま熱湯を回しかけては捨てる。
を3、4回繰り返して半煮えになったのを切って冷凍してます


IMG_7683焼きそば

それからサラダ油を回しかけ
全てをいっぺんに炒め塩をまぶす





焼きそばも冷凍してたもの

酒を振りかけて塊を緩めます
あとはソースや顆粒ダシ、コショウとか普通の味付け

IMG_7684.jpg





出来た~

やっぱり焼きそばは美味しいねぇ
大好物です

IMG_7689.jpg





夕べ、寝室に上がっていくご主人さまに向かって

「あ、窓開いちゅうきね」

「うん」



朝、出がけにいっぱい開けて行ってたのでした


そのあとしばらくしての夜中
私が上がっていくと部屋がスースーと寒い



ご主人さまはたった一つの小窓だけ閉めて寝てたのです
最近はまだ朝夜は寒いときもある
毛布にミノムシのようにくるまって寝てました


もう暑いから毛布もどうだかな~と思ってたけど
夕べのように寒めのときはちょうどいい
暑ければなくてもいいしね
次はいきなりタオルケットになる我が家なのです






昨日は出勤してたけど
ご主人さまのお弁当が要らなかったので
自分も作らなかった


なのでサラダだけ持って行き
コンビニで大きいパンと、でかヨーグルトを調達
同僚に「えらいいっぱい食べゆうねぇ」と言われたけど
このほかにまだソーセージも隠し持ってたのでした~

IMG_7682.jpg






じゃ今日も行ってきまーす!

IMG_7692むらさきたまご

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ホットサンドメーカー

この前の
楽天のマラソンで買ったホットサンドメーカーが届いてました


マラソンというほど走ってないけど


昨日の休みに使ってみることに・




重たいけどあっさりしたデザイン


うちはIHなのでそれ対応のをゲットです


IMG_7625.jpg





2つに分かれるし取り外しも簡単

IMG_7627.jpg





ハムとレタスとチーズを入れて焼きました
トマトを入れること忘れた
弱火とのこと
けどあんまり焼けなかったのでやや中火に・
時々裏返しにしては開けて見る

IMG_7628.jpg




出来ました~

IMG_7629.jpg





まあまあかな

IMG_7630.jpg






↓ これと同じやつを買いました
IH対応ホットサンドメーカー


私は別の業者から買ったので
これほどの説明は見なかったし
¥2500-弱でした ちと高かった






↓ 本当はこんなのがよかったけど
飽きて使わなくなるかも。と安いのにしたんですよね~

ホットサンドメーカー

ギュッと押すデザインだとパンの耳がカリカリになるだろうし
パン同士がくっつくのもイイ



どっちがいいかというと




買ったやつは
パンがくっ付いてないので具の部分がツルツル滑って取り出しにくいので
火傷注意
カリカリ耳も食べたかった


けど私にとって大事なのは
片づけることの簡単さ
ストレスあると絶対使わなくなる


つるっとしてるので洗いも簡単
はめるところもあっさりしてるし・
底の部分がよくある水玉模様のヤツでもないからきれいを持続できそう



どっちもどっちかな~






おととい夕方、
車の音がしたのでご主人さまが帰ってきたかと思ったら、妹夫婦
頂いてきたトルコキキョウを分けてくれました
もうそんな季節経ったんやねぇありがとう
IMG_7632キキョウ





昨日のご主人さま弁当と・
IMG_7624.jpg

今日のお弁当
じゃ今日もいってきまーす!
IMG_7631.jpg

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

チヂミ

チヂミを買ってきてました


チヂミ自体あんまり食べない
ずっと以前に景福宮で注文したくらいで
あれしか知らない


IMG_7163チジミ





何にしても
初っ端から基本通りに作らない私なのですが
今回はちゃんとやりました

IMG_7165.jpg





まず1枚目
なんかべちゃっと出来た
こんなものかしらん

IMG_7166.jpg



焼いてるときからもうモチモチな感じ
ねっちりした食感は好きなので早く食べたい

IMG_7168.jpg



タレも添付されてるのがいい

コチュジャン、普段あんまり使わないので
個別に買っても冷蔵庫で期限切れになるだけなのです

IMG_7170.jpg

モチモチ美味しかった




2枚目
これはじっくり焼いて焦げ目をつけたので
パリッと出来て1枚目より上手になりました

お手軽で量もちょうど!
これ、また買ってこよう

IMG_7171.jpg







今朝はごはんを炊いたので、すし酢ごはん
(普段はまとめて冷凍)

じゃ行ってきまーす!
IMG_7435すしずめし

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ