最近、
お肌の曲がり具合に拍車が掛かってきて
もういよいよ、お呼びでない(←何の)感じに
気持ちも塞ぎこみ、ますます老け込んでます
それに伴って、脳みそもイカれてきて
立て続けに失敗しています
「やっぱし、奥様で引きこもって自堕落な生活のせいなのか…
それとも、コレ年相応の普通なのかしらん???」スーパーに行こうとした日
2つの同じような編みカゴを作ってあったんですが
買い物に行くために、
左から右のカゴへサイフやら色々を移したのです
で、20分掛けてスーパーへ


駐車場に着いて、さあ~というところで左の
からっぽのカゴを持ってきて
いることに気付きました

もうソレまで全然、無意識。。。。
軽いカゴにも気付きません
仕方なく、また20分掛けて帰りました
単なるドライブなのでした。。。。
ご主人さまと、母と、墓参りに行った日、お山へ少し登るので運動靴を履いて行ったのですが、途中実家で荷物の
積み込みなどして出発!
しばらく行って、ギョ!

なんと、実家のツッカケを履いているではありませんか
あの、よく売っている
カラフルな全ゴム製の履物勝手口などで履くやつです
ちなみに、濃い水色でした
親戚宅に着くと
「何履いて来ちゅー?それで上がって(登って)行けるかえーー??」帰りの「古今亭ランチ」も「フジグラン野市ケーキ」も
全部これでツッカケましたーー
もう
「ウチ(家)は隣りなのよん、 だ・か・ら」というケダルイ態度です
最近ぼーっとして失敗しているなぁ…と思ってブログ
を書いていた日、
「そろそろ栗ごはんが炊けてきた。いい匂い~~」と
手を止めて振り向いたその時、
炊飯器に
入れ忘れた「栗」が目に飛び込んできました

私のアタマが一瞬考えた事
「炊飯器はもう炊き上がる10分前。ってことは調味料の塩と酒、
なにより多めの水が入っている。つまりブチメシだ」なんということでしょう~~~
テンパッってしまった私
炊飯器を開けた私は、そこへ栗を放り込み、
グジョグジョのゴハンを混ぜ繰り返し、フタして再加熱……
イカン、これじゃあますます失敗だ

忘れてしまいましたが
その他いろいろと短期間に自分でもビックリするアホウな事があり
落ち込んでいます
P.S
栗ごはんは、幸いにも、皮を剥ぐために熱湯に浸けたときに
少々時間を置きすぎて、剥いだときすでに
半生煮え状態だったため炊飯器に
ぶち込んでの保温状態でも、一晩置いたら上等の栗ごはんになってました
ヤレヤレ
読んで頂きありがとうございます。
シャンプーして、すすいでいる途中、ふと考え事をして
「アレ?リンスしたっけ?これは一体何のすすぎだっけ??」
こんなこと、ない………ですよねぇ~~。
人気ブログランキングに参加しています。
こちらをクリック
して頂ければ
しいです。 ↓ このブログを応援 1日一回のクリックが順位に反映されます