靴が崩壊

夏に激履きしていたサンダル
正式?にはヒモが無いので、ミュールですね

それがとうとう壊れてしまいました 

かかとが高いので、足が疲れ易かったのですが、
白いアミアミが夏服に合わせやすくてとても重宝していたのです


IMG_1170.jpg
 



ちぎれてしまっています
IMG_1171.jpg 
で包まれたウエッジソールのカカトも気に入っていました
けっこう重さもあって、それなりの作り


これ、安芸のスーパー「マルナカ」←(ココ好き)で¥300-
レジに並ぶ手前にワゴンがあって
無造作に靴が積まれていた中に見つけたのでした
4、5年前です

私にとって超掘り出し物
あ゛ーー残念!!



このミュールは履きつぶしたわけなのですが







よく靴が崩壊します

大体の理由は
「履かなかった」せいです


結婚してから生活環境が変わり
オシャレしてショッピング・・・などどいう余裕がなく
また、ラクチンな低めの靴を履くようにもなって
結婚前に履いていた靴を、ずっと履いていなかったのです

靴が崩壊ってどんなんだと思います?

サンダルなどの中敷がヒモと一緒に、土台からはがれる
または、土台自体が古びて、もろくなって割れる・・とかありましたが・・




今まで一番びっくりしたのは
まさに、崩壊です




ある日、久々に履いた、昔買った「卑弥呼」の黒サンダル
やっぱりウエッジソールのカカトの高い、ツヤ無しベルト仕様のお気に入り



その日、ドライブがてら、香川の池田市にあるお肉屋さんへ肉を買いに
行こうと出掛けました(牛タン目当て)
ドライブインも併設されていてランチもそこでしようと・・・・・


池田まで行って、広めの駐車場の奥の方に車を止めて降りた時、
アッと気付きました
カカトの下のゴムの部分が半分ベロンと剥がれていたのです


ヒールのカカトのゴムが磨耗して無くなることはありがち
けどウエッジソールのはつま先まで全面つながっています
歩くたびベロンベロンと・・・・・
店に入りご主人さまが肉を見ている間、靴を脱いでウラをチェックしてみました
すると、ソールの中の硬いウレタンフォーム
崩れ掛けてるではありませんか


中をほじってみると、ますますポロポロと崩れます
あわててご主人さまに
「靴が壊れて歩けんで~!」


けど、せっかく来たので2階のレストランで
ランチしようということになりました 


イヤイヤ階段を上がって行く途中もますますカカトが減っていきます
レストランも満員
席についても気が気じゃありません
会計時も横で順番をまっている人たちの目が気になります
片方なので半分はつま先立ち
降りてる途中もウレタンがボロボロと階段の途中にゴミのように
残っていきます
見るとウレタンの外側を包んでいた黒い皮革部分が地面に擦れて
ソールと一緒にベロベロとタコ足のようになってます


店を出て駐車場をダッシュしたかったのですが、
なんせ片方は高いソール、片やタコ・・・・歩くこともままならず
ピョコタン、ピョコタンと、車まであと少しになったとき、
とうとうカカトが取れてしまい、置き去りに・・・
もう、振り向きません!
車に乗り込んだ時にはビーチサンダルのようにペラペラになっていました(-.-)






「もったいぶらんと、さっさと履きよらんかったきー」と妹に言われました

そう、あまり履かないけど安い靴持ちなんですワタクシ

まだまだありますけど、また靴買いた~~い





読んで頂きありがとうございます。
も、ひとつ
ある冬、やはり香川にウドンを食べに行った時
大繁盛店で並んでいる途中靴が壊れました。この時も大弱り。
寄り道の予定があったので、そのへんのスーパーに飛び込み、
靴売り場で、急遽ブーツを買う羽目に。
本文の事件もあり、
それからというもの、いろいろと壊れる靴が増え、
予備の靴を車にのせるようになりました。
人気ブログランキングに参加しています。
こちらをクリック して頂ければしいです。

    
 このブログを応援
 1日一回のクリックが順位に反映されます
[ 2010/09/06 ] 暮らし | TB(0) | CM(3)