キビナゴの南蛮漬け

もと魚嫌いの私でも、アジの南蛮漬けは好き

...だけど
いちいちの下処理と、出来た生臭ゴミが嫌で 作る回数は多くない

そんな事をブツブツ言ってたら、妹S子
「アタシはきびなごで作るよ。 丸ごとで出来るき、簡単で!」

そーか  

お安く太めのキビナゴが売ってたので作ってみました

小麦粉を入れたポリ袋に放り込んでモミモミ 
油で揚げて・・・んーー簡単!
IMG_7570.jpg


玉ねぎのスライスと一緒に漬けました
IMG_7574.jpg


例によって、ご主人さまが帰宅してからの調理   

それでも魚が小さいのですぐに食べられる  
IMG_7573.jpg
味はやっぱりアジには劣るけど…

「ちょっと揚げすぎ?硬いで!」

いえいえ、わざとです

揚げるのがヤワいと、食べごろになったときネロっとするのが嫌なの

いつぞやカラッと出来たアジの南蛮漬けがうんとおいしかった
だから油の温度を低くして
気泡が少なくなるまでゆーっくり揚げたのです
その間に他の料理を作ってたらいいのでね

作ったばっかりだから硬いけど
翌日には 程よく漬かり それでいて歯ごたえ残りました 


でもでも、失敗も ⅹⅹⅹ
小麦粉多すぎて油が濃い茶色に・・
サラやったのに (ToT)
こうなるの、忘れてた
普段は残ったら炒めモノとかに使うけど今回は一晩置いても 全茶色
泣く泣く捨てました


ご覧いただき ありがとうございます。
足の親指の外側の爪が皮膚に食い込んでイタイ。
巻き爪とまでは巻いてないけど、時々ぎゅーっとイタくなる。
爪の角の端を、引っ掛け起こしたらスーッと楽に・・。
めくるほうがマシなほどイタイってわけよ。
真っ直ぐ生えないかなぁ。
ティッシュを詰めるのは試したけどすぐ取れてしまうし。。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

「SALA」でまたも女子会

「〇〇さんがランチしようって!来るぅ?」 とメールが。

はいはい。行きますとも何処までも 

普段、家で動かないので、こんなお誘いがなければ
ご主人さまと出掛ける以外、村の奥に引きこもりだもんね


SALA

ここは店も駐車場も広いし
女子(私 熟女ですが何か?)が集まるにはうってつけ 



誰かの、「お勧めは何?」の問いかけに
「ランチです」と答えた店員さんだけど、みんなそれを無視  して
それぞれ違うモノをオーダー
おなじみの日替りは定食化してるっぽいので人気ないみたいです
どこでも日替りランチ派の私だからこれには驚き 


私も、ナントカサンドイッチにしてみました
IMG_7484.jpg
いやぁ~しかし、
この前のご主人さまのカツサンドみたく、なかなかのボリュームでした

中にチキンがサンドです
ガブッといっぺんに口に入らない
仕方なしにフォークでバラ食べ  


全メニューから選べるドリンクアイスキャラメルフラペチーノ 
IMG_7485.jpg
セットで¥600台

あとからケーキセットでも追加しよう。と思ってたけどお腹が張って
とてもできなかった
おしゃべりしながらのゆっくり食事のおかげもあるわね


撮ってませんが
他の人の、ロコモコ丼オムライスも綺麗に盛りつけられていて、
ボリュームもありました
いろいろメニューがあるのに、今まで「日替り」に執着してたのが
もったいなかったわ
冒険しないのよねぇ・・

また来よう~ 

前回の6月食事会



ご覧いただき ありがとうございます。
秋になって庭の木がパラパラと落葉し始めました。
ウチ、以外と寒いらしいのね。風も強いし。。
でも、まだまだうっそうとしてるから夏からこっち、
剪定したくてしたくてたまらない。
今度ばかりは冬が待ちどうしいわ~。ぜったい切るぞ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/29 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

「秋桜」でランチ…黒潮町

ⅹⅹⅹ 昨日の続きです ⅹⅹⅹ

四万十市(中村)へ行く途中、ランチパスポートを使っての
ランチを食べました

窪川に続いて、まさかまた西部でランパスを使うとは思いもしなかった


レスト喫茶 秋桜

からあげ定食 ¥800 → ¥500
IMG_7508コスモス
ゴハンは地元産
見た目より詰まっています

この唐揚げ、最高に柔らか~~い
超ジュ~シ~ 
今までの一番くらいでした


IMG_7514.jpg
皮を見ると、想像できるかと思いますが、シットリとした揚げ上がりです
カリッとしたのが好みのひとには不向きかも

シーズニングスパイスが付いています
振り掛けすぎたー


このジャコ天と芋の茎の煮物も美味しい
IMG_7512.jpg
味付けが丁度
お料理上手ですね~


そして、お味噌汁がまた美味
IMG_7511.jpg
おいしいねぇ~と言い合ったことでした

満足満足


お店の中は、昔のスナック風で広い
ソファーも、何ていうか・・ベルベット?
よくあるやつです←忘れた
IMG_7517コスモス
食べ終わって出てきたら、満車!

地元のおじさんたちが常連さん?
おじさんは 美味しいゴハンどころを知ってるからね


美味しいのに器がちょっと残念です
この器、わたし好きじゃないの
テンション下がる~
おしゃれなものに盛りつけたら全然見栄えが違うでしょうにね
けど店構えには似合ってるかな

女性2人で切りもりされてました

幡多郡黒潮町入野580-1(スリーエフの左隣り)
7:00~16:30
休み 火曜日  P10台



ご覧いただき ありがとうございます。
あすはお出掛け♪
けど更新はしますから来てくださいね~(^^)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/28 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

四万十市へドライブ

ある日の夜、「明日は中村へ行こうか~」とご主人さま

最近の彼ときたら
「買いたい」と思ったら 買うまで
「行きたい」と思ったら 行くまで 何度もそれについて話しかけてくる




で、翌日8時半に出発!



そして、、

海~~
IMG_7520.jpg
初めて海岸線沿い(42号線)を走りました

四万十川の河口があるところの東の海岸線沿いあたり・・
IMG_7519.jpg 

サーフィンしてますね
けど、ちっちゃくて見えない
IMG_7518海
このあたりがメッカなのかしら・・



川を渡りました

川沿いに北向いて走って、四万十大橋をこちら側に渡って
また南向けて走ってます(321号線)

もちろん、四万十川
IMG_7521.jpg
目的の場所に行く前に、お墓に寄るために南下しました

「ちょっと寄って行こうか」
ずいぶん前に 若くして亡くなったご主人さまの元同僚の方のお墓に、です

私も2回目なので、そう言われただけで 了解
けど何も準備してなかったので缶コーヒーだけのお供えです・・ スミマセン


大文字焼きのところまで行ってきました
IMG_7522川





そして引き返し・・・目的の場所へ。


こちらです~
IMG_7523.jpg

工房を見学させてほしい」と前に問い合わせた時は
お忙しいようで都合が付きませんでした

何回も「行っていいですか?」と電話するのも負担になるだろうから
近くまで行って電話しよう。
工房に居ないなら
「あ、そうですか、 じゃあまた今度。」と言うことにしよう。
近くまで来てる。とは言わないように。


とかなんとか、逆に迷惑かもしれないような結論を勝手にだして突撃電話

快く、招き入れてくださいました


ろくろで木のうつわを作られている木工ろくろさんです
ブログはこちら

IMG_7524sumi.jpg 
前にイオンで展示販売されてたとき名刺をいただいてました

お仕事の合間に製作されているのだそうです
師匠さんも近くにおられていい環境

面白いですよ~とおっしゃってましたが
見るからにやりたくなりますね~

私のご主人さまがとっても興味があるようなんです
定年後に何をしようかと、今から模索中
今の所、やってみたいな。と思ってるひとつみたい

でもね、ろくろの機械、結構お高いの
やってみたいという、「みたい症候群」の人には勿体ないお値段
よくよく考えようね

第一、その前に工房小屋が要るわね 6畳くらいのが...
それにもお金は掛かるゾ


木の香りはいいもんです
ご主人さまも見学できて満足そう

ろくろさん、ありがとうございました
またずうずうしく行っちゃうかも


ご覧いただき ありがとうございます。
ご主人さまにご近所から「結婚式の案内状」が届いた。
わざわざお母さまが届けてくださった。
よかったですね~、おめでとうございます。
披露宴するのが少なくなったのか、
結婚する人が少ないせいなのか、久しぶりな感じです。
けどねぇ。。。
苗字、、、間違ってますからァ~~、残念!(古っ)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

クリニックへ行ってきました

村にある、芸西クリニックへ行ってきました
車で5分


そして注射して、飲み薬塗り薬も処方していただきました
IMG_7583.jpg

少し前に手の腱を切って、初めて行ったクリニックですが、
まさかこんなに早く再訪する事になるとは思いもしませんでしたよ


「今日はどうされましたか?」

「虫に刺されましたぁ~」

「どこですか? あ~~、こんなにも」
「・・・・・何に刺されたんですか?」


「それを聞きたいくらいなんですぅ」

看護士さん達もどれどれと覗きにきて、「痒そうやねぇ」

「痒さは我慢できますけど
痕になったらみっともないので治したいが です」


「ま、それじゃ、注射しましょう」

「え?注射ですかぁ」 (←お金が掛かるんじゃないかと心配)

「嫌ですか?」

「いーえ、全然!」


筋肉注射をブスっとしたあと、
血管注射をゆっくりと打ちました

横になって打たれている間、なんだかもう効いてる気がする~ 単純!



薬局に寄って、
痒みを抑えるステロイド含有の飲み薬
炎症を抑えるステロイド塗り薬  を頂きました

「よく効きますよ~」

そうそう、その言葉を聞きたいの
効くから治る!
思い込みが大事だと思います


刺した虫はわからないけど、処置は同じようなもんなんでしょう
ネット検索しても同じだったし


看護士さんに聞くと
私のように虫刺されで来院する人、結構いるそうです
虫じゃなくても、雑草に素肌が触ってかぶれたり・・
さすがです



ご覧いただき ありがとうございます。
台風がやってきてますね。
週末、ちょっと出掛ける予定をたててるの。
大型だけど超スロー。
そのうち小さくなって早い上陸になるのかしら。
何事も無く通過してほしいもんです。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/26 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

シカ肉 の ハンバーグ

昨日の記事内容に関しまして皆さんのコメント、有り難く読みました
ご心配、ありがとうございます
返信が適当でごめんなさい
改めてお礼申し上げます
そしてやっぱり、病院行きますね




さてさて ⅹⅹⅹ


数日前、妹宅に行ったとき、貰いました

左が、シカ肉

行ってみると、S子がフードプロセッサーと格闘中!
お疲れさん
みのっちは、シカやった~と残念そうらしい
えーっ、イノシシ肉はもう飽きたんじゃないの?
IMG_7558しか
右側は、なんとかマグロ
みのっちの猟仲間がどっさり 釣ったようです

真ん中の、ぽってりした切り身をさっそく刺し身で夕食に頂きました
「モチモチしちゅーわって
あとは骨を除いて、冷凍!
くっさ~  生臭、嫌~い


TVではマグロと言えばイチオシ魚のように紹介されるけど
高知のほうではマグロはあんまりありがたみがない
スーパーに普通にあるけど、やっぱし魚はカツオ
マグロの刺し身が不味くても期待は薄く、単に食べました!っぽい
けどカツオには厳しいもんねぇ




そして、シカ肉のハンバーグのレシピですが、
臭みを和らげるために
普通に卵、パン粉、玉ねぎを入れるほか、
ニンニク、塩、コショウ、ナツメグ、ペパーミックスを たーっぷり入れました
IMG_7559.jpg

凄く柔らかく出来てしまった 
つなぎが多すぎた? 
IMG_7561.jpg

ソースもパンチ効かせましたよ
IMG_7562しか
シカ肉の脂身も入れてミンチにしてくれてたので
パサ付きは少なかったけど、結構 シカはスジがあります

牛肉みたいにハッキリとした味ではないけど
それなりにケモノ

食べ慣れてないことと、人間が美味しく感じる味か?ってことでしょう
何の肉なのか言われないで食べたら
味オンチには判らない、脂が少ない普通のハンバーグかも。です


ご覧いただき ありがとうございます。
今日は9月25日火曜日。
それをご主人さまに確認して
先日まとめた断舎離服の袋を 車に積み込みました。
「布のゴミの日」だから捨ててもらうのです。
よろしくね~、いってらっしゃ~い。と、、、そこで急に思い出した!
「あっ!今日、25日ぃ? そういや・・・」
「そうよ。さっきから25日って言いゆうろー」とご主人さま。
入籍記念日でした。ゴメーン。
7年が丸んだそうです。←しっかり把握してます。さすが!
ゴミも私も、これからもよろしくねぇ。
けど夕食は普通食^^;。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

[ 2012/09/25 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

ひどい虫さされ。かゆ~い(ToT)

ごらんの通りです 

IMG_7576sumi.jpg
私の自慢の大根足が・・・

お風呂上りで撮ったので、血行が良くて ますますひどい  




いつ刺されたかって?



それはですね~、
2日前のブログの中の、
センニチコウを畑に植えている時 です

ひざ丈のズボンとソックスとの間が、しゃがんだときに
開いてしまい素足が剥き出しに・・・

土いじりしてる時から、なんか足にチクチクくるなぁと思って、
見ると、黒い、大きさで言うとアリの頭くらいの虫が飛びかってました

後にこんなになるなんてビックリ!



それにしても・・刺された跡も広がってる・・

ひょっとすると・・
ダニのようにも見えるな
まさか・・家に~?


叔父に、自慢げ?に見せると、何かの虫の名前を言われました
けど、医者に行っても急に直るとは思えないので行きませんよ 
 

ヒリヒリと かゆいけど、触らなかったら我慢できるから ほっときます



ご覧いただき ありがとうございます。
今日は母と伯母とで墓参りツアー!
あちこち行きたがるのでいささかゲンナリです。
ご先祖様に対してこんな心持ちじゃいけないのだけど、
個人墓が多すぎるし、全然知らない親戚の全部まで拝むもんだから
お花も大きい指定ゴミ袋にずっしりするくらい要ります。。
半日掛かりました~。やれやれ、終わったよ~。
疲れ果てて、家で うたた寝していたら来客。何よん?
「眠っている貴金属ないですか?」
今また、相場が上がってるんですって。
残念ながらアタシ、そういう趣味の、無いのよん。
いつものように営業兄さんと散々喋って・・お帰り頂きました。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/24 ] 暮らし | TB(0) | CM(16)

介良の「トマト&オニオン」で井戸端おしゃべり

この前の台風 

九州の西を通過してるその日、
女子6人がパワーセンターで のんびりおしゃべり 


開店の11時から5時間近くも 居座ってしまいました

「そんなに店に居れるねぇ。
 オレやったら申し訳のぉて、さっさと出ていく」

そ、そうですね~ 
お店の中、空いてたので許して~ 



コチラの店はハンバーグ主体

ですが私達はほとんどパスタでした トマトスパ¥838-
IMG_7496.jpg
大根サラダは¥103-

お皿が、深さ足らずです 
混ぜにくい~~

しかも、
水分が出て、つゆだくみたいになってしまい、大不評でしたわ



長居するつもりで、+ドリンクバー ¥250-
IMG_7497.jpg
この抹茶、超あまかった


あちこちから6人も集まると、店選びより駐車場に困るので
集まるところも限られます
カフェとか、さすがにひとり一台は迷惑だし停められないものねぇ

台風&パワーセンター。ということで、駐車もスイスイでしたよ

ハンバーグドリンクレストラン
Tomato & Onion
高知市介良乙317-1 高知パワーセンター内
088-860-5508
11:00~


ご覧いただき ありがとうございます。
毎日、肉も魚も欠かさず、野菜も「馬に食わすのか?」と
ご主人さまに言われるほど大食いしてるのに
顔の肉がたるんでいきます。とほほ・・。
秋になって、夏の老化が増して出てきたのかな。
たるんで余った皮を引っ張って、耳の近くに縫い付けたいわねぇ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/23 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

今日1日のこと

週末です

いつもの朝ウォーキング 

「めずらしい雲やなぁ」というので見上げると・・

あら、きれい 
IMG_7543.jpg
ウロコ雲っていうのかな?
知らんけど見飽きないです

「すごいねや!」
滅多に空なんか見ないのに、関心しきり
年をとったってことかな・・
IMG_7544.jpg
6時ごろの空でした


「今日のお出掛けの予定は?」
いつものように聞いてくるけど・・ない 

なのでTV三昧です

午後から天気が曇りになったので山へ行ってきました
果樹に肥料です
私は摘果

帰って来てほったらかしてたセンニチコウを植えました
IMG_7545.jpg
もう咲き誇ってる時期の花だけど今からでも咲くかな~?
去年もこうしてずらして植えたら冬前に咲いた気がするのよね


伯母から1つだけもらってた新ショウガもやっと
ラッキョウ酢に漬けました
IMG_7546sumi.jpg
タワシでこすって、皮ごとスライスして
熱湯でグラッとゆでこぼし、さまして
砂糖を足したラッキョウ酢を注いでいます

先日妹に出来た甘酢漬けをもらったので
私も作ろう~と発起したのです
いつもなら しないこと


毎日煮返しては、イノシシを食べてました
実家にも分けたけど まだまだ残ってて、やっと最後に  
IMG_7541.jpg
飽きたのでビーフシューの素を入れて、味を変えました

イノシシは臭みはないけど、やっぱり独特の味があるので
こうやって濃い味付けが食べ易い
妹宅でよくやる、キムチ鍋とかスキヤキ風とかね



ご覧いただき ありがとうございます。
昨日ご主人さまの帰宅が遅かった。
何かと思えば「佐野屋」で
ビールとチョコとクラッカーと豆菓子とカップうどんを買ってきた。
晩酌から夜食まで準備万端!
ビールが安かったんだって。お菓子とうどんは余計やろ。太るで。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

[ 2012/09/22 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

私だってやるときゃ、やるよ!

今日は秋晴れ

最近、あちこちのブログを見ていたら
「今日は大物を洗いました~」なんて書いてます


ずっと雨が続いて、山が乾かないせいなのか、
天気が良くても風が吹いても、ジメジメしてた我が家

家の窓もカビだらけ


最近は布団も干せてないのでした
なまけ者の単なる言い訳か・・

でも
今日は空気が心地よい



早速、
布団を干して、タオルケットも洗いました
IMG_7536.jpg

そして、枕カバーは・・・
IMG_7537.jpg
捨てちゃいました

安物で、初めからそのつもりで・・・
ていうか、ファスナーがもげたのです

おニューにします



そしてそして、、

散らかし放題にして、
扉を閉めて見ないようにしてたクローゼットで格闘!


断舎利~~
IMG_7538sumi.jpg
好きだけど、もう何年も着ていない服
お古のお古で、着て気が済んだ服
いつかどこかで。と思って取っておいた古くない事務服


さようなら~~


捨ててね、ご主人さま!




ご覧いただき ありがとうございます。
珍しく野球を見てるご主人さま。優勝なの?
「阿部慎之助」って、お母さんがピーターのファンで名付けたがで!
そんな豆知識まで私に説明してくれます。
へ~、しんのすけならクレヨンしんちゃんかと思ったワ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/21 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

今は剪定時期じゃないかもだけど・・

めっきり涼しくなってきましたね~

長期予報では、9月は残暑で10月になると急に秋めく。と言ってたけど
今夜なんかもう寒いくらい
て言っても窓は開けてるけどね


夕方前に 鉢の手入れ


玄関に向かって、一番目立つプランター
IMG_7528.jpg
暑くて枯れても知らん顔してました

去年11月にハマートの なごみ市で買った、
花を寄せ植えしてたのですが、こんなになってしまいました

このシルバーの葉のと、見えないけど隣りに植わってるローズマリーだけが
生き残ってます

新しく生えてくるまで待ってたのです
(ひっそりと見えないところへ置いておけばいいのにね
IMG_7530.jpg
古いのを切り取り、サッパリ!


こちらのも生えてきていますけど、これは夏の植物なので
短く切るときっと枯れるから、このままおきましょう
IMG_7532.jpg


またアイビーが旺盛に繁ってる
IMG_7533.jpg
一度根付くとドンドン増え、茎が木質化するほど丈夫

つぎつぎと根を下ろしていくので ほっておくと厄介になってしまうのです


分岐点で切って短い枝に更新
IMG_7534sumi.jpg

あらら・・
後ろのコニファーが茶色く枯れてきてるよ


ご覧いただき ありがとうございます。
最近「はなまるマーケット」を録画し始めたご主人さま。
健康にいいことをやってるのに、目を付けたよう。
この前、フルーツと野菜で作るジュースを見て、気に入ったみたい。
ところが、「これを作って焼酎を割ったらいいかも(^^)」なんて言う。
健康どころか、飲みすぎるだけじゃないよ~。
焼酎は身体にイイ。なんてことは却下!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

リュウキュウといのしし

夏も終わりですけど・・・^^;


酢物に欠かせない、リュウキュウ
我が家の家の下のは、1回しか収穫できなかったほどの小ささ


もっと食べたかったなぁ。と思っていたら伯母にたくさんもらいました
皮を向いて(痒い )切ったら、ボウルに山盛り  に!


けど、塩で揉んで絞ったらたったこれだけ
判ってたけどね
IMG_7475.jpg
 
この日はキュウリとワカメで、酢ものにしました
ふだんなら、シイラも入れるけど、、無し



ここのところの いのしし三昧

お呼ばれして食べたり、生肉を貰ったり・・

すこし前に作った料理が
すっごく上出来だったので、エツに入ってまた作ったら
こんどはカチカチに硬くなってしまった
IMG_7478.jpg 
いのししは、肉質に凄く差があります

「今日のはアブラが少ないのでうんと下煮をして!」と言われてたのに
守らなかった


また別の日にもらったのは、「上等の肉!」とのことだったので
塩コショウとスパイスをからめて、グリル焼きにしてみました
IMG_7505いのしし 
こんなに硬そうに焼けたのに、ぜんぜん噛み切れます

見た感じ、豚のバラ肉 みたいですけど、
この脂身みたいなところが美味しいの

滴る肉汁はさらっとしてて、ぜんぜんベタつかないのですよ
このアルミホイルも
まぁ使いまわしはしないけどね

それでも脂身と言うのかしら?



そして、昨日またも頂きました

もうそろそろ飽きてきたよ・・

「今回のは硬い!」と聞いて、ちゃんと下煮

1回、茹でこぼして、また水から煮ているところです
IMG_7501sumi.jpg 
赤身のところだけだから 牛スジ肉 に似ています

アクも同じようにたくさん出ましたが、何回か言ってる通り
ぜんぜん鍋もベタベタしません
スポンジで洗うだけでいいくらいなんです

ヘルシ~


柔らかく煮えましたので、コンニャクとお豆腐も入れて
酒・砂糖・醤油で味付けでした





ご覧いただき ありがとうございます。
ご主人さまの朝シャワーがそろそろ終わりそうです。
秋だなあ~と思います。 
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

ホットケーキミックスでパウンドケーキ

伯母から、少しだけど。とブルーベリーを貰いました

片手のひら くらい

夜須町羽尾和尚さんが、和尚さんになるまえに別なとこで栽培してたのを
羽尾に皆で移植したのが実に生ってたのです
ちょこちょこ採ってきては、冷凍してたみたい


砂糖で煮たけどが硬くて割れないからジャムらしくない

そうだ!ミックス粉があったし、ちょうどヨーグルトも買ってある!


ブルーベリーのマーブルケーキにしました
IMG_7466.jpg
久々に焼いた

簡単だけど疲れたわ


最近ぐったりして寝てばかり・・
食欲ある夏バテ だと思うのよね~



アラ熱が取れたら、型から出してアミの上へ
IMG_7472sumi.jpg
面倒なので グリルのアミ に・・

夜、妹が来たので、食後のデザートに
みのっちにも お土産としておすそわけに持たせました
いつも貰いっぱなしにせめて、ね

ホットケーキミックスで作るとキメが粗いケーキになりますが
ヨーグルトで少しはしっとり効果がある
1日2日置くとしっとりと美味しくなりました


あーっ!食べるに集中してしまって、耳そうじしてもらうの忘れた~
録画した「ガッテン」まだ見てないわ



ご覧いただき ありがとうございます。
このまえの昼間、いつものようにグーグー寝てるまに
妹夫のみのっちがおすそ分けの「いのしし」を持って
やって来てたらしかった。
ずっと居たよ。「チャイム鳴らしたけど…」って。
おかしい・・。
ウチの玄関チャイムは音量が大きいはず・・。
よくよく考える。。
どうやら付けっぱなしの、これまた音量が大きいままの
TVの近くで爆睡してたせいかもしれない。
よくも寝られたもんだわね。ごめんよ、みのっち!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/18 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

お買い得の ろうそく

ご主人さまは、毎朝、起きたらすぐに
両親の御霊(みたま)が入っている祖霊舎(それいしゃ)に
手を合わせます

その時に灯す ろうそく
先日、チラシをチェックしていたら安いことを見つけたみたい

同じのが、普段買うスーパーより¥150-ほど安い。とか・・


いっぺんにこれほど買いました
IMG_7500sumi.jpg
あるだけ買い占める勢いでしたが
恥ずかしくなったのか、これだけに・・

ろうそくをこんなに買う人はあんまりいないですよね~

でも毎日2本使うので結構早めに無くなるから
やっぱり もっと買うべきだったかな~


ご覧いただき ありがとうございます。
朝方からすごい雨風。
鉢植えのトマトもボッキリ折れた(ToT)。
台風が九州の西を通過してて、日中も時々 土砂降りなのに
めげずに出掛けて行き、友達と楽しい時間を過ごした。
店の中から外を見て「すごい雨やねえ」と言いながらおしゃべり全開。
帰ったら、入れ違いにご主人さまが近所の飲み会にいそいそお出掛け。
またイノシシが獲れたんだって。
イノシシには飽きても、アルコールは飲みたいから絶対断わらない。
豪雨でもね^^;。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/17 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

カフェレスト「DAX」でランパスランチ

今日は、お義姉さん夫婦とランチ

今度行く、一泊旅行の打ち合わせです
まだ切羽詰っていないけど、4人で会えるのが今日ぐらいなので・・

ランチパスポートVol.4の参加店、
野市町にある、DAX(ダックス) です

ここは相当、老舗です
私がまだ若い頃からありましたもん
そんなに頻繁に来店した記憶はないんですが、年月があるので
きっと結構来ているはず
懐かしい~~
お店の外観撮りましたが間違って削除

豚カツ定食 ¥850- → ¥500-
IMG_7490.jpg
 
小鉢のレンコンのは、昆布がねっとりと美味しい
味噌汁には茶ソバが入ってます
サラダも量が多い


豚肉はあんまりアブラアブラしてなかったです

2切れ、ご主人さまにあげましたが
どうやらそっちに脂身がくっついてたかも・・
IMG_7494sumi.jpg 
あーん!私はそれが食べたかった 

トンカツはやっぱりボリュームありますね
私とした事が、ご飯を残しちゃいました

白状すると・・・
豚肉大好きの私ですが、トンカツ定食ってわりと苦手なの

ランチすると、ちょっと休まないとお腹が痛くなるタチで
それがトンカツ定食だと特にヒドくて、この後もイテテテ・・・・
カツもごはんも全部食べないようにしたけど駄目だった
なんででしょうねぇ
カツ丼とかだったら大盛でも全然普通なのによ

苦手かも・・と思い込んだらハマってしまったみたい
今日もみごとに!

いえ、DAXさんのせいじゃないんですよ~ 
単に、私のクセですからね

Dax
高知県香南市野市町西野990-1
0887-56-0732
8:00~19:00
休み 水曜・第3火曜 P20台




ご主人さまは今日朝7時から地区の草刈り
8時半になってやっと帰って来て、それから一緒に墓掃除とお参りに!
IMG_7489.jpg
あらま!
去年と同じくこぼれ種で咲いてます~

春の彼岸には無かったし、お盆は神式なので来ていない・・
夏に急に発芽するんですね
あまりに太いのは根元でぶち切れた




ご覧いただき ありがとうございます。
草刈り、墓参り、ランチの後、高知医大にお見舞いに行った。
ここに来た事1回ぐらいあるかないか。それさえ記憶に無い。
更に、レンタカーの手続きをしに、高知市内まで足を延ばしました。
ご主人さま、1日あちこちとおつかれさん。
私は助手席で、ウタタネと腹イタで忙しかったけど^^;。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

スーパーにて。。。

スーパーで「現品限り」激安ハミガキ粉を3つ買いました

IMG_7486sumi.jpg

家に帰ってレシートを見たら、単価¥278-!


れれー?¥158-やったはずなのにぃ
それとも・・・商品を間違えたのか??
前にも取り違え経験あるしね

でも おばさんは早速電話!
百円以上も違うからね

したら、やっぱり「申し訳ありません
次回来店で差額返金ということになりました


ご主人さまに言うと「よぅレシート見たねぇ。普通は見んで」

実は会計の時、「3個で、はっぴゃく・・です」というのを聞いてて
ふぅん、まあ3個も買ったからね。と聞き流してたんです

単純に¥150くらいの物を3個買ったら¥500弱になるくらいは
判るはずだけど、そこは計算能力なし!のアタシよ
商業高校を卒業してるのは内緒にしたい^^;)


帰りついて、買ったものを整理していたら
「ん?3個で、はっぴゃくなんとか・・とか言うてたっけ?」
そこでやっと気付いたのでした

レジのミスにはどこでも時々遭ってて、気を付けてもいたのだけど
今回は読み上げてるのを聞いてたのにスルーしたという、
自分にがっかり


疑問なことが・・・。

今はレジはバーコード。
値引き品の、単価の入力変えって 何時何処でやるのかしら
たぶん、1日、その単価でやってたんですよね
ずーっと間違えてたのかしら・・



ご覧いただき ありがとうございます。
車に乗ってて、後部座席の伯母が
私の髪形を見て
「ウンとエイねぇ。あの、浪曲を歌う、誰やろサンに似ぃちゅうわ♪」
ムム?それはひょっとして・・島津〇〇?
伯母は「うんと好き」らしいの。私が喜ぶと思ったみたい。
んーー、たしかに体型は似てるけどね・・。
大体、伯母夫婦は私の体型に対して前々から遠慮がない!
丸々してる。とか言うのよ~<`ヘ´>。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/15 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

ケイトウの「種」を採ったのに・・(ToT)

こぼれ種でオリーブの鉢の脇から咲いた ピンクのケイトウ
IMG_7449.jpg
畑に ポットから育てて植えたのは、途中から虫か病気かにヤラれ、全滅

これだけが咲いたのでした


花首のところにもう種ができてたので 採種!IMG_7452.jpg
触るとポロポロ落ちてきます
来年また植えてみよう~~


こちらは色違い
よく見る色ですが、あんまり好きじゃないの
IMG_7454すみ
一本で、こんなにたくましく育ってます

せっかくなんで写そうか、と
デジカメでいい角度を考えながらパチリ


と・・・

あれっ?さっきの種を入れた スプーンは??


ふと見ると、なんと足元に落としてる

すっかり1、2分前のことが記憶に無いのです 全然!
デジカメに集中し過ぎた
1つのことしか考えられなくなってる

ぜったい脳がどうにかなり始めてる・・・アワワ


種も、地べたに散らばって もう分からない・・
ピンクのケイトウにわずかに採り残ってる種をかき集めました

ショックぅ~


ご覧いただき ありがとうございます。
今日は曇り。降らなくてやれやれと思ってたら
県東部に短時間に大雨が降ったとニュースに報じられてました。
ウチも東部だから、そうとう集中的だったみたい。
地盤が心配ですね。雷も怖いし竜巻も恐ろしい。
どうして最近こんなばっかりなんだか・・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

母の免許更新

70いくつの母が、バイク免許の更新

心配で見たいから乗せてって、と伯母に頼まれて一緒に現場に行きました
IMG_7455.jpg
1時半から講義を受けてるはずなので、一時間くらいして行ってみた
すると、3時半くらいから実車運転らしい
間に一時間の適性検査とかがあるみたいね

しかたないのでスーパーで時間つぶし・・

なんだかんだと、やっと始まったのが4時前


先生の後をついていくらしい
すでに、スタートダッシュで出遅れるぅ♪
IMG_7456.jpg

ぐるーんとまわって行ってしまった
IMG_7457.jpg
北のほうでS字カーブとかやってるけど見えないよ~
せっかく来たのに強烈西日に さらされただけやった


ただただ先生について走ってるけど、一時停止とかスルーしてない?
IMG_7458.jpg
スクーターじゃなくカブ
足元で切り替える、マニュアル車です
わたしはスクーターでさえ無理だからこれは尊敬するわ


見てる伯母はペーパードライバー
もう2回も更新経験あり
この冬に、もう返上しようかと相談したら
「勿体ないから更新しなさい」と言われてこの日、来年の予約をした
更新の時だけしか運転してない
車庫入れとか出来たの?
出来たよ~♪
これも私だったらムリかも・・


高齢者の更新は時間が掛かるねぇ
半日仕事です




伯母から分けてもらった、というか、
有無を言わさず車に積み込まれました

知り合いから貰ったらしい・・オミナエシ(女郎花)
IMG_7460.jpg
なんだか、昭和な名前
春に植えるのが普通だけど、今でもいいやろ。と・・

秋の七草の1つで黄色い小花が咲く。
彼岸に咲いて、お墓にお供えできるから植えておきなさい。って

伯母の、花を植える発想はいつも「彼岸」がキーワード


ご覧いただき ありがとうございます。
ひき肉を買って、夕食にマーボー豆腐を作りました。
最後の味見でなんかへんだなぁ?なんか足りない?
忘れてたコショウを振ったら味が引き締まった。よしよし!
・・けどやっぱり変。
肉が腐ってる?豆腐か??
味見とは言えないほど食べて、やっと判明!
豚肉じゃなく合びき肉を使ってたんです~(ToT)。牛臭かったのよ・・。
普段はブタの切り落としみたいなので作るから
ボーっと合びき肉に手を出してたんです。
冷めたら、以外と臭みが引いて食べられたので 良かったけどね。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/13 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

草ぼうぼう(@_@;)

5時ごろ仕事が終わったご主人さまから電話

「帰りついたら山のみかんに肥料をやりに行く。
 アンタも一緒に行って ちょっと摘果しいや」


「準備しちょったらえいの?」

「うん!それと、今からもうおかずを作っちょきや

そうなの、1日ひまな私だけど
夕食はご主人さまが帰って来ても まだ手付かずのときが多いのね
段取りよく 言いつけられてます



んまぁー、こんなに雑草が・・

「えらいこと派手にやってくれちゅーねや!」IMG_7462.jpg
ご主人さまが呆れて何かを見ています


あらら、、これはイノシシですねぇ
IMG_7463.jpg
「カンタロウを探して掘ったがよー
怒るどころか、関心しきりです


こんなに雑草が伸びてますよ 
IMG_7465sumi.jpg
私の腹の辺りまで ↑

今度刈りに来なくちゃね


ご覧いただき ありがとうございます。
たびたび耳に、水が入ってじゅくじゅくしていました。
ご主人さまから綿棒をもらって(自分は無し)、ほじくったらスッキリ!
・・したのも束の間、耳栓したみたいに聞こえづらくなって
気圧が変わったときみたいに自分の声がワンワン聞こえる。
どうも、耳アカを押し込めたようになったみたいなの。
使った事ない^^;耳かきを探し出し、ほじほじ♪
すごいのが出てきた(@_@;)。ご主人さまにも見せられないキタナさよ。
貫通したと思ったらまた詰まる→ほじる。の繰り返し。
相当掻き出したのに収まらない。
どうやら大豆くらいのアカがつまってるらしい、きっと。
しかたない。いつものS子耳鼻科に行こうか・・・。
私の専属の耳そうじ係りです。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

早く取り付けてほしいのよ

ネットで調べ物をしていたらこんな時間になってしまったー

熱中しすぎて止めるに止められなかったわ~


ご主人さまが日曜大工

何か判りますか?
IMG_7447.jpg
干し野菜を広げるアミ(←何?)じゃ無いですよぉ 



なんとかしてー。と頼んであった なんです

どこの?かといえば、風除けハウスの。

ちゃんと作らず、わざと飛び出させているクギの頭に
アミを左右から被せて引っ掛けているだけの入り口
いちいち外すのが面倒くさい
ハウスの中に入る気が無くなるわ

突然切れ気味に言う私にうんざりしてか
雨が途切れた夕方に重い腰をあげてくれました

って言っても実は簡単な作業 
ワクは、近所の家が小屋を建て替える時に貰った古い引き戸で
それを補強してハギレのアミを貼るだけ

あとはハウスに当ててみて、上下に外枠を作り引き戸になるように
するのです

まあ これだけ作っておけば仕上げられるでしょう
始めてくれたら こっちのもんだからね



ご覧いただき ありがとうございます。
夕方ちょっと出掛けて帰ってきたら家の中から
けたたましい目覚まし時計の音が・・。4時45分くらいだった。
ってことは・・4時半にセットしてるから15分くらい鳴り続けてたわけ?
今朝、ご主人さまが「鳴らんかった」と寝坊して1階に下ろしてきてたのよ。
ほっといたらいつまで鳴ったのかしらね?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/11 ] DIY | TB(0) | CM(0)

南国「SALA」でおしゃべり♪

親戚から届いた種無しピオーネ
IMG_7432.jpg
何にもお世話していないのに、こんな気を使ってくれて・・・

お義姉さん夫婦にも分けてあげて。と頼まれました
もちろんですとも!


日曜日、昼すぎから逢う約束をしましたが
ちょうど うちの地区の4ヶ月に一度のコミュニティーの掃除の日と重なり
お義姉さんのほうから南国市まで来てくれることになりました

南国のSALAで待ち合わせ です

午後2時を過ぎてしまい急いでいたら先に着いたお義姉さんから
「ゆっくり来て!前のお客さんが3組待ってるから」と電話

ランチ時間を過ぎても人気のカフェです



お昼ご飯は済ませてるけど、ご主人さまは
カツサンドセット ¥680-
IMG_7436.jpg
ビックリです
こんなボリュームあったとは・・
4枚切りのパンですね~
一所懸命食べてました


お義姉さんの
ブルーベリーのワッフルセット ¥720-
IMG_7438.jpg
ワッフルなんて今まで一度しか食べた事がない私
一口頂きました
カリッとしてて甘すぎない

初めて食べたのは神戸に旅行した昔で
その頃は まだ何処にでもあるというスィーツではありませんでした
ハシリの目新しいスウィーツって感じ
運ばれてきた分厚いそれに、ハチミツとかがトロ~リと・・
見た目は今とそう変わらないものでした
が、生地自体がとにかく甘く、そのうえにべとべととトッピング!
妹と食べて、こんな甘い物は食べられん!ブタの素や。
思ったことでした


それ以来食べた事がない
けど、ここのは甘すぎなくブルーベリーの酸っぱさが合ってました
フルーツにアイス、ホイップまで付いててお得じゃないでしょうか


私は、ケーキセット ¥620-
IMG_7440sumi.jpg
ブルーベリーとイチゴのケーキを選びました

さらに
私だけアイスコーヒーじゃなく、アイスチョコ フラペチーノ

カロリー摂取に励んでおります


去年の秋の記事


ご覧いただき ありがとうございます。
やっぱり今日も雨。時々、土砂降り。。
デッキの洗濯物を入れたり出したり忙しい!
生乾きの臭いが漂って、どの服からかと嗅ぎ回るけど判らない。
あれって どこからかフワ~と臭ってくるよね^^;。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/10 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

デジカメ忘れ、痛恨のミス!

今日も時々 雨

夕べも、さっきも、土砂降り
 
どうなってるのでしょうね
最近ずっと、1日1回は雨が降ってます




金曜日の夜、妹宅で、シカをサカナに
お仲間も呼んでの、飲み会でした 

またもワナに掛かったのですって!

翌日 土曜日の新聞にシカの駆除が追いつかない、とか出てました
イノシシもそうですけど、コチラの地区(私の周り?)では頻繁に
どこかで捕獲しては宴会。みたいです
山にエサが無いわけじゃないこんな時期でもワナに掛かるってことは
それだけ「増えてる」ってことなんでしょう






途中から宴会に加わり、さあカメラ、と思ったら・・・ナイ・・
忘れましたーーー

せっかくのご馳走画像が・・

シカ鍋のほか、シカ背身の刺し身や、ミンチにしての100%シカハンバーグ
塩麹漬けのニライノシシ
寿司にフライに酢の物にキビナゴ南蛮漬けetc...

たらふく食べて帰ってきました

あんまりたくさん作ったので食べ切れず、持ち帰り
翌日に温め直して頂きました
シカ肉のキムチ鍋です
IMG_7434.jpg
2時間くらい下煮したみたいで、柔らかく、ケモノの臭みもない

ニンニクとキムチがパンチ効いてました 




ご覧いただき ありがとうございます。
昨日夕方、ぐうたら寝ていたら、ある営業マンが来た。
あらっ!今日は顔洗ってたっけ?
着てるものも寝巻きか?と間違えそうなものを・・。
さっさと適当な返事をして追い返したらよさそうなものを
外にまで出て、長々と喋ってしまいました。
・・けど買わないのよ。迷惑な顧客ですね^^;。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/09 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

「かっぱ館」…四万十町

ⅹⅹⅹ さらに昨日からの続き ⅹⅹⅹ

ホビー館を出た後、来た道の途中にあったかっぱ館へも寄りました

そのつもりはなかったけど¥200+で見られるなら、見ようか・・と
共通入場券¥1000を買ったのでね


駐車場からは遠い  あそこまで100m
ま、歩くのもいいでしょう  
IMG_7424かっぱ
曇っててよかったー
なんせここいらは高知のなかでも最高気温をたたき出す、
江川崎の近くらしいんだもの

まぁ、建物が可愛らしい外にもいっぱいカッパ
IMG_7421.jpg IMG_7422.jpg

館内は そんなに広くないけど展示物はいっぱいで
新しいヒノキの香りが心地いい♪
IMG_7414かっぱ 
この内装、ステキ

焼き物や粘土で作られているのが多数
IMG_7415.jpg 
そーか、全国から応募してきた人の作品を並べているのですか

ちゃんと県名と名前まで記されています
自分の作品を探しに来場するのはワクワクするでしょうね


ガラス?で出来た作品もあって可愛らしかったけど
撮ると透けてしまって、何だかわからない
これは背板があったのでパチリ
IMG_7416.jpg 

こんな風に、木で作るなんて考えたもんだなぁ
IMG_7418.jpg 
体がカーブしています


私的にはホビー館より、多くの作り手の個性が溢れた、
こちらのほうが興味をもって見れたかな~

入館した時、ざっと見渡して「なんだこれは?」と思ったんですけど
以外と 見入ったのでした

かっぱ館
高知県高岡郡四万十町打井田685
0880-29-3678
10;00~18:00 (入館は17:30まで)
休館日 火曜日 12月28日~1月1日




ご覧いただき ありがとうございます。
仕事中は、携帯に出ない主義のご主人さま。
でも、休憩中も昼休みも通じない。。
ブルブルが判るように身体に貼っておいて欲しいわよ。
私には、「常時携帯しておくように」と言うのにサ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/08 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

海洋堂「ホビー館」…四万十町

ⅹⅹⅹ 昨日からの続き ⅹⅹⅹ

窪川町でゴハンを食べて向かった先は、
海洋堂「ホビー館」四万十


ウリの「へんぴなミュージアム」通り、山ン中でした
わざわざ来ましたよん

「廃校した小学校の体育館」を利用して作られたようです
IMG_7399ほびー

体育館といってもちっちゃい
けど、立派に変身!
IMG_7401.jpg 
入場料は大人¥800-
近くのかっぱ館にも行くならお得な共通券が¥1000-

入り口から撮りました 写真OKな館なんてめずらしいです
IMG_7402.jpg 
ケンシロウがお出迎え
となりにはガチャガチャ?が並んでいます

フィギュア??
IMG_7404.jpg 
私にはちょっと・・いや相当、良さが わからない  
コレクションするのですか?これらを??

三国志もわからない・・
IMG_7407.jpg 



こっちはカワイイ

「んーー、今日も美人なアタシ♪」
IMG_7408.jpg 

「ここから先は通さーん!」
IMG_7409.jpg 

「食った食ったーー!!」
IMG_7410.jpg 

セリフがあったらじっくり読んじゃうかも・・


入場券といっしょにそれぞれ記念品?を頂きました
IMG_7411ホビー 
ペンギンは飾ろう~♪
実際の色はもっとキレイです

けど・・このゾウリムシみたいなのは何? キモッ!
困ったなぁ


来場者が10万人を突破したそうですが、この日は平日で、ぼつぼつの人出
この先どんな趣向を凝らしてくれるのでしょうね

海洋堂 ホビー館 四万十
高知県高岡郡四万十町打井田1458-1
0880-29-3355
10;00~18:00 (入館は17:30まで)
休館日 火曜日 12月28日~1月1日




ご覧いただき ありがとうございます。
シカが獲れた!
って言うので、今夜も飲み会のお誘い。
身体がケモノ臭くなりそう~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/07 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

ランチは窪川の「味覚」で♪

昨日はご主人さまが急遽休み

DVD三昧でもいいけどせっかくなんでどこかに出掛けたい様子
ずーっと夜のうちから、明日はどうする?と聞いてくる
朝になっても決まらない・・

そうや!瓶ヶ森に行こうか?
なに言ってんの、雨って予報出てるやん、山は絶対ムリ!
この前、霧で散々やったのに、また行って雨は嫌よ

・・・と思わん?
と、やわらかく諭す

とりあえず西向いて芸西村を出発 9時すぎ


海沿いの春野赤岡線から浦戸大橋を通って仁淀川大橋の手前を北進
河口の北のほうの眺めです
IMG_7383.jpg
空は見えてるけど雲行きはアヤシイ

ほらほら~
IMG_7384.jpg
高岡町の土佐IC(そこまでざっと1時間)から自動車道に乗って
終点の、久礼の中土佐ICに下りて来ました(ここまでならざっと2時間)

県西部への難所、久礼坂を登りきって七子峠に到着
IMG_7386.jpg
見えるのは今年12月に窪川まで開通予定の自動車道
待ち遠しいですね~ タダかな?

窪川町に着いたら、家から2時間30分超でした
開通したらもっと短縮になるね


お昼ご飯は

ちょっぴりせつない親子の丼セット ¥750→¥500
IMG_7395.jpg
Vol.4のランチパスポート、第一発目の利用です

玉子丼と唐揚げ。で親子が離れてるということからのネーミング

まぁーーお腹が張りました!

お吸い物は塩コショウが効きまくりの卵スープ
小鉢もしっかり味
大きな唐揚げ2個はあっさり味
玉子丼も辛くないツユだくです

とにかく量がありました
ゴハンは2杯分くらい 画像通りです
やっと食べましたよ

「アンタがあれを全部食べるとは思いもせんかったわ」

・・ 
だってぇ残すの嫌なのよ
特にごはんだけチョロッと残すのは、いまさらセーブしたって遅いわ!
と思われそうで恥ずかしい
かといっておかずは全部食べたいの

唐揚げは、1つご主人さまに食べてもらったけどそれでも
私でさえも満腹です!
男の人でもきっと満足でしょう



お店は細長く、カウンター8席
IMG_7391.jpg
駐車場は手前側にゆったり6台分

味覚
高知県高岡郡四万十町琴平町6-1
8:00~20:30(メニューのは11:00~14:00) 不定休
0880-22-0448
高知から、56号線の窪川トンネルを抜けて信号を右折
3つめの点滅信号を右折 橋を渡ったすぐ左手



ランパスに載っていないと遠くの私達は特に絶対訪れることは
無かったであろうお店
掲載されててこその ご縁でした


お腹をのけぞらしながら、大正町方面向けて西進
IMG_7397.jpg

ふらふらと こんな遠くまで来てしまいました
IMG_7398.jpg
出発前に行き先を決めてなかったなんて夫婦の性格上ないことです

続く・・

ご覧いただき ありがとうございます。
夕食は昨日のブログ通り、牡蠣にお呼ばれ。
まだお腹すいていなかったのに・・よくも入るもんです。
ほんとは道の駅でソフトクリームも食べたかったけどさすがに止めた。
ギャル曽根になりたい!と言ったら
「金も無いといかんで!資金がないといっぱい食べれん」
と冷静に言うみんななのでした。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/06 ] 外食 | TB(0) | CM(4)

牡蠣ごちそう~♪

先ほど妹宅から帰ってきました

「今日、牡蠣をとってきたき、食べに来いや」 ハイハイ~

友達のSG子ちゃんも呼んで、5人でワイワイ
IMG_7425かき 

ヨメノサラ
いつもは炊き込みゴハン(美味)にしてくれるけど今回は大きかったのか、
刺し身です
IMG_7427かき 
こりこりしておいし~い

牡蠣フライ
IMG_7428かき 
黒いのは、海苔を巻いているから。です
大葉のもありました

こちらは大きいのを、チーズとベーコンで巻いてます
IMG_7430かき 
単にフライにしなくて、こうやって仕込んでくれてます

揚げたのは私~
お手伝いのひとつもしないとね

あとは酢牡蠣までも・・

今日獲って、今日の調理

牡蠣の下処理 は時間が掛かるので、おかずまでは手がまわらないのに
ナスの塩もみも、ちゃっちゃと作ってくれました
IMG_7431かき済み 
今年度のハウスなす、のお初物!
もう採れ出したのね



午前中に電話で話したときは、海に牡蠣獲りに行くとは言ってなかった
私は今日遠出してたので、誘われなかった

きょうの牡蠣は全体に小さかったみたい
けど、今までがそもそも大きすぎたのよ
普通でいいわ


曇りだったけど、しんどかったでしょう
お疲れ~、そしてご馳走さま!




ご覧いただき ありがとうございます。
須崎で大粒の土砂降り雨 に遭いました。
魚でも買って帰ろうかとしてたけど、バケツをひっくり返したような雨に
寄る気がうせて退散しました。
洗濯物を心配して、妹に電話で聞くと芸西村は曇ってる程度。
改めて、高知は東西に長いもんだと思いましたわ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/05 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

面倒くさいようで、簡単なハンバーグ

今日も昨日とほぼ同じで、ネタもないのにUPです
すみませんね~



昨日の続きの、草引き
目的の左は残して、右ばかりがきれいになってます
IMG_7372.jpg
先に、植えるところの草を除けたら途中で嫌になって
周りはきっとぼうぼうのまま

こうして周りから引いていくと挫折しないでしょう、たぶんね

手前のびよ~んと残した雑草は太すぎて引けなかった
後日、元から切って、切り口に除草剤を塗るつもりです




「ハンバーグが食べたい」と言うんです
この前も食べたのによっぽど好きなんやね


玉ねぎは炒めなくてレンジでチン!
面倒なの
IMG_7369.jpg
今日はさらに、この段階↑で、盛りつける皿を使う。という手抜きです
おまけにパン粉が在庫切れ

ピーマンがあったので急遽、肉詰めに変更
ただ詰めただけですけどね・・
IMG_7375.jpg

出来た~!
IMG_7378すみ
「ハイ、800円でーす」
「えぇー?せいぜい600円や。800円は出せん!」
さ、さようですか・・

お肉のギトギトはもう気にしない
たっぷり野菜から先に頂いて、インシュリンの急上昇を押さえましょ




ご覧いただき ありがとうございます。
TVで 熟女歌手が歌っていました。
「相変わらずウエスト細いねぇ。けんど二の腕がぶるんぶるん」、と私。
「ムネはあるけんど、トシやき腕も首も鶏ガラ」、とご主人さま。
言いたい放題毒舌夫婦!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/04 ] 暮らし | TB(0) | CM(7)

眠たいのは夏バテ?

夕食を口いっぱいにほうばっていると 妹S子がやって来て
昨日行っていた岡山のお土産をくれました
IMG_7367すみ
左のは、羊羹
原材料名の筆頭に明記されているのは「砂糖」 
キャー
そりゃそうよね、羊羹だもの

chimomo☆さんと、
トシちゃんのライブに行って来たんですってよ

まったく二人とも体力あるわ~
chimomo☆さん自作のウチワにもビックリです




本当なら、今頃にはもう咲いているはずのセンニチコウ
遅れて種を撒いてたのを、思い出した
IMG_7356.jpg 

ばらばらにポットに分けてみました
IMG_7357.jpg 
だめもと。
地植えのものが別に育っているので、咲かなくてもかまわないけど、一応・・ね

今日は曇り
それでも外で土いじりしてたら、疲れた

いつもの10時ごろ、2度目の朝食 いやブランチね
IMG_7361.jpg 
カロリーカットシュガー入りのコーヒー
レタスと玉子焼き
プルーンとカロリーカットシュガー入りのヨーグルト
オリーブオイルを塗ったトースト

「冷える」と知って止めてたヨーグルトを最近また食べ始めた
これがないとプルーンを食べ忘れるからね 鉄鉄!
マーガリンは冷蔵庫でかちばったままに・・
ジャムとかもご無沙汰です

叱られそうですが・・・・昼間は寝ています
夏バテ 

なにかしようとすると眠たい
なにもしたくない・・


それじゃ いかん!ということで、、、

夕方に、畑の草引きを。
秋植えの、なにか?のために・・
IMG_7362.jpg 
右上の所からこっち向けて引こうとしたら・・・

なぜか右横に移動してしまった
IMG_7363すみ 
ついつい引きやすいほうへ行っちゃいました



ご覧いただき ありがとうございます。
友達の家に行ったら、すぐに眠くなってソファーを借りてグーグー。
・・そんな夢を見ました。
寝てるのにまだ眠たいって・・・(-_-;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

[ 2012/09/03 ] 暮らし | TB(0) | CM(8)

「アジの南蛮漬け」は面倒だけど美味しいわ♪

今日も昼から急に雨 


洗濯物を干してるウッドデッキはポリカの屋根付き

それでも、風が吹いて濡れやすいので
ご主人さまがすぐ取り込んでくれました
怠け者の私はのびたまま・・
うれしい~

と・・
すぐ横の、屋根がない所に干したシーツ2枚を思い出した
ギャーっ、濡れてるやーん!
ご、ご主人さま~、見えてないの~~?
と言いかけてグッと堪える

自分で取り込んだらどう?なんて言われて
ケンカに発展するのは、やだもんねぇ


お昼ごはんは、インスタントの袋の焼きラーメン
IMG_7348.jpg
ウインナと野菜を炒めて、半生ラーメンをいれて
水と液体スープを弱火で混ぜ入れる

袋の焼きソバのラーメン味。ってところですか? 濃い~


午前中に仕込みました
小アジ10匹
IMG_7341.jpg
頭と内臓とゼイゴを取る
魚ギライには、ヤな仕事ですけど
ご主人さまのリクエストだから仕方ない

10匹いっぺんに小麦粉をまぶして唐揚げに・・ ←雑~
でも、じ~っくり揚げましたよ

甘酢に、玉ねぎと人参と一緒に漬け込みます
IMG_7345.jpg

夕食には、丁度の食べごろになりました
骨までぼりぼり~
IMG_7350すみ

「うん、ウマい!」
よかった~~♪

小アジを調理するのは面倒くさいけど、食べると美味しいので
作ってよかったわ~と思う一品ですね



ご覧いただき ありがとうございます。
朝9時から村の防災訓練。
急に、パオ~ンパオ~ンと聞き慣れない訓練放送が・・。
真っ白く^^;化粧をして集合場所に向かっていたら
先に行っていたご主人さまがこちら向けて帰ってきたのに遭遇。
「今日は集合だけで終わり。解散!」
遅れてすみません。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

「しなとら」の半額らーめん

「ランチパスポート」「宝クジ(ロト6)」を買いに行こう♪
と今日の予定を立てて西方面へ出掛ける準備をしていたら・・

折り込みチラシで
「しなとら秋の大感謝祭
明日9月2日まで、3種のラーメンが半額!っていうのを見つけ

コレは行かねば!ってことで急遽、東の安芸市へ出発
まったく食い意地がはってます


しなとららーめん ¥630 → ¥310
IMG_7334.jpg
おいしいじゃないのよー
以前食べたときより美味しく感じるわ

縮れ麺なのでスープが絡まる~
IMG_7335.jpg


濃厚醤油とんこつらーめん ¥680 → ¥340
IMG_7333.jpg
ご主人さまのを味見させて貰いました
スープが私のより少ないですが、凄く濃い!
浸け麺だとしてもいいくらいです

濃いので平麺でも絡んでます
こちらもおいしい~
IMG_7337sumi.jpg

どちらも濃いので、今まで食べたラーメンのなかでも
すごく美味しく感じられる
今日は汗をかいてたっけ??

その後また自分のしなとららーめんを食べたら・・・
・・アレレ?・・・すごーくしょっぱい

どうしちゃったの?私の舌


あと1つの半額らーめんは
角煮しょうゆらーめん ¥880 → ¥440 
明日まで高須店、薊野店でもやってますよ

二人で¥650-の会計はウレシイわ



ご覧いただき ありがとうございます。
この後、ランパスは買ったけど、宝くじを買い忘れて
結局、我が芸西村を通り越して、西の野市町まで行く事に・・。
夫婦して忘れっぽいなぁ。
ついでにご主人さまの髪のカットに付き合いました。
何時もツガイの夫婦です!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/09/01 ] 外食 | TB(0) | CM(6)