食材だけでなく、日用品も 買い置きグセがあります 洗濯洗剤もその1つ  前に,, 「液体洗剤はすぐ無くなる気がして、キライ! 粉のほうが回数多く使える気がするワ」なぁんて書きましたが、 何日使えるか 数えてみたところ  ほぼ変わり無いことに、納得できました アタック は洗剤の中でもお高いほう  昔は、半分くらいで買える ザッとした洗剤 を買っていましたが 洗い上がりの結果に大きな差がある事がわかって 急に、倍の値段のこれになりました 全体(とくにエリ元)が黄ばんで戻らないTシャツが、 綺麗になったこと! モァッと臭って取れない染み込んでいた皮脂の臭いが、 無くなったこと!
これが決めてでした他のメーカーもそれくらいの威力があるんでしょうけど 今はこれが気に入ってます 高活性 バイオEX! ご覧いただき ありがとうございます。 日帰りかもしれない旅行に昨日出発し、 結局一泊して、今帰ってきました。 行き先は鳥取。観光地めぐりの平凡な旅でした。 走行距離800km。後日UPしますね。え?興味ない?? まあまあそう言わず^^;。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は晴れ・・というか夏でしたね じりじりと暑かったです 洋服もすっかり夏仕様になりました 「(高知市に)出て来ん?ランチでもしようよ」とお義姉さんから  お義兄さんと一緒に休みを取れたようなんです はいはい、もちろん伺います 「2割引のクーポンがあるから行こう~」とここに行きました J current COFFEEランチは4種類あるようです なんとかのランチ・・・・・ロコモコ  パスタランチ・・・・・カルボナーラ  日替りランチ・・・・・おかずいろいろ  一律 たしか・・¥1180-です 前と、メニュー・値段とも変わったみたい (今日はその 2割引きで利用できました) デザートと選べるドリンク付き 今日はワッフルでした  飲み物は・・・ ご主人さまのヘルシージュース ブルーベリーかな? お義姉さんのヘルシージュース オレンジ?  お義兄さんの抹茶の なんとか  私の・・コーヒーの・・・ホワイトの??・・スムージー  ホイップは外せ無いわ   皆のヘルシー路線を横目に、 おデブ維持します~  込んでるかと思ったらお昼の一時、 私達だけでした  連休なので皆出掛けて、逆に空いていたんですかねぇ  → 前回今晩は、ブリがg¥100-だったので照り焼きにしてみました ふだんは塩焼きなんですが 安価ブリなので多分脂が少ないだろうと思って・・  途中まではよかった モヤシを入れたらタレが水っぽくなりました ご覧いただき ありがとうございます。 あした、ちょっと遠出してきま~す。日帰りだけど・・。 事故しませんように。って車に声を掛けます。おまじないよ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
明日からご主人さまは9連休 さすがに家に篭りたくないから どこかに出掛けたいけど・・行き先が思い浮かばない ぶら~っとドライブかなぁ~ わたしはどこでもいいけどよ  連休は天気が下り坂のようですね 毎年だいたいどこかで雨ですもんねぇ 今日はいい天気でした   ここんところ、毎朝毎朝このように大量の落ち葉が… シマトネリコの葉です 枯れてしまうのか?とも思ったけど 3本植えてて、それぞれ散ってるからハテナ~?? ジャリと芝生の履き掃除はさっさと出来ないので疲れるわ~ 近所の奥様に 「家のフチに植えたら根が張って悪いで~」と言われ 枯らしてしまうのはイヤだから、間引き 伐採! トネリコより モミジが大きくなりすぎました ホントに根っこが家の基礎に悪影響なの?? 家が傾いたという見本があるの?? 単なる想像じゃない?? 竹じゃあるまいし・・・ 洗う予定のご主人さまの毛布をやっと・・・  私はまだ真冬と同じ布団なので、未定です ご覧いただき ありがとうございます。 段々と紫外線がきつくなってきて、気付くとシミが濃くなってる~。 日焼け止めクリームって、さらっとしてたら効き目なさそうだし ねちゃっとしてたら崩れるし服にも付いたりしてついつい 塗るのを敬遠するのよねぇ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
相変わらず 懸賞応募 あまり大物は当たりませんが、ちょこちょこ届いています ほんだし絶品汁を作りましょう~ ・・・めんどくさいなぁ アタシ、ダンゴに丸めたりする料理は作らんの せいぜいがハンバーグ カルピス しばらく飲んだことないので、なつかしい 薄い気がする・・ のは、子供の頃、濃い目に薄めて作ってたせいなのかな・・ あ、これウォーター・・、そうかそうか わかりました トマトの苗 4個 妹からたくさんもらって食べているトマト これ以上作る?? 応募した事を忘れて届くものも多い 無農薬ハーブコスメ?の 洗顔料とゲル、現品 相変わらず化粧品のサンプルばかりゲットしてて ますます顔にお金を掛けなくなってます リッチな肌は リッチな化粧品で作られる!ことは知っていますけど・・ 洗顔も短時間で済まして、クリームだけで終わることも多々です あんまり顔を触らないほうが調子いいんですわ ご覧いただき ありがとうございます。 夕食を用意してたとき、デザートに小夏を切ってたんですが 隣りの煮物の鍋が吹きこぼれそうになってあわててフタを取った。 そしてホッとしたのか、何気にその鍋に小夏を入れようとして 間一髪 我に返りました(*_*;。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
最近はご無沙汰してた レストラン 藤濃い味で好みのお店なんだけど 近場なので家で食べたほうが節約になる。と足が遠のきがち...  外見は入りにくい  前々からあったのだけど、結婚してから初めて行ったくらい ずっと、この看板があるのは知ってました  丼ものが、うどん付きで¥880- でも、よぉく見たら、毎週 水曜日は ¥500- 行きたいなーと思っていたら、ご主人さまが急遽水曜日が休みに.. よっしゃー! (…って言っても これ1ヶ月くらい前の話です UP遅~) 1階に車を突っ込んで  (車の番をしてくれる人がおった) 階段を上がります  左手は個室が4つ?だっけ・・(始めの画像 上部) 右手奥にはお客が出来るほどの広間  広間に行ってびっくり! すごい人です 大繁盛!!座敷に長テーブル 50人は座ってます  いやぁ、皆さん、目ざとい 芸西村の昼間の飲食店に、こんなに人が集まるとは・・・ ¥880-が ワンコインで食べられる   どれにしようか熟考  ご主人さまは 漁師丼 少なめに見えますが、ご飯も詰まって いろいろ入ってます うどん付き¥500ーは偉い! ご飯は 白ごはんですが、添えられた甘い醤油ダレでお好みの濃さにできる 私は 天丼 テンプラ好き! 6種はある   これも、掛かってる天つゆ以外にもツユが添えられてる  美味しかった~~ 隣りには、4、5人の若い作業員風の男子たち いかつい風貌のわりに、話し言葉がやさしい~ 「~ながよぉ」「~らしいねぇ」って柔らかいもの言い 私達に箸立てをそ~っと寄せてきてくれたり… いい子やね~その子達のもそうだけど、 頼んだ丼によってサービスされる順とか時間が違う 漁師丼は人気のせいか早いけど、牛丼はすごく待たされてたみたい けど、お安いから皆おとなしく待ってます こんなにいっぱいの人やもんねぇ 駐車場は、皆、店の西側の道ぶち(少し広い)にも置いてるようです 高知方面からは、 手結のトンネルや ホテル海辺の果樹園を過ぎ、 シーハウス ( 旧 いちとにぶんのいちビュー)の所の ごめんなはり線の高架をくぐったら、直ぐ右手にあります 土佐ロイヤルホテルまで行ったら行きすぎ! 活魚レストラン 藤高知県安芸郡芸西村西分甲2840-4 0887-33-3772 ご覧いただき ありがとうございます。 家の下の畑にある、たわわに生ってる小夏の木。 この前見たら自然落果した実とともに、2つ割りされて中身がキレイに 食べられたようなのがいくつも落ちていた。 こんな所まで鳥か獣が やって来てるのか。。 一度に収穫しても困るから私達の口に入るのは少しになるかもね。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は、いくら寒がりの私でも暖かかったことは分かった 家じゅうの窓を開け放しても、暑からず寒からず 風がそよそよと気持ちイイ  こんな気候が一年中続いてほしいもんです  朝から 家事を精力的にやりました  2階の 掃除機ご主人さまがずっと使ってたサイクロン式  ひと掃除終わって 見てみたらゴミが一杯だったので洗いました ウチの2階寝室はホコリがすごい  おおきなタンポポみたいなワタがす~ぐ できる  やっぱし 空気清浄機買わんといかんかな・・ 靴も衣替えして、干しました この冬はブーツ2足を変わりばんこに履きました  左の黒のは、 地下足袋とは違いますよ  前に書いたけど、、 県外行った時、靴が突然崩壊して、あわててスーパーで買ったブーツです スーパーなのに7千円ぐらいもした  泥もつれになるくらい履きました あと2足はネットで買った、各¥2000-くらいの激安物です これはお買い得でした 干からびて ダメになりそうな ショウガも干しました これで後後使える   あと・・ 衣替えほんの昨日 おととい、やったばっかりですが・・ (安物 衣装持ちなので^_^;) もう一気に 夏服に替えました ホントの夏が来たら一体何を着るつもりなのかしらね しばらく 春の服は買いません 今から9月いっぱいは夏服でよさそうやし・・ あとは・・ お風呂の天井や窓枠がカビだらけだったので拭いたし 「1センチばぁ積もっちゅー」と言われた 洗濯機の後ろも掃除したし バッグやマフラーや帽子も入れ替えた(あんまり使わんけど…) 冬服もいくつかエマール  で洗ったし パンくずだらけの トースターも掃除 途中、 10時のコーヒーとか、お昼ゴハンをたべようかとか 思いながら気付くと 1時半すぎ!怠け者の私とは思えない集中力でしたね 「家事を片付けて、ご飯食べてから昼寝しよう」ってしてたら…こうなりました それで・・ 今日のほんとの目的の 観葉植物の植え替えは もうエネルギー切れ  肝心な事をついつい後回しにするタイプです ご覧いただき ありがとうございます。 「連休はどうしますか?」というご主人さま。 適当な返事をしていたら、お昼にメールで 「○○がよさそうなって聞いたで、調べてみたら?」ときた。 渋滞でも出掛ける気があるみたいです。 はいはい。けど・・考えただけでもう疲れそう(-_-;)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
夕べ、6時半に 妹ンちへ行くと、もうみなさんやって  らっしゃいました 家人が見あたらないけど・・   なんの飲み会かと言うと・・・イノシシ捕獲仲間の会?のような・・ イノシシが捕れると誘い合う人達の顔ぶれみたいです そんな中にコソコソと紛れ込む私達  あ、 ↑一番手前のお料理は、 冷凍保管してあったらしい イノシシ とニラの炒め煮でした 柔らかい上質のお肉で美味しかった~  そして夕べの メインは この 長太郎貝 です  妹と夫の みのっちがウッドデッキにて焼き焼き  パカッと開いたらひっくり返して お醤油を垂らし ネギもぱらりと・・ 肉厚なので 煮えたか焼けたか 判りにくい  貝が開いたらえいがやろうか? エイじゃないの? エイろう~!  デカイので そんなにいくつも食べれん~  と言いながら5.6個も食べてしまいました 食べすぎ! アルコールが進むにつれて、皆のテンション急上昇  ギャンギャンとやかましい! そんな中で、 妹がパソコンを開いて遊び始めました  (お客人 勝手に盛り上がる~) 今、 アメーバピグの中の ピグの部屋という 仮想空間を作ることに夢中になっている妹 「趣味じゃないき 隠してある」と言う 置物を 「もう1回、見せて~」と言って 出させました ボエ~~~ やっぱりウケるんですけど~~  このあと妹はピグで chimomo☆さんの部屋を訪問して チャットもしてました。 仮想空間は、しながら自己流で覚えたそうやけど 操作がいろいろあって 私にはムリそう。。 私と妹はPCで知ってる事が違うので 「出来るねぇ」とお互いを褒めあってます。 世話ないわ~。 ご覧いただき ありがとうございます。 今日の高知は気温26~7℃くらいあったとか・・。 たしかに外で草を引いてたらぬくかったです。 けど、、窓を開けて、薄着でコタツにいたら 寒気がしてスイッチをオンしようかとしていた私でした。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
夜、家で一杯やろう♪と計画すると こうやって冷蔵庫の中の食材を どかして ビールを並べるご主人さま 前日から準備万端、さすが 段取り魔です ところがこの日は予定が狂って 中止仕事中のところへメールで連絡するとガックリ  と帰宅です 口実があれば堂々と飲める  と思っているフシがあります 「お酒を飲む人とは結婚せん!」と言ってた私に、何の因果か こんな365日飲む人との縁が転がり込んで来るもんなんですねぇ 今日は逆に、 これから 妹宅での飲み会におよばれしています 集まる名目には直接関係ないのですが お言葉に甘えて行っちゃいます 日曜日なのであんまり飲み過ぎないよう見張っていなければ! では行ってきます ご覧いただき ありがとうございます。 この2日で、貯まっていたNHK「平清盛」を10話分も見て 腰に根がはえたけど、続けて見たら内容が頭に良く入りました。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は天気が悪い  と知ってましたが 朝のウォーキングはなんとか歩けました この サクラは毎年遅れて満開  花が咲くと こんな所にこんな木あったっけ?と思うくらい 目立ちません 柿の木の新緑  いまの季節だけ好きな木です キミドリのままいてほしいですねぇ それにしてもここんとこ、急に気温が高くなってきました 冬服を仕舞わないといけないと思っていたのに春もそこそこに 夏服を出さないと間に合わない・・ もう綿や麻の服を着てる人ばかり 半袖でも全然よろしです 年々、高知には 春がなくなってきてる気がします...  2週間前にウォーキングの途中で呼び止められて頂きました 芋もち もち米と砂糖とサツマイモとで作ってあります 白っぽいのは冷凍の霜 次に入れるものがあるので冷凍庫の中を占領してるこれを 片付けたいとのことでした 焼いても 膨れないし破裂もしない  すぐ食べなかったけど冷めてもこの通り柔らかい 「こりゃ甘い!」 そおぉ? 芋のせいであんまりお腹にもたれません 美味しく頂きました ご覧いただき ありがとうございます。 出掛けて家電店にまた寄りました。 やっぱりベーカリーと空気清浄機とスピーカー。 家電ってついつい欲しくなります。 このままだとなんか買いそう~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
あらあらもうこんな時間 夕方からは時間が経つのが早すぎる~ さっきまで友達と長電話  私にしては珍しいこと 昔は要件だけ話す人やったのになぁ・・ まだまだ オキザリスが咲いてます クローバーの仲間なので次々引き抜いても広がります チューリップは背丈が低め・・・ 柄がハデです~ ビオラも色がシックだと品があります 前に当ったサントリーの ビオラの、 ミルフル春になってハミ返りました 白いのは残念ながら枯れてしまった・・  ラベンダーは今が丁度の気候かな 買っては・・・枯らしてます  暴れ咲いてますね 今年初めての ゼラニウムが咲きました 保温もしなくて、よくぞ我が家で冬越しできました サクラソウの一種?の マラコイデス これはもうチョットで終わる花 終わった花柄摘んで、肥料をやったら、元のほうからも いっぱい咲いた  無事 球根から咲かす事が出来た、 ラナンキュラス今年から鉢を増やしてみました すでにひと鉢は 妹ンちへ・・・ デジカメの性能の悪さと、戸外の明るさのせいで花びらが綺麗に撮れない  うっとりと 見ています 満開過ぎると、右の画像のように 丸く開いてきます ちょっと葉っぱが白い・・ 肥料ヤケか・・・病気かしら・・・ ご覧いただき ありがとうございます。 パソコンの動きや表示が遅い~。 まるで昔のダイヤルアップ速度並み。 始めはまあまあで・・・・・次第にグルグル悩み出して・・・・・固まる! もう替え時かな? 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
昨日、山田の 三谷ミートに寄ってお肉を買おうとしたら休み 目当てはブ厚い 牛タンやったのに・・ 仕方なくスーパーで調達 希望に沿うお肉が無かって残念 デッキに 七輪を持ってきて炭火を起こすのは、ご主人さま 私はイスや台を持ってきて、あとは野菜の準備 早速ウインナから焼いてます~  デッキでの焼肉は久しぶり 「半年ぐらい空いたんじゃ ないかえ?」 冬は寒いし、夏は虫だらけ・・ 「それやき、明るいウチからやろうって、いっつも言いゆうろう!」アタシはアブラが乗っている カルビがいいのに、ご主人さまは好きじゃない ほらー、 これ、パサ付いてハズレやってーー! もっと美味しいお肉が食べたいよぉ 七輪がちっちゃいので野菜を置くと満員! 肉を焼くご主人さまと、野菜を焼く私の陣地の取り合いです  野菜はすぐ焦げるので、前もってレンジでチン♪しておきます お肉は300gくらいでしょうか・・ 足りないな・・くらいで丁度でしょう けど・・実は 「焼肉」はあんまり好きじゃないメニューなんです すぐ飽きるもん 洗い物が少ないのが唯一の いいところ ご馳走さま~~ すっかり夜になりました 残った炭は、消えるまで置いて、最後に水をぶっかけて消火しました 満開を過ぎた庭の片隅の フリージアを摘んできました 部屋の中でいい香りを放ってます ご覧いただき ありがとうございます。 隣りやや前を走っていた車が急に車線変更をしてきてビックリ! すんでのところで急ブレーキが間に合いました。 前にもこんなことあったなぁ。 クラクション鳴らす余裕が無かって悔しい~<(`^´)>。 だいたい こんな事する人って 必ず 車線変更とウインカーが同時くらいで急に入ってくる。 運転が自信過剰や。今日はウインカーさえも無かった・・。 日頃からマナーがなって無いわねぇ。迷惑! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は土佐山田町の ヘアーショップやまわき(←正しいかな?)に行って 髪をカットしてきました 急遽、仕事が休みになってヒマなご主人さまも一緒です  仕上がり間際、 「どう~?」「ん~~ もうちょっと切りや」いっつも後で、切り足りなかったなぁ~と思うんですが、このアドバイスにより うんと短く切った髪が、夜シャンプーして乾かすと希望の長さに伸び?ました 満足~~♪ ぼわ~んと膨らむ髪質なんです 要するにボサボサになるほう  二人で山田に来たら、もうお昼は 「山田食堂」に決まり! お弁当 メンチカツ、エビマヨ、五目煮、ホウレンソウおひたし、玉子焼き、みそ汁 ご飯も硬めで、おいしい~  エビマヨうま~ 週替わり おすすめ 冷やしぶっかけかき揚げそば と ちらし寿司 セット  おつゆはちょっとしょっぱかった・・  どちらも ¥500-それに両方とも、 前回行った時より充実してると思います~  メニュー表が変わったのかしら・・ 「今度は唐揚げ定食にしようか・・」と、 他人様注文の、その 盛りを目で確認  したご主人さまがつぶやきます アタシは 酢豚か 丼かなぁ リピートする気、満々です ご覧いただき ありがとうございます。 外食を二人で¥1000-に節約出来たのに、スーパーでの買い物を 一万円弱も買い込んでしまった"^_^"。 あと、衣料品店で二人のパジャマや ホームセンターで肥料や土も買って、車が荷物だらけになりました。 しょう、買うがエライ! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
時々UPしてますハウス作り いまだ全然進んでおりません  それと・・・ 今まで、ずーーーっと、ハウスと言っておりましたが、実は 正式には 風除けハウスなのです このように横面を 防風するのです 「何を作る(植える)の?」 とよく聞かれますが、大層な予定はありません 風さえなんとかしていたらなんでも植えれるわ、と・・・ とりあえずは貰った ブドウの苗木が出番を待っています あとはトマトかな このあとは 天井に ビニールを張る予定です  が、 みのっち先生がナスが忙しいのと、風がきついのと、 気候が合わない(ビニール張りは、暑くても寒くてもダメらしい。伸びの関係で) 作業するのは秋になるかもね  まあ、急いでないき、えいけどよ ご覧いただき ありがとうございます。 今日はうちの地区の「地区対策協議会 総会」の日でして ヒマなんで行って来ました。 難しそうな会ですが1時間弱くらいの会で、事業報告と計画を聞くだけ。 世帯は82世帯で、出席は50いくつか・・でした。 出席率いい~。 なぜかって、金一封ン千円(日当?)がいただけるのです。 農家が多いので、皆さん作業の合間に都合つけて来られます(^^) ウチの部落以外のご近所さんのお顔も見られる良い機会です。 顔見知りは多いほうが 何かと良いからねぇ。 って、向こうは農家でもない私には無関心だろうけど^^; 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
土曜日、高須まで園芸相談に行ってて、 さて、お昼ご飯はどうしようということに・・・ 「アンタの好きな烏兎怱々(うとそうそう)でもかまんで」なんて 珍しい事を言ってくれます カフェランチでもえいのー?   ほいたらほいたら 方角的に行きやすいここに行きたい!とやってきました、 アジア食堂 歩屋 東道路の東側、 龍河洞の看板の所ですね ずーっとずーーっと食べたかった アジアンランチは 私の大好物! ワンプレートにごちゃごちゃって所が好きです なのに... なぜか日替りの 歩屋ランチにしてしまいました  なんでよーー 玄米チョイス  これはこれで美味しかったけど、やっぱり悔やみました 今度は何時来れるのやら・・  アドボ丼ってどんなんやろ? アジア食堂 歩屋(ほや) 高知県南国市岡豊町江村杉尾丸字47 088-864-2280 11:00~17:00(OS16:30) ※夜は要相談 休み:月・火 P10台1時半を過ぎても ひっきりなしのお客さん 家に帰って録画してたTVを見たら 午前中の 隠密グルメで丁度レポートされてました そのおかげもあったのかな・・ ご覧いただき ありがとうございます。 昨日の午後、家でご飯食べた後から急に腹痛が。。。 今日1日寝てたけど超具合悪い。食べ物を口にすると また差し込む~。 便秘やし、痛いのが、お腹をぐるぐるまわってどうにもならん! 腸が動かんなったし寒気もしてきた。 だんだん風邪っぽくなってきたのでもう寝ます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
山に果樹を植えてますが、その中に ハッサクがありました もう何年も、これくらいの大きさです  春には新芽も出るのだけれど、 冬になったら葉っぱを シカ(たぶん)に食べられて丸裸になり 成長できません もちろん、果実が生るなんて無理です まだ移植に間に合うと、 園芸相談で聞いたので、決行  丸く掘りあげて、ビニール袋にくるみます  麻布で包むような 本格的なことはしません  暫時、家に帰りました  家の下の畑に前もって掘っていた穴に上部を切り詰めて植えました まず、穴に水を入れてから 牛ふんとヨウリンを混ぜた土を入れ 何も混ぜない土を被せた上に果樹を置いて 周りに、また牛ふんを混ぜた土を埋めていく やや高植えに・・ 最後に水をタップリ!・・・と聞いたので、その通りに... ここの場所も 寒風がきついので 枯れるかもしれないけど あのまま山に置いといても、どちみち育たない 「ダメもとよ~ 」玄関脇の クリスマスローズとっくに枯れたのに、ガクが ピンクのままなので気付かなかった カットカット!  それでも株も弱らず、毎年咲いてくれる手間いらずの花です 今晩は ハンバーグぅ~  「ツユだくでお願いしま~す」 なに それ? 出来は どう? 「上等上等~~ 」あのねー、 上等は褒め言葉じゃ無いでー 「それ以上の褒め言葉があるがかえ~?」頭に 、○○のわりに、って含まれチュー感じやんか... ご覧いただき ありがとうございます。 この前家電店に寄って、パン焼き器と空気清浄機とTVのスピーカーを見た。 買うわけでもないのに店員さんを質問ぜめに・・。 「うーん、今日は満足した」とニンマリご主人さま。 ねぇねぇ~、おカネはないし、今 絶対必要でもないよねぇ~。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は朝、天気が悪かったけど雨は降らないだろうと出発! 家をでた途端、6時のサイレン  が・・ 山はしっとりと朝もや  あの向こうの坂を上がるのはイヤだなぁ  民家から道路に はみでている フジの花  たしか、一週間前にはまだ咲いてなかった 暫時、満開~  4時ごろ、日差しも弱まったんで山に行ってみました 行く道すがらには、ニョキニョキと生えてます こんなに出てたら、もうエグくて 硬くて 食べられないのでしょうか  ウチの土地は太陽が届きにくい 今頃になって、やっと時期が来たって感じです  キイコっていうのもありました 美味しいらしいけど食べ比べたことがない 全部一緒に煮てしまうから解らんも... ↑ありゃ?この画像のは別のかな? 解らんなった  ご主人さまと違って、目で見つけられない私 足にゴツンと当るまでそこらへンをまさぐりまくる  土の中のほうは上等に太い~ これくらいで やめておきました 二人で半分ずつ持っても、竹の子ってすごい重いもんね 帰って剥いでみたら、中身はちっこいけど柔らかかった 親戚の家にもおすそ分けしてきました ご覧いただき ありがとうございます。 買い置き好きの私。 肉や魚も、買ってきては冷凍庫に保存して、すぐに満員御礼になる。 旨みや栄養も無くなるからその日のうちぶんだけ買えばいいのだけど・・。 大きな専用冷凍庫を別に買ったとしても、多分同じ。 在庫を抱えて安心したいのですねぇ困ったもんだ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
用事で、ひょっこり家に来た妹が トマトを置いて行ってくれました 下駄箱の上の、キー入れにも・・   この前のも、まだ野菜室に いーっぱい ある 私的には、トマトは買ったら、結構高いもの うんと嬉しい なので、腐らさないよう精出して食べないといけないけど ドレッシングかけて食べても毎日は飽きるし 1日に いくつもは食べられない  贅沢な悩みや~~ トマト料理って思い浮かばない  じゃあ、ナスと炒めてみようかねぇ~ ←考え無しで見切り発車料理   ・・・で、、こういうことに行き着きました グラタン  お肉を足して、塩コショウ 水分が出るまでグツグツ煮て、グラタン皿に移したら 溶き卵を混ぜて、パン粉をまぶし、溶けるチーズを千切って入れて 所々にバターを散らして、オーブンで焼きました トマトはダシの代わりになるし、チーズでコクが出たので 水っぽい材料の割りに、しっかり味が付きました  ワケ判らない料理に首かしげながらも ご主人さま、三分の二ほども、食べてくれましたワ   これも、前に作った、トマト消費料理 野菜と炒めて、トマトのパスタを作りました  生食トマトなので、ケチャップも足しました  この日は、ご主人さまが、 朝からパスタを入れてるビンを、キッチンの台の上に出してました 「今晩はパスタが食べたい!」という、合図  なんです ホントに麺好き!なのね マカロニサラダなんかも同じ合図 口で言っても忘れるだろうから・・・ってことですわ ご覧いただき ありがとうございます。 明日の行動を決めてから寝てしまったご主人さま。 規則正しい生活やわ~。 だらだらしい私にはボッちりか・・。 そうそう、今日も風呂の溜め湯をだらだらと垂れ流しよった。 半分で気が付いた。あぶないあぶない! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
このごろ、家のすぐ前の畑も見に行ってない・・ どれどれ~ ソラマメの苗が4本 強風対策でぐるりを囲っていたのがよかったのか、 倒れずに順調に花が咲いてます   黒マルチしてるのに雑草だらけ・・ いかにほっぽらかしてるか、という証拠ですね  南隣りの 玉ねぎ 100本植えてたのに三分の一くらい枯れました  寒さと水切れ?・・ まあ、二人で食べるには充分か... その西隣りの ジャガイモ 芽が出ないうちから植えたので、1、2本しか生えてないので 芽欠き作業もパス! 世話いらずでうれしい! ラクチン~~  種イモが腐ったかも…と思ったのも、こうやって生えてきてます   種を植えて、ネットを被せた エダマメ やっと生えました 「ねえ? ここは前にソラマメ植えたき、連作障害になるがやな~い?」「そんなこと、かまうかっ!」 ……  それにしても、土より石が多い畑です ご覧いただき ありがとうございます。 今日の暖かかった日に、 レギンスにフリース素材の短パンはいて、ハイソックスまで重ね穿きの私。 ぬくぬく~~。 たまたま来た妹に見られて「何ちゅー格好で!暑うないかえ~?」 「今日は暑かったねや」と帰ってきたご主人さまにその事を話すと、 しげしげ見られて「まっこと、暑そうな格好やで」 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
先日、久しぶりにお菓子(チーズケーキ)を手作ったので なんだかまた 何か作りたい気分になりました 冷蔵庫に 大して食べもしないのに つい買ってしまった ヨーグルトがありました 捨ててしまうのもなんなので、これまたいっとき凝って買ってあった、 ホットケーキミックスに混ぜて焼いてしまおう  と、こんなことを始めてしまいました
バターと卵、 それにヨーグルトと、 この前 当選して送られてきた 炭酸豆乳の「ソイッシュ」を入れて、 そこにミックス粉を入れたら水分が多すぎて生地がとろとろに・・・  さらに粉を大量に足したら、やっとまとまりました ここまできたらもう分量は適当  柔らかすぎて 型抜きに一苦労  ダンゴですね~ ぱっと見、おいしそうですが~  そこはやっぱりホットケーキ粉よ スカスカしています おまけに砂糖も入れてないので お菓子ともパンとも言えない中途半端な食べ物に・・・ パサパサの 甘食みたいなのが、いっぱい出来た ご主人さまも 「なんかモサモサするねぇ」ついこの前、バウムクーヘンも買ったのに こんなに作ってぇ・・・  ハラヘリしたときのおやつにでもと 冷凍しちゃいましたワ ご覧いただき ありがとうございます。 今日すごい天気でしたね。嵐~。 お昼は一食 約30円の袋ラーメンを作って食べました。 外食多いので時には貧食しなければ・・・ね。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
週末、また 竹の子が、小さいけど5個ほど取れました 電気代が高くつくので、外で火を おこして 釜湯がき田舎満喫  のどかだねぇ  柔らかいのであっという間に終わり、このまま冷めるまでフタをしておきました がーーー、朝まで忘れてました  ま、いいけど・・ 北川村の 「モネの庭」に行った帰りの お昼ごはんてっきり 「いごっそラーメン」かと思いきや・・・ 奈半利にある 「豚福亭」に寄りました 今回2回目です 結構高かったのね~ここ イチオシの とんかつ定食はじめ、海老フライ&ロースかつ定食が¥1360- 前回は 定食を食べたのですが ここは トンカツソースじゃなく、トマトほか野菜で作った オリジナルソースと、こだわりがあります けどお値段のことはすっかり記憶なし! いかんいかん、昼にしては予算オーバーや  で、、、 一番お安い、 かつ丼(みそ汁付き)¥890-に決まり  画像ではわかりにくいですが、全体に濃い仕上がり色です そして、ツユだく~ 普通のカツ丼とは一味変わってるように感じました カツは 普通の厚さです 定食のとんかつをチラ見すると^^;、 3cmはある厚さでしたよ ここに来たらやっぱし定食じゃないと意味ないかもね~  なはり駅の隣りにあります 小さなお店です 入って目の前に大きなテーブルが1つあって、両脇に6人ずつ座れます カウンターも6人で、計18人 ほぼ満席! ほぇ~~ 女性のかた一人が、料理を担当 一組分仕上げては次の一組のオーダーへ移る.. 多分ですけど…、ほんとはもう一人居て、お休みされてるような感じでした 庭でちょっとだけ開花したチューリップ  風にやられて弱くなってました さっさと摘んで観賞 2年前の「かがみ花フェスタ」で頂いた球根です あの無料配布、もうやらんのかな残念 ご覧いただき ありがとうございます。 夕飯に高野豆腐を煮て、食べさせようとして 「あ、いかん!全然 味見てないわ、ゴメン」(←よくやる) 「まるでTVの 料理がヘタな芸能人がやりそうなことや~。信じられん!」 まあ細かいこと言いなや。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
週末はウォーキングしてて、ほとんど同じルートなのに 全然気付きませんでした 道端の れんげ 子供の頃、集めて遊んでいましたね いい匂いも無ければ、へんに青臭いこともない花です 素朴で好き  れんげ もいいけれど・・・  ? 安芸郡北川村の 「モネの庭」の 「花の庭」が 無料開放! ってことで、 最終日に行ってみました 入り口までは来た事あるけど・・・ ここを入って階段を下りると・・、ずっと下に「花の庭」がありました 遠目にもカラフルなチューリップが見えてます かわいいーー もうピークは過ぎて、散りかけていましたが それでもたくさん植わってたし 色が豊富なので華やかですね ご主人さまが 「おっ、これはエイねー、ウチにどう?」と 気に入った カイドウ あちこちに普通の木の姿で植えられていますが、ここは 垣根仕立てです 「あ~、それねー、にいちゃん(私の従兄弟の呼び名)チにある! 伯母ちゃんが、接いで植えたらどう?って前に言うてくれたで。 けどよー、今は綺麗やけど冬は裸で、垣根にするには さびしそうでー」それでもずーっと見てました いつか買う気やろ? 何の花? 短いのに、花が大きくて豪華  どうやらこれもチューリップ 葉っぱがそうやもん 春爛漫!って感じやね~ お互いが引き立ってます バッチグー  これ、ヒヤシンス?地植えはあんまり見たこと無い ヒ ア(シンスとも言うのね、知らんかった 後ろの渋い色のチューリップも、シックでいいですね~ 温室で目に止まった、ガクぶち飾り←なんて言うか知らん なるほどーー、素敵ですね~ 売店で売ってもいましたよ この 「花の庭」以外に、 「光の庭」と 「水の庭」 が 駐車場を挟んで、山の上のほうにあるらしいのですが・・・ もうこれで帰ります 私、あんまり睡蓮とかは・・ちょっとね・・・ 単なるケチ!・・とも言えますが^^; ご覧いただき ありがとうございます。 洗濯の準備。 洗剤は、衣類にそのまま振り掛けてます。 が、時々柔軟剤を入れてしまいます。アホじゃね。 今日、「間違わないように・・・」と自分に言い聞かせ、 洗剤という事をちゃんと目で確認し、 それをそのまま柔軟剤投入口 に流し込んで あ¨ーーーっっ!(ToT) わかりますでしょうかこれ? 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は良い天気 なのに出掛ける格好は・・ レギンスにデニムパンツを重ねばき、 長袖チュニックの上にもウールのロングカーディガン 家の中でコーディネイトしてるとどうしても厚着してしまいます (寒いもん  ) いつも外出先で、周りの薄着を見て 季節遅れを自覚する みんな朝着替える時、寒く思わないのかしら・・ そんな格好で香南市夜須町にある、 ホテル「海辺の果樹園」の 果樹園まつりに出掛けました んー、今年は少し、人出が少ないようですね 前回も、真夏のような日差しでした 今日も日焼けしたようです  そういえば・・・ 食券売り場にいた、ご主人さまの同僚のお姉さん(面識ないけど) ペラペラの半そでブラウス(ややアロハ風?)姿で  わたしとは正反対の格好でした カレー ¥600- 「次のうどんを取ってくるき、撮っちょいて!」と言いつけてたら こんな角度で写したご主人さま 慣れてないにしては上等です 割にご飯の量は多かった 天ぷらうどん ¥600- エビ 2匹はグ~! おつゆは私好みの甘め・・・・は少なかった  楽しみな食事ですが、 イベントになるとやっぱし割高ですね~ も少しバラエティー増やしてほしいです~~  ソフトクリームを食べながら駐車場へ... ¥250- ざんじ、溶けてます~  「バニラ」って書いてたけど、 牛乳ソフトって言える風味でした 左側はスタンプラリーで貰った、アメとかんざしとお饅頭セット 右側が、お祭りの お目当ての 訳あり品 ¥210- これは訳ありと言うより 切り出しやね(←古い言い回し^^;) いつもバウムクーヘンを買います が他にもいろいろ売っています とってもお買い得  来年はこれだけ買いに行ったりして・・・・ ラリーは もうえいかな 靴の脱ぎ履きが面倒くさいも ご覧いただき ありがとうございます。 最近特に、ブログ書いてると夜中になってしまい、寝不足に・・。 週末はウォーキングもあって、うんと疲れます。 ぜんぜん健康に良くないね。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
一昨日の、妹からの電話 「暇~? 生クリームとクリームチーズが あるき、焼いてくれん? アタシ、忙しいき、作るヒマがないがよぉ」 はいはい 材料を聞いただけで何を作ったらいいのかわかるよ いつもの チーズケーキやね その前に、 せっかくなんで、ケーキの下に敷く タルトも作ろうか あるとないとでは見栄えが違うから・・  すでに高カロリー  混ぜて、冷蔵庫で休ませたあと、延ばして、 型に敷きこんでおきます 結構めんどうくさい  で、妹から預かってきた、 生クリームと クリームチーズ 普段、 1kgチーズを買い置いておいて、友達などが来た時にちゃっちゃっと 作る  、妹の十八番スウィーツ! 昔は私が作ってたけど奪われてしまいました  砂糖、その他を一緒に入れてガーっと混ぜる  あとは型に流して焼くだけの簡単さ  こんなに膨らみます スフレのような感触 ふわっふわ 2つめは、もっとすごい  オーブンから出すと、みるみるしぼんでゆく・・・ 冷めるとここまで落ち着きます 一個はウチが頂き~~  ごちそうさまーー  焼いたのに、レアチーズケーキのような見た目 (しかし・・グラタン皿じゃ取り分けにくい。もう一個買わなければ・・) ちと、甘さを控えめ過ぎた みたいです  砂糖が目分量すぎたわ  (久しぶりなら丁寧に作らん?普通なら  ) 置くほどに シットリとするので、今日食べたほうがグー  でした ご覧いただき ありがとうございます。 昨日、また風呂のお湯を栓無しで溜めて、140L垂れ流してしまった(ToT)。 入ろうとしたご主人さまが「カラです」ってパジャマ着ながら 戻ってくるとガックリする。 毎日のことなので栓をしたのかどうか覚えてないので始末が悪い。 ボケたんじゃないよね? 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
おーのぉ! さっき書き上げたのに、一気に吹っ飛んで無くなったー  まめに保存せんといかんこと、解っちゅうのに ついつい・・  なんかのキーを間違えて押したら、すっとこうなる  もう1回書こうかと思うたけど、もうこんな時間なんで中止 朝のウォーキングに差し支えるから寝ますわ  怠けて、ケーキを作らんかったわけじゃないのよ  ほらね ↓ ちゃんと焼きましたから・・  明日、またUPします~ ご覧いただき ありがとうございます。 今日もまたセールスマンが来ました。 おやおや、きのう、妹んチの周りで見かけた人ですね~。 「置き薬です、置いてくれませんか~?」 いいですよぉ~、置くだけならね。 風邪薬も飲まない人だからムダだと思いますがねぇ。。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
家に居ると時々ピンポンが鳴ります 今日は久しぶりに キリスト教すいませんねぇー、家族に宗教やってるものがいますのでぇ・・ といってお断り そういや結婚当初、 ナントカの国に寄付お願いします これ(クオリティーが低い、ミサンガ?)買って下さい~って 来た事もありました なんでこんな村の奥まで・・・といぶかったものでしたが 最近じゃ色々とセールスがやって来ます 昨日はこんなものも・・  お試しですぅ~、配達できますから飲んでみてくださーい はい、飲むだけなら・・ 妹S子に呼び出されてたので、作った ナスの辛子漬けを 持って行ってやりました  ナスは、もともとS子んチのだけどね・・  帰って来て、車を水洗い 久しぶりなのに、ワックスまでは体力無し!  正月も洗った記憶がないので、相当、キタナイ  車は動けばイイって人なんです 天気良く  、お昼に2階も開け放して掃除してありました フトンも干しましたが、近くで畑を耕すトラクターが・・・  仕方ないのだけど、このへんはいつも土っぽい  黄砂みたいじゃないのよ~  洗濯物もおちおち干せません 村だからって、どこでもキレイな空気なわけじゃないのです ご覧いただき ありがとうございます。 明日は、妹に言いつけられたチーズケーキを作ってUPします! と、書けばやらざるを得ないだろうか・・。 すぐ、疲れた、今度にしようとほったらかす私ですからね。 今あるオーブンで焼いたこと無いから上手くいくかしらん。。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
この前、ご主人さまの 歯医者に付き合って南国まで行ったら 思いのほか早く終わりました 行くとこもないので ホームセンター ゆうきちに寄る事に・・・ ふと見ると、 芽が伸びたチャーテが箱に一杯ありました 丸ごと浅植えするって初めて知った けど、買わない... あんなの畑に植えたら 生りまくって大変やも 初めて寄った南国のパン屋さん 好きなクルミ、クリーム、ウインナ系が見あたらず   右上の柔らかいパン、美味しかった お昼ごはんは 「 山田食堂のワンコインでもえいで」と、向かった(暇やきドライブ)のですが、 急に、ここに変更 さかえ 今までお昼に来ても、駐車が出来なかった ことなし 今日もラッキー  ここは、中の雰囲気がいいねぇ 大学生らしき若者でいっぱいです ちくわ天 1ヶ¥100- 「トッピング」と書いてあるのに、別皿です   ぼけてる~~ 店内、暗いんです ぶっかけ ¥380-  かまたま ¥380-   ちょっと混ぜてそーっとしとくと、卵とじみたいです そこへ醤油をたらりと垂らして、混ぜずに食べます やっぱり麺、多いね~  外食が麺類のときは、ラーメンにしてもパスタにしても、 私の分をご主人さまが三分の一くらい食べちゃいます なぜか暗黙の了解で… さすがに 「難儀や~~」 を連発! 誰も食べろと言ってませんけど・・ 「しばらく さかえ は(来なくて)エイわ~、ゲップ 」しばらくしたら、また来るけどね   → 前回の記事ご覧いただき ありがとうございます。 今日スーパーの駐車場でカートを返却しに行こうとしたら キャップを被ったおっちゃんが「返しちょいちゃるー」と 奪うように持って行った。 全然私を見ずに、カートの端っこを引っ張って行ったから 私がタイプ!と言うわけでも無かったようです^^; カートは私のを持って行かなくても入り口正面にすぐあるので 純粋に親切にしてくれたのや。 有難うね、おっちゃん! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
前からブログに書いてますが、我が家はとても風が吹く場所にあります 今日の大風! もちろんびっくりするくらいの 超風でした 家のまわりがゴーゴー鳴ってすごかった  結婚して今日が一番やったね これは後から撮った画像 この 簡易ハウスがもうちょっと手前にあって、 気が付くと下からあおられて、手すりにもたれ、横倒し寸前!  窓を開けて直そうとしたんですが、すごい風と雨で ハウスごとデッキを乗り越えて飛んでいく勢いやった  中に置いていた花鉢も、ずり落ちてパー! 鉢は下の畑に飛んでった  昼過ぎ、雨が止んだので、出掛けて 帰ってきたら簡易ハウスのビニールが破けてグチャグチャに  ずーっと強風やったみたい  家の中で、ずーっとこんな事をしてました やめられないとまらない!  寝巻き代わりの フリースズボン毛玉がすごい! 2年前に一度キレイにしたけどまたこうなった ちょっとしか進みません 全部取ったらまた穿こう~ セコッ 鶏もも肉の バルサミコバーベキューソース煮 この前、ムネ肉に浸してグリルで焼いたら味が薄くてご主人さまに不評  男の人はこんな得体の知れない味はキライやね... 今日は、モモ肉にしてソースごと煮詰め、絡めたら 酸っぱさが飛んでモグモグ食べてくれました  これ、豚肉と野菜で作ったら 黒酢の 酢豚っぽいかも~ 知らんけど ご覧いただき ありがとうございます。 今日は「台風」が来たのと同じ。 それやったら前もって非難させたのやけど・・油断したわ~。 庭のハボタンも根元からポッキリ折れちゃいました(ToT) 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日は午前中に妹の夫、 みのっちが家に来ました  あれ?S子は?? あとで聞いたら ノロいので捨ててこられたみたい イラレやねぇ 家の前の畑に作成中の ハウスその屋根に ビニールを張ってくれるのです 私は助手  さぁやるぞー、と思ったら 「あれ?このレールの幅はおかしいで。 均等に打ち付けんといかん。やり直しや!!」えーーーっ、そんなぁ~  ・・・と言うわけで帰ってしまいました  夕方帰ってきたご主人さま、 「教えられた通り、やったがやけんど・・ 」どうやらお互い、話が間違ったまま通じてたようでした 「こんなの1日で仕上げんといかん! 」と、みのっち すんません。もう一年くらい経ってますぅ  いつぞやの夜の、 シチューライス 見た目はカレー。ご主人さま、ずっと 「なんか足らんぞ!」シチューだってばー 「世界一受けたい授業」じゃないけど、脳が切り替わらないのね 別の夜の、 肉豆腐 豆腐が多いスキヤキや  安い豆腐は、スカスカです  あんまり好きじゃないき、かまんけど 今晩の、 竹の子味噌炒め 美味しく出来たー!  けど・・・昨日、普通に 炊いた竹の子の鍋も、別にある 早くもうんざりし始めてます ご覧いただき ありがとうございます。 ビニール張りをしてくれたら、お礼に一杯飲ませよう~♪と 目論んでいたご主人さまよ。クレームで延期、残念やね~。 飲むどころか、夕方やり直し作業をする羽目に。 日が暮れて 時間切れ。明日雨やのに・・。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
今日のウォークングは6時前に出発! どんどん朝が早くなる  道路ぶちの 桜 何桜かな?  もうこれ以上、咲けません!ってくらい満開で 思わずシャッターを押しました 先週は、 竹の子が無かった 無かったというか、獣か人間が取ったあとが・・・  めげずに お山に行ってみる  全然無いね~とネバって探すと・・・有りました  ご主人さまは、少し地面から出てるのを見つけられる人なのですが 私はいつも、うろうろするだけ... けど今日は、足の裏にヒットしてから要領が解って、 3つも 「あったで~♪」と・・   ちっさ~~い! ウチに帰って早速皮を剥ぎます  後始末がしやすいように、切り目を入れて抜き取り 外に 釜を出すほどの量じゃない 自家用には一度にこのくらいで丁度かも・・  お昼は チャーハンを山盛~り   私用の 5ぶ搗きのゴハンで作ったので軽~いチャーハンになりました ご覧いただき ありがとうございます。 ついでに、他の所に植えている「小夏」を採りに行ったら みごと鳥に食べられて丸裸。 「やっぱりもう、この山では無理ながよ」とご主人さまに言われガックリ。 よーし、来年はもう3月初めに採っちゃるー! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。 → このブログを応援
| HOME |
|