卵のきんちゃく煮

震災からはや1年
復興していく東北の様子をTVでしか見ることができませんが
皆さん本当に素晴らしい力があります
東北独特の粘り強い精神が発揮されている、と聞きました
自分達は、これほど心の体力があるのだろうかと思ってしまいます


亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈り申しあげます
また、行方不明の方達が一刻も早く見つかってほしいと願っております
そして、避難生活されていらっしゃる皆さんの過酷な現状が改善され
安心して生活できる環境が整いますように・・




今日は地域の防災訓練日でした

少し前の「広報」に参加の呼びかけが載っていただけで
最近の村内放送での知らせは無かったよう・・

そのせいかどうか、9時の防災訓練放送があっても
皆の集まり具合が悪かったです

あとは、炊き出しでおにぎりの配布だけのようなので
私達は早々に帰って来てしまいました
せっかくなのに、訓練の内容が他に無いのはもったいないことでした






おかぁが時々作りよった」と聞いてた卵の巾着煮
IMG_5303.jpg
アゲの5枚入りを買ったので、やってみることにしました

ちょうどかんぴょうも買い置きしてましたし・・



「わりと、しっかり濃い味付けやったと思う」と言われても
私がそんなでやったら、絶対しょっぱい味になりそうなので
普通に、砂糖・みりん・うすくち醤油、であっさりと・・
IMG_5304.jpg
半分に切ったら、かんぴょうがバラけた

中心は ずらして切らんといかんかったわね~



アゲに熱湯をかけてから袋状にして、卵を入れましたが
まだまだ油分が残っていて、それが丁度、味にコクが付いて
美味しく出来たんじゃないかと自己満足です
IMG_5306済み
次回は三角アゲを使って、卵の他に野菜もいれてみようかしら・・

巻き物や包み物は、料理した感があります
そんなものに限って簡単だったりするのですけどね...





ご覧いただき ありがとうございます。
私がコタツで寝入ってると思ったのか、ご主人さまが2階から
降りてきて「あん?まだ起きちゅーがか」とまた上がって行きました。
夕べは私が「先に寝るねー」と ご主人さまをコタツに捨てて行ったのに・・。
やさしいな~。ん?電気が勿体ないだけなのか?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援