今日は予告通り、朝から 大雨  今日明日 の2日間 開催されるこのイベントに 雨なら足元がうるさいなぁ~と思いながらも お出掛けです  場所は 岡豊山さくらまつりもやってる南国の会場へ 高知県立歴史民族資料館のある山ですね 雨上がった 高知医大からの 無料シャトルバスに乗ってすぐ到着 山の上までは徒歩 (イベント中は自家用車の乗り入れ×) 結構な 坂なのでタクシーで上がって行く人も…  資料館の下の広場でグルメテントがずらり   早速、 シャモとジローの親子丼 ¥400-  濃い目の甘辛味、ツユだくだく で美味しい。でした が、イベントの出店品ってそもそも濃いのね 水筒を持ってくるべきだったワ!と後後思うことになります 前にグランプリに輝いたという、 西島とまとカレー ¥400-  ふ~む なるほどねぇ~ 自分で作ったらもっとケチャップを足して濃い味になりそうです あ、そしたらハヤシに近づくのでダメかぁ・・ よそのトマトカレーも食べてみたくなりました 窪川フレーク丼 ¥300-  これ何のフレーク? 期待してなかったけど美味しかったです  どうと言えばいいのか解らない味なんですが・・ フレークの缶詰め、みたいな味ではありません お値段的にも一票 土佐あかうしの肉巻きおむすび ¥300-?  今回初めていただきましたが・・・ちっこ~い! 小さい子供の握りこぶしほど・・ こりゃ、味がどうか?とか以前の問題 あかうしって高級なんですねぇ イベント一番の行列、 シカドッグ ¥400-  待ちましたーー、時間掛かりすぎ行列? 鍋は2つでお願いしたいもんです シカ肉は低カロリーだけあってギトギトしてません 私には、ちょっと塩っぱかったかな? 何が?かは 解らんけど 土佐ジロー卵のもちもちイカ焼き ¥300-  もちもちというか、ねちゃねちゃです たこ焼きの 生地にブツ切りイカを入れて大きく焼いて切り分けた感じ ほとんど生地なのでお安いのかな? 一番の割安でした 好みの食感と味で 「アンタ、好きやろー」 ハイ 投票には関係して無い、 キビナゴのおから寿司 ¥300-か¥400-  ご主人さまが買う!と。 両親の出身地の 愛媛でも作るようで 「昔食べたなぁ」と よく話に登場してました 酢おから×キビナゴ...想像できますか? 「昔食べた味に似いチューかも」と満足げ  私に作ってほしげです、無理  よく酢が効いてて、軽い口当たり コッテリ甘辛なのが多い中、さっぱりしてて美味しい  もし投票出来たとしたら、ヒイキもあって、2票かな 朝だけ雨で、いい気候のお天気になったのでよかったです ご覧いただき ありがとうございます。 合計して¥2500くらい。グルメ満喫です。 ぜんぜん外食節約する気ないプ~タロ~の私です。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
パソコンを開いたら・・・ ブログの更新をして、 お気に入りのブログの閲覧と、ハローワークの求人閲覧 あとは時間があれば 懸賞に応募しています くじ運はよくないけど 大量モニターとか試供品なら、結構当たります 最近、当ったもの~ ファンデーション
サンプル品じゃなくて 現品 これ、たしか、一万人に、です サンプル品はよく届くけど、この大盤振る舞いには驚き ノンアルコール チューハイ クジで毎日200名! にチャレンジしてました 最終日にやっと当たり 「なんか来たで~♪」というご主人さま(←ビールを期待するが)に 「開けていいよ~」と開封させたら・・ 「なんじゃコレはー? 」 シューズと 穿いて歩くだけでシェイプ効果があるという ハーフタイツ リーボック? はて? 申し込んでた?? ま、ラッキーよ ウォーキングに使おう~~ 穿いてみると、、 底が丸い感じで、ゆらゆらと前に進む 厚底感 歩行 補助されるかのようです これも一万人 シューズだけでも6千円弱もする・・ 太っ腹やねぇ ソイッシュ っていう豆乳の炭酸飲料  何か・・へん のむ前から豆乳×炭酸っていうのが解ってても、よくわからん味 白いカバーになっちゅーき、牛乳のような濃い味を期待 豆乳はやっぱり苦手なのね~ ひょっとしたら美味しい?・・と思ったから、、残念ですワ ご覧いただき ありがとうございます。 「今日は歯医者に寄るで」とご主人さまメール。 いつもより遅い帰宅だから風呂を溜めたらいかん、ということなんです。 「忘れるやろき会社からメールするわ」と言ってくれてた。まさかぁー。 けど、やっぱりすっかり忘れてた私です~~。 いやいや、夕方に また忘れて お湯溜めるかも知れん^^;。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
昨日の夜はブログ更新が出来ませんでした"^_^" なぜって、帰って来たのが夜中の 1時半まえ  この前のパート仕事でお世話になった職場で お疲れ会を開いてくれたのでした なんと有り難いこと 飲み会~~
けどぉ..私、車なので酔えません  (遠いもん ご主人さまは迎えムリ→  やき) 以下、お料理 今わかったけど、ちゃんと人数分きていたのやね 知らんかった・・ このテーブルは6人 寿司、刺し身ともキッチリあります 普通、そうか・・ 次からは、3人前ずつでサービスされてきました サラダ~ お肉~ 鶏~ ?のキャベツ巻き~ 豚~ あともう一品あったけど、離席してワイワイ  やってたので食べず・・ なんか、天ぷらのようにも見えました デザート ブリュレ?って誰かが言ってたけどね 6時始まりで、2時間半の 飲み放題当然のようにみんなグダグダ居座りました  仕事中には大真面目な感じの職員さんも酔っちゃうとおっさんに変身~  もうみんなギャンギャン吠えまくってましたよ 回りきれなかったけど、昼間の神経質そうな感じから想像できないような 違う一面が見られておもろかった~ この後、 2次会に参加! シラフで2次会はねぇ・・・と思いながらも 皆と一緒が楽しくて行っちゃう~ カラオケの カパラに Go~~!これ、参加して良かったーーー! もう最高でした  主催者か?と思うパート仲間のFさんが盛り上げる盛り上げるぅ  かわいらしいウサギ年生まれとは思えないバカっぷりやった! Fさんありがとね~ そして職員さんたちのカラオケもすごかったー  みんな、ウマ~い! 選曲も若~い!! そしてテーブルの移動をせんといかんくらいのパフォーマンス! もう 違う一面どころじゃないくらいの大広間を見せられましたわ 今回の仕事 皆で楽しく、のびのびと (私はパニックやったけどよ) 今後のタメにもなることを勉強させてもらって、おまけに このお疲れ会! 本当に有難うございました~ お世話掛けました 今後も機会がありましたら、是非お願いいたします   → 喰多朗 ご覧いただき ありがとうございます。 興奮してたのか寝たの2時半! 朝起こされたのはいつもの5時半前。 なのに、目はパチクリ!です。 睡眠サイクルの丁度の時だったみたいですね。 けどやっぱり眠たくなって昼寝^^;。 怠け者生活の始まり~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
最近よく利用する、南国市の セルフィーユこの日は、お正月にあった高校の同窓会 の友達2人と ランチあずきのポタージュとサラダバイキング¥20-  いつもコーンスープだけど、珍しいと思って注文 口に入れるまで、どうしても甘いイメージから抜け出せない  おそるおそる口に入れました 普通の味のスープでしたけど、身体にイイからよし!としよう 小豆はカリウムが多いので、ムクミとかにいいんですよ~ ハンバーグ、タコマリネ、サーモン南蛮、野菜の素揚げ 日替りはだいたいこのパターンかな ドリンク付き 計¥1000- 同窓会で話し足りなかった近況をしゃべりまくりました 若い内の友達と逢うと生き生きできます 話題は やっぱり健康のことに行きつきます みんなガタがきてますね~  今度は ケーキセット ティラミス、おいしそう ・・ぼけた  この店暗いのよね  クルミとなんとかのタルト ちょっとイメージしてたのとは違った食感と味・・ アフター、ということで少し安い¥600-なり~ あっという間に4時になりまして、しぶしぶ解散  また逢いたいね~ ビストロ セルフィーユ 南国市前浜746-7 088-865-6222 9:00~21:30 無休 P30台ご覧いただき ありがとうございます。 パートしてた時に録ってたTVを見てると1日が終わる。 こんな怠け者生活、しかられそう。 なんぞ仕事せんといかん~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
資源ごみに出す ビンキャップを取るのに、最近は ぐるりと剥げるような 工夫がされていますが、それを失敗することが多いのです うちではこうやって ペンチで外しています (え?皆やってる?) 結婚した当時、ご主人さまがすぽっ  と外すのを見て以来、 楽しみにやってます 気持ちいいのよ~これが 気持ちいいといえばこれも・・  最近は剥がれやすくなってる のりのシール 昔は絶対ダメだったけど改善してくれたみたい... けど・・剥いだところで我が芸西村は プラは燃えるゴミ扱い  剥がすワケは、マカロニ等、食品を入れるためです 保存ビンも持ってるけど ほら、アタシ、重たいのが嫌いやき...  今晩のおかずは、おなじみの 鶏手羽元のハーブ焼き 焦げてますけど薄味で丁度の感じ 忙しくないけど、支度がめんどくさいときの救済メニュー あとは・・ きんぴらゴボウ 春菊の卵とじ ブリ モヤシ炒め 蒸しキャベツのドレッシングあえ てんぷらとにんじんとインゲンの煮物 トマト・きゅうり 怠け者の 簡単調理です 見栄えはよくないので画像なしです ご覧いただき ありがとうございます。 夜、妹が野菜を持ってきてくれて、 先日あった、 実家の母のわがままな頼み事に振り回された出来事。を愚痴る愚痴る~! 私だったら大激怒もの。それやき妹に矛先を向けたのかな・・。 聞いてた私とご主人さまはのん気に大爆笑~~。 ひとしきりしゃべくって気が済んだ妹はとっとと帰って行きました。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今朝もウォーキング 風はないけど寒かった  途中、 「採って行きや~、もう引き抜くきよ」と声掛けられました  デカイ 春菊「あたしは、春菊は嫌いで、食べれんのよ~」 苗をもらって植えてたようでした 柔らかい穂先だけ頂き  お昼は、カルボナーラ  レトルトなのに、炒めてルーと牛乳で仕上げるやつ  ・・次は無いかも 本題~ 夕べブログに 「部落会に出掛けたご主人さまが無事に帰ってくるか・・」のような事を書いて UPその直後、玄関のドアが開く音がして、帰ってきた気配が・・・ でもなかなか、リビングに入って来ないので見に行くと 「・・・・だ、大惨事~ 」 と訴えます 見たところ、転んだ様子はない・・ 「どした?」「割れたぁ 」「何がっ? 」「アンタの花がぁ~ 」・・・・   やっと見栄えがよくなってきた ビオラの鉢が・・・  んもぉーーーーーー  暗いから、デッカイ 懐中電灯も持たせたのにィ・・ 小回りし過ぎて蹴飛ばしたらしい 「もうエイき、触らんとって 」「そうかえ~ 」やる気起こらず、朝、ウォーキングのあと、直しました  まったくもぉーー  と言いながら家に入ると お味噌汁作って、洗濯物を干してました  ? あら、やさしいね~~~ ご覧いただき ありがとうございます。 プロ野球中継が始まった。 野球と言えば、風呂あがりに扇風機で・・。の夜のイメージ。 急に夏か?と思いました。 おんちゃんスポーツだと思っていたのに、選手より監督やコーチのほうが判る、ようになったのにはヘコみますわ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
先週、土日は雨でウォーキングをしなかったので 今朝は、久しぶりな感じでした (風が強かった~) すぐ疲れてしまい、ご主人さまとの距離が開いてしまう  身体って、すぐ怠けてしまうもんなのですねぇ 途中、川の中で見つけました カモ? スイスイ泳いで行きました なんでこんな所に・・・ 帰って来て、畑を見てみると、植えた ジャガイモの芽がでてました 順調みたい   数日前に、ご主人さまが残り物の種をまいた ラディッシュも発芽 でも、こんな石ころの畑で育つかな~  すぐ横に蒔いた、これも残り物の カブの芽は出ていません 今から出る?? お昼は 焼きソバ 休日は、ソバかうどんかスパかカレーかお好み焼き この選択しかないのでマンネリです  普通にご飯とおかずを食べればいいけど、作りたくないのね TVばっかり見るご主人さまと、コタツでグーグー寝る私 これじゃイケないと山に 竹の子を探しに行ってみました けどやっぱり無かった・・ 掘られたあとがあるような無いような・・・ もともと遅い山です あとは長い事、手を付けていない手作り ハウスに 防風ネットを打ち付けてみました やり方がわからないままに・・やけど そして今夜は ご主人さまが年に一度の 部落会に出席のため、今一人です 一年前、酔ってブチこけて、手は血まみれ、足は捻挫  今晩は無事に帰還してくれるでしょうか? 「あんまり飲みすぎなよ 」「それは判らん。行ってくる~ 」飲めれば何処でも出掛けます ご覧いただき ありがとうございます。 夕飯が一人ならもうなんにも作りません! パンとバナナとお菓子バリボリ。 一人暮らしなら絶対こればっかりやろうなぁ。 一緒に暮らす人がいるってエイわ~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
アジの南蛮漬け甘酸っぱいのが好きなので作りたいけど、魚を捌くのが億劫  生ゴミの始末もお断りしたい  いつも、こうして売って欲しい  魚は 捌いて売ってくれると、もっと買うけどなぁ 数えたら15匹も入ってた  けど、これを自分で捌いてちまちま処理するのはカンベンですから 「ちょっと、揚げすぎやないかえ?」な~にがよっ! 美味しいじゃないのよっ!!   けど、残りの油を見たら、すごく減ってるし、真っ黒け  まぶした小麦粉が多すぎて焦げたみたい・・ 2度揚げも したからなぁ・・ 魚は身体によくっても、これじゃ高カロリー摂取やね ご覧いただき ありがとうございます。 今日はよく雨が降った。 暖かくなってきたし、生えるのが遅いうちの山でも そろそろ竹の子が採れるころかな~。行かねばっ! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は、 母と 伯母に誘われて、 香南市香我美町山南というところへ 墓参りに行ってました  父の兄弟家族、母達の姉のお墓もあります 全部で5ヶ所も行きましたよ  天気が良くて、暑いくらいでした   しょっちゅう言い争いしてるのに、一緒に居る ふたりです (ほぼ、伯母が母にあれこれ注意してる  ) 叔父のお墓からの眺め 左手奥は、 自衛隊駐屯地 あのすぐ近くのお墓には、一番目に行きました 前は道路に車を置いて、小道をテクテク歩いて行ってましたが 今では自衛隊のおかげで新しい道路のすぐ脇になって便利に・・ あの山は、まだまだ切り開いている途中です 射撃場ができると伯母が言います 右側の眺め ミツビシの工場の方角です あそこの近くの霊園にもこのあと向かいました  熱心なふたりに付き合うとあちこちのお墓に手を合わせることになります 終わってみると、あぁ来てよかった~と思いますが、行くまでが億劫 個人墓、ありすぎです ご覧いただき ありがとうございます。 朝ご飯を食べた後、ご主人さまが「ん?・・歯がない!」と・・。 被せてあった歯が無くなったと言います。 普通ならグキッと噛んですぐわかる!それが無かったと・・。 まさか飲み込んだりしないでしょう。 寝てるまにどこかに吐き出したのか、とベッドを探しても、ない。と。 残った歯は、ぽっかり穴が空いてるのじゃなく、 歯茎すれすれに被せ物がしてあるそうなので本体が何時取れたのか 解らないようです。そんな事ってある?? 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
よそのうちでは見かけるのに うちのは、今年はもう咲かないのかな?と諦めていた、 クリスマスローズクリスマスどころか、もう春近い2月29日 古い葉っぱも、冬の寒さにヤラれていました  けど、、よく見ると地ぎわギリギリから花が咲いてました   汚いからといって、古い葉を切らなくてよかったのかしらん 新しい葉が育つと同時に花咲くことが出来てます 3月5日 いっきに伸びて・・  3月18日 普通のローズが出来上がりました  花びらのように見えるガクがずーっと付いたままなので ほっとくと、5月くらいまでこのままの姿です カロライナジャスミン 寒い冬から蕾を付けてました ほんとは4月ごろからの開花? 常緑でフェンスに這わせっぱなしにしてたけど 剪定したら花付きが良くなったみたい 伯母の家で、 「繁殖したから・・」と、もらってきた花 ユキヤナギって言うんでしょうか? 伯母はイソヤナギと言ってたけど、検索してもそんな名前は無かった  鉢から出して、畑に植えて増やすことにしようか・・・ 今ごろ咲いたら 彼岸のお供え用の花に使えるしね ご覧いただき ありがとうございます。 うちの周りはヨソに比べて気温が低いというか、風が吹いて寒い。 パンジーやビオラも今頃やっと普通に育ち始めたところです。 枯れた鉢もあって(ToT)、冬は玄関周りは、お寒い状態です。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
昨日、妹夫婦に野市のオートバックスまで乗せていってもらったとき 一緒にお昼を食べました 「どこで食べる? とりあえず、みのっちはお腹が張らんといかんが やけど・・」と言います んーー、野市は食事に迷うところなのよねぇ  ボリュームでいえば、やっぱり くりや か... 日替りランチ ¥787- おかず3つに、サラダ、スープ付き この鶏肉だけでも、モモ一枚分あるろうか・・  南蛮の魚の切れも大きい  たしか・・・サバだったっけ ちょい肉じゃが? みのっちが急いで食べるのに釣られて早食いになってしまい さらに妹と、話もあれこれしながらだったので 味わうことがおろそかになってしまいました  それでもやっぱり美味しい  ご飯も見た目以上に盛りが良いので 飲み物を頂くころには案の定、お腹いっぱいに...  ドリンク付きで、安くて、 男性でも十分満足できるボリュームじゃないかと思います ご覧いただき ありがとうございます。 先週でパートの仕事が終わった。ヤレヤレ。 とうとう最後の日まで、解らない事を聞いていた。 頭の回転が他の人よりノロいのがはっきり判って、自分にガックリ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日こそは車検に出してる愛車を取りに行かねばっ!ということで、妹を使うことにしよう 「乗せてって~~ 」すると、 「羽尾にお墓参りにみのっちと行くで。一緒に行こうや」そうか  そうやね、、そうしよう... 芸西から羽尾経由、野市です  遠~~ おとうさん、おばあちゃん、もろもろみなさん、 私達はシアワセに暮らしています~~  終わって帰り道 夜須の おまちが遠く見えてます~  15日に祖母の3年祭を行った時、和尚さんから頂いたチラシ 4月8日、恒例の 花まつりが行われます  今年も楽しそうですね~ 伯母ちゃん、お手伝いに行くのかしらん 車検も 無事終わったけど ブーツ?とかの代金が余計にかかって¥74000-  パート代が半分以上、消えたよ~   お土産頂きました ポイントも3千点 ←ご主人さま喜ぶ 商品券も¥500-出た ご覧いただき ありがとうございます。 昼からゆっくりしていたらピンポ~ン♪ 出てみると、太陽光発電のセールスマン。 付けませんよ~!それでもねばってねばって見積もりまでこぎつけた。 う~ん、営業マンはこれじゃないといけません。 後日、発電予想を計算してもってくるそう。 うちはどれくらいかなぁ。ワクワク! 「勝手にしいや~(やるわけがない)」 と完全無視のご主人さまよ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日も雨  こんなことなら雨が上がってた 昨日の午後に お墓の掃除に行っときゃよかったね・・ と、出掛けました 10時くらいに 「かっぱ市」に行ってみても 花は スイセン¥200ーくらいしか売って無い 今の季節は花が少ないので困ります  別のお店にも行って、 スターチスと ポンポン菊を買って¥500- おとうさん、おかあさん、二人は仲良く暮らしています~  その後、 車検が仕上がってるだろうと野市まで行ってから電話すると 「出来れば明日に・・・・」  部品が間に合わなかったのでしょう、残念! スーパーで買い物して帰宅 あやうく外食するとこでしたが、先日食べに行ったばかりなので・・ おうちで カツ丼 専用の鍋もなく、フライパンで2人前を一度に作ったので 案の定、 タマゴが煮えすぎて、ボソボソです  スーパー 「A-MAX」で一枚¥105-のトンカツ  焦げているのは、一度グリルで温めたからです このカツでも上等よ 味付けはグー  だったけど ご主人さまのツユだく好きには汁が足らなかった  カツが吸っちゃったんですねぇ~ 午後は妹宅から貰った ブドウの苗を、とりあえず植えました  今の時期に植えとかないと、良くないらしい あとで移植します 夜ごはん この前作った 卵の巾着煮が気に入ってまた作りました 「この前のより、甘めの濃い味にしてや」の言いつけを守ったけど 以外と沁みにくかった けど、それで丁度! 中にシイタケのみじん切りも入れたのでますます美味しく出来た  そして今、ご主人さまはとっくに寝てしまいました ご覧いただき ありがとうございます。 疲れやすくて日中もグーグー寝てしまいました。 体力無しですわ~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
また、 「暁パン」に行きました 今回はこちらを購入 あれれ~、ウインナも黒糖クリームパンも買わなかった 愛らしい店員さんがお勧めのパンや 何の粉で作っているかなど、丁寧に説明してくれたのに 全然別のを買ってしまいました 本来、 同じのばかり買って、新しいものにはなかなか手を出さない性格です ゴマいっぱい  もちろんクルミは外せない  パサついてみえますがそんなこと無いです チョコクリームパン  あ~あ、さっさと食べなかったから分離してる~ この黒糖パンにはクルミとぶどうが いーっぱい入っていました  よくみたら、数は少ないですが 少しづつ種類が違ったパンが並べられてます どれを買おうか悩みましたよ 今回は撮り方がヘタで良さが出てなくてスミマセン 「暁(パン」  → この前の記事ご覧いただき ありがとうございます。 今日は朝のうちすごい雨。おかげでウォーキング無し! お疲れ気味なんで助かった~。 いくら健康に良くても くたびれる程やったら不健康やけど 3日坊主の性格がムクムク出てきてる。 止めたんじゃない、雨で行けないだけ・・と自分に言い訳してます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は、私達が出逢った日  もう7年とは早いものです ついこの間のようなのに・・ 老けるはずやね  車検で私の車を預けて、ご主人さまの帰りに拾ってもらい 近場の 古今亭で食事をしました 時間がまだ5時半くらいだったのでお客さんも少な・・ ご主人さま注文の 地鶏とタタキの膳? ¥1580-?  テンプラ、エビと大根と厚揚げの炊き合わせ、なます、うどん ご飯は 炊き込みを選んでいます 中華飯セット ¥1150- ?  カラアゲはちょっと濃すぎる味でした ラーメンもしっかり味 いつもの味。ということでは、期待通りでしょう ビール 大 ¥780-? おめでとう~~ウーロン茶の私と、乾杯です  満足顔のご主人さまなのでした これからもよろしくお願いしますね ご覧いただき ありがとうございます。 食事中、電話があり、車のブーツとやらが破けてて 片方も何時か破れるかもと言う。両方で2万円くらい。あーあ! 元々、見積もり時にも別のブーツの取替えを頼んだので出費がかさむ。 冗談じゃなくバイト代が飛んだわ(ToT)/~~~ 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
こうやって自分のお弁当を作るのも、もう少しです  わからない。は別にして、同じパターンの仕事をずっとやってたので あっという間な感じです ラストスパートがんばろう~  ここ2・3日、珍しく くしゃみがでます むずむず~ 自分では気が付かないけど、目も こすってるみたい  とうとう仲間入りなんでしょうか? わーん こうやってる間にも 「ヘックショイ!」「どうやらアンタ、花粉症になりゆうねや」とご主人さまボソリ・・ ちがうちがう!こりゃ鼻水が こそばいが~。・・それもイカンか... 仕事場近くを歩いていたら、よく 取り締まりをやっています 旗をもって、ダーっと車を誘導してる   携帯とか、ベルトとか?・・・・ まぁ、やる気満々で生き生きしてますワ こんなトコでもやってるなんて・・ 気を付けよう・・・・・じゃなくて、規則守れ! 急に、ご主人さまが後ろで、 「さて、、あした、どうするで?」と言います へっ? 「7年が、丸むで」そ、そそそそ、そぉかーー!   始めて逢った日  でしたー 「車検の日で、帰りに(アンタを)拾うし、なんか食べに行こうか~?」やったーーー  、ワーイ! ご覧いただき ありがとうございます。 男子マラソンの代表に決まった、藤原 新さん。 誰かに似てるけど、誰だっけー?とずっと思ってましたけど・・・ やっとわかりました! 戦場カメラマンですよ~!(名前は ド忘れ) 似てませんか? 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
妹宅から またまた頂きました  トマト  、レモン  、きゅうり  、ホウレンソウ  、にんじん  、大根  下には、レタス  とキャベツ  がまるごと・・  あと、タマゴ  も いっぱい いつもすいませんねぇ  この日は別に、 ハウスの資材を貰い受けに行ってたんです  いったい、どこまで おんぶに抱っこなんでしょうか うちからは なんもお返し出来るものは無い・・ なにか困った時は相談してちょっ! いやいや、相談するのも こっちかな・・・ 頼りにしてまっせ~ ご覧いただき ありがとうございます。 やっぱしアタマが痛い。 アタマというより目頭というか、鼻のつけ根が・・。 たとえるなら 「プールで逆さになって水が鼻に入ってしもうた」 ・・・そんな感じ。 もぅ寝るかぁ。。。って言いながら夕べも夜中よ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
あ゛---っ!またやってしまいましたぁ~~!! 鉢土をぶちまけました 土が湿っていたので、帰って来てから始末しようと ほっといたら この日はご主人さまのほうが先に帰宅 「どうしたが~、このありさまは~?」  窓際に置いている植物 コレをよく倒すんです  軽いので、もともとグラグラしてます  重心も上のほうだし・・ 移動させるたび揺れてます  毎日、気を付けてカーテンの開け閉めをしているんですけどねぇ 日差しが部屋に届かないので、窓際ぎりぎりに置いています 背中とか肘でチョンと触ってしまい、後ろで 「ガシャーン!」何度やっても懲りません ご覧いただき ありがとうございます。 今日は具合が悪かったー。 頭痛がして、体の節々がじんじん痛い。風邪かな? 通常昼間に風邪を引き始めるので、朝から調子悪いのは珍しい。 もう寝ますわ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
震災からはや1年 復興していく東北の様子をTVでしか見ることができませんが 皆さん本当に素晴らしい力があります 東北独特の粘り強い精神が発揮されている、と聞きました 自分達は、これほど心の体力があるのだろうかと思ってしまいます 亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈り申しあげます また、行方不明の方達が一刻も早く見つかってほしいと願っております そして、避難生活されていらっしゃる皆さんの過酷な現状が改善され 安心して生活できる環境が整いますように・・ 今日は地域の防災訓練日でした 少し前の 「広報」に参加の呼びかけが載っていただけで 最近の村内放送での知らせは無かったよう・・ そのせいかどうか、9時の防災訓練放送があっても 皆の集まり具合が悪かったです あとは、 炊き出しでおにぎりの配布だけのようなので 私達は早々に帰って来てしまいました せっかくなのに、訓練の内容が他に無いのはもったいないことでした 「おかぁが時々作りよった」と聞いてた 卵の巾着煮 アゲの5枚入りを買ったので、やってみることにしました ちょうど かんぴょうも買い置きしてましたし・・ 「わりと、しっかり濃い味付けやったと思う」と言われても 私がそんな 気でやったら、絶対しょっぱい味になりそうなので 普通に、砂糖・みりん・うすくち醤油、であっさりと・・  半分に切ったら、 かんぴょうがバラけた 中心は ずらして切らんといかんかったわね~ アゲに熱湯をかけてから袋状にして、卵を入れましたが まだまだ油分が残っていて、それが丁度、味にコクが付いて 美味しく出来たんじゃないかと自己満足です  次回は 三角アゲを使って、卵の他に 野菜もいれてみようかしら・・ 巻き物や包み物は、 料理した感があります そんなものに限って簡単だったりするのですけどね... ご覧いただき ありがとうございます。 私がコタツで寝入ってると思ったのか、ご主人さまが2階から 降りてきて「あん?まだ起きちゅーがか」とまた上がって行きました。 夕べは私が「先に寝るねー」と ご主人さまをコタツに捨てて行ったのに・・。 やさしいな~。ん?電気が勿体ないだけなのか? 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
用事があって、市内に住 むお義姉さん夫婦と待ち合わせ 12時半になっていたので マンション近くの ビッグボーイに決定 土曜日でも 日替りランチがある もうこれでえいわ 曜日ごと、メニューも決まってる・・ なので・・ ハンバーグ&中華春巻ともろみそチキン ¥609- 私はパン ライスなら大盛もOK オレンジドリンクは 野菜ジュースです プラス¥50-のドリンクバーを付けたのです 折り込みチラシにクーポン券があったとか・・・ 普通のファミレス味と、見た目 相応でしょう 日替りに 付いてる、 スープバーはプラス評価! もし、これが無かったら・・・・・ね コーンスープ  他には、ワカメスープ、カレースープがありました 最後はまた、ドリンクバーの、コーヒーを・・ カフェラテにしてみました 駐車場、店内とも広いので、ゆっくり居たい時は便利そうです ビッグボーイ 高知知寄店 高知市小倉町1番40号 午前11時~深夜24時 ランチタイム オープン時~17時まで(日・祝日を除く)用事も済んで帰りがけ・・ また、寄ってます~  もう相当つぎ込んでますよーご主人さま 大きいのを当てちゃいましょう~~ ご覧いただき ありがとうございます。 夜須町の土佐カントリークラブで女子ゴルフが行われてます。 おかげで県東部からの車が数珠繋ぎ。 芸西村のロイヤルホテルまでもよ。 皆の顔がグッタリ見えました。お疲れ~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
暇で始めた ブログが昨日で 2年、丸みました 更新意欲はあるのにネタ切れ気味ですが まだまだ粘ります~~   それにしても毎日続けるのは大変や   毎日といえば・・ ガッチャマン ネタを考える人、何人か いるのでしょうか? マンネリ化してきたような・・・ 楽しみにしてるので、続けてほしいな~  あと・・・ きんこん土佐日記最初見た時は、びっくりしましたが今では毎日楽しんでます  時々4コマ漫画を見て笑ってる私を、ご主人さまが いぶかります 「何がおかしいが?」「ん~?まぁー見てみいや~面白いき~~」「それには よばんわ」・・・ったく・・  そうそう、、同じ 高知新聞朝刊の 「余命一年の種馬(スタリオン)」も欠かしません そろそろ架橋に入ってきました ご覧いただき ありがとうございます。 仕事場の近くに住むハケトモのお家に呼ばれて、帰りに寄りました。 聞いてた通りの大きなお家。天井が高ーい! かわい~いワンちゃんがいたのに撮り忘れた(-_-;) 聞いた犬種も忘れたけど・・調べたら・・・「キャバリア」っぽい。 白と茶のまだら模様で耳がペロンと大きかった。 体のお肉がぷよぷよしてて触りごごちよかったよ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
いつも 書きますが... エコというより、 セコな私プリンタの インクまで正規品じゃなく 詰め替え用です  それぞれ、タンクに満タンで5回ほどの量が入っています ところが、この 補充が結構難しくて、入れ口からブクブクと泡が吹き出るし 逆さにするとインクも漏れ安い 新聞紙とティッシュが必要で、手も汚れます 容器が空になったころにやっと、要領がわかり出しました 遅! 次のインク、正規品タンクを買おうか、 ネットで別の激安品を買おうか、迷います~ 貰った シイタケ グリルでせっせと焼いてますが、食べきれない  蒸れて腐らせないように、キッチンの上に広げてます 上からも新聞紙を掛けて、 埃よけも・・ ヒラヒラと 開き過ぎのように見えますが 肉厚で、焼いてもなかなか焦げなくて 縮んじゃうばかりのジューシーさなんですよ ご覧いただき ありがとうございます。 仕事で止めてる駐車場で、帰り際、自分の車をよく見たら、 後ろ助手席側が、低い石柱の障害物との間に5センチくらいしか すき間がない事に気付いて仰天! こんな所にあったとは・・(バック駐車) 知らなかったら、絶対いつか凹ませてました。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
仕事帰りに、叔母から貰った シイタケを届けに 妹S子宅に寄りました S子は今、 アメーバピグとやらにハマっていて ピグの部屋の 庭に、 畑を作って 野菜や花を植えて、ヤギや牛を飼って、収穫した物で料理を作って・・・ 稼いだポイントで次の欲しい物を買って、 部屋や庭を充実させてる・・・ とかなんとか言うのですが、ちっともワカリマセン  要するに、 仮想のお家を作ってるらしい・・ 今日、寄ってみると、早速 「見て見て~~♪」とパソコン  を開くのです アニメの 自分を動かしながら 「ヨソの家に お手伝いに行け!って指令が出るけんど、 アタシは → chimomo☆さんのピグの部屋しか 知らん。 手伝う事もあんまり無いき、ポイントが貯まらんが~ 」と嘆きます まあ、好きなだけ やりや  適当に話を聞いて、ちゃっかりコーヒー  飲んだら・・・・・・・帰ろうか  おっ、 ミ~コ  さっき、ドアから出してあげたけど、まだ居たのね こっち向いてよー ほれほれ、カメラ目線おくれ~~  オマエなんか知らんわ、フン!   この、座った後ろ姿 いつ見ても、好きやわ~~ ご覧いただき ありがとうございます。 伯母から貰ったシイタケ。 この暖かさで急に太ったのか、大収穫。 早速肉厚の大きなのをグリルで焼いて酢醤油で食べました。 昔は3大キライのひとつだったシイタケ。 ふっくらとジューシーなのが食べられるほどになりました。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
12月に 携帯 が壊れて auに変更 ストラップは、そのまま使っていました とってもお気に入りだったのですが、相当くたびれてきて 替えんといかんな~、みっともないし・・・と思ってました ・・・・ところに・・・ ジャーン! パート仲間から プレゼント頂きました~ ビーズの 手作りストラップです  私には、性格的に無理な手仕事  自分用に 作って置いておいた 在庫品だそうですが・・ふと思ったそう 「名前が一緒やき、あげられる」って! そう・・ストラップに入れた 名前、私と 同じなのでした ラッキー~~  思いがけないプレゼントに 喜ぶの巻ィ~~~  早速、付けてみました 春が訪れたようです~ ありがとう、Hさん ご覧いただき ありがとうございます。 暖かかった今日は、家の どの部屋でも温度差が感じられませんでした。 毎年、3月末の花見の時期はまだ寒かったはず・・。 また、ぶり返すのかしら? 仕事に、軽いシフォン素材のピンクの服を着て行ったら 「かわいらしい服を着ぃちゅうねぇ~」 またも、貰い物です^^;。 趣味じゃなくても、何でも着るのです! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
土曜日、 私達夫婦、妹S子、母、伯母、の 5人でモーニングへ 南国は、 セルフィーユです 最近よく利用しています このメンバーでは初めてのお出掛けになります そもそも、 妹が 伯母と約束していたところに 私達が 「行こうかな~」「それじゃ、お母さんも誘うちゃる?行きたがるろうき!」部外者の人数のほうが多くなってしまいました   「私らも撮って~♪」 20年後の 私とS子の姿でしょうか・・ ホットサンド  ご主人さまだけ、サンドイッチ  サラダバイキング¥20プラスで ¥500のモーニング  やっぱしドレッシングがおいしい 母が ホットサンドにかぶりついて、タマゴをぼろぼろ落として 大惨事 伯母が 「どーしゆう~~もぉっ! 」けど自分も同じくこぼします  ちょっとタマゴタルタルがユル過ぎたみたい 「今度からはこんなのは頼みなよ。普通のトーストにしたほうが無難で 」「うん、そうする 」モーニングは ついで(・・・)で、本当の目的はここです 東武ギフトさん~~  いやー、 東部と思い込んでいました 失礼~~  モーニングの前に、 10時の開店フライング気味に 入店ワイワイ  と朝から、お邪魔しましたぁ 今度行う、祖母の3回忌の法要の お返し品を買ったのです  私達の分はいらん! あと、ほんの身内だけなので、ちょびっとです 美味しそうな 焼き菓子詰め合わせです 食べ物がえいでしょう ご覧いただき ありがとうございます。 前に録っておいた「頭脳王決定戦」みたいな番組をやっと見て、 決勝戦の2問を当ててご満悦 のアタシ。 まったく、そこのところが単純おバカや。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は朝から雨で、 「寝よってエイよー。降りゆうきウォーキング中止」「あ そうなのぉ~ 」と残念そうな返事したけど 心の中では、バンザーイ  お昼は、 焼きそば う、うま~い! やっぱし一番好きな 麺料理や~ 毎日でも食べられるぅ しいたけをちょびっと入れたらグンと味がよくなった 子供の頃は嫌いなベスト3だったけど・・ 自宅で、お昼の食事というわけで、、 お供に・・ サッポロ プレミアム アルコールフリー 少し前に妹S子から貰ってた リニューアルのための お試しに 当選したというので我が家にも おすそ分けが来たのです 感想を言わなければなりません どれどれぇ~~~?  んーーーー、 前のよりは若干 甘みが薄れたようです 甘ったるく、人工はちみつのようなきつい麦芽味が 無くなって 飲みやすくなったみたいふわ~とした感じ・・・ですか 約一年前の  → ブログを見ると ノドにジャンジャンくるような事も書いてます そんな感じも薄れたかな どこのメーカーもアルコールフリー飲料のリニューアルをしたみたいですね 力を入れている分野なのでしょう ヨソのも飲んでみたいもんです ご覧いただき ありがとうございます。 昨日の神祭に続き、今日は1時から用水路の掃除の日でした。 小雨の中、ご主人さまはカッパ姿に草刈り機を持って出掛けたみたい。 ご苦労さんです。 村ではこうやって休日にやらなければいけない仕事が時々あります。 それが昼過ぎのことが多くて、結局1日つぶれてしまいます。 朝か夕方ならいいのに・・。 けど、今日の掃除はお駄賃が出るみたいだからニンマリ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日はご主人さまの予定通り、6時15分にウォーキングに出発! 山越えの途中です 冬の間、全然育って無かったエンドウも伸び出してきています  綺麗にお手入れされている 朝はどんよりしていましたが・・  家のすぐそばまで帰ってくる7時半頃には  雲も流されて、青空が広がり始めました この後、やはり予定通り出掛けて、帰り着いたのが1時半 2時からは近くにある 仁井田神社と言うところの 神祭に ご主人さまが出掛けてしまいました  神さまが 女性なので。ということで毎年 同じ日に行われる神祭やって・・ 平日なら会社員のご主人さまは欠席だけど、休みなので行ったのですが・・ 考えてみるとこれからもずっと 休日なら行くって事ながや・・ ってーことは・・・ せっかくこの日が休みやっても昼から酔っ払って一人ご機嫌なわけ?  アタシ、ほったらかし?? あのぉ~~、 誕生日なんですけどぉアタシ。。 ケーキ  でお祝いは~? (祝いとうはないけど)夕方、酔い酔い♪で帰ってきて、なんと、夕飯も食べると言う 鶏ムネ肉を水、酒、砂糖、醤油、こしょう、ニンニクで煮ます あれば鶏ガラスープも入れると  肉に火が通ったら、付け合わせの 小松菜のぶつ切り投入!  小松菜がくたっと煮えたら、先にお皿に取ります 残りの肉と汁に、水溶き片栗粉を混ぜいれてトロミをつけてから 小松菜の上に盛りつけたら出来上がりぃ~ 鶏ムネ肉のニンニク甘辛煮 パサパサしていて、味も滲みにくいムネ肉ですが ニンニクを効かすと美味しく仕上がります 豚の角煮より手早く出来てヘルシーで、よく作ってます もともと硬いので、ぐつぐつ煮ても気を使わんしね ご覧いただき ありがとうございます。 いかん!もうこんな時間。 明日もウォーキングやき、寝んと・・・。 ご主人さまはとっくに酔いつぶれてコタツで寝ています~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
夫婦二人暮しでも、 洗濯物を畳まないと、こんもり山積みになります 畳むのは面倒じゃない。・・けど、その時間が足りません ついつい後回し家事の1つです 脱衣所で畳んでから、 タンスのある 納戸へ持って行きます で・・・、 そのまま 置いちゃってます~ なんで すぐタンスに仕舞わないー!・・ですよね? もう、エネルギー切れなんです  血が足りんので、疲れやすいのか・・(←はよ直せよ!) がんばって最後まで中に入れるときもあるんですけど 他の家事もやってると、一息つきたくなるんです そしてしばらくこのままに・・  もともとご主人さまの両親の、昔の重た~い 上等のタンスで 引き出しが開けにくい 雨の日とか、湿気がある日などは特に カンナで底を削って、少しはマシになったんですけどね~ それで、ますます足元に置くように・・  夏越しして咲いた 葉ボタン この冬の寒さにもめげず、水遣りも滅多にせず、 霜が降りて土が盛り上がっていたのにも係わらず、こうやって元気です 葉の巻きが悪いですが 踊り葉ボタンの出来上がり~ ご覧いただき ありがとうございます。 休日はぐっすり寝たいところですが、 「もう夜明けが早うなったき、明日は6時15分には出発できるねや!」と ウォーキング満々のご主人さま。 出掛ける予定があるので、 更に・・「7時半に家に帰って来れるき、メシ食て8時。 構えて(用意して)9時。出発が~~・・・」とシュミレーションが続きます。 怠け者の私には丁度の夫でしょうか。。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は暖かかったですね~ 考えるのが面倒くさいので、 昨日と同じ 綿入りキルトのジャケットを着て行ったけど 冬着すぎたかも・・  今の仕事は 短期間で 短時間のパート まっすぐ帰れば、4時くらいに家に帰り着けます  さっそくコーヒー  と、おやつ TVを点けて雑誌を見ていると激しい 睡魔が・・・  うたた寝してると、もうご主人さまが帰ってきます 「どうした?具合でも悪いがー?」いえいえ  、すぐご飯の用意いたします~~   あまり時間が無い日はおかずも手抜きになりがち 「今日はヘルシーやねぇ 。もぅちょっと、何かない?」平凡な毎日の、楽しみの1つの 夕ごはん頑張りたいけど、レパートリーが貧困です   お弁当のおかずも毎日の悩み・・・・ ご覧いただき ありがとうございます。 風呂上りに体重計に乗って「やったぜー!」と言うご主人さま。 とうとう大台を下回ったみたいで喜ぶ喜ぶ~。 逆に、私は今週なぜか1kg ずーっと重い。 まるで私が食事を与えてないみたいや ねぇ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
| HOME |
|