母を いの町まで車で乗せて行った時 妹S子と日高村の現代企業社 「レストラン高知」の敷地内にある 雑貨ショップ めだか池ギャラリーまで足を延ばしました   ここはかわいらしい雑貨がお安い価格で販売されていて 行った際には、ウチから遠いせいもあって、せっかくだからと 毎回何かしら購入します 今回も迷って・・・買ってしまいましたー   ウサギちゃん  軽い陶器の置物です 大小あったんですが、小さいほうを。。。 本当は 動物の置物は嫌いなのですが (動物の置物怖い。実家のタヌキも気色悪い) これは全然へんな恐ろしさ?が無かった  好き嫌いに、まったく一貫性がない私  後で気付いたんですが、今年はウサギ年 私も今年、大台の年になるので、併せて これを購入した年を忘れないでしょう 「○○年前に買うたがよ、このウサギ」なーんてね このショップはギャラリーもあって 久しぶりに行くと 雑貨ともども雰囲気が違うように感じます 和っぽかったり、ラブリーだったり・・ 行くたび店内をゆっくり楽しんでます ギャラリーのある雑貨ショップ めだか池ギャラリー 高知県高岡郡日高村岩目地713 0889-24-7335 10:00~18:00 国道33号線沿い レストラン高知 敷地内読んで頂きありがとうございます。 今日もさぶい。。。。 も少ししたら暖かい日がくるらしい。 ここいら辺は高知の中でも暖かい地域だと思う。 以前暮らしてた所は海から遠かったし、吹きさらしでひやかったー。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
母に 「伊野まで(車で)積んで行ってや」と頼まれ、 当日急遽一緒に着いてきた妹S子と3人で、 「ゆうゆう大津店」でお昼ご飯を食べました 駐車場に入ると 「選べるランチ¥880-」(たぶんこんなの) と書いてある 旗が立っていました 「あ~アレに、しょーか」とほぼ決めて着席 けどメニューに載っていない ので 「すみませ~ん!外の旗のランチのメニューは?」と言うと ラミネート加工された下敷きみたいなメニュー表を持ってきてくれました
更に、 ミニうどん付き いえいえ、ミニと言うには結構多い。。。。 ボリュームありますね~ ゆっくりたべたいところですが急ぎ気味なのでがっつき! 一番上の左が選べる品でした 3人とも 「ミックスフライ」エビと白身魚? あと、カラアゲ、焼き鮭、天ぷら、日替わり、などの中から選べます ゴハンも白米か十穀米 おかわりもOK! 食後のドリンクも紅茶、ジュースとか選べました コーヒーにすると 「おかわり、出来ますからね。言って下さいね」急いでいたのでしませんでしたけど 食後、ノンビリしてもいいような声掛けがうれしかったです ゆうゆう大津店は、味付けがしっかり付いていて好きな店で あちこちのレストランで食事をした際、 ゆうゆうより○○とか、ゆうゆうの味と似いちゅー とか比べることが多いです 読んで頂きありがとうございます。 やっと、白髪を染めた。 1ヶ月もしないうちに、ある日突然2cmくらい延びた白髪が どっと出てくる。そんなに早く延びるはずない。どーして? 前回の染めたのが、シャンプーで色抜けするのか? けどクッキリと白いし。。 皆、そうなのかしら? いくらお顔を手入れしても、白髪はつくづく年を感じてがっくり。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
山に植えてある、柑橘果樹に お礼肥?をやりに行きました まず、 矢流にある 無料牛ふんを貰いに行き バモス  に積んで、一旦帰って来て  ご主人さまは 前回貰った残りを クローラ運搬車に積んで 家から山までゴトゴトゆっくり行きます  この クローラ、我が家では 初お仕事!中古車を探していて、頼んであった人が見つけてくれました 5万円! 中古でも 車輪がボロな事が多く、その交換の太いゴム部分自体 それくらいするらしいのです 前所有者の方のところで、5年くらいしか経ってないけど 激使いされてたようで、新しく購入されるので手放したみたいです 車輪、まだ切れないと思いますけど・・・  私はお先に車で行き、クローラの到着を待って 牛ふんを 追加に乗せて山道へ  この辺は平らですが、急なところもあって 今までは ご主人さまが 一輪車で押し、私が前の車輪のところに網を渡して エ~ンヤコラと引っ張って登っていました しんどくて2回くらいの往復がやっと  とてもこれから先、 オジイオバアになってまでできません 運搬車が見つかってよかった! これは4段有る畑の一番上からの図 だいぶん見下ろしています  牛ふんはただドサッと置くだけです 地面、固いの ご主人さまがクローラで2往復して作業している間に 私は、その上の 他人様の土地に侵入し 果樹にかぶさって日陰になるような 木を伐採 (許可いただいてます) エツに入って切ってると、 作業が終わったご主人さまが上がってきて 「ア~ンタ、何しゆう~~。 その木はハゼの木でぇ~~~。 オレは(木の始末をするのに)触るの、嫌で~~」 えーーーーっ! そんなの知るかえっ! 判っちょったら触るかー!子供の頃、遠足か、遠出の探検か何かで、山で一人だけカブレタ私。。。。木は、このままにして帰りました 現在まで何の症状も出てないので、まぁヨカッタわ 読んで頂きありがとうございます。 風邪で早々に寝ているご主人さまにみのっちから℡。 どうやら前々から行こうと助手に誘われているケモノ捕りに行く日が 近づいたようです。それまでに、直るか、風邪。。。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
昨日、ブログを書いた後、1時30分 ご主人さまが帰ってきました 仰天  朝出勤するとき 「しんどかったら帰ってきいよ」とは言ってありましたが 本当に帰って来てびっくり! 普段ちょっとのことで欠勤したりしないまじめな性格なので 身体の不調にそんなに弱いとは。。。。。 病院の薬もきっちり飲むし 風邪以外に通っている内科にも、診察と薬をもらうのを続けています 「何時まで行くつもりやろ?代わり映えしてる? 」と内心思っている私 「やっぱし調子悪いわ。メシ(弁当)も味が判らんき、美味しゅーない」とパジャマに着替えてベットにもぐりました いつもの夕食時間がきて起きてきて 「今晩は、(おかず)何で?」「食欲あるが?」「うん、食べれるで」毎食だいたい決まった時間通り食べる人 休日も、いつもより遅い朝食を摂っても12時が近づくと 「何食べる?」 この ジャンパー、 中学の同級生同士でつくったものだと言います 何時作ったのかは知りませんがそれでも 相当古い生まれ年を入れ、左袖には苗字が刺繍されてます 裏地には アルミ糸が入っているらしく 「うんとぬくい」 いっしょに作った トレーナーやはり左袖には名前が刺繍されてます 文字は クニカーズ同級生の一人の名前から付けたようです 決してあぶないグループじゃなかったと思います だって、トレーナーだし。。。。 それにしても、 物もちがえいです それも現役で着ています 同級生が知ったら驚くんじゃーないでしょうか 何事も A型そのもののご主人さま ぐうたらな私には丁度合ってます (自分以上にだらしない人とは一緒に居れません) いつもありがとうござりますーー 読んで頂きありがとうございます。 夕べ8時半に寝て、今朝元気にご出勤! 「また調子悪うなったら、無理せんと帰ってきいよ」と言いました。 本当に帰って来たりして~~。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
またも、 ホットケーキミックスで作りました  いつも使っているのはこれ! 200g×4袋入っていて ¥200-弱 「バナナをやるき、作りや!」と レシピ分量は妹S子が教えてくれました ミックス粉…200g 卵……………2個 オリーブ油…大さじ3 バター………大さじ3 バナナ………2~2,5本(好みで) 卵を溶いて おーS子んチの卵 プリプリ~~~ レンジで溶かした バターを入れて混ぜて オリーブ油も入れて混ぜ これはオプション たまたま冷蔵庫に切って残ってあったレモン汁と皮を擦って混ぜた バナナをアラみじんに切って 入れて激しく混ぜたら バナナが小さくなって混ざった ミックス粉を1袋入れて グルグル シートを敷いて生地を入れ 180度に温めてあったオーブンの下段で40分焼きました ウマそうじゃないですかー パサパサになったらいかんので、型に入れ直し 食べる時までビニールで覆っておきました 食べ応え充分です あれれ? なんか・・・・そうや、甘うないよ! んー砂糖入れんかったわ あれ?S子から聞いたっけ? 早速 「ねー、砂糖は?」「入れんよ。 アタシも人から教えてもろうたレシピで、言われんかった」甘いのがお好みなら 砂糖を入れるか、 甘いめのバナナを使うか、3本に増やすか はちみつなどをつけて食べるといい、かと思います お菓子というより、おやつ感覚のケーキ計量秤 が要らなかったのですっと出来ました 読んで頂きありがとうございます。 昨日、ご主人さまが風邪で病院に行った。 どーも、先週寄った病院でもらってきたらしい。ゲホゲホ。。。 日曜にやっている病院を調べ、昨日の担当の、夜須の「寺田内科」へ。 2.3日分の薬貰って¥2000ほど。 普段でも風邪なんかで病院に行くという発想がない私 片や「市販の薬よりちゃんと効くろう」と行くご主人さま。 育てられ方の違いかしら。。。。。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
日頃、コーヒーを1日マグカップ250mlくらいを 2~3杯飲んでいます かといって、大好きとか、味にウルサイというわけではないし、 インスタントでもいいくらいなのですが、なんか毎日飲んでると 「あ、今日まだ飲んで無いー 」と、まるで軽い コーヒー依存症です TVの再放送だったんですが(前のは、たまたま最終回だけ見た) 先日、この 「石井正則の珈琲学」で 副題にダイエットとかなんとか、私のテーマである言葉を見つけ  見てみました 忘れないように その時の内容をまとめてここに載せておくことにします 興味ない方はスルーしてください スポーツ科学専門の教授が2009年9月に 「メタボリック症候群に及ぼす 運動とコーヒー飲用の効果」を発表されました つまり 運動前にコーヒーを飲めばダイエットを促進し、 メタボリック症候群を軽減するという研究報告を発表されたのです コーヒーの カフェインが 運動による脂肪燃焼を助ける(燃やしやすくする)効果があるというのです この事は私、前に何かで知っていました
よく聞くのは 有酸素運動を始めて20分位は 肝臓に貯蔵されたグリコーゲン(糖)が消費されるので 脂肪が燃え出すのはそれ以降。。。
貯金で言えば 糖は出し入れしやすい、普通預金 脂肪は滅多に解約しない、定期預金
コーヒーを前もって飲んでおくと、さっさと脂肪から分解してくれる
というような記憶でした
なので、ウォーキング前に飲んでたりしてたんですがイマイチ 自分の知識も出所があやふやだったこともあり信用薄
今回のTVで間違ってなかったことがわかりました番組では 石井さん自身で人体実験を4時間  掛けて行いました イスに座り無言で カフェインありのコーヒーと、 なしの水を飲み それぞれ運動をして 脂肪燃焼の割合を比較したのです 250mlを飲んだ後に1時間安静にしたのち、直ちに 30分の運動(軽いランニング)をして脂肪燃焼率を計測 カフェインは体重1kgあたり4mgで作って飲む (コーヒーには150mlあたり100mgの含有量 紅茶なら70mg) 結果、 脂肪が燃焼したグラフ結果がでました  (水の場合は ブドウ糖燃焼) 大事なのは 1、 飲んでから1時間後に運動 (血中にカフェインが充分行き渡る時間) 2、 ブラックで飲む (砂糖入れるとインシュリンが放出され効果無し) 他には 日頃、コーヒーを飲む人と全然飲まない人との比較で 飲む人は糖尿病など高血糖の割合が少ない(日本で調べ) 糖尿病発生率が飲む回数多いほど低い 6杯以上飲む人は男5割、女3割低い(アメリカ調べ)
肝臓ガンについては厚生労働省の研究班が 毎日飲む人は発病率が半分で、やはり多く飲むほど低率と発表飲めば飲むほど体によさそうですが 飲んではイケない人がいます ・シビアな心臓病の人…交感神経への刺激作用で脈拍が増え、血圧が上がる ・妊婦さん………………流産、早産の確率アップ ・腎臓悪い人……………そもそもカリウムという電解質が増えがちなので さらにその値が増え、不整脈を起こす割合が高いコーヒーはダイエットを助けるけど 飲むだけでは痩せないブラックで飲んで1時間後の運動が重要読んで頂きありがとうございます。 今朝早速、ウォーキング前にコーヒーを飲んだ。 脂肪に効いておくれ~~。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 ↓ このブログを応援
日頃、 アルコールは嫌いということもあり 滅多に飲まない私ですが 時々 缶チューハイを買って飲んだりします 先ごろ、新聞で 缶チューハイ市場の記事を読みました なんでも今は3%くらいの軽いのや、逆に9%くらいのキツメが売れたりして メーカーも 「こんな(売れる)市場があったのか」と生産を強化しているとのこと ちょっと酔いたい、さっさと酔いたい… 私はジュースのような甘いので、ざんじ酔いたい派 酔うことは好きなが。。 カクテルが飲みたい。。。。 安けりゃイイわと適当に選んだり ご主人さまが 「氷結が美味しい」といえばそれにしたり… それまで気にせずにいた アルコール%を見て選んでみました 左8%、右7% 両方「 糖質ゼロ」でレモン味 同じ日に飲まなかったので違いがわかりませんでしたが ストロングゼロのほうがスルスルと飲み安い気がしました レモン風味がキツク無いというか。。 アルコール濃度が高いせい? 1%で違うのかしら。。 味は大きな違い無いと思います 自家製のレモン酒のようでしたが、我が家のは、皮も漬けたので 苦味があります ご主人さま、味身して 「こんなチューハイ、果実とかのお酒はオレでも もうちっと甘みがほしいねや~」また試してみたいと思います これはご主人さま御用達 A-MAXでの 最安値焼酎 20度 いわく、 「安いほうが臭みも無いき、丁度エイが」 私からするとこれも超クサイ オエ~~! オレンジジュースとかで割ってあるのが美味しそうで味身したい と口元にもってくるとグラスのフチから 強烈なアルコール臭 なんちゅーか、 おっさんのにおい ビールも同じ理由でキライ これは 元マグロ船員K文さん宅で、一緒に飲んだ、 JA安芸職員Sさん持参の 栗焼酎 ダバダ火振
いっつも何かしら持参します、自分用に "^_^" ビンが透明なのがめずらしい 「見て!地元びんって書いちゅーろ?行って買うたがよ」 かといって 収集癖はなく、カラを置いて帰りました これも彼が、前回持参したビン 貰って花瓶にしてます ラベル無いですが 「いつものダバダの上級品なが(^^♪」 ほんとかしら。。。。 読んで頂きありがとうございます。 今朝、夫婦で寝坊! それでも、起きたらご主人さま出掛けるまで3~40分ある。 日頃いかに余裕持って起きてるかってことよご主人さま。 当然、今朝は私が味噌汁を作り 自分の朝ゴハンは後にするとしてお弁当を作った。 すると通常より速く出発して行きました。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
久しぶりに 義姉夫婦とランチ時々行くらしい、 大津バイパスにある、 「ツバメ食堂」に行こうと決定し、 やってきました メニュー名、 もうすっかり忘れてしまいました 記憶力、猛低下中です ご主人さまの ハンピラAセット ¥1180-  ハンバーグピラフとカラアゲとサラダ、スープ ミニデザートとのチョイスができた、オレンジジュース 「食べすぎと思うたら、残りをちょうだいヨ」と言ってあったのに くれなかった。。。 「食べ過ぎたー。カラアゲやろうかな、とは思うたけんど・・・」お義姉さんの夫さまの ステーキピラフ 単品¥1000-  私の ドリア 単品¥600-  食べ過ぎるき単品よ 「現代」グループへ来た時、ドリア注文すること多し んー、 「ヘラ」のほうが好みかな お義姉さんの 石…釜?焼き?炒飯 単品¥7~800台  前に食べて美味しかったので決めたようでした 4品ともゴハンが同じ黄色いサフランライスみたいなの、でした これで色々なメニューにアレンジしているようですね たしかに色付きだと ウマそう度アップ  です 食後のコーヒー ¥180-もいただきました こちらのお店、平日でも車がいっぱいなので 人気あるみたいですね  店内、奥からの  場所  → ツバメ食堂読んで頂きありがとうございます。 あす、怪我で手術していた叔父が退院! 迎えに雇われました。 叔母は今夜から母のところにお泊りして私を待つ段取り済み。 今頃、姉妹で楽しい夜を過ごしていることでしょう。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
日曜日 「第64回 高新駅伝」があり、応援に行ってきました いやいや、 ゴール地点なのでもう応援とは言えません 「おつかれ~~」と言いに行きました 前に来た時よりゴール地点が100mくらい延びてる 何で?  キターー   チームにご主人さまの同僚がいるのです 走りが速いので流し撮りのようになったけど映ってた  アンカーご苦労様 N君 カッコイイよ~  この日も空気が超寒く、その上この 高知港の吹きっさらし! 選手の皆さん、引き締まった身体に 相変わらずのペラペラユニフォームで颯爽と精かんな顔つき 「自分らはぜんぜんイカンわ」と日頃の暴飲暴食の身体を反省する 着膨れしている私達なのでした 前もって 待ってる間に 岸壁(大阪高知特急フェリー乗り場)から向こうを撮ってみました 山は 五台山手前左は弘化台の 卸売市場 同級のK文さんが乗った マグロ船が出航したのを見送ったのが たしか真ん中やや右側のへん ここはフェリーに乗るため、夜しか来た事がないので こうやって見て、初めてこの辺の地理が 頭の中で出来上がった  私なのでした いまさら 読んで頂きありがとうございます。 お正月のしめ縄を今日になってやっと取り外した。 始末はこのあたりは来年なのかしらん? あちこちに置いたモチにはカビがきた。 「川へ流したらえい」と言う叔母。うそ~~~?。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
今日外出中、携帯に 「五目作って持って来ちゅうき(実家)に寄りや」と叔母からお呼び出しが。。。 着くと自慢気に渡されました 「美味しいで~~」 その時 コーヒーと菓子パンを食しようとしている 母に 「まあパンは止めてアタシの持ってきた五目を今食べやー」「けんど、アタシはさっきゴハンは食べたし、お腹も張っちゅうも」「 お腹が張っちゅう時 に食べてみてや」「????」「叔母ちゃん、何でお腹が張っちゅう時に食べらしたいがーー?」叔母いわく 「腹が減っちゅうときは、何でもまあ美味しいわ お腹が 空いて無い時 でも美味しいのが 本当に美味しいがよ」どうしても美味しいと、太鼓判が欲しいらしいのでした ウチへ帰って食べたけど美味しかったよ叔母ちゃん! これは、その間に ご主人さまが 夜須のヤ・シィパーク近くの散髪屋さんへ行ってた時に そこの 奥さんから頂いたもの  レシピ聞いたらしいけど、そこはオトコです てんで適当~ 大豆をふやかして、油で揚げて、ミソかなんかと和えた、ような感じだそうです ミソはあんまし強く無いというか分からないです ジャコとゴマがアクセント 食感は硬めで やや生の豆の味がする(揚げてるので生ではないけど) おかずじゃなく酒のアテかな。。。 二人でさっき1パックまるまる食べちゃいました~ 読んで頂きありがとうございます。 母と叔母に「ボーイフレンドのことブログに書いたで」と言ったら 「ホントかえ」とまたおんちゃんの話しに花が咲きました♪ 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
突然ですが、私の母には ボーイフレンドが、います 父は数年前に亡くなりました ので、別にいいんですが……… 「います」と言っても見た事はありません 先日、 「知寄町まで友達と一緒に乗せて行って~ 」と頼まれ その道中の会話です まず実家に着くと 「見て見て、オンチャンに買うて貰うた♪」見るとロシア人かエスキモーがかぶるような円錐形のグレーの帽子と グリーン系の柄物薄手マフラーを着けた母が出てきました 「・・・あぁぁ、そぅかえ、よかったねぇ・・・ ぼ、帽子はもっと深うかぶって天辺を後ろにつぶしたほうがエイで 」「まあ、そんな買うてくれる人が居るがかね?」とご友人 「あんた、いくつになったっけ?」「今年で73」「まー、その年でボーイフレンドがおってえいわねー」「おんちゃん言うてもアタシよりずっと年下で。まだ働きゆうし」 「へー、そりゃお金の使い道がのうて、ヒマながかー。 けんど、どうしてアンタに買うてくれるが?」「おんちゃんが言うにはね、アタシが心がエイきっていうが 」「・・・・アーーーッハッハッハーーー 」 ある日の朝、そのおんちゃんが訪ねてきて用事中の母に 「そんなん置いちょいてコーヒーでも飲みに行かんかえ?」それでいつも行く 夜須の道の駅の和食屋さんへランチがてら出掛けたようです が、その日はなぜか隣りの2階の 「カシ」へ行ったんですが おんちゃんはあまりお好みのメニューが無いらしく 「おんちゃんはね、食べゆうアタシをおいちょいて、 近くに座った外人さん夫婦に興味いだいて、自分のお皿を持って そこへ話し掛けに行ってしもうたがよ」なかなか面白いおんちゃんのようです  その後、道の駅内のお店で帽子とマフラーを買って貰ったとの事 「あと、服も2着買うてくれたで」このおんちゃんには 前にも服を買って貰ったのを 見せてもらったんですが なんでか 森ガールのようなワンピースだった気がします なんか、麻のようなナチュラルな……私が着ても若いような… 実を言いますと このおんちゃんとは 母の実姉とも知りあいで、やはり何かしらプレゼントを くれるようなので二人の共通のお友達のようです 「おんちゃんにまた服買うて貰おう~ 」とふたりでニンニン  しています まー好きにしてください! 読んで頂きありがとうございます。 画像は夕べの妹S子宅での美味しい肉のスキヤキと 引き立てコーヒーです。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
ちょっとネタ不足。。。 アーンド、記事を書く時間が無い(ヒマ人なのに) そこで苦しい時の料理 ひき肉のピーマン詰めコッテリ庵
ハンバーグのような具を作り、 密着させるために、小麦粉を茶こしで振るい入れたピーマン に詰めます フライパンに伏せて油で焼きます 皮のほうも 酒、ウスターソース、ケチャップ、ついでにエノキも入れて煮詰めます 終了~~~!少し形を変えるだけでご馳走っぽいです 
読んで頂きありがとうございます。 これから妹S子宅に、スキヤキご馳走になりにいきます。 いっつもすまんね~。 ご主人さま、ざんじ帰って来てお風呂に入っていますよ。(^_^)v オマチには遠いので飲みに行くのはもっぱら村内です。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 ↓ このブログを応援
またも お菓子作り 今度は サブレ  食感は、荒めのサクサクで クッキーほど粉っぽくないです 紅茶などの茶葉を入れて作ります 柔らかく室温で戻し、練った バターに 砂糖と 卵黄も加えて練り混ぜる ミックス粉を一度に入れ、 残り物の 紅茶も入れて 混ぜる 最初は粉っぽいが… そのうち、ポロポロしてくるので 指で軽く練る ラップに移して棒状に形成してぴったりくるむ んー、形が決まらない。。。 そうや! これこれ、 マキスがあったやーん! これを冷蔵庫で30分以上休ませ固める(ずっと入れて置いてもよし) ラップをはずして4~5mmに切り  間隔を開けて天板に並べて 170度のオーブンで15分くらい焼きました  (間隔が狭かった、予想以上に膨らんでキツキツ~ ^^;) 見た通り、天板1枚分くらいの量が出来ます バター 60g 砂糖 40g 卵黄 1個分 ホットケーキミックス粉 150g
紅茶or日本茶のティーバック2~3袋 又は細かく刻んだ茶葉6g (この時は残り物で少なかった。適当よ) アイスボックスクッキーとも言いますか。。 型ヌキしなくていいので楽です 冷蔵庫に焼く手前までの生地を置いておくと好きな時に 焼きたてが作れます 読んで頂きありがとうございます。 今日は天気が良いので布団を干そうと思ったら、 南のほうに残土を運んでくるトラックが見えた。 なんでこんな民家の近くに下ろすのか…。 土地所有と言われたら仕方ないけど、まるで黄砂だわ。 平日は何時来るかわからないので注意注意。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 ↓ このブログを応援
遅ればせながら我が家もとうとう今年、TVを買いました エコポイント減だけど パナソニック プラズマTV ビエラ TH-P50V2 CMは遼クンとクリステルずっとシャープのアクオスを買うと決めていて 前もって、地デジを見るために同じシャープのDVDディスクレコーダー を購入済みなのに……
アクオスは ご主人さまが4原色に惹かれてました←色にこだわる 私としては少しぼやけているかな、と←画質うるさい
でも ずっとパソコンや家電店で価格をチェックしていて アクオスで揺らぎナシ!ところが液晶では東芝のレグザがキレイというウワサを耳にし 店頭で見て見るとなるほどクッキリ!
画面がスリガラスじゃなく透明ガラスな感じでキラキラ
んーーー魅力的
難点はガラスすぎて?画面への映りこみが強い ウチは履き出し窓近くのTV設置なので 夏はいいけど、日中もカーテンを締められる今頃は閉口ぎみ
反射する感が強いのには困った アクオスよりやや¥も高いし・・・ でも、画質きれい~ CMは福山雅治2つで悩んで決められない・・・ でもご主人さまはもうTVというものを買う気マンマン  ずっと私が「まだまだ」と抑えてましたが限界 買いたいのです 3日の日に 買うと決めて行きました けど、どれを???? 販売員さんが 「画質にこだわるのならプラズマもいいですよ 液晶は平面的に見えますが、もっと奥行きを感じますから」「けど、値段が高いのに、寿命が短いって印象ですが」「今はほとんど変わり無いです」「レグザ売れてますよね?」「んー、他と変わりません。確かにキレイですが色目が少し違うかも。 見てくださいほら、土の色とか実際の色とは違うでしょう? 液晶は明るいです。それと比べたら暗く感じるかもしれませんが プラズマのほうがブラウン管に近いです。 まぁ~~~、好みですねっ。見てたら慣れますし」
 そうか、たしかに色、違う。。。。 プラズマ全然 対照外でしたが その後、色々と聞いて、メーカー価格の割引も多いらしいので 店を比較して当日急に 決めちゃいましたなんという心変わり  そして6日後 「ずいぶん前に買ってたんですか?皆さんなかなか待ってますから」「いえ、店頭には無くて在庫もないだろうという店員さんに調べてもらったら ??なぜか在庫ありますってことで今日に」すんごい重たい 36インチブラウン管電源入らなくなって最近は25インチTV見てました(後ろにチラとあります) 窓ぎりぎりで出ました サヨナラ~~  TV台、買ってないのでテーブルで代用 設定もしてくれました 普通ですか今?  この角度、 私が食事するイスからの眺めです 斜めからの映りに強い………これが 最後の決めてでした  一応、手動で左右10度くらい振れられるようです、しないだろうけど… ちなみに画面は好きな番組 「毎日がイタリアン」美味しそう~~ レグザのおよそ2/3の価格で買えたのでよかった! 読んで頂きありがとうございます。 昨年から家電買いすぎ。。。 DVDレコーダー→地デジのため 冷蔵庫→電気代節約とエコポイントほしさ 電子レンジ→壊れた リビング照明→落ちて壊れた そして、TV→まさかの故障。たぶん見過ぎで寿命。。。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 このブログを応援
昨年、 クリスマス・イヴ ケーキを焼くことにならなかったので パンピザを作りました またも ホットケーキミックスです 仕上がりはこちら 生地が生っぽいかも…と思ってしまい、少し 焼き過ぎました も少し手前で火を止めたらよかったかもです まあ、ご主人さまモグモグ  食べたのでヨシ!よ 通常、ホットケーキミックスと言ったらなんとなく 膨張剤がたっぷり入っているので、その独特の味が強調されますが そこはヨーグルトを入れたので弱まっていますし 硬さもヤワ目です手順は 簡単 ヨーグルト 130g オリーブオイル(orサラダ油) 大さじ1 塩 小さじ 1/3ボウルに入れて混ぜ、 ミックス粉 150gを加えてしっかり混ぜる  粉っぽさが無くなるまでしっかり!  ゴムベラに替えて、まとめ、 オーブンシートを敷いた天板にのせて、ゴムベラでのばす 注:ベタつくので、のばしにくいときはヘラを水でぬらすとやりやすい 厚めに膨らむので薄く形成すると尚よし! (生地を天板に移す時、ドサッと真ん中に落としてから広げると どうしても厚めになりやすいので散らし分けてすると 良いみたいです) チーズをたっぷり敷いた上に 玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、トマトを乗せて ケチャップを所々落として(ピザソースは作らなかった極道~(~_~;)) 170度のオーブン(下段)で40分くらい焼きました後日、妹宅にお呼ばれしたので、また焼きました 今度は 簡単ピザソースも作ってみました 混ぜるだけです ケチャップ 大さじ3 マヨネーズ 大さじ1/2~1 しょうゆ 小さじ1 ニンニクすりおろし1片 玉ねぎみじん 1/4個 塩、黒コショウ好みで イタリアンハーブミックス←加えるとイケます 今回は ブロッコリー、コーン、トマト、玉ねぎ 今度は 230度で30分 なかなか焼けないと油断していると 最後に、急に焼ける(焦げる)ので注意!またもやや焼きすぎ? 読んで頂きありがとうございます。 朝のウォーキング中、すぐ近くで救急車が止まった音が。 曲がった50m先の道端くらいの感じだったのに、どこにも居ない。 すると1km先くらいの役場駐車場にいた。 静かだと結構大音響なんやねアレ。 けどどうして役場?誰も居ないみたいだし。。。 しばらく後で「ピーポー」と行ってしまう音がした。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 ↓ このブログを応援
朝の家事を済ませ、コタツでぬくぬくしていたら 妹S子からの 「みのっち(夫)がハクビシン獲ったって~ 写真撮るがやったら、ハウスに来いや」 早速、行きました みのっち、 「お湯わかしてくる」と帰りました  トラックの荷台から降ろしてきた籠の中に・・・・ か、かわいい~~  ぷりぷりしています これでも小さめだとか・・・  こっち、見て~~  お目目くりくり 足はケモノらしく どこ見てんのか、わかりません しばらくして、みのっちがやって来て 「これから先、見とう無いろーー。帰りやー」と あわてて家に帰りましたー  可愛そうやけど仕方ありません 悪さするため逃がすこともできない それにオイシイのです  みのっち宅にはずっと 飼っている1匹がすでに居ます(食べる事にはならないペット同然のが) その夜、こうなりました  途中を見て無いから、想像できない私はいいのだけれど サバいた みのっちはエライ もう、アブラの塊 (けど煮汁には溶け出していません) ごりごりしてます 硬い豚バラ肉のようです ニンニク葉もちょうどグー! 臭みまったくなし 「美味しいね~~~」と言ったら 「まだまだ美味しいのが捕れるはず」と、みのっちは気に入らない様子 十分よ~ 読んで頂きありがとうございます。 年末年始も早朝ウォーキングしてたんですが、 ある朝、いつもの山の道のガードレールの下の所に置いてある 大きなオリの中にイノシシ発見~~。暴れていました。 丸々した大型犬くらいでした。 翌日、オリにはまた新しくエサの芋がた~っぷりっ! 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 ↓ このブログを応援
今年、最初の外食は 桟橋にある 「味千拉麺」ご主人さまとは、冬しか食べられない ラーメン! この日は1月3日 TVを買うために電器店めぐりをした為、高知市内まで来ました 例によって何を食べるか・・・・ 「何でもエイけど、寿司以外」桟橋ココスまでウロウロ来て、ラーメンにしよかと。。。。 ハーフセット(レディースセット)と書かれているのにしました ¥780-  レディースと言えど、ボリュームあります   ラーメン、チャーハンともマイルド 「そーかえ?けっこう濃いで」いえいえ、濃いけど、しょっぱくないと言う感じです (最近、しょっぱいのに敏感なんです) 美味しかったー  カラアゲ2個 か 蒸しギョーザ3個 かを選べました (最近、買って食べるカラアゲがどこのも塩っ辛くてイヤ ここのはマイルドなのでよかった♪好みです)  ¥700-台が中心です 昼過ぎでもあるせいか、お客さん、ひっきりなしの回転  → 味千拉麺高知県高知市桟橋通4丁目12-36 駐車場4~5台有 読んで頂きありがとうございます。 今晩、妹宅で鍋! ふたりして夕べ「正月太りをなんとかせねば…」と 話し合ったばかりなのに (-_-;) 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 ↓ このブログを応援
12月下旬、 NHKの夕方のTVに 夜須町羽尾が出てて、 前もって 叔母が 「アタシがちょっと映っちゅーかもしれん。見てみてや」 見るとヤッケを着た本人の後姿だけ。。 恥ずかしがって髪の毛とか直しよったのですが、こっちを向かず… いくもんかね~ TVでは、有志が ブルーベリーを元小学校に植えているところでした まきでら長谷寺の住職の 玄鉄さんが 以前、他所で植えていた ブルーベリーを ガッポリ掘ってきて、移植したのでありました 皆で分け合い、叔母も貰ってきて 私に 「植えや!」と くれました  一輪車に 牛ふんと油かす 化成肥料 水 家の下の畑に穴を掘ってもらい  土に混ぜ込み 掘った土を少し戻し入れ、その上に木を置いて又土を被せました 2本並べて植えました  ほんとは酸性土がよいので ピートモスも入れたらいいらしい 心配なのは 実が付くか?という事 聞けば羽尾に植える時も 和尚さんから何のアドバイスも聞かなかったので 適当に植えたし、持って帰って来たらしい ウチにくれた2本 種類の組み合わせは合ってるのかしら?? ブルーベリーの品種は ハイブッシュ、ラビットアイ、もひとつナントカ そのうちの1つの品種の 中で また違う種類の木同士を植えないと受粉しないらしい ちなみにここいら 暖地ではラビットアイが適するようです これは昨年スーパーマルナカ安芸店で買った、ちっちゃいの 300円くらいのお買い得品 小さいので植える場所を迷っていたため ずーーっと、黒ポットのまま置いていました さすがに最近の寒さでは可愛そうなので とりあえずプランターに植えてあげましたョ今日! こちら、 ラビット・アイです 大きくなったら移植します 読んで頂きありがとうございます。 ご主人さま今日からご出勤! いつもの5時半に起こされました(本人4時台に起きてTV) この時間まだ暗く、寒さもきつくありませんが 放射冷却現象のおかげで丁度出掛ける7時前ごろ冷え込みます。 車の窓が凍っててお湯で溶かしました。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 ↓ このブログを応援
パウンドケーキを焼きました 本格的なのではなく、 ホットケーキミックスで作った 簡単なものです 生地の半分にブルーベリージャムを混ぜ込んだマーブル模様を 目指したんですが、ベリーを混ぜ込むほうの生地量が多く 紫色が薄くなってしまいました 材料を初めに全部用意すると段取りよくできます ミックス粉 ジャム(余り物) ヨーグルト(スポンジがしっとり出来る) 砂糖(白無くて、三温糖) 卵 バター 砂糖と 卵を良く混ぜたところに ヨーグルトと チンして溶かした バター 良く混ぜ 粉を一気に入れて混ぜる 液体に粉をいれてキレイに混ぜるコツは 中心から混ぜることです中心が混ざってから、徐々にフチの土手を崩していきます 大きく混ぜたりすると 泡だて器の中にダンゴ状の塊ができたりして、ムラになります 生地を2つに分けて片方にジャムを混ぜ込み 紙を敷いた型に2~3回交互に流し込み ヘラでぐるり一周してマーブルに。。 (全部に混ぜてもよいのよ別に・・) オーブンで焼いたら出来あがりぃ~ 混ぜて焼くだけ 甘くてご主人さまに人気でしたー 読んで頂きありがとうございます。 今日は1日家電店めぐり。 エコポイントが少なくなったけどやっとTVを買う事に。。 日曜日届くので、部屋を片付けなくてはイケません。 先日はリビング照明も買ったのでエライ出費だ。。。 人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリック して頂ければ しいです。 ↓ このブログを応援
明けましておめでとうございます 皆さまにおかれましては、よいお正月をお過ごしでしょうか? 私達もまったりと、TV三昧、食三昧です 大晦日、 例年のように夜須町の実家に妹夫婦と私達で押しかけました これは後から合流した弟が、知り合いからお安く買った マグロ
妹S子の夫 みのっちがサクを切ってくれました 左端が 大トロ 母が普通に冷蔵庫で解凍したので白くなってしまいましたが みのっち、苦労して切ってくれました トロトロでしたが上手な包丁捌き 卸し キロ1万ン千円の 大間産だとのこと  だいぶんアブラでしたが、そうそう食べられるものではないので お腹いっぱいでも時間を開けて頂きました この部位は大トロの端切れのほうらしく、まるで豚バラみたい 口の中で溶けた イノシシ鍋 臭みも全然なく、おいしい こちら、アブラが少なめだとのことで豚肉を足したようです 肉以外は ニンニク葉のみ やっぱりニンニクはいいね~~ ウマかったよー 読んで頂きありがとうございます。 体重推移表のグラフがつきぬけて、記入出来ないようになりました(泣) ウォーキングも無駄のようです。。 ランキングに参加しています。 クリック して頂ければ しいです→人気ブログランキングへ
| HOME |
|