しょうゆ難民になってます(ToT)

私自身はこだわりなく安価な特売醤油を使ってた独身時代

結婚してからは
「醤油と味噌は甘いのがいい」というご主人さまにしたがい
お好みだという商品を買っています

醤油は定期的に一升瓶を6本、醸造場まで買いに行ってました
2ヶ月くらい前に、そろそろ在庫が少なくなってきたから・と
いつものように出掛けて行ったら店に張り紙が・・

「廃業しました」

えーーーーーーっ?
随分前だったみたい
全然知りませんでした 大ショック!

とても良心的なお値段で、甘くて美味しかったのに・・


いよいよ最終の在庫切れ
さて、次の醤油を探さないといけません
特に、濃い口醤油
主に、刺し身と甘辛煮つけ用

とりあえずスーパーに行って品定め
どれも1リットル容器ばかりなので割高です
1、8リットルだとしても・・・
あ~、前のお醤油が恋しい~


あれこれと買ってみました

きき醤油 
IMG_8200.jpg
んーー、最初のひと舐めは味の違いも判るけど、それ止まり
すぐにどれが美味しいのか判らなくなった

それでもしょっぱさは、判ります
これ以外に、もう一本、別の醤油も購入してみましたが
やっぱり西の地域のは甘いですね


前に、誰かが
「スーパーのでいい。美味しいのは色々添加してるから」
たしかにねぇ・
けど自分でアミノ酸とかの味付けはできないから
買った時から美味しいのがいいわ


甘い濃い口醤油は、原材料名をみたら判断が出来だした

旨味成分ばかりが強すぎない一つを指して「コレでいいんじゃない」
意見が一致して、仮決定!
でも醸造場は遠い





さーて、煮物用薄口醤油はどうしようか・
大豆と塩で出来てるからどこのでもいいんちゃうかな~
と思ってますけど、どうでしょう



イカゲソと大根の煮物
IMG_8218sumi.jpg
しょっぱくて却下された濃い口醤油でつくってみたら
よく滲みて、まろやか美味しく出来ました




ご覧いただき ありがとうございます。
せっかく昨日綺麗にした庭が、枯れ葉で元どおりに・(ToT)。
だから掃除は嫌いなんじゃ~!もう、知らん!!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2012/12/01 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)