静かにのんびり~

今日こそ出掛けようと思ったけど、やっぱり調子が戻らないので
家でじっとしてました

集中力も無いのでTVも雑誌も見る気ナシ

でもヒマすぎるから、なんかやりたい


で・・・



前に手編みした、ミニマフラーを解きました
IMG_8748sumi.jpg
編んだだけで一回くらいしか着用しなかったので、
ゴミ箱に捨てようと出してきてた、マフラー

解いてまた編もう~

2玉分なので、解くも、編むも、暇つぶしにはちょうどです
飽きたら止めればいいこと
きっとまた解くだろうな・・


このあと、編み始めたけどサイズが間違って、また解いたりして




3日前くらいの ホタテのカルパッチョ風IMG_8739.jpg
オリーブオイルを使うと、すぐ「カルパッチョよんと言います
妹にもらったレモンをギュっと絞ったら
「これ、旨いかも~」




ご覧いただき ありがとうございます。
夕べ、帰宅したご主人さまもちょっと具合が悪そうで
今日は珍しく便秘気味。フラフラと出社した。
症状はこれといってないけど、今夜の夕食も二人で一人前くらいしか
食べられなかった。晩酌も少しだけ。
うつったのかしら。。
もう二人して寝ますワ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/31 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

胃痛&腸炎で一日ダウン (-_-;)

今日は、ヤラレてました


今朝、4時半ごろ胃が痛くて目が醒めた


胃の中が、カラッポのような、荒れてる感じ
寝る前まで気配も無く、むしろベットで顔や頭を揉みほぐす余裕

いつもの時間まで我慢して起き出して、お水を一杯ゴクゴクと飲む

どうやら、クセになりつつある内臓の運動停止っぽい (自己判断) 

ジャガイモきし麺入りのお味噌汁を飲んで、お弁当の準備をしていたら
口の中に唾液がこみ上げてきた あわわー

あわててトイレに駆け込む


ちょっとキタナイ話で申し訳ないんですが大量の水分が出てきた

起き抜けに飲んだ水が、呼び水になったようで、
一晩中、腸の中で消化液だけが溜まってたみたい



この症状はたまーに起こる
IMG_8745.jpg
治すには、水を飲んではトイレでオェー。の繰り返し

以前に、
腹痛も同時に起きたときはひどかった
グルグルとずーっと痛いだけで降りてこず、便秘気味には辛かったもん

今日のはまだマシなほうだったけど、日中はずっとうずくまるように寝てました


さすがに食欲ナシ
食べたものもミカン一個
IMG_8746sumi.jpg
それも、おそるおそるです

今、症状はすこし良くなりましたが、夕食の準備はパス!
ご主人さま、ごめ~ん
夕べのハヤシライスと、今朝の弁当おかずで勘弁です


・・それにしても・・
固形物はしっかり消化してるみたいで
痛い思いをしてるのに、痩せないわー



夕べのご主人さまの夜食
「これ、安い割りに(¥68-)旨い!」
IMG_8742.jpg
食べ散らかして、容器が汚い

いつも、ほんのちょびっとだけ私に分けてくれるけど・
IMG_8743.jpg
ちょびっと過ぎるーー

(この夜食のあとも3時間くらい起きててピンピンしてたのになぁ



ご覧いただき ありがとうございます。
腸炎といっしょに首も痛い!
どうやら寝違えたみたいです。
いつも、朝は判らず、だんだん日中にかけて痛みがひどくなるタイプ。
今はまっすぐしていてもスジが違えてるように痛い。
年だわねぇ...(ToT)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/30 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

ショウガを干しただけの怠け者主婦

まあまあ暖かかった今日

風除けハウスの中のレタスに水遣りしました
ハウスに植えてるのはあと青ネギだけ...
妹に「何にも無いやん!」と、そしられています



前に伯母にもらっていたショウガ
紙に包んで車庫に置いていたのを久々に開けてみたら
シワシワとなってます

一個、薄切りにして干しました
IMG_8737.jpg
湿気がない今時分でも、たった一日では
シナッとなるくらいにしか、乾いてくれません
やっぱり我が家の周りはシケる環境なのか・・


なーんもないまま、日が暮れた


ご主人さまは帰ってくると「ただいま」のあと
「なんスか?」とおかずメニューを聞いてきます
やっぱり夕食は楽しみの一つですもんねぇ



ハヤシライス
IMG_8740sumi.jpg
普段なら、カレーと同じでジャガイモなんぞ入れてしまうのですが
今日は玉ねぎ、ニンジンまで

自画自賛だけど、市販のルーながら、スンばらしく美味しく出来た
けどほら、ダイエット中だからゴハンも控えめよ


ルー一箱8皿分と書いてある
世間では、一皿がそんなに少ないのですか?
昔はこれくらい、2晩で食べたような気が・・・


あ、このハヤシライスは夕飯のシメのメニューです

ご主人さまが晩酌しながらのゴハンなので、汁もの系は後回し
ほんとはこれを主役にしたいのに・



ご覧いただき ありがとうございます。
朝起きたら、お弁当の準備をしながらその日はナニをしようか考える。
怠け者だからひとつだけ。だけど^_^;。
今日は「図書館に行こう♪」と決めた。
朝のうちに一通りの家事をしたらコタツで一休み。
これがいけない!
案の定、行きませんでした。。
ぐうたらの部屋着を着替えるのも、化粧するのも面倒くさい。
そのまんまでいいじゃないと言われそうだけど
知り合いに逢ったりしたら嫌だしね。
スーパーに行くのもこうやって何度も見送ってきた^_^;。
明日こそ外へ出るとしよう。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/29 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

牡蠣、2日目

今日は、
土曜日に外食した店に、忘れて帰ったデジカメを取りにいきました

高知市内までは車で早くても40分は掛かります やれやれ

一日無かっただけなのに
受け取ったときは久しぶりのご対面のような懐かしさです
アンティーク仕上げのような傷だらけのカメラ
こんなに元を取ってる電化製品は一、二を争います

市内に行くなら・・と妹が付いてきました
(ちょっとした用事があったので)

ナス仕事が終わった2時半から出発




カメラはすぐ貰えたので、卸団地内にある、ここのバーゲンへ

REPUBLIC(リパブリック)
IMG_8734.jpg
大好きな、70%offです~

同時開催の、
近くの made snooze(メイド スヌーズ)にも寄り、
激安なロンTやブラウス、マフラーを買ってしまいました~ 年甲斐も無く

断捨離が実行出来てるおかげで、おニューが買える買える




出るのが遅かったので焦って帰る

けど今夜は、昨日の牡蠣の残りがあるもんねー

右は昨日の。 左がさっき食べた残骸です
IMG_8736sumi.jpg
今夜もフライパンに水を張って蒸し煮したら簡単に開いた


夕べ、妹が間違ってメールで送ってきた画像 
DSC00031.jpg
ある日の朝食のよう

もしも私が、朝食にこんなに食べたら、てきめんブー
うらやましい・・



ご覧いただき ありがとうございます。
毎日、夕方から忙しくって更新も大慌て!
ネットサーフィンしていたら、夜中になって足が凍えて眠れない。
やっぱしノートPCほしいなぁ・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/28 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

蒸し「牡蠣」で満腹~♪

今夜はまた妹の夫、みのっちがうちの近所で宴会

昨日からわかってたことなので、妹に
待ってる間、うちに夕食を食べにおいで。と誘ってました
すると昼間に「おかずが出来た。牡蠣を持って行くから」と電話が・

知り合いに
牡蠣を買いに出掛けた時には便乗して一緒に購入してきてもらいたい。
前々から、頼んでいたみたいなのです
それが今日になったよう


夕方持ってきたのは、大きな保冷の箱にたくさんの牡蠣
こんなに持ってきていったいどれだけ買ったのやら・・太っ腹~~



早速、大きなフライパンに水を沸かして、蒸し煮

牡蠣のふちをこじ開けて、
妹宅の自家製のレモンを絞ってほうばると
それはそれはプリップリな食べ応えです
DSC00041.jpg
これは小さなほうです
もっと大きなのもあった


ご主人さまと三人で心ゆくまで食べました
30個はあったかな

残骸が大きなボウルに山盛りです

まだ残りがあるので明日食べよう





ご覧いただき ありがとうございます。
ごらんのように、画像はひとつです^_^;。
実は夕べ、珍しく夜の外食をして、デジカメをお店に忘れてきたんです。
帰り際、忘れ物はないよねぇ・と点検したけど、デジカメはバッグの中だと
思い込んで細部を見なかったんです。
お昼に電話すると「ありますよ」
でも今日はお昼に地区のコミュニティーの掃除に参加するため
取りに行くのは明日にしました。
そんなところへ「牡蠣」!
あーん、せっかくのネタ画像が~~(T_T)。
携帯電話もSDカードを付けて無いし。。
そんなところへ、帰った妹からPCメールに画像が。。
おニューのデジカメなので画質もイイ!S子サンキュー!!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/27 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

山の食堂「Hana」でランチしました

2回目です


初めて行ってから、もう2年以上経つなんて・
月日って早いもんですねぇ

龍河洞から、左手の385号線に入って道なりにひと山越えたら見えてきます
でも時間的にはすぐ

山の食堂  Hana 
IMG_8705.jpg
暖炉からの煙がモクモク

道路から右手、北の方は美良布
IMG_8720.jpg
今日はまたお義姉さん夫婦を誘って来たのです
伊予柑やポンカン、カブのおすそ分けを兼ねて・

後ろからついてくる二人は、この山中に さぞやびっくりしたことでしょう


メニューは前とほとんど変わらずの ピザ・カレー・パスタ類
あとはスープ、サラダ、ドリンク、デザート

モーニングや日替わりランチはありません


タイ風ココナッツカレー ¥650-
IMG_8710.jpg
冒険しない性格なので、前回と同じ私
辛いです~
油通ししたナスがいい感じにマイルドにしてくれます


ベーコン・オリーブのピザ ¥780-
IMG_8711.jpg
お義姉さんはここに来ると決めたときからピザにしてたみたい
「チーズが美味しい

きのことベーコンのホワイトソーススパゲティ ¥650-
IMG_8714.jpg 
ご主人さまも冒険しない
こっくりとボリューム満点
お義兄さんも、これには満足したんじゃないでしょうか


オーガニックブレンドコーヒー ¥300-も注文
IMG_8716.jpg


バニラアイス ブルーベリーがけ ¥250-
IMG_8715.jpg
なんとお義兄さんがパクッ!



ほかのお客さんが食べてた、
週替わりスープ¥250-おかず付きサラダ¥200-
も美味しそうでした
パウンドケーキアイス添え¥250-と、コーヒー¥300-
計¥1000-の組み合わせなんかもよさそう・

次回こそ、違うものにチャレンジしたいな~



12時に到着すると、
4人がけテーブル4つと、6人くらいが合い席できるテーブル1つのうち
私たちの予約席以外
満席でしたが
11時からの開店で来たのか、入れ違いに帰られた人が数名で
席もあき、12時半ごろには 一時静かな空間になりました


いいですか~?と、撮らせてもらいました 
IMG_8719.jpgIMG_8718.jpg
見えにくいですが、暖炉の上にはビーフシチューがぐつぐつと・
中を見なくてもなんだか美味しそう~
限定メニューかな?

山の食堂 Hana
高知県香美市香北町岩改2248
営業日 木曜日~日曜日 と祝日
11:00~夕方
0887-59-4831(要予約です)




帰りはまたスカイラインまわり
木がぼうぼうで見晴らしはよくないかもしれないけど
暇つぶしドライブにはいいかも・
IMG_8721sumi.jpg
真ん中にうっすらと香我美町の三菱のルネサスが見えてます
このあたりはどんなに天気よくても海の反射が強すぎて
空が白く映るんです


→初めて行ったときの ブログ



ご覧いただき ありがとうございます。
今朝のウォーキングはすごーく寒かった。
風も無いのに空気が冷たい。
フリースのタートルセーターを着込んでいたから身頃は温かかったけど
いくら歩いても手足の指がかじかんでシモヤケになるかと思ったほど・。
Hanaにも「山だから・」と覚悟していったけど意外とマシでした。
風が吹く我が家のほうがよっぽど寒いかも(T_T)。 
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

[ 2013/01/26 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

メガネを新調しました

メガネを買いました

本人ぜんぜんそのつもりじゃないのに、すっかりメガネ女です
遠くも近くも見えなくなってきて視野が狭いったらない


いちばん最近では
2年前くらいに、くっきり見えるように買ったのがひとつあるのですが
これが近くがさっぱり見えずパソコンとかに使えない

あげく、月に2・3回しか使ってないのに
フレームの塗りが剥げた

そんなん、ありぃ~~?
ずっとセルフレームばかりだったから、メッキが剥がれるかも。。なんて
頭に無かったわ

もうあそこでは買わない!



先日、イオンで激安メガネを発見!
そして、後日買っちゃいました~
IMG_8685.jpg
¥3900-
最初はもっと安かったけど、まぁいいわ
PC用に、度をユルめに作りました
遠近両用はまだ未経験

「レンズがマスカラなどで傷ついて見えなくなるんですが
 高いメガネだと傷つきがちがうんでしょうか?」


回答
安いのは、質とフレームの形が決まっているから(大量生産?)
高いレンズは平たく加工しているけどレンズ自体の耐久は変わらない
次回、安いレンズは二千円で換えられる
高いレンズは一万円

なーんだ、じゃ激安のでOK
形も普通ので十分
今度レンズだけ換えるとしよう



画像の上のほうに一緒に映っているのは自前のメガネ
ずーーーっと昔のマジメめがねのレンズを
セルフレームのボロレンズを取って、入れてもらったのです サービス

めがねにレンズのサイズが書いてるらしい
知らなかったわー
IMG_8687.jpg
横48、縦19 
これより大きなレンズだったので入れられたのでした


メガネは今まで買ったボロがいーっぱいある
別のフレームもレンズだけ買って、使い回そうかしらん




鶏肉とジャガイモの自家製トマトソース煮
IMG_8700.jpg
トマトソースに肉
って言ったら、鶏肉で間違いないね



ご覧いただき ありがとうございます。
スーパーに持って行ってる、冷凍品を入れられるマイバックの
中のアルミが破けた。
内袋なので外からの見かけは変わらない。
もちろんチクチクと縫い付けましたよ。セコですから^_^;。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/25 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

アジサイ植え替えとジューンベリー剪定

今日はポカポカ陽気で 過ごしやすかったので
家のまわりに出てみました

最近は植物に水さえやってませんでしたからね
寒がりな自分のほうが大事なんです



簡易温室ハウスの中も久々に覗いたらアジサイの葉っぱが
茶色く枯れています
枯れるというより、シビ凍ってる

今の時期は、植え替えが出来るようなので
思い立ったこの時を逃さず作業です


土を半分、振るい落として細かい根も切り詰め 同じ容器に植えました
IMG_8692.jpg
植え替えは完全に落葉してから行うようです
もちろん、もう花芽があるので剪定はしません



やってるうちに、そばにあるジューンベリーが目に入りました

剪定時期もちょうど今時分

やってしまいましょう~
IMG_8694.jpg

余計な枝を足元から伐採し、高さも押さえ、間引きしました
IMG_8696sumi.jpg
同時に肥料も混ぜ込んで終了です やれやれ



豚肉と大根のバルサミコ酢煮
IMG_8690.jpg
嫌いな大根煮も、好きな調味料を合わせたら食べやすくなりました




ご覧いただき ありがとうございます。
冷蔵庫はすぐ空っぽになるのに、冷凍庫の中は物でいっぱい。
冷凍ゴハンはいいとして、うどんや食パン、モチといった炭水化物ばかり。
ここも断捨離したらサッパリと気持ちイイだろうなぁ~。
捨てるわけにはいかないから食べなきゃいけないけど、今は我慢よ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

ブーランジェリー 「スリール」に行きました♪

日曜日の、土佐のおさかなまつりのあと、
このまま帰るにはまだ早い。と十津にあるスリールさんへ行きました

その存在は知っていたけれど
こちら方面にはあまり来る用事が無いので機会が無かった

先日、地元TVに出ていて思い出し、おさかなまつりのあと
寄ってみようかなーと思っていたんです


それにしても...


boulangerie(ブーランジェリー)とは何ぞや


検索してみたらおフランス語で、パン屋の店のことだと判明!

ちなみに、
パン屋の職人さんはboulanger(ブーランジェ)と言うんだそうです
ふたつおりこになりました


Boulangerie SOURIRE
IMG_8669.jpg
空いてたので、中を撮らせてもらいたいな~
モジモジしてる間に次のお客さんがお目見えで断念 

入り口入ってすぐカウンターにパンが平たくディスプレイされてて
見るからに美味しそうでした


TVでもハチミツバターフランスを紹介
ハード系の硬いパンが中心のようです
私はそっち系が好きなので丁度
IMG_8670.jpg

4個お買い上げ♪
ハチミツバターフランスは右下のパンです
とても硬めで、中身もニシニシと噛み応え十分です
ハチミツとろりで美味しかったー
IMG_8673.jpg 
左下のは、チーズ入りです
何チーズだったかは忘れた

左上のはマカダミアナッツ入り

3つともアゴが疲れる本格派でした


右上はやわらかいパン
これも何かのベリー入り


各値段は忘れたけど 計¥703-なり~


Boulangerie SOURIRE  (ブーランジェリースリール)
高知市十津3-1-19
088-821-9911
9:00~18:00
定休日 水曜日と 第2・第4火曜日
Pあり




イノシシのショウガ甘辛煮
IMG_8677sumi.jpg
夏にもらって冷凍してたやつで作りました
ほぼ食べ終わったころ、
「こうやってショウガ甘辛の味もイイネ」と言ったら「へ?そうやったの?」
まったく上の空ですワ




ご覧いただき ありがとうございます。
今夜は、本当に久しぶりにボディーソープをモコモコと泡立てて
身体を洗いました。
いえ、いつも洗ってないわけではありませんけど^_^;
普段は手に石鹸をつけてそのまま撫で回す程度の洗いなんです。
今日のボディーソープだってナイロンタオルでなのでスルスルと撫でただけ。
ゴシゴシするのは足の裏くらい。
あーー、風呂は面倒で嫌いだーー!!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/23 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

母と伯母と「モーニング」へ

昨日夕方、
伯母から電話で「モーニングに行こう♪」~とお誘い

今日迎えに行くと、母も誘ってあるから。と言う
実家にも寄りました
行くのがすこし遅れたにもかかわらず、母はまだ準備中
親子そろって時間にルーズです


前に連れて行って以来、伯母がお気に入りになった、
南国市にあるセルフィーユ

伯母は先日も、友達と来てモーニング
そんなに来たい?
ああそうか、お出かけしたいのか・



3人とも、トーストモーニング ¥480-
IMG_8679.jpg 
プラス¥20-でのサラダバイキングはやめました
ほら、ダイエット中だから・

二人はコーンスープにしたけど私はコンソメスープ
ね、ダイエット中だから

ゆで卵もお持ち帰りして夕飯のサラダに添えました

食べる順番だって血糖が上がりにくいよう、
スープ、サラダ、フルーツ、パンの順ですよ
え?モーニングしなきゃいい?
そんな我慢はしませんっ


母と伯母は、今日もガミガミと言い合い
どっちもどっちで、私も味方につくのがいちいち替わる
まあ、元気なので、よしとしようか・



国道近くの実家で母を下ろし、伯母を家に送る

その近くには夜須町の自動車道のIC
右やや下に見えてるのが芸西方面に上がる道
IMG_8681.jpg 
右のほうが2月17日に香我美町ICまで開通する道のはじまり
急ピッチで整備中のようです


まえまえから母に、着ない服は捨ててあげるから まとめておくように。と
言っていました

今日、帰り際に大きな紙袋を渡された
捨てられない性格だから期待していなかったのでびっくり!
やれば出来るやん、よしよし

帰り着いて縛りました
IMG_8682sumi.jpg 
あーん、今朝がちょうど布のゴミの日だった

自分の服も挟み込んで、さらにスッキリ拡大~






ご覧いただき ありがとうございます。
今朝も首に すごい寝汗びっしょりで起きた。
少し暖かいだけでこんなんじゃ寝不足になる。
めったに風邪を引かないのに、このところノドにタンが
からみまくってガラガラです。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/22 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

「土佐のおさかなまつり」に行ってました

1月20日(日)
第3回土佐のおさかなまつりがあり、私行っていました
、っていうほどすごい人出でした

この時期はイベントも少ないので皆がどっと繰り出します
イベント好き県民というより、行くところも遊べるところも無い高知だからね
前にも書いたけど、秋の目白押しイベントがバラけてほしいもんです


会場が高知新港に移ったというので赤岡春野線を西へ
海近くは風が吹くかも・
寒くて強風ならすぐ帰るぞ。と決めてたけど、ぽかぽか陽気で心配無用でしたIMG_8649.jpg
出発が遅れてついたのが10時半
港へ入る信号では3方向とも渋滞!
でも車は進む
ずっと南の方へ誘導されるとまだまだ余裕でした
引き返すようにテクテクと歩き、会場へ

早速マスコットのナントカがお出迎え
TVで見たわ~
IMG_8652.jpg 

すっごい人、人、人

各テントも行列だし、お持ち帰りの魚も飛ぶように売れてる
なにを買おうかと思ってるうちに一番奥の行列に並びました

海鮮丼 ¥500-
IMG_8654.jpg
端っこで立って食べました
サーモンとネギトロとまぐろ。けっこうたっぷりありました
タレがもうちょっとほしかった

振り返るとこんな感じ
空いてるように見えるのはカメラの事情
会場が広いのでテーブルもたくさん用意されてますが
それ以上に人がすごい
IMG_8657.jpg 

宗田節のつみれ汁 ¥200-
IMG_8660.jpg 
ダンゴはさすがに味が濃い
おつゆはしょうゆ味で、ダシが出るヒマがなかったみたいです

あんまりな人出で会場をグルリしただけでまた同じようなところの列へ並ぶ
ここ、なが~~い列だったけど、ご主人さまは平気で列尾へスタスタ
IMG_8662.jpg 

やっと来たー
隣は最初の海鮮丼のとこね
IMG_8663.jpg 

ちりめん丼 ¥300-
この列のは須崎であがったちりめんだそう
IMG_8664.jpg 
トッピングの佃煮がもう無かって残念!
出汁しょうゆを掛けたけど、十分な塩気です
ちりめんも沢山盛られてて、やっぱり美味しい~

そうこうしてる間に目当ての干物とかが、もう無かった

帰ろ

歩道じゃなく岸壁沿いを駐車場へ・
IMG_8667.jpg 

気候もよくてよかった
みんなぶらぶらと寄り道して、普段 馴染みがない新港を満喫中!
本当は、危ないから歩道を歩かないといけないのかもしれないけどね
IMG_8668minato.jpg


夕食にはシイラのすり身天ぷらを買ってました 1個 ¥100-
IMG_8674sumi.jpg 
妹の同級であり、ご主人さまの関連会社の社員でもある、
Tさんが出店してるテントで買いました
家業で干物とか作ってるようで、この日はご主人も一緒
忙しく働いていました




ご覧いただき ありがとうございます。
妹が来て、新しく買ったデジカメの画像の出来をみせてくれた。
どアップなのにキレイに撮れてる~。
私も新調したいなぁ。
欲しいものばかりです。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/21 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

南国「ネレウス」で夕食を。

あー、寒い
デスクトップパソコンの前で足が凍えています
コタツで出来れば昼間にUPできるのにな
毎日焦って書いてます



金曜日の夜、

現代企業社レストランの ネレウス で夕食

ランチにはあちこち出掛けても夜はほとんど家食だから
行くところが思い浮かばない
時刻もすでに8時近く

「SALAにしようか・」と行ってみたら、なんと貸切!
なんか結婚式(二次会?)みたいなような・・・そんな雰囲気でした 残念!



ご主人さまはサニーアクシス近くの居酒屋で新年会
なので、ここ、ネレウスにしたのです



天丼スペシャル ¥1180-
IMG_8641.jpg
このレストランは照明が薄暗い
予想以上の映りです

レストランでは天ぷらチョイスばかりかも

エビ2本、イカ、鶏ササミ、野菜
IMG_8638.jpg
これ、ボリュームありました

豆腐サラダ
IMG_8637.jpg
これがあっさりしててよかったです
たんぱく質摂取!

チョコ?ムース?
IMG_8639.jpg
デザート付き。のデザートとしてはよかった

赤だし味噌汁
IMG_8640.jpg
普段飲まない赤味噌汁なのでこれはこれで


妹とワイワイしゃべって9時過ぎにご主人さまからお呼びが掛かり
二人の自由時間が終了しました


ご覧いただき ありがとうございます。
この日はご主人さまとその車を引き取ってくるため妹を雇ってましたが
早々に午後から一緒に出掛けて土佐山田のヘアーショップ、
「やまわき」に行きました。妹の同級生のお店です。
なんと8月以来。どうりでザンバラだったわけよね^_^;。
妹のブログ ミーコとスローライフに書いてた、
「真木よう子」とはオーダーしなかったけど短く切ってもらいルンルン♪
ところが・・案の定だんだんと横の髪が膨らんできて、
次に行った「シマムラ」で鏡に映った自分にギョッ!
「ねえねえ、アタシ、ハリセンボンみたいじゃない?」と妹に聞いたら
「うん、アタシも思いよったー(~∀~)」
ナニ?あたし、も。 グスン(T_T)。
けど蛍ちゃんじゃないだけマシで、そこまではまだよかった。
その夜洗髪しないまま就寝。(普段は毎日洗うよ)
翌日は、さすがに完璧ブローが効いて、髪も落ち着いてペッタリ。
すると前髪が目元まで延びて、邪魔になるのか自然に真ん中から
それぞれのこめかみにもっさり分かれた。
んー、これはなんだかハライチっぽい。どちみち「お笑い」。
ヘルプマイヘアー(T_T)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/20 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

落選~(T_T)

今日もぐうたらしていましたが
重たい身体をムチ打って起こし、村内の図書館へ行きました

車で3分くらいのところなのに、面倒くさい
このヒドイ出不精、どうにかならんかなぁ・





正月の間に長い休館日があって合計8冊も借りていたのを返し、
通常の4冊を借りました
IMG_8642.jpg
ここのところ雑誌や料理本、手芸本など
作りもしないけどパラパラと眺められる本ばかり

小説は無理っぽい
とたんに眠るし、老眼が進んでもう読みにくいったらないもの




ハガキが届きました

落選ハガキでした 残念!
IMG_8647sumi.jpg
人間ドッグに応募してたやつです


「落選者にはハガキでお知らせ」って、なんて丁寧なんでしょう
内容を読むと・・・なるほど~・・ね





ご覧いただき ありがとうございます。
夕べは職場の新年会のご主人さま。
今日は仕事なので、1次会で終えて帰ってきました。
おもわく飲みすぎたようで、帰ってきてお風呂から出たら
コタツにもぐってグーグー!
「もう布団で寝ようよ。私は行くよ~」とずっと誘ったけど動かず。
結局朝までコタツ。
夜中に起きたらしいけど、どうせ4時半に布団から出るのでと
「もう諦めてそのまま寝た」ですって。
一晩中階段の明かりを点けっぱなした。もったいない!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/19 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

アボカド成長記

去年のことです...



アボカドを育ててみました


6月29日
IMG_6561アボカド
美味しく食べた後の種をタワシできれいに洗い
爪楊枝を3本刺して固定
お尻だけが水に浸かるように調整します
水が腐らないよう、マメにかえます


8月9日
やっと発芽
夏場だから早いほうかも
IMG_7059.jpg
鉢に植えました
IMG_7061.jpg 


9月3日
茎がひょろ~と延びて葉がでました
IMG_7360.jpg 
水切れには注意です


9月20日
成長は鉢の深さが足らないのか、延びません
が、葉っぱが大きく充実した姿に・
IMG_7526.jpg 

でもね・・


12月1日
下葉から一枚一枚と落葉してこれだけに・
IMG_8220アボカド12・1

前にも枯らした経験あり


今現在も、なんとか同じような姿で保っています
葉っぱがシビて茶色く枯れますが、かろうじて新芽も出てる

冬を乗り越えられたら嬉しいなぁ





私の子供のころからある、だーい好きな源氏パイ
ロングセラーですね
IMG_8448sumi.jpg
大むかしの^_^;、中学生時分でも¥200-以上したかも・
ケチな私がひとつのお菓子にかける値段としては大金でした
大事に大事に食べていた記憶あります

妹が今でも「源氏パイといったら、=おねえちゃん!」と言う
よっぽど独り占めしていたんでしょうよ


最近また買い始めました
ホームサイズの大袋 
いつでも食べられると思ったら、なんとご主人さまがムシャムシャと・・
こらぁー!
源氏パイは私の!と言ったじゃない




ご覧いただき ありがとうございます。
夕べは布団に入っても、寒くて寒くてしばらく寝られなかった。
パソコンのしすぎです。コタツでやりたいなぁ・。
逆に今朝方は暑すぎて起きた。首元に汗びっしょり!
まるで風邪が治るときの寝汗のよう。
ご主人さまも同じだったと言うの。へんな室内。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

手作りトマトソースとサバ煮

夏に懸賞に当たって育てた、料理用トマトの凛々子

露地栽培だったので もちろんもう枯れたけど
年末まで1個2個とポツポツ出来てました
ひとつ採っては冷凍庫にポン!
その冷凍庫のなかでゴロゴロと場所を取ってきたので
ご主人さまに「どうにかしたら?」と指摘されました


前回作り方の反省もあって^_^;)
皮もちゃんと剥いて・・

トマトソースにしました
朝の9時に優雅に作った
IMG_8625sumi.jpg
実際はもうすこし茶色
黒いぶつぶつはなべ底を焦がしたの
集中力弱し


それを使ってエビのトマトソース煮
IMG_8629.jpg
ケチャップだけより、まろやか味です




これは サバ鍋
IMG_8630sumi.jpg
なべぇ~?

そうなのよ!

この前、TVで土佐清水のごまサバを特集してた中で
ミスコンでミスを育てる仕事をしてる、外人の栄養美容家みたいな
美人さんが、鯖を使った鍋をこしらえたのを見ました
生臭そうなんだけど、スタジオの天野っちほか、皆が大絶賛!
鯖自体が美味しいのもあったのだろうけど、真似したくなったのです

作り方は簡単
水炊きに鯖を入れるだけ

ポン酢で食べましたが、TVではさらにオリーブオイルを足して
オリーブポン酢でした
それも試してみたけどナシともいえない微妙な味 まあまあ


鯖鍋を見て、ご主人さまが「懐かしい」というのです

子供のころ、家でよく食べたそう 
TVで言ってた、鯖のすき焼きもやっぱりよく作ってたって

サバのすき焼きねぇ.。o○
こんどつくってみようか・・

あと、TVでは野菜炒めとかにもいいと言ってました
EPAやDHAが豊富なのでどんどん食べるようにしよう



ご覧いただき ありがとうございます。
明日はご主人さまは会社の新年会。
夕飯作りをしなくていいなんてすごいうれしい(*^∀^*)。
簡単手抜き料理でも後片付けも考えるとそのわずらわしさったら無いもんね。
お迎えに行くついでに、羽を伸ばして外メシや~(^^)v。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

ハクビシンで一杯!

昨日、スーパーから帰ってきた4時過ぎ、妹S子から電話

はくびしんをするき、今晩、来いや~」


うれしいけど、今晩のおかずも決めたあと
いっつも急よ
まあえいか.。o○


ご近所さん2・3人も来る。と聞いてたのにお皿が全部で10組
えー、そうなの?
油断して風呂上りのザンバラ髪やのに・・
IMG_8607.jpg


グツグツ煮えて、おいしいそう~~
やっぱり甘辛すき焼き風にはニンニク葉やねぇ
IMG_8615.jpg
ハクビシンと糸こんにゃくとニンニク葉のシンプル鍋
このあと煮詰まって、コッテリと仕上がり

ハクビシンの姿はいつか前にUPしましたね(残酷
かわいらしいタヌキのよう

けど、これがおいしいの
シカやイノシシはいくら臭みが無いといってもどこかほのかに、ケモノ
その点、ハクビはほんとうに食べやすい
ケモノ嫌いの妹でさえ、おいしいと言って食べましたから

肉は半分以上が脂身ですが、ホルモンの腸のすこし固め。みたいな
感じです
ホルモン好きならたまりません
ほっといたら一人で全部食べそうな私です


煮汁にもたっぷりと溶け出してギトギトと見えます
でも、不思議にサラ~っとしてて、終わった残り汁も白く固まらないし
妹が後始末に鍋を洗ったときも煮汁と分離してるのか、洗い易かったようです



カツオのタタキ 高知は刺身ならまずはこれですね
IMG_8618.jpg
ここにもニンニク~
いよいよニンニク好きな県民
3切れお皿にいただいたけど2切れでギブアップ
カツオ好きには美味しいのだろうけどあまりに生で
元々魚嫌いの私には臭かった
あとはご主人さまの皿へ

上手にできてるサラダ
私、失敗しやすいのよ、これ
IMG_8609.jpg 

大根なます
IMG_8611.jpg
年末に、実家でなますについて
大根はちゃんと包丁を使って細切りにしないといけない
スライサーで細切りにした大根で作ったら不味い!

みたいなことを熱弁
そんなに食にうるさかったかしら


帰り際、持たせてくれた ハクビシンの肉
遠目でみたらタコのぶつ切りに見えたほど赤みと脂身がくっきりです
IMG_8622.jpg 
わーい!
ウチでもすき煮ができるぅ

結局、3人のお客さまだけでした
私たちは長居してしまい11時すぎまでいました
寒い中、ウチに帰らなければいけないのがいつも億劫です

いやぁ、大満足!
ごちそうさまぁ~~~




ご覧いただき ありがとうございます。
この欄に書く あとがきもネタ切れ^_^;。
毎日更新危うし!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/16 ] 暮らし | TB(0) | CM(6)

「イオン高知」でもフードコートランチ♪

連続フードコートネタです

先日、妹S子と行ったイオン高知でのランチ

ここで食べると決めていたわけでもないけど
駐車場のエレベーターから降りたら横にあったので利用しました

スモールマーケット@デリ
前回の時はマクド2個とここのジュースだったっけ...


こんな混ぜご飯が一番好きかも・
IMG_8560.jpg


スモマ風タコライス丼 ¥560-
IMG_8563.jpg
そもそもタコライスってどんなんやったっけ?
ミンチにスィートチリソースをかけたような味で温玉のせでした


トロトロ卵の豚角煮丼 ¥590-
IMG_8564.jpg
角煮は柔らかい
やっぱり温玉のせ

見た目、2つ似てますが味は別物で、まあまあ
でもでも、どっちもご飯がやや冷たく固まってる
チンなの?それでも、もっと温めてほしいわねぇ
ふっくらごはんならもっとおいしかったはず・


この日は11日の平日
これから混んだのでしょうか?空いてました
IMG_8568.jpg




ご覧いただき ありがとうございます。
昨日はまた母にヤラれた!
数日前から「乗せてって」と頼まれていて
高知市桟橋の「自由なんとか・」っていう場所まで行きました。1時前着。
「2時間くらいの会合だけど、そのあとすぐ帰れないかも」と言う。
「県外の知り合い(主催者)も来て、家の近くで宿泊するかもしれないから
遅くなるけど一緒に連れて帰ってもらえるかも」とも・・。
じゃあ、OKかどうか会場からTELして。と言って別れた。
遅くても3時すぎかなぁ・・。
イオンでもぶらぶらしよう と行って車を止めた。とたんに掛かってきた。
「○○さん(主催者)が通行止めで来てないの。もう帰ろうか?」
ナニー?あれから随分時間が経ったやん。すぐTELできたはずやん。
第一、私に相談しないでそこに来た皆と話しや。
「うん、また電話するわ」
それっきり掛からない。。。
3時半に、しびれを切らして電話。アタシもう帰るで!<`ヘ´>
「ごめんごめん。
 ○○さんが今着いてこれから会合なが~♪。それで明日は…」
明日のことは私には関係ない。それでっ?
「うん、もう先に帰ってえいで」
なんだとーーーー<`ヘ´><`ヘ´>!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/15 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

また、フジ野市のフードコート(ToT)

昨日のお昼は、またフードコート
なぜか行きたいお店が思い浮かばない町です


フードコートの中でも、衣料館から一番近い店が定番
IMG_8593.jpg

この日、10%引きだという五目ソバ(定価¥525-)で即決!
IMG_8596.jpg 
気がついた!
この前食べた中華飯のソバ版よね 
あんかけがないけど、ほぼ同じ材料やもん


ピンボケ
至近距離をくっきり撮るにはどんなデジカメがいいのですか?
IMG_8598sumi.jpg
ご主人さまに分けたのに、まだタップリある麺
豚肉が臭くなくてよかった

次回はほかのお店のメニューにしてみよう~
って、フードコートを卒業したいわ

コートは混雑していて、結構待ちました
テーブルも満席
いままでこんなに盛況なのは、日曜昼でも見たことなかったです
みんな行くところがないのねぇ





夕ご飯はブリ大根
ご近所さんが野菜をわざわざ持ってきてくれて、もちろん頂きました
中に大根が入ってたのでご主人さまが「作ったら?」とリクエスト

ブリのアラを買ってきて作ったけど、私は煮大根が苦手
それでも旨味がよくしみこんだので、まあまあです
IMG_8599sumi.jpg 
子供のころ、母がよく魚のアラで大根を炊きました
それが大人好みの薄味でオエー
もう大嫌いでした

だからオデンもイマイチ
生でサラダか、干し大根煮が好きです


作って。と言ったご主人さまがこれを見てなんか納得いかない様子
なんでー?
料理の本とほぼおんなじ見た目にできたじゃないのよ

どうやら何かの料理と混同してるみたい
コッテリ甘辛に出来上がる。とか・
ま、もくもくと食べたからヨシとしよう 



ご覧いただき ありがとうございます。
またも、UP寸前でPCが固まりマウスも動かなくなった。
再起動しかなく、全部消えた。なのでUPも遅くなりました"^_^"。
やっぱり新しく買わないといけないかなぁ・
買うのはいいけど(良くはないけど)いろいろめんどくさいのよねぇ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/14 ] 外食 | TB(0) | CM(4)

ポンカン、伊予柑、なんちゃらかん?

今朝も週末ウォーキング
日の出はここんところ変わってません 7時10分
1時間超かけて帰ってきたら、朝食
いつもならぐったりしてコタツで丸くなるけれど
今日は頑張ってお出掛け準備
っていっても、スーパーと、実家にお米を精米して届けるのです


外出着に着替えて車に乗ろうとしたら剪定バサミや
ビニール袋まで積み込んでる

「行く途中に山に寄って収穫するで!」

えー、服もこのままで?


やって来ました、このまえの果樹畑
IMG_8582.jpg
左は伊予柑 右がポンカン
上段の文旦のところには完成したシカ避けメッシュが見えてます

ポンカンは沢山生りました
IMG_8584.jpg 

私がカメラを向けてもお構いナシで収穫するご主人さま
IMG_8585.jpg

伊予柑は十いくつくらい、落ちてしまいました   どうしてー?
IMG_8586.jpg

   ポンカン           と          伊予柑
IMG_8588.jpg


もう一本あった木には少しだけ・
IMG_8590.jpg 
ひどい汚れです すす病か? 風通しが悪いからなぁ・

黄金柑と言われて買ったの柑橘
今だ不明です
見た感じはデコポン
葉っぱは他のよりグッと小さい



レギンスが汚れるので、秋にワークウェイで買った
おばちゃんナイロンヤッケを上から履きました
こんなのを愛用する日が来るなんて思いもしなかったわよ
IMG_8587.jpg 
出っ腹

さーて、今年のお味はどうかしらね


ご覧いただき ありがとうございます。
昨日宣言したばかりのダイエットなのに
今日もう外食をしてガブリ(ToT)。
「マニフェスト宣言したがじゃなかったの?」
ウナギ登りの体重のアナタから白い目で見られる筋合いは無いわよ。
明日からまた頑張るぞ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

期待しすぎたプレゼント賞品(^^ゞ

昨日、夕方イオンから帰ると、宅配の不在通知がありました

資生堂なんとか・って書いてある
なんだろう


早速、再配達 依頼

来た来たー
送り状には「100万円女子旅プレゼント賞品」と印字

IMG_8569fuutiu.jpg




えっ?もしかして、もしかして




開封してみると、こんなものが・
IMG_8572.jpg

やっぱしねぇ・・
そんな幸運滅多にないわよねぇ
特等なら前もって絶対電話が入るしね

けどこの賞品も計一万円くらいのもの
すごいっちゃーすごいワ
(いつ応募したのかも忘れた

ちょうどヒップアップさせる下着が欲しいと思ってたから嬉しい~


次の応募がまだ出来ます
資生堂「Beauty & Co」100万円女子旅プレゼント





今日は、昨日買ってきたバーゲン品を
タグを外して畳み直し積み上げてニマニマしている私でした

最近の断捨離のおかげで入れるタンスも空いている

全然着ないのに飽きる服もある
きっと衣替えのたびに飽きる」からなのかも・



捨てるばっかりじゃありません

どんどん捨てるのに、捨てがたい服だってあるんです

ニットのシャーリングワンピース
IMG_8579sumi.jpg

よーーーーく見ると判りますが
ウエスト部分のシャーリングを一段抜いてずっと着てました
お腹にくい込むから・

胸元もダルダル
そんな服を、今日は手縫いしてました
どこかと言うと、袖を切り取ってワキをかがったのです

パフスリーブが付いてて、ボンレスハムみたいだったから・


ニット & シャーリングというのが、逆にごまかしが効くと思い
適当にザクザク縫いました

捨てる寸前のワンピースは、前にも袖を取ったらしばらく着れたので
今回のも羽織ものを上に着てみようと思います
最後はゴムスカートにしてみようかな 

そんなに好きでも無いし、たしか¥1000-くらいで買ったニットワンピだけど
なんとなーく執着しています




ご覧いただき ありがとうございます。
今、ダイエット中!
食事制限というか、私にしては、ちょっと小食です。
成果が出たら・・出たのなら、報告します。
この話題が今後出なかったら知らなかったことに。ね^^;。
皆も頑張って!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/12 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

「イオン高知」のバーゲンへGO~~♪

今日からイオンのバーゲンの第2弾が始まったので
妹S子と鼻息荒くお出掛け

しかし、、準備がトロい私のために少々出発が遅れた


目標は、70%OFF!
けど、こんなに買う気マンマンのときに限って
好みのものがないのはナゼでしょうか

あと、
毎回良さげで入店しても絶対買わないお店
そんなに自分の好みでもないけど良く買うお店 とか...



一番のお気に入りのショップ
値下がり率も昨日までの50%OFFばかり 
20%の差は大きいのだ!
今日はパス!!

あちこち回っても、なかなか購入に至らない
時間だけが過ぎて、焦る焦る~~

でも今日は買うのだ! と新たに心に誓う 

やっと最初のレジを済ますと戦利品が出来た事に
テンションが上がって意欲が高まりました



イオンに4時まで居て、帰路に着きました
(帰り時間を1時間は見とかないといけない渋滞込み

「パンが買いたい」と言う妹
南国のスーパー「マルナカ」に寄りました

そうや!
ここの衣料館にもよく買うショップがあるんです
やっぱり今日もお買い上げ~





全部でこれだけ
IMG_8570sumi.jpg
各2枚づつ入ってるので、計8枚
平均60%OFF品です

計算してみると、合計¥13,168-

やったーーー (←何を


50過ぎのオバサンが入るお店じゃないってことはこのさい言いっこ無し
ファッションテイストを変えたいけどなかなかハードルが高いのよ




ご覧いただき ありがとうございます。
買い物をうきうき楽しんでたらもう5時過ぎ。
イカーン!ご主人さまが先に帰り着くー。
帰ってみるともう先にお風呂に浸かってました。マイペース^^;。
夕ご飯が遅くなり連動してブログUPも遅くなりました。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/11 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

あれっ?またマグロ??

今日は日中暖かかったのに、夕方になって急に激寒 


風除けハウスレタスを1つ、採ってきました
IMG_8547.jpg
こんなに寒くちゃ、もう成長しないのね
巻き途中だけど十分でしょう
それに小さくてもまだ10個以上あるから順々に消費しなければ・



妹宅の ネーブル
IMG_8548.jpg
いっぱい収穫したろうに、当の夫婦は消費意欲がぜんぜん無いんだとか・
食べちゃるよ 

うちも一本あるから日曜日に収穫かな
それとも鳥に食べられてるかも



車庫に転がしてたカボチャ
IMG_8557.jpg
熟し過ぎて芯のところが腐りかけ
めげずに硬いところを煮てみたら
「これ美味しい。中の実も詰まっちゅう」と褒められました 



昨日、スーパーで
びんちょうマグロの切り出しが安かったので買いました g88円
IMG_8559sumi.jpg
あらま、3日続けてマグロを食べた。みたいになってますね 




ご覧いただき ありがとうございます。
明日はお出掛け決定!
ドレスを買いに行きまーす。(^^ゞ
もちろん70%オフのお品を目指すのよ。レツゴー!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/10 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

またも 「マグロ 」ネタ (^^ゞ

今日はネタ無しだから・・・

去年の話でも・・  


ご主人さまの同級生から冷凍のマグロを貰ってたのを
11月ごろ食べました

カッチカチ
IMG_8412.jpg
すぐに食べればよかったのにグズグズと家の冷凍庫に入れてたら
頻繁な開け閉めのせいか、霜まみれです


前に、TVの「がってん」でやってた方法で解凍してみることに・
IMG_8413.jpg
氷水を作って、ビニールに入れたマグロを浸してゆっくり溶かすのです
中の空気をなるだけ抜いて、氷水に接するようにするのがコツだとか・

マグロがカチカチなので氷もすぐは溶けない
こりゃ、時間が掛かりそう・


油断した
夕方触ってみたら、ふにゃふにゃ~
溶かしすぎ



マグロもやっぱり置き過ぎたようで
状態が悪くなってて全体が血合いみたいにドス黒い 

こんなんじゃ、きっと不味いね

煮付けにしよう
IMG_8418sumi.jpg



赤みがあるところだけ刺し身で頂きました
(またもワサビ多し
IMG_8415.jpg
イヤーン
すごく、美味しいじゃないですかー!


色が悪かっただけで、昨日のマグロに負けず美味しかったと思う
もっと刺し身で食べたらよかったなぁ


けど、昨日また美味しいのが頂けたから、ま いいかー!



ご覧いただき ありがとうございます。
村道から国道に合流する時、点滅信号から出ています。
赤点滅信号なので、車が空いてたらすぐ入れるので便利。
先日も通りました。
車の往来を確認していると
後ろから自転車のおじいさんが来て、点滅信号ボタンを押した。
歩行者は赤だからそうするわねぇ普通。よしよし真面目や。
待ってても信号はなかなか変わらない。
そうするうちに車が途切れ、
おじいさんは信号無視してスタスタ渡ってしまいました。
こら!ジジイっ!自分だけ行くのかよっ。
アンタが見えなくなった後も、あたしはしばらく待ったゼヨー!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

地元どれ、マグロ~♪

ショック! UP寸前の記事を消したーー

ⅹⅹⅹ 気を取り直して ⅹⅹⅹ


夕方、妹S子から
「今晩行くわ!マグロを貰った。一緒に食べよう~」
どうやら夫みのっちを我が家の近所の飲み会に送って来るらしい
終わるまでウチでゴハン

親しいイノシシ仲間
近くの港に上がったマグロを競り落としてきて
皆でそれをサカナにしての飲み会を開いたようです



S子宅用にも分けてくれたのを、ウチに少し持ってきてくれました

生のマグロ
IMG_8542sumi.jpg
すんごく、おいしい~

切ってるときからすごく脂が乗ってるのが判る

「ワサビの量が多すぎる」と指摘された
そうやねぇ・
けど、もと魚ギライはついつい保険をかけるのよ
生臭いのはお断りやもん



そういや、一億円のマグロのニュースがあったっけ
いくら苦労があったとしても、お金を出すのが勝手でも、
正気の沙汰じゃないわ
景気のいい話。とは思えず、なんだかなぁって感じ
・・なぁんてね


5時半に来た妹は
みのっちから「お願い~」のコールが7時半に掛かり帰って行きました
農家の飲み会は早く終わるのよ
ごちそうさん、ありがとー



昨日からの羽毛布団

案の定、今朝、ご主人さまが「重かった~
私も寝返りできなかったのか、首が寝違えたように痛い


干しました
IMG_8541.jpg
何日か続けたら、湿気が飛んでふわっふわに軽くなる?



ご覧いただき ありがとうございます。
せっかく妹が来たのに冷蔵庫がすっからかん!
仕方なく白菜ギョーザ鍋。
明日は重い腰を上げて、スーパーに行こう。
いっぱい買っても2日で無くなる。
毎日肉と魚の両方を食べてたらそうなるか・・^^;
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/08 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

カブが出来ました。

今日は予報どおり、昼頃から暖かくいい天気でした

畑のカブ を食べようや。と言われてました
IMG_8534.jpg
右側のほう

黒マルチで被ってるので太り具合が見えません
フンッと引っ張り出すと大きさがマチマチでした
IMG_8533.jpg
表面がところどころにかじられてる
初期に防虫ネットをかけてたときに、もうウリハムシのような虫が
中をブンブン飛んでたからねぇ・・
寒くてほったらかしてたけど、まだ採り遅れじゃなくて良かった
今晩は、酢カブ




家の西側に造った小さい花壇のハボタン
IMG_8531.jpg
10月に植えたときから、無事大きく育ちました
が、この花壇はあんまりじっくり見ない場所なので、咲き甲斐がない





とっくに冬なのに、やっと羽毛布団をだしました

カバーをしたらヒモが足らない
安い商品にはよくあることです
前に付けたヒモは何処に??
IMG_8536.jpg
手持ちのリボンを付けました
私の布団は、磁気が入ってるやつで、ペラッペラ
2枚毛布と重ねて寝ます


ご主人さまは独身時代から愛用の、「月の友」?の布団
IMG_8539sumi.jpg
上等の羽毛布団で、ブ厚くて、重い!

毛布と2枚でも、重いし、暑くて
去年の冬は、私の布団と「替えてくれ~」と泣きついてきたっけ・・

そろそろ新しいカバーが買いたいな
欲しいものばっかりです



ご覧いただき ありがとうございます。
昨日買ったレギンスパンツ。
生地に張りがあって満足だけど、
股上が短くて、太い太ももに吊られて落ちてきそう(ToT)
出掛けた時のブーツもふくらはぎが入らなくて玄関で肉を挟んで
しばらく奮闘して無理やり押し込んだわよ。
崩壊したら困る。と思って替えの靴も車に乗せたほど・・。
ダイエットしたとしても足は痩せんのよねぇ。とほほ。。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

イオンで、かかしランチ♪

ご主人さまの、8日間の正月休みの最終日
今日も天気に恵まれてウォーキング

昨日の山仕事がコタえてますが以外に元気です


まだ日の出は、新聞では7時11分と遅いから6時45分ごろ出発
IMG_8518.jpg


初日の土曜日は雨で中止だったけど、約6km × 7日
連日なので疲れました
IMG_8520.jpg 
けど、ウォーキングでは痩せないのよ


午前中にイオン高知に買い物に・・
途中、市内のお義姉さんも拾いました

イオンでのランチはここ最近はかかしばっかり
そしていつも小町会席 ¥1029-です
IMG_8521kakasi.jpg 

お寿司は正月で食べ飽きた。とまでは食べてないから 〇
みつまめは久しいワ~
IMG_8522.jpg IMG_8523.jpg

家で揚げない天ぷらは外食で一番好きかも
ソバは低カロリー&低GI値でグー!
IMG_8524.jpg IMG_8525.jpg

豆腐サラダはゴマだれが濃くてよかった
煮大根は嫌い
ほとんどのセットについてますが今日のはまあまあ(←食べてる^^;)
IMG_8526.jpg IMG_8527kakasi.jpg

もう1つ、茶碗蒸しがありましたが
中の具に、白玉が仕込んでてビックリです 有りかなぁ?



イオンでご主人さまの要望の服が見つからず、
お義姉さんが「去年出来た」と言う、
大きいサイズ専門店へ案内してくれました
IMG_8528.jpg 
へぇ~知らんかった~~
女性モノもあるのやねぇ
2Lを目当てに行ったけど、4、5Lが中心のようです 残念!
まぁ、服はデカかったわ


こんな店も知らない
ここはもっと前に出来ていたとか・・
IMG_8529sumi.jpg 
見た事はあるけど、隣りに ワンコニャンコ の看板があったので
そっちと一緒のお店だと、スルーしてました

あんまり期待してなかったけど、中に入ると広々としててお品もよさげ
ご主人さまのベストと私はレギンスパンツをお買い上げです

今日の目的達成~


ドレスを買いそこねたんで、またイオンに行かなくちゃ



ご覧いただき ありがとうございます。
昨日、やっと四万十のドラマ「遅咲きのヒマワリ」を8話も見ました。
今朝起きたらご主人さまがもう9・10話を済ましてました。
いつ起きた?「4時まえ」ゲーッ!
そうそう、あの「あ~な~た~ぁに、逢いたくて~えぇ♪」って歌、
誰の歌でしたっけ? 
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/06 ] 外食 | TB(0) | CM(4)

竹の伐採(^_^)v

昼間はシブッたでした 

予報が外れて、雨にならないようなので外メシにでも出掛けようか・
と話してたけど、ウォーキングの疲れと、寒さが重なりコタツでウトウト 
気付けばもう10時半

出掛ける気分は失せました
最低でも10時には準備しないといけません

お昼は、レトルトパスタ
キューピーのツナマヨです

IMG_8509.jpg

味が濃いけどおいしい
いつもはもっと激安のやつ
二人前で¥300ーくらいするレトルトならもっとおいしいのかな~

休日のお昼によく食べる簡単パスタ
これで十分なので、外食ではパスタは敬遠です


曇ってたので2時半に山の畑へ行きました
ご主人さまが、ワイヤーメッシュを取り付けることの続きをします


「アンタには 木こり をしてほしがよ」
なに?脇道のところ?

「違う。ここ!」
IMG_8511.jpg 
を切って、日が当たるようにしてや」
へーい、わかりやしたー!

竹をちょいちょいときれば済む。というわけにはいきません
カズラが巻きついてるし、地面にも新しい雑木が小さく生え出してる

ひょろひょろーと長いので、切り倒したら ひとところに集めていかないと
ざんじ足の踏み場が無くなる
IMG_8512.jpg 
「楽しそうに切りゆぅねぇ~、オレやったらすっと飽きる。関心関心!」

5時のサイレンに、「もう帰ろう」
「えーー、今、えい調子やのに・・」

途中で終わり
右側のほうには、切った竹を挟んでいますIMG_8514.jpg
ヘトヘトになりました
車に乗り込むと、すぐ目を閉じるほど...



規則正しいご主人さまはすぐお風呂
その間に私は夕食を作らなければいけません

「カレーにしよう」

カレーが食べたくなるのは
炭水化物をガッツリ食べたい時

と、TVで言ってたなぁ...
痩せそうなときに無意識に糖質を欲っして
中でもカレーはガブガブ食べられて、ゴハンを大量摂取できるからだとか

煮込む時間もそこそこに・・
IMG_8516sumi.jpg
エビのケチャップ煮もこってり仕上げです
これも無意識に体重キープしようとしてるんでしょうか

けど、疲れたからいいよね




ご覧いただき ありがとうございます。
一週間のご主人さまの休日も明日で終わり。
寂しくなるけどウォーキングが途切れるのは、内心嬉しいワ。
また一人グータラが始まります。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/05 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ソファーがやってきた!

昨日は県西部の人込みに出掛け、お正月気分を満喫

自動車道が快適だとわかり
今度は中村市のほうまで気楽に遊びに行こうと思いました



1日経って今日はまたも、コタツ
ウォーキングしてからは昼過ぎまでウダウダ

お昼ご飯を作るのも、かったるい(いつもだけど

うどんでいい~?
IMG_8497.jpg
人参と玉ねぎとホウレンソウ
ヘンなトッピング~

夜ご飯も
カマボコ、サバの缶詰、ハム、ササミのハーブ焼き
と、酒のアテみたいなおかずで終わりでした
まったくグータラ


それでも2時ごろ、ノラ仕事

一昨日やった、田んぼの草刈りの続きです
IMG_8501.jpg
この斜面が怖いのよ
下の田んぼまでまだ倍の高さがあります
コケたらどうしよう~と思いながら、私は上の方で待ちうけ

もらいうけたカヤは田んぼの片隅に積み上げます
高く積めなくなって横に置いてます
IMG_8502.jpg

一時間ちょっと掛かってやっと済みました
IMG_8506.jpg
ひっつき虫がいっぱい服に付くので
秋の早いうちに草刈りをしようと毎年思うのですが
いつも正月になってしまいます
正月そうそう近所に草刈り機のやかましい音を響かせていますワ



夕方帰ってみると・・

「勝手に置いて帰るから」と妹夫婦が来てました
IMG_8507sumi.jpg
玄関先にドーン!

S子のブログに出てますが
マッサージチェアを置いたのでこれがウチに来たのです
ミーコのねぐらやった?^^;

このソファーはS子が働いていた会社から貰ったものだったっけな・
たしか、欲しいものを予算内で希望して、もらったものかと・・ バブルです

だから相当昔のもの
だけど、合成皮革なのに とっても長持ち
ウチの数年前に買ったソファー(ボロボロ)とは違いますワ


ちっちゃく思ってたけど、家に入れたらやけに大きい
我が家ってやっぱり・・狭っ!


ご覧いただき ありがとうございます。
夕食がしょぼいメニューだったので案の定、
ご主人さまがカップうどんを食べてます。
「金ちゃんきつねうどん」
二人とも、カップうどんのなかではこれが一番好きです!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/04 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

新しい自動車道、綺麗で快適~~(*^∀^*)

ご主人さまの正月休みは日曜まで

そのうち1日は 出掛けよう♪ と考えていました

新しい自動車道に乗って窪川へ行くか、
アウトレットへ行くか・・・

最初予定していた土曜日は天気予報で雨模様
アウトレットは余計な物を買うとイケないのでドライブに決定です!

今日朝、急にお義姉さん夫婦を誘って、4人でお出掛け
IMG_8475.jpg
 
今までなら、県の西部に行くなら朝から出発しないといけなかったけど
皆さんの「あっという間に着いた」という声を信じて
芸西村を10時半前に出発

高知ICから自動車道に乗りました 11時20分

中土佐町から向こうの新しいトンネル内
コンクリートも綺麗ですね~
IMG_8476.jpg 

窪川の最終ICに降りたのは、12時5分だから
高知~窪川IC間は、普通の速度で45分ぐらいでした
(私達がよく利用する土佐IC~窪川なら35分くらいでしょう) 
IMG_8477.jpg
道の起伏もそんなに感じなくてラクチンです
道路もゆったりとした感じ


お昼に降りたもんだから、道の駅のあぐり窪川も、
ゆういんぐ四万十も駐車場が一杯で大混雑

佐賀町へ足を延ばしました



国道沿いの、土佐佐賀温泉 こぶしのさと でお昼ご飯を頂きました
IMG_8479saga.jpg

土佐ジローの卵丼 (単品) ¥600-
IMG_8481.jpg 
モチ入りお吸い物と
カズノコ、田づくり、たけのこ、サトイモの小鉢まで付いてます

えっ?単品を頼んだはず・・・
いえいえ、私の勘違いで、これが単品でした
お安い~~

セットならこれにうどんか何かがついてます


卵丼の上に、生卵がポトリ
土佐ジローだからもっちりと濃いです
IMG_8484.jpg
丼の味付けは薄め
これで濃かったら胸やけするかも・・^^;
卵ゴハンが好きな人向けですね


若鶏スタミナ膳 ¥900-
IMG_8487.jpg

若鶏は薄味で、かかってるタレが濃かった。と言ってました
IMG_8489.jpg 


一品ものの
青ノリの天ぷら ¥500-
IMG_8483.jpg
4枚あったので一枚づつ食べました
磯の香りがぷ~ん

干した青ノリは、売ってるのも、それだけでお高いし
自分で天ぷらにするのも難しそうなので
こうやってお店で食べるのが一番です


こちらのこぶしのさとは温泉の食堂というよりレストランでしたよ
リニューアルしたのかしらん

食後のコーヒーを追加してまったりと過ごし、 
帰りはゆういんぐ水車亭をちらり覗きました 人でいっぱい
国道はところどころで渋滞


自動車道に乗ったら快適~~
まだ2時台でした
今日は昼間も空気が寒かったー
IMG_8491.jpg 

橋脚の高さが一番という橋から
ついこの前まで通っていた久礼坂の道が見えてます
IMG_8492.jpg
みんな、ストレスで大変でしたよねぇ


中土佐町のICまで、見晴らし良くて気持ちがいい~
IMG_8495sumi.jpg

高知自動車道ではなかなかない景色でした



ご覧いただき ありがとうございます。
TV番組を録りだめしてますがなかなか追いつかない我が家。
去年のNHKの大河も秋からほっぽらかし。
汚い。とかで不評とのことだけど頑張って見てましたよ。
今年の綾瀬はるかはパスしようと思ってたら良いらしいとのウワサが・。
んー、困った!
そしたらご主人さまが
「とりあえず録画して面白そうやったら前のを消去したら」と・・
な~るほど。
ツマラナイとは思わなかったけど今の不景気な時に
滅びていく話はイマイチやもんねぇ。。どーしよかな。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/03 ] 外食 | TB(0) | CM(4)

初、草刈り

今朝は、風もなく寒くなかったのでウォーキングもラクでした

さすがはお正月
人に逢いもせず、車の行き来もなく静かな朝でしたよ
IMG_8468.jpg
どこからともなく鉄砲の音だけが聞こえます
また獲物を仕留めているのかしら?


朝から昼2時過ぎまでTV見ながら
お寿司やカマボコをつまんで過ごしました
ダラダラしてても罪悪感が起こらない 


子供の頃は、年末に母親が気ぜわしく怒るのが大嫌いだった
忙しい忙しい!と一人でイライラしっぱなし
正月なんか無くてもいいのに・・と思ってました

今の私の年末年始が普段と変わりなく、いや、
いつも以上にノンビリと過ごしているのは、その反動です

今は望んだ年末年始が過ごせて大満足

 


暖かかったから、3時から畑に行きました

畑のまわりの草刈りなのです
今日は東側の斜面だけ
IMG_8469.jpg
ここ何年か、お正月にやってます

隣りの田んぼとの段差がすごい、この斜面がひと苦労です
IMG_8470.jpg
ご主人さまが下に下りて、刈っては、束に集めて上がってきて
私が受けて、ひと所に積んでいきます

2時間弱してやっと半分
IMG_8472すみ
下の半分は石垣で絶壁
(右側斜面は以前刈ってます)

ボーボーに残ってるのは、また今度
あれだけでも1時間以上掛かるし、斜面の作業は危なくて疲れます

帰って夕方からもうお風呂
ご主人さま、一杯やってもうおネムです



ご覧いただき ありがとうございます。
今日はTVドラマを8話続けて見ました。
録りだめていた「5人の研修医」ってやつ。
よくあるおきまりのストーリー展開にも係わらず、毎回涙がボロボロ。
涙腺が詰まっているので涙が止まらないのかと思っていたら
この前TVで「脳の老化」と言ってました。
どっちにしても、ばあさんの表われなのねぇ。ガックリ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/02 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ヘビ年、あけました~(*^∀^*)

新年 あけましておめでとうございます

しょうもない日常日記ですが今年もご愛読いただけたら嬉しいです~

今日、朝7時過ぎの日の出
IMG_8466.jpg
雲が多く見栄えが良くなかったですが
風も無く、寒くもなく、穏やかな天気でした
この一年も穏やかに暮らせますように

個人的には、去年があまりにもしらーっと終わったので
何かワクワクするような出来事を望んでいます



ウォーキング途中に見つけました
IMG_8467sumi.jpg
看板の横には、イノシシが駆け上がった道が出来ています
どこにワナ?
いやいや、近づきすぎたらエライこっちゃ


昨夜の実家での年末夕食会
ここ何年の定番
IMG_8465.jpg
母、弟、私達夫婦、妹夫婦、そして近所の妹の同級生R、の7人

一番手前のフライパンにはイノシシすき焼き
今まで食べた中でも1.2を争う美味しさでした
一昨日獲れたものをみのっちが頂いたようでした

真ん中はお高い牛肉すき焼き
みのっち、ありがとう

奥は、おなじみ、組皿鉢(くみさわち)

あと別に、刺し身皿鉢
最後にはラムレーズンのロールケーキ
Rが持ってきてくれた池川茶園のおいしいプリンまで

もうたらふく食べてしまい
今日は食欲もなくずーっとコタツでグーグー




今日も昨日と同じく、夕方からお風呂
そのあとは伯母宅へ

我が家自体は、お正月の雰囲気ゼロなんですよね




ご覧いただき ありがとうございます。
夕べは家に帰ったのが深夜1時すぎ。
妹S子のブログにも書いていたけど、土佐カントリーのところで検問よ。
全然すすまなく、てっきり飲酒検問かと思って
「もー、早く通してよーオラァ~」と車内で暴言!
せっかく用意した免許証もいらず、私達はスルーでした。
なんでーーって、ブーたれ。なんとなく残念なのよ^^;。
暴走車らしき車が何台もストップさせられてました。
この先通せんぼだったんでしょうね。
毎年同じ目に遭うのに懲りないのよねぇ、若いって。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/01/01 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)