とーーーっくに 遅れて植えた インゲン豆今頃、やっと伸びてきました 2年前に貰った種が冷蔵庫にあって、去年の夏、忘れてました  そして今年も...  いくつかポットに蒔いたらひとつだけ発芽!  地面近くに生っている~~~  大きな品種なのでこれはアギていません なんとかヒラ って伯母が言っていたけど・・・。  味噌汁の実にはなるでしょう 炒めて卵とじでもいいか... ご覧いただき ありがとうございます。 どたばたと忙しい...。 「ふるさとまつり」の翌日の朝、体重が突然2、5kg増。なんでー? うどんとドッグとカレーパンしか食べてないのに・・。 いや、「しか」でもないか・・。けどひどすぎる~(ToT) 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
県内各地の美味しいものが勢ぞろいする ふるさとまつり みどりの広場で行われるこのイベント お街の真ん中まで行くのが億劫で、今まで行った事がありませんでした 先週末も家でこもって居たのでどこかへ出掛けたい! そこで、、TVで宣伝していたのでやって来たのでした 土曜日のお昼時 人混みが空いてるときに写しましたけど 実際は、大盛況で奥のほうへ行くにしたがって混み混み~ 天気が悪い予想を裏切って 暑ーーーっ!気温が急上昇  食事より先に、これが目に入り 飛びつく2つの影が・・・ 小夏アイスと 塩みるく ¥250- 小夏は風味バッチリ爽やか~ 塩は、、、なるほど甘いけど塩味やー こんなに塩でイイかなってほど… コーンもぱりぱりで美味しい また食べたいかも・・でもどこのだったっけー?  汗が浮いてきたご主人さま  汁ものは食べたくなさそうだったけど、ちらし寿司とかお好み焼きとかも そそられないみたい 私はソバにする!と言ったら「その店でエイわ」とうどんにしました エビかき揚げうどん 四万十青のりうどん ともに¥500- 座るところが無かったけど、お店のまん前にあった丸イスが空いたので 対面するような形で平らげました 営業妨害くらい近っ! 買おうと思った 酒かすまんじゅうがもう売り切れ  で、、 米粉カレーパンに変更 ¥150- 家で夜食べたけど、まだふんわり感は残ってました 中身に、なにかポリポリするような食感あり んー、おつけもののようなポリポリ感・・・あれは何かしらん おまつり会場は1時間ほどで退散! 帰り道で ありがとさんという、小型バンで営業されているお店発見! どなたかのブログで見た記憶あり ご主人さまもその存在をなぜか知っていました 寄ってみましょう~ ふーむ。。。値段もかわいい。。。 中では、小さいおばあさんがコンロで焼きソバを作ってる最中 透明プラに詰めたのを見るとソバの他に具が見えない あるのかどうか・・・判らない あるでしょう少しは。。 注文した ホットドッグ...←ホットドッ クと言う私。そうやろ?土佐弁は。 替えたフライパンに半切りウインナを2つ焼き始め(つまり1個)、 同時にパンも焼いてるよう 判らん、、、、見えんー 「今日は暑いですね~大変ですね~~」と労ったら 「そんなことないけど」と涼しい顔 お年なので丁度なのかな? けど私より現役社会人だわ  隣りの山内神社?のところで食べました 半分コしてガブッっと終わりました お昼を回ったばかり ついでに旧サティーのイオンに行って100均を漁りました 高知に一店の セリア こんなところに3階があるとは・・ 結構広い店内 品揃えは雑貨品は可愛らしいのがあります 手芸品も豊富 日用品はダイソーのほうがしっかりした品があるかな・・ここはプラ品が多い 私が買おうとした3品ほどはビンやガラス製・・・・・無かった も少し見たかったけどご主人さまが待ってるので退散 疲れたー ご覧いただき ありがとうございます。 今朝ご主人さまが寝室から「夢や無かったがや」とマチ針を持って来た。 寝ている最中に何かが刺さって、取って枕元に置いた事、 夢かと思ったらしい。毛布に付いちょったがやー。 、、、と言う事は、冬に毛布のヘリをかがった時のや! しまう前に家で洗濯もして畳んで仕舞ったし、出して干した。 もう数日も寝てたし・・・・。 裁縫箱を使う私に「針の始末はちゃんとしてよ!」と すっぱく言ってたご主人さま。ごめーーん!! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
今朝起きたらもう6時 「雨降ってないき、行くかえ?」ということで 着替えて外に飛び出しました 朝焼けキレイ
ガラス張りの部分は村の 図書館 広いです~ 村役場 先日まで囲いをして耐震補強工事中でした 360万円  ついでに外壁塗装もしたみたいだねぇ ハウスの棟がずらり ところどころは無い やめちゃったりしたのかしら? ハウスの残骸が残っているところもあったりするし・・ ハウス前に 稲ワラを置いています これ、俵状になってます 専用の機械でコロンと作るらしいのですが、圧縮して巻いてるだけで なんにも縛ってないらしい すばらしいー JAの集出荷場 ぶらぶらしている私に 「ナス、詰めに来いやー」と誘ってくれるSさん けど・・団体はちょっと怖い小心者のわたし・・ いつものコースの、一つ目の山越えはパス! 2つ目の山を登ってます 朝から畑を見回っていたおばちゃんに遭遇して トゲトゲしたキュウリを頂きました 「もう引き抜いて他の物を植えるき採って行きや。 かっぱ市へ出してもこんなトゲがあるキュウリは売れんがよー」と嘆いていました 蜂の巣箱の隣りにペットボトル 中にはスズメバチ? ミツバチを襲うのを阻止するために細工したみたいです 上のほうにはハチが入って来れる穴を開けてます 液体はなんだったっけ?聞いたけど忘れた  砂糖と・・ ここまで帰ってきたらヤレヤレ みんな、畑をきれいに世話してる 1時間ちょっとで6Km 途中、飛ばした山があったのでやや短いか・・ ウォーキングした日中は疲れてグッタリ 体力なさ過ぎー 
ご覧いただき ありがとうございます。 妹から電話。 「アタシの携帯、いま故障中で使えん!落として水にポッチャン! 以外に深うて、潜って取ったで~」 うたた寝から起きた時だったので、ふうん~と聞いただけやったけど 潜ったって言うた!池とか川とか何かその辺の感じやった。 着替えはどうしたんだろー? 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
またも 焼肉! 「やっぱし、コンロで焼かんとイカンぞ~!ホットプレートとか論外や!!」 部屋の中が煙って、目がイタイ  窓開けて、換気扇回します 「家がいぶされてムカデとかも出て行くわ」・・そうかなー  なんでか私用に毎回 ホルモンを用意するKさん 「もういらんでー。一人で1パックも よう食べんし・・」 好きとは言ったけどちょっとでえいもんね 今は日本の周りをグルリしているけど、長いことマグロ船に乗っていたKさん ちょっと変わっちゅー人・・・仕方の無い事でしょうか。。。  ガラが悪いくせに、よく見たら キティーちゃん着てる  何処で買ったの?なぜ買った?? 派手さのみのチョイスですかー ご覧いただき ありがとうございます。 「今年ももう紅葉はいかんねやー」というご主人さま。 ええっ?これからでしょうが。。 どうやら瓶ケ森の天辺のほうへ連れて行ってくれる気だったみたい。 大好きな場所ですが 近くでいいよ、ご主人さま。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
今はもう葉っぱが全体に枯れてしまって、惨めな姿の 沖縄すずめうり10月1日の時点で下の方はまだ元気でした 上部は・・・  ウチは暑すぎる環境だったみたい・・ よく 一株で頑張ってくれたことです    → 苗を頂いた散髪屋さんところは綺麗です 今は真っ赤な実だけがツルに残っています   先日、ご主人さまが散髪に行ったので 「種のこと、聞いてきてやー」と頼んでありました  帰って来たので 「聞いてくれたー?」と聞くと、、、 「おぅー!玉ねぎのネットにでも入れて置いちょったらえいとー」・・・違うー  いつ、どうやって採るか、やったがー 赤い実が割れたのがある。。 中を見てみたら種があるようやけど・・触りたくないブヨブヨの腐りよう・・ 前に聞いた時、 こぼれ種で勝手に生える。とか言ってたような・・・ 来年は何株か 密に植えたい。。。 ご覧いただき ありがとうございます。 夕方、村の図書館に寄ったら「廃棄処分」する雑誌の無料配布があった。 雑誌なので一年前でも古い感じだけれど、2冊ほど頂いた。 貰えるものは・・精神の私です。。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
仕事帰り、スーパーに着いた頃、ご主人さまから電話  今日急に仕事が休みで、朝、 「何しょー。車のタイヤのローテーションにスタンドでも行くか・・・」とか言ってたのでした。 で、電話の内容は・・ 「もう(家に)帰って来ゆう?」「うん。今スーパー」「カラアゲ作ったきよ~」「なになにーー ?何て??」「カラアゲ作ってみたがよ 。ほんで、刺身でも買うてきてやー」もう仰天  ご主人さまの料理といえば、朝の 味噌汁のみ! あとは即席ラーメンを作るここと、 手が離せない時に炒め物を混ぜてくれることだけ(←料理じゃないか…) そういや 録画していた「カラアゲの作り方」を何回か見直していた。今朝も。。 そういうつもりだったのね~~ ワクワクして帰り着くと・・・  出来ていましたーー  レシピ通りにやったみたいだけど 「なんかが足りんねや。納得いかん」初めてにしては上出来よ  ニンニク、ショウガ、砂糖、塩、酒、醤油、旨み調味料を揉みこみ 溶き卵にくぐらせてから、小麦粉と片栗粉をブレンドした衣を 薄く付けて2度揚げしたそうなのです   肉に切り込みを入れる。そこまではやらなかったけど 計量スプーンを使って、ちゃんとやってました 奥様、大感激の今夜なのでした~  それにしても、上品な量を作ったもんだわ 私だったら3倍くらいになる気がする。。。 では、おやすみなさい ご覧いただき ありがとうございます。 今日は寒かったけど、夜中の台風並みの風もすごかった。 庭の木が折れそうなほど横倒しになっていた。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
昨日書きましたとおり、わたくし 最近働いております 今日、お昼休みが終わりかけの1時ごろ・・ 貰った キャラメルを食べていたら なんと 奥歯がポロッと取れてしまいました  2年前くらいにも取れたやつ・・ 仕事帰りに野市町の 「藤川歯科」に寄って 予約をしようとしたら、今どうぞ。とすぐやってもらえました  この歯医者さん、6時半までやってます  レントゲン撮って、引っ付けて、¥1020- 「歯も折れていますね。状態が悪いので今度取れたら やり直すか、抜く事になります」 いや~!絶対抜きたくない~~ 6時ごろ・・  もう真っ暗です 帰りを急ぐ対向車が連なっています わが芸西村に入ったあたり・・  土佐カントリークラブを過ぎたカーブ 少し空いてきた 信号で止まって北側を見たら・・  黒潮カントリークラブから出てこようとしてる車の列がズラ~~っと! 我が家が見えてきた・・  毎日5時40分ぐらいに帰り着くご主人さまが、今日は待ってます  朝、私が窓のカーテンを全開にして出掛けたので 明かりがこうこうと ただいまぁ~~~ ご覧いただき ありがとうございます。 明日は冷えるって! なに着て行こうかな。ウール系ってもう着てもいい時期? 今日薄手の重ね着して行ったら「寒そうな格好やね」と言われたけど 自分的にはボンボン燃えていた。。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
ちょっと前に種を蒔いた ラディッシュ目が届きやすいのでプランターで育てたかったけど 土を構えるのが面倒くさくて畑に蒔きました 二十日大根とも言うだけあって、暫時生えてきた けど・・・ちっちゃい~~  もっと肥料をやったらよかったかも・・  水やりが十分できなかったとか、収穫が遅れた時に 実が割れるようです 解ってはいましたけど・・ まだ種があるのでまた蒔いてみます ご覧いただき ありがとうございます。 実は、2週間前から働いています。 けど 来月半ばには終わる短期派遣仕事。。 なので夜は9時台には寝ないと昼間持ちません。。。 6時に帰って来てゴハンの支度と片付け、お風呂、 そしてブログ更新したら、もう1日が終わりです。 2年くらい前の派遣の時も1日が忙しく、 ブログどころかパソコンはホコリを被ってたっけな~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
また畑をほっぽらかしてました 雨だったしね~~ 生ってます生ってます   これはまだまだ成長中 小さいけどこれくらいの感じまで生らせます  おお~~! これはよく太陽が届いたみたい  カボチャは葉っぱの下に隠れ気味になるのでね 収穫してからしばらく置いておこう~ 水分が抜けて いいでしょうよ これは味無しのカボチャ  つぎつぎ生ってます これも干すように、置いてみよう ひょっと美味しくなるかもよ・・ ご覧いただき ありがとうございます。 これから船乗りKさんチに行きます。飲みに(^o^)丿。 私は運転手。日曜だけど明日からまた船に乗りに出発らしいから・・。 5時だけどもうヤリま~す\(^o^)/。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
妹からサンプルを貰いました ロッテ の コラーゲンパウダー 低分子で、5000mg含有  いろんな所から販売されているコラーゲンの中でも なかなか 含有量が多いみたい 前に  → コラーゲンの正体 を勉強したおかげで 「コラーゲンを摂取しても身体の中で一旦アミノ酸に分解されて 各所に回るので肌だけには効かない 」ということを知ったので 若干、興味は薄れているんですが・・・ 摂らないよりはいいと思いますので飲んでます ↑ まっことエテカッテな! 主に コーヒーに入れて  細かな、乾燥した 粉チーズのような見た目です とても溶けやすいし、味がないので飲み物の味を邪魔しません 一回分が結構な量ありますが、粘り気とかも全然ないです 他にも、色々お肌に良い成分が入っているようです どこで売ってんだろ ドラッグストアあたりかな... ご覧いただき ありがとうございます。 ブログ更新する時、他の方達のブログも拝見しています。 コメント交流ある人を中心に、お気に入りブログを20くらい。 同年代のブログを多く見るようになってきたかな。 自分くらいの人の日々の過ごし方が気になってます。 なんせ、友達交流途絶えてますもんで・・・^^; 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
当たりました♪ Rela (リラ) 一番の特徴は 味ではなくて、容器がペットボトルってことなのか??? 一本、分けた妹の感想 「甘かったでー」  飲んでみたら確かにあま~い! けど、 甘い飲み物だと思って飲めば、コレはコレで美味しい ジュース・・とも違うけど・・ なんかー、 氷のイチゴ蜜がお酒になったような・・ ワインと思って飲んだら大人は撃沈します ご覧いただき ありがとうございます。 夜、寝室に入ると、先に爆睡していたご主人さまが 「もっちゅう~、もっちゅう~」と言う。 「ん~?何がぁ??」 「もっちゅうわえ~。雪だるま~~」 「"^_^"……雪だるまがどうなっちゅうって??」(積もる?) 「雪だるまが・・・ムニャムニャ・・・グ~~」 朝、言ってやると、本人 大ウケ! 「全然解らん。知らん」 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
玄米を精米しました 普段は、あちこちに設置してある イセキの精米機で 搗きますが・・ この日は赤岡町のスーパー 「A-MAX」の北のほうの道路ぶちにある クボタの精米機に行きました  クボタ精米機は、 あんまり見かけないので都合がつけば、買い物にも便利なここに行きます なぜならば クリーン白米(無洗米)が普通の精米と同じく 10kg¥100-で搗けるからです (イセキは¥200-に値上がってる  )  栄養が損なわれるということもあるようですが 米を研がなくていいところが気に入ってるんです  クボタの精米機は早い! 暫時出てきて、終わった   おお、クリーン クリーン  ご覧いただき ありがとうございます。 今日もご主人さまは もう寝ました。只今9時20分過ぎ^^;。 最近は 8時台から「もう寝れる。おネムや」 朝は 目覚まし4時半!・・で、私を5時20分に起こす <`ヘ´> こんな朝方生活は、むかし12時前後まで起きてて 10時でも宵のうち感覚だった私にはキツイ! ・・仕方ないので私も寝ることにしますわ~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
得得うどん の 日替わりランチ妹が、高須でアルバイトした日、 一緒にお昼を食べました 土曜日も日替わりがあるみたいやね うどん、ゴハン、おかず  うどんはツユとぶっ掛け ごはんも白ごはんか炊き込み が選べました 鶏ササミの中に何かを挟んだフライ  鶏串  これで ¥630-は安い!!  味も大衆向きで美味しい さすがは 得得~ご覧いただき ありがとうございます。 ご主人さまが私の愛車のオイルを替えてくれました、オートバックスで。 と言うのも、ご主人さまが貰った店の金券と貯まったカードの点数を 使ったので現金支払いが¥300-くらいだけで済んだのでした。 ご主人さま、私のためにありがとう~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
「あわてて出掛けた時に限ってケイタイ の電池が切れかかる」 とブツブツ言ってたら 「車で充電できるがが あるやろ。百均にも売りゆうで」とご主人さま そうそう、これよー こんながが欲しかったが。。  FOMAとソフトバンクでちょうどえいわ! 家でも一緒の充電器やしね さっそくやってみた  ちゃんとランプが点いたー  遠出した時とか、緊急時にも安心  車に常備しておこう~ (買った途端に、困るような状況がなくなった気もするけど・・) わりと最近知った事。。 充電中に通話をせられんってこと!←常識ですか? 充電と放電を同時にすると負担が大きいとか・・ けど、、、そうしたら どうなるのやろ・・?故障・・? それとも 電池切れが早くなるの? 妹は ナスハウスで聞いている ウォークマンを 車に専用の線で繋いで 車内でも聞けるようにしています へ~ そんなのもあるがや~ と、関心関心! 世はずんずん進んでおりますねー ご覧いただき ありがとうございます。 時々、新しい記事がブログランキングの新着記事欄に載らなくってイライラ~。 他に同じような人のブログもあって、原因を考えてみたけど 絶対的な同じ条件がない。何かか引っかかってハネられているのだわね。 Ping送信や再送信もするけど面倒くさい。 けど、更新がんばってます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
モニターセットが届きました 応募してたっけ? おなか活力 どう考えても 便秘系  元々、冷たいヨーグルトは相性が悪いのか、 効いたためしナシ なので、 ビフィズス菌というものを信用していないのですが・・・ これを食べてから2日くらいしてからグ~~  なのよ  便秘薬はかなり腹痛がひどいほうなのですが このタブレットは穏やかに効ききました 一回3錠 (1つぶ食べたあと  )  ギューッと固めたラムネみたいな(←すごい古い例えや)粒で、 書いてある通り、ボリボリと食べられます ヨーグルト味もまあまあ これは 当たり  です! ご覧いただき ありがとうございます。 貰った手作りラー油が美味しい、とお礼の電話をしたついでに 「もうゴハンは食べた?」と聞くと 「もう済んだよ。今日はM君(夫)が「肉巻きおにぎり」を作ってくれて うんと美味しかったで~。」と のたまう。 ウチにもみのっちがほしいよー。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
雑草取りと剪定を少しだけしかしない ほったらかしの 柿の木去年はほとんど 鳥に食べられてしまいました 遅れをとるまいと行ってみました  見たところ、あんまり生っていない   けど、そもそも たくさん食べないのでいいんだけどね 熟してブヨブヨしたのや まだ赤くなりきれていないのと いろいろ・・ 黒いのは病気なのかしらん?? 人にやるわけでもないのでいいんだけど・・・  家に帰って食べてみると、 ほんのり赤いくらいのが、硬めで甘くておいしい 1週間後、また見に来よう~ 貸している畑 向こうの、やや右のほうで木に垂れ掛かっているのがチャーテ  「生りゆうろうか?」「まだ見えんねや」ツルが畑にまで伸びてきて、いっぱい生ります 毎年、誰かが勝手に取って行くようなのですが 全然平気なくらいの量です 早く食べたい~ ご覧いただき ありがとうございます。 今日は 結構 暑かって、畑や庭の雑草もぐんと伸びた。 カブの間引きもしていたら、葉っぱが食べられているあとが・・。 害虫の世話は苦手。。早く実が大きくなっておくれ~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
秋になってあちこちイベントが行われていますね 雨が心配でしたが、私達は県立鏡野公園で行われている 第30回 刃物まつりに行ってきました お昼すぎに着いたので、まずはグルメエリアへ 人が少ないように見えますが、映らないように一瞬のうちに撮ったのです 中央のテーブルにはぎっしり! まわりのテントでは、焼きソバ、うどん、ラーメン、たこ焼き、ちらし寿司、 田舎寿司、串焼き、などおなじみのものがありましたが私達が買ったのは ビビンバ丼 真ん中の赤いタレを掛けて混ぜまくる  下のゴハンが 「昨日のかっ!」っていうくらい、すごーい硬かった  けど 混ぜ切ると丁度になり、味はピリカラで美味しかったです  ゴハンは多かった ¥500- 北の芝生の広場 テントのところで 伝統工芸士による「鍛造体験教室」が 行われているようなので覗いてみることに。。 体験は¥500- 若い兄さんが順番を待っていました 結構みんなやってみたいものなのですね~ まずは工芸士さんから叩き方の要領を教えてもらい、 熾した炭の中に入れていた刃物を台の上に置いてもらって、叩きます  途中、修正も してもらい再チャレンジ。。 叩いた手ごたえが解る、そういう体験のようでした (隣りでは研いでる人もいたので それも体験のうちに入るのかも・・不明) 芝生のまわりには かかしコンテストの展示がずらり 力作ぞろい。。リアルです~ 隣りの 高知工科大学毎年同じ日に 学園祭が行われているみたい 若い人達ばかりだろうけど、模擬店に行ってみよう 目に入った アイスクリン購入~ 10段まで盛ってくれるらしい  実際、頼んでいる学生多し 1段¥50ーです チョコ・バニラ・抹茶 と ソーダ・ゆず・いちごご主人さまのほうが小さく見えますが・・ 盛ってる男の子をじっと見ていたら真ん中のバニラをカップに雑に 半分くらい入れて次のチョコに移ろうとした 「ちょっとそりゃないやろ~」と笑いながら指摘したら、やり直した けど、おかげで下の抹茶が、めり込むハメに・・  ね。チョコも雑な量やろう? まーー最初から不器用さは 見抜いていたけど・・・ アタシのをやってくれたおねえちゃんは ちゃんとしていましたのでキレイ!! 車まで歩きながら食べたけどみるみる溶け出した  10段買った学生はちゃんと食べきれたのでしょうか? ご覧いただき ありがとうございます。 用があって 帰りながら妹に電話したら 「(田原の)トシちゃんのディナーショーのチケットを買いに 今、市内に居る。一列目で~♪」 そうか、、大枚はたいて とうとう買ったのか・・・。 けど一列目って・・・。売れてないのか?? 宣伝不足だと思ってやりたいものだ。。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
桂浜の近く、長浜の黒潮ライン沿いの 海のレストラン 鰹群家(なぶらや)夏に中村の花火大会を見に行ったときの 日替わりランチもうすっかり忘れてましたが画像が出てきました  (2ヶ月近く前や  ) コンソメスープ  濃い目だったかと・・ 前菜は・・  カツオのカルパッチョでした  高知のタタキは厚さが自慢!ってところがあるのに こんな風に薄く切ってカルパッチョにして出してくるとはめずらしい けど、このカルパッチョ 私はとーっても美味しかったです  今まで食べたカツオでNO1,2を争います (1つは友人宅で食べた 寺尾鮮魚店で買った生カツオ) カツオの生臭いのが嫌いな私でも美味しく頂けました もっと食べたかったよーメインディッシュ &パンをチョイス  見た目以上にレタスこんもりとありましたワ 食べるに疲れた。。パリパリ  サーモン ちょっと酸っぱい南蛮浸けのような味  スパサラダ マヨ味おいしい  鶏・・・胸肉?モモ肉?皮なかった ソースが濃くて旨かった  この白いパン、柔らかーいフワフワフランスパンのような生地  食感は良かったけど味(塩?)が薄くて バターをべっとり付けてしまいました  食後にはコーヒーが付いてました お値段¥1300-くらいだったかなーー  → 土佐桂浜 海のレストラン 鰹群家入り口横には、カツオのタタキを焼いてる専用の倉庫?が ありました もうもうと、美味しそうな煙りが漂っていましたよ ご覧いただき ありがとうございます。 今日の雨はなんか台風前みたいに凄いね。 明日あさっても降るのかしら・・・。 明日、山田の「刃物まつり」に行こうかと思っているのだけれど。。。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
ハウス作業の続き... 前回は、 L字型鉄柱に木を添えて固定しました 今回 角のところに もうひとつ木を添えて、括り付けます これで 外角にネジが打ち込める。。 なすハウスで仕事中の みのっちを訪ねていって 番線(針金)で縛る方法を習いました 専用 工具も借りてきて挑戦!
ムムムム・・・ なんだかうまくいかない・・・・・ へんになったけど一応 縛れた これはいい出来  一番向こうも 同じように木を縛り付けました  時間があったので横の板も打ちつけ ちょっとずつ進んでいます いつか終わるろう ご覧いただき ありがとうございます。 自分のためだけのおやつに 「甘納豆」を買ったのに 気が付けばご主人さまがモグモグ。 そんなもんは俺は食わんと言うたから安心してたのに(ToT) 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
今年も 渋皮煮 渋皮煮で大事なことは・・ ・鬼皮を剥ぐ時に、渋皮を傷つけないこと ・茹でるときに湯を沸騰させないことでもこれが出来ない  イラれて剥いでしまうし、 ちょっと他の事をしている間にグラグラ煮立つ おかげで実が割れてパックリなります  砂糖をけちったのであまり甘くない  冷蔵庫に置いて毎日一個ずつ つまんでいます   → 去年はこんなふうご覧いただき ありがとうございます。 今日、急におはぎが食べたくなった。こんな事は滅多にない。 そうそう、妹の夫みのっちは男には珍しくアンコ好き。 逆に妹はうんと苦手。変な夫婦やわ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
今年植えた 島オクラ 収穫も もう終盤です 苗の値段が 六角オクラの倍 (って言っても¥130-くらい  ) だったけど、これにして良かったです  ジャンボサイズになっても柔らかくて食べられました 2本だけでも 充分やった  葉が 害虫に食べられて、ずーっとボロボロのまま 調べてみたらアオイ科の植物を好んで食べるらしい フタトガリコヤガの幼虫だとのこと 成虫は ガ(蛾)  朝でも夕方でもたくさんいます 20匹くらい潰しても、翌日また同じくらいいます 夜、ご主人さまが急に 「イタイーーー!」 なんと腕の当たりのパジャマの中に、それがくっついてて、噛まれたよう 多分、私の服にひっついてて、脱衣所で移ったかも・・・ごめんね・・ ご覧いただき ありがとうございます。 夕べ真夜中に救急車が近くに来た。 ご主人さま、飛び起きて窓から激見。 今も「誰やったがやろ~、どうなったろう~」と気を揉んでます。 思いやりがあるのかと思っていたら、喪服のチェックをしてた(-_-;) 段取りしておかないと落ち着かない性格も 考えものです。。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
今、ドクターシーラボで プレゼント やってますね ポーチつき「金のリフトセット」(リフトケア保湿ゲル10g&リフトケアBBクリーム7g)当選人数は、抽選で100,000名 応募締切は、2011年12月31日 けれど、もう届いちゃってます~   ポーチはちょっと好みじゃない... 保湿ゲルは、匂いが気になりますけど、たしか妹が前に  と言ってた ピンとする気がするらしい・・ BBクリームというものは使ったことない・・ 美容液、クリーム、日焼け止め、下地、コンシーラー、ファンデ が一緒になってて、コレだけでOK!とかいうのよね いまいち不審で・・・ この機会に使ってみましょうか。。 割引があるみたいなので、 ゲルの現品を買おうか現在思案中! 以前、サンプル応募していても大丈夫みたいですよ ご覧いただき ありがとうございます。 秋になったのでいいか、と家の周りをウロウロ。 紫外線対策が急降下。特に首周り、胸元がおろそかです。 オバア度がバレる大事な部分なのに・・・(-_-;) 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
家に居ると時々何かしらの勧誘の電話が入ります 大抵はサプリメントやダイエット関係 あと、保険 最近掛かってきたのはパソコンのプロバイダ会社から 前にも掛かってきてて 「またHP見ておきますぅ」とスルーしてたら またも、いかがでしたか?と 「ゴメンなさい!今晩見るわ」そしたらまた翌日掛かってきました なかなか頑張ってる営業マン! ・HPを見たけどいまいち信用が持てないこと。 ・金額的に差がなければ、アドレス変更とかしたくない。 ・面倒くさい。 ……等々言って断わることにしていました けど、パソコンの速度が遅く、時に固まって動かなくなるという 不満も抱えていたので、真面目そうな営業マンと 暇つぶしでもしようかと長電話・・・ 後から解ったけど モバイルっていうやつなのね。こういうのが。。 関心ない事は、知ろうとしない私です 今は 電話線なので、距離や いろんな障害を受けやすく速度が変わるけど それが 電波で飛んでくるという まだ顧客が多くないので遅くないらしい・・ モデムの代わりに小さな箱が送られてきて 家の適当な場所のコンセントに挿しておくと受信できる 電波だから、パソコンも5・6台使えるという 無線LANじゃなく、メインパソコンからして電波なので 地デジTVのようなイメージか・・ 箱は持ち運びできるので外でも使える 箱は携帯電話のように充電器もついてるので安心 価格は初期工事費以外に、毎月¥3800-くらい (9月末までは、最初2年間¥2900-くらいのサービス付だった) あと、アドレス変えるのに、急は困るなら 月¥200-で旧アドレスも平行して受信できるので ゆっくり変更できて、いらなくなったら解約できる ここまで聞くとその気になってきた 「 けどー、ウチは村の奥の谷間なんで、もし電波が届かなかったら 地デジのようにすっかり来ないんでしょう?」「そうですね。では調べますんで2,3分 お時間下さい。掛け直します」そして掛かってきました 「申し訳ありません やはりキビシイ地域のようです」「あっそう。やっぱりー!残念やね~」「また何か変わった事がありましたらお知らせ致しますので・・ 申し訳ありませんでした」なかなか感じがよい営業マンでした それにしても、惜しかったわ またもクルミパン画像  くっ付いてます ご覧いただき ありがとうございます。 改めて調べてみたら、今はヤフーBBで月¥3300-くらい・・。 差額、月¥500-。年¥6000-・・・やっぱしやめてよかった。 ムダ使いはしません! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
「やっぱし買うちょいて~」とご主人さまに頼まれて 平日にひとり、 JA安芸のビニール加工場に行ってきました  家から車で2・3分(←歩いて行けー、運動~~) 妹宅より近い  前日にご主人さまと訪れ、画像 真ん中の括ってあるのを買ってました  商品名を ビニペットといいます あと、~~~ ←こんなにクネクネとした バネも一緒に。。 配達は、当日済み 「やっぱし~~」って頼まれたのは、これを繋ぐ ジョイント前日JAに在庫がちょっとしかなかったので もうえいかー、と暫時 諦めたご主人さま  なのに、みのっちに聞くと、4個あったらえいで!と言われ オハチが私に回ってきました  ひっとり行くのはイヤだったわ~ 農家でもないのに、焦るでー ポリフィルムの下に このコの字型レールをあてて 上から ~~~ ←こんなクネクネのバネを 凹んだ溝に入れて ポリを固定するのです解らんです?  ま、そのうちアップいたしますね。 ご覧いただき ありがとうございます。 今日、妹が時々アルバイトする所へ冷やかしに行きました。 ガラガラ抽選をやってるところがあり、挑戦すると 「オメデトウゴザイマース!」 マクドのカードが当たりました~\(^o^)/。 よーし、この調子でロト6ぢゃー。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
前回から またも半年近く過ぎてしまいました  → 前の記事秋 になりましたので,やることにしました 柱にしている 鉄柱に木を添わせます 鉄柱だけだと 後後 木ネジを打つことが出来ませんから・・・ まずは柱に必要な長さに切断 L字の鉄柱に ウッドデッキを作った時に買い求めた クランプで木を固定 これとっても便利です  鉄柱に前もってあけてあった穴から、ネジ止め こんな仕上がり 真ん中の 屋根部分、強度補強のためにここにも打ちつけ   下から打っても補強になる!ということが理解しにくいワタシです  屋根の上に乗っても、全体に重さが分散されるので 下に 支えの柱がなくてもポッキリとは折れない!とのことだそうです (中央に柱無し。) ご覧いただき ありがとうございます。 「明日ウォーキング行くで~。もちろん6時前!」 またまた~~~。どうせ足イタイ~と1日坊主よ。。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
昨日、ちょっと書いたですが、夕べ 妹が 「ハンバーグを持っていくき、一緒にゴハンを食べらして~」「ええよ~~ 」これは出来たやつ  持って来たのがこんなにも...   冷凍してあったシカ肉と、市販の豚肉を この前あげた フードプロセッサーでせっせと ミンチにしたとのこと 容器が小さいので何回も使い、熱をもって止まったらしい。。使いすぎや  ジュージューー   すっごいアブラは豚肉のせい?? レタス、パプリカ、スナップエンドウに 持ってきてくれた自家製トマトとメロン♪を、適当盛り~  ハラ減ってます。早く早くー   夫 みのっちは別のお宅で、 捕れたアナグマで一杯 の予定だったけど お風呂から出てきたら急に具合が悪くなり、飲むことがムリっぽいので 断わったそう それで夫婦でウチに来ました なかなかイケる♪ 臭みなし  牛肉のハンバーグより淡白であっさりしてますが 言わないと全然普通のハンバーグです  パサつき気味な肉質なので、アブラのある豚肉を混ぜるといいようです って、巷に売ってないかー  こってりめ に作ったソースが 丁度 合いましたワ シカ肉。 牛肉の半分以下のカロリーで、100g110Kcal 脂質が極端に少ないせいか・・・ 逆に、たんぱく質は多く、他の栄養素も同じくらいあるみたい コレステロールは豚肉よりわずかに多い、100g中69mgご覧いただき ありがとうございます。 ご主人さまの今日のお弁当にも入れちゃいました。 弁当に シカって...(-_-;) 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
10月になったので 掘り上げて保管してあった、 チューリップの 球根を 植える事にしました 新聞紙で包んでダンボールに仕舞っていました  触ってみると 大きな球根でも スカスカで中身がなくなっているものや カチカチになっているものも多くあり、植えられるのが少ない  腐ったようではないのだけれど、どうしてなんだろう?? 鉢に大小全部植えます  小さいの、少しは太るかしら・・・ 土に肥料も混ぜてます 色別に。。  鉢は冬の間、水遣りを忘れないようにしないといけない・・ 余ったのも、 地植えにしました 先日、ホームセンターで衝動買いした球根 一個¥38-  ヒラヒラした 八重の花びらだと、ポップに書いてたので、信じて購入 これも地植え  どんなのが咲くのか楽しみです ご覧いただき ありがとうございます。 妹が「これからハンバーグ持って行くき、夕飯一緒に食べらして」と 電話してきた。 みのっちが急に飲み会のようで、アナグマを食べるらしい (◎o◎)! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
妹の職場に行きました 手伝う  …わけではないけどね ナス~♪ 午前中は、収穫 午後は家で箱詰め作業 行った目的は、 花の鉢を置かして貰うため  どこかナスの邪魔にならないところへ置いてくれるでしょう このまま鉢ごと埋めるかな・・ ハウスの脇にはこうやって トマトを植えてます どこのハウスもやるみたい  夫、みのっちに言わせると 「こんなにどっさり植えて、邪魔~」らしい 一本だけ、長~いナスが・・  小さなナスも長いので、どうやら 長ナスの苗が混ざってたみたいって! 時々あるみたいですよ、こういうこと これからはハウスの中は暖かくてイイね ご覧いただき ありがとうございます。 昼ご飯は、3日目の残りカレー。 聞くと妹宅もカレーだって。。 時々メニューが、かぶる事がある。 レパートリーの貧弱さも似てるかも・・・。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
玄関から出た、すぐ前の木に出来ていました  もう巣立って居なくなっていますが なんでこんな小枝に作るのでしょう... ミツハチはあんまりちょっかい出さなければ怖くない 花密を採っている様子などは可愛くて、近くでじーっと見るくらい けど、、、ブンブンいう虫は怖い! なんたってほら、 足長バチにクチビル刺されましたからねぇ  あれから畑や庭に出ると、すぐブンブン寄ってくるようになりました 見張られているみたいです ご覧いただき ありがとうございます。 急に寒くなってきました。 寒さで枯れる鉢花を避難させなければ。。 S子のナスハウスに持って行こうかな♪ 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
ある土曜日、香南市野市町のバイパス沿いの 「くりや」でランチ ファミレスでの 日替わりランチでは、ここのが好き  なんたってボリュームがあります ドリンク付きで ¥787-  おかずが3皿に、サラダ・スープが定番 フライはタルタルが少なかった  最近どこもテーブルにソースを置いて無いところが多いので 味が足りないときは困ります  この スープは好き  三つ葉の味が強く出てる感じ ちょっと濃いけど、好みです ゴハンも美味しい  外食すると、だいたいゴハンが美味しいので食べすぎる 家ではマズイ米  なのでますます美味い! アイスコーヒーを飲む頃には 毎度 「食べ過ぎた~動けんー!」 ご覧いただき ありがとうございます。 貰ったジーンズを、やっぱり穿かないのでゴミに出そうとして思い留まり 借りてるミシンでひざ下丈に短く縫った。 おー、生地が上等のジーンズだったのか、柔らかで穿き心地がよろし~。 出所がわかっているものなら古着もOKな私です(^_^)v それにしてもまだまだ上等なのに、もう捨てろうとするんやー。 本で読んだのだけど、 年寄りこそ 古い物に執着せず服や日常の周りのものを新しく替えよう。 老い先短い(-_-;)からこそ 貯め込まずキレイに暮らさないと それこそ、もったいない。。。とか。 ん~、一理あるかもね。 高知のブログランキングに参加しています。 よければ クリック お願いいたします。 → このブログを応援
種から育てた ケイトウの花 苗を畑に植えて順調に育ったものの、 次々に葉っぱが黒く枯れて、花も汚くなり、長く楽しめませんでした 雨に打たれて、病気にかかったみたいで・・・ 風通しも悪かったし・・ 今、涼しくなって家の西側の道の石垣にひとつだけ咲いています  飛んだ種がこんな所でけなげに育つとは・・・ 強いものですねぇ ご覧いただき ありがとうございます。 今朝、久しぶりにウォーキングをしたけど、 酔って、くじいた足首をかばうため距離を短縮。それでも4Kmは歩いた。。 久しぶりに疲れた~。 ご主人さまが「やっぱし足痛い気がするワ。まだムリかも知れん」 いよいよ、自分を大事にする人よ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。 → このブログを応援
| HOME |
|