キャリーケースでどちらまで?

むかし買った、キャリーケース

先日、妹S子が下呂温泉(トシちゃん&ファン交流会
行ったときに使ったこのケースを、私も持っています
IMG_9526ケースすみ
たしか、2個いちで、ネットオークションで買いました
現物を見て買った記憶がないし、超激安だったはず

とても頑丈でいまだにヘタレなし!
ペコペコと凹むけど硬い、布製のケースです


妹は「使って、超便利やった~」
高速バス&ゴトゴト列車での旅ならそりゃそうでしょうよ
「大き過ぎるからどうかと思ったけど帰りにはお土産とかでパンパン」


そんな話を聞いて、ケースのことを思い出し
車庫の2階の物置から引っ張り出してきた次第です

いつもはご主人さまの黒いナイロンバックで十分だったもんですからね



これもやらないと出掛けられないゾ
IMG_9540ヘアカラー
プレゼントに当選!


前回、
のメーカーの泡カラーを使って染めたとき、
誤ってコタツやダイニングテーブルに泡を飛び散らかして
茶色く染まってしまったのが取れなくなったのです

容器を空吹かししたの

(自分のせいなのに)もう泡カラーは買わない!と思っていたけど
せっかくなので使わせていただきました
そしたら、専用の容器がなかなかよろしくて使いやすい
容器を凹まして泡を出すので調整が効くの
ブローネ泡カラー、イイですね~





実はもう今日、
早朝から
遠出してます



バス旅行です
昨年みたいに車中泊旅行しようと思ってたけど
運転は体力的に疲れるし、安く出ていたもんですから


先日、、最終確認の電話があり、最後に
「あ、それでですねぇ、気温なんですけどぉー」
そうそう、それが肝心よ!

「いま現在で日中一℃です!」
ナニ?い・ち・ど・・だと?
高知では真冬の朝にたまにあるかも?の気温やん!

「ハイ、標高が高いところなので真冬の身支度がいいと思います
 平地では15℃くらいですけどね~(*^^*)」

平地はわかるけど、ほんとにぃ?

天気予報を検索してみても最高最低とも、ココと変わりないのに・
風が吹いたら寒いかもなぁ・難しい・


仕舞ってる服を引っ張り出しました
あまり衣装は持って行かないようにと思っていたけど、仕方ない
登山でもないのにサ・・
の予報だってある
日頃の行いがどう出るか。見ものです




ご覧いただき ありがとうございます。
ということで、もう家に居りません。
帰りは5月2日の夜中。
ブログ更新はいつも通りですのでよろしく~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリックを。→
このブログを応援
[ 2013/04/30 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

今年も「凛々子」が届きました♪

昨年に続いて、今年も応募していたカゴメさんから
加工用トマト「凛々子」が送られてきました 
IMG_9524凛々子
 
今年も4本です

去年は、最後はあんまり生育がよろしくなかった
途中、鉢植えのも風で横転したし・


あんまり小さなポットだったので
ちょと大きめの容器に移してみました

さて、どこへ植えようかしら
一つはまたにしようかな
IMG_9567とまと
となりの大きな鉢は、これもトマト
ミニトマト苗¥120-です
お弁当に入れるのに彩り、栄養ともに、便利ですからね
トマトだらけ?

凛々子の、あとの2本は妹宅に引き取ってもらいました
きっと、なすハウスですくすくと育つでしょう 



お茶っぱポン!
IMG_9522ドクダミ
須崎で衝動買いした、どくだみ茶です

これだけではがありすぎるらしく、番茶とかとブレンドするといいと
レジでアドバイスを受けました
緑茶は相性悪し!とか・

でも、わざわざ番茶を買うのもねぇ
だってこれ、たったの¥100-だから買ったのよ
買い足ししてたら、お得感なくなるじゃないの

なので、まずは少しだけ薄く煮出すことにしてみました
IMG_9583どくだみ
ぼけた

なぁんだ、普通に飲める味
むしろ、美味しい~

ドクダミ茶は高血圧に良いらしいと主人さまがどこかで聞きつけて
買ったんですけど、利尿作用(むくみ解消)解毒作用(便秘解消)などの
薬効もあるので私も積極的に飲むようにしたいですね
ビタミンやカルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄分やマンガン等、
も含まれる健康茶なので、ますます良いワ
ノンカフェインで夜でもgood!





ご覧いただき ありがとうございます。
デッキに出たら、また隅のほうで痩せた黒猫が日向ぼっこ中。
それも今までみたいにガラス戸を開けただけで飛び逃げる。のはしません。
ちらと私を見て、「あ~ん?誰だぁ?」って態度です。
近づいたらやっと帰って行った。
もっと可愛いかったらな~。
黒猫は目が黄色くて怖い。
同じ不愛想でも妹んちのミーコのほうが数倍かわいい。
あ、ミーコはデブだからか~~(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリックを。→
このブログを応援 
コメント返信は3日以降になります(^^;)
[ 2013/04/29 ] 緑・花・野菜・果樹・果物 | TB(0) | CM(-)

玉ねぎを収穫

今日は出掛けもせず、家でまったり~


お昼は焼きそば
IMG_9580すみ
タマネギが出来たようなのでしばらく買うのは控えよう。と思って
いたから、冷蔵庫に在庫なし

取ってくるのも面倒なのでサヤエンドウ
代わりに入れて仕上げました

麺が見えないくらい、いつも具だくさん
やっぱり焼きそばはいいね~



そのタマネギですが・

近々、雨がまた降るようなので昼から抜きました
早生品種ですが、収穫ちょっと遅れた?
明日までこのままです

あとはもうすこし茎を乾かすために、隣の風よけハウス
ワラの上に置いておきます
うちには涼しい場所が他にないの
IMG_9577.jpg
もっと大きくなるかと思ったけどな~
まん丸い品種を買った気もするけど・・

右側のほうの玉ねぎは中生品種なので収穫はまだ先です



イタドリの油炒め煮 と フキのあっさり煮
IMG_9586すみ
イタドリは昨日の残りです

昨日は炒め物だったのに、一日経って煮物に変身しました  
水気が出たのね
シャキシャキ感は残ってます
これ最高に好き 



ご覧いただき ありがとうございます。
いま、ご主人さまと夜食の金ちゃんうどんを食べました(^^;)。
そしたら「暑い暑い」と言って窓全開!
早くも汗ですよ。
「ヒヤいやんかぁー!閉めて~~(`д´)」
体感温度差は日常生活の夫婦ゲンカの種のひとつなんだとか・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリックを。→
このブログを応援

どうしてチェーンが外れるのかしら?

今日はそうでもなかったけど、昨日は風が吹きまくってました

うちのデッキは当然、突風


ほら、これです
IMG_9555風
ハンガーがキリキリ舞いしてるなぁ・とは思ってたけど
いつものことだから見て見ないふりしてたら、こんなことに

ハンガー、全滅

竿に留めてないから?
いえいえ、ちゃんと一つずつ引っ掛けてありましたよ



これに!
IMG_9556風
そう、割れて一緒に持って行かれたのです
これ、結構頑丈なのにね
もう寿命かも・




実家用の玄米精米した後の米ぬか
IMG_9560米ぬか 
ちゃんと持って帰って土に混ぜて利用します



今日は、買い物ついでにランチしようとしたんですが
伯母宅実家と寄ってるうちに時間が遅くなったので中止です
目当てのところは待たされそうなのでね


スーパーで出来合いのお弁当を買って家で食べようか。ともしたけど
(家で作る気なし
ふたりとも激ハラヘリ
もう時間も1時過ぎ

自分ち用の玄米をコイン精米した近くの小僧寿しで、これにしました
(実家分と精米場所が違う)

精米中にムシャムシャ
IMG_9564すし 
小僧寿しは久しぶりやね~ ¥105-×7本






家に帰ってから
伯父に借りてきたチェーンソーを持ってタケノコ山へ
IMG_9565チェーンソー 
目的は、竹のあいだに元々植えてあったヒノキを切るため
立ち枯れているので邪魔だからです
切ってみるとスカスカ~

「面白い!」と悦に入ってやってたご主人さまだけどすぐにストップ!

「どした?」

「チェーンが外れたー

ロクに仕事せずに下山

行きがけ畑で遭遇した近所の人に、また会い
「どうした? (チェーンソーの)音も鳴らさんうちに降りてきたかえ?

後日、再作業となりました
タケノコは、結局今年は生えなかったです




ご覧いただき ありがとうございます。
TVで今、前に録画した音楽番組が映っていて、ご主人さまが
楽しんでます。基本、AKBでも北島三郎でもなんでもいいのよ。
不意に目をやると、あら~ん、山ピー♡が歌ってるではないですかー。
「上を向いて歩こう」を熱唱中!
わーい、山ピぃー~~~~(*´▽`*)。
けどね、わたし山ピーは好きだけど、ドラマをやっても見ないのです。
これじゃファンとは言えないかも・。
画面に手を振って「山ピぃー~~♡♡」と言いたいだけなのかも。
自主的にテンションを上げて喜んでます。
そうそう、山ピーは最近よく笑います。
前は「笑うのは苦手」といってたのに・・。
彼女が出来たに違いないわっ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/27 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

イタドリは好きだけど・・

電話で
「イタドリを貰ぉた。アンタ剥いでや~」と甘えてきた

母は冬のシモヤケでもないのに手の指があまり動かない
酷使しすぎで自分のせいなんですけどね

私も指の腱を切って以来、完全には治っていない
なんか、薬指の動きが鈍いのよ
もう指もお年寄り



ご主人さまに連絡して帰りに取ってきてもらいました
IMG_9541イタドリリ
あり過ぎだし、デカ~~
もうアギてるんじゃないの?


私はイタドリには詳しくない
この前少しだけ湯がいたら、やり過ぎて失敗気味

妹に電話して聞いてたら、だんだん逆切れしてきた
「あたしもちゃんとは知らん!だって

熱湯に一瞬浸けてから剥ぐ。と言ってたけど
この前の失敗がよぎった

なので、お湯にしました

皮が微妙にふやけて節があってもこの通り剥げました
IMG_9543.jpg


大量すぎる~~~
結構時間が掛かるのね、こんな作業は

水に浸けておきます
IMG_9547イタドリ
渋みは抜けるでしょうか?
あした母に届けよう

ホントは私は塩漬けが好き
山菜の中でイタドリの塩漬けが一番好きなのです
が、
うちには涼しい場所がないし、冷凍庫を占領されるのも困る
仕方ないから煮物で頂きます



毛布やコタツの下敷き
IMG_9537毛布
なんで地べたかって?

これで、車庫のコンクリートの上で
文旦を囲ってたんですよ
もう全部片付いたので仕舞うことにしました

仕舞うったって、このまま車庫の隅に積み上げるだけなんですけどね


ご覧いただき ありがとうございます。
たくさん採れてるスナックエンドウ。
その上に、ご近所さんが「食べない?」と
おすそ分けを持ってきてくれました。
頂けるものは断りません!せっかくですもの~。
レンジでチンして食べてみました。
あらら、うちとは違う味。そうか、品種が違うのや。
うちの種袋を見てみても特に何かの名前は書いて無い。
あちらのが最近の品種なのかしら。
チンしてすぐ食べたからでしょうか、全然違う!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

グレ(めじな)のタタキ、ごちそうさん!(*^▽^*)

夕方、妹の夫、みのっち
グレタタキアラを持ってきてくれました

何で?

一匹買い。して、

自分は近くで今夜それで一杯やるので、一部をおすそ分け
「S子さんは夜来る。よろしく~~♪」とのこと

ハハーン!
いつものように送って行ってもらって、帰りに乗って帰るつもりだねぇ



美味しそうなタタキです
IMG_9551.jpg
切り方が判りません~

こりっこり。でした うま~~

アラも甘辛に煮付けて、3人でいただきました これもうま~
(見た目が汚いので画像は無し



先日妹が行ってた、下呂温泉のトシちゃん
あれ、ライブじゃなかったんだって!
温泉一泊二日のファン交流会。みたいなのだったみたい

お土産を買ってきてくれてます

げろげろーる
IMG_9538ロール
ネーミングがグッド

小豆入りの、抹茶ロール
IMG_9553ロール済み
ぱくっといただき~~

ありがとね




ご覧いただき ありがとうございます。
近くで飲み会が終わったみのっちが家まで歩いて来て、4人で
私の車修理のことで喧々諤々!
思い出したらまた腹が立ってきたー。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

くら寿司

4月14日(日)のお昼ごはん


いの町の 「クラウドマーケット」
美味しいパンバケットサンドを食べたのに
高知市内まで帰ってきて さらに、お昼ご飯を食べました

危うくラーメンになるとこでした


くら寿司で~す
IMG_9418くら
日曜の昼過ぎ、 前に6、7組。  20分待ち?
はい、待ちましょう

前の1、2組を追い越しました
アナウンスがあって
2人席が空いたので 「先に通しますからご了承を!」
とかなんとか・



エビの食べ比べ3種? (期間限定)
IMG_9419.jpg
ゆでたエビも、年々好きになってきました


厚切りサーモン(期間限定)
IMG_9421.jpg
そんなに思わなかったけど、厚いっちゃー厚い

イカ  コウイカ?
IMG_9423.jpg
いつも大葉が挟んであるのを取ります

エンガワ
IMG_9424.jpg
冷凍でも美味しいから、絶対はずさない
やっぱり美味しかったー

マグロとウズラ卵
IMG_9426.jpg
もっちりねっとりと濃厚

シーチキン
IMG_9427.jpg
全部タッチパネル注文したけど、これ、カピカピやったでー


マグロ
IMG_9428.jpg
私は、全然興味ないのよね

ウナギ
IMG_9430.jpg
もうすでに、一つ食べてます
超、不味い!って   解けかけのシャリシャリ

イベリコ豚の・・?
IMG_9431.jpg
前に「寿司飯に肉は合わん!」って判定を下してたのに ついうっかり


あと少し食べて、全部で12皿  ¥1260-なり


5皿ごとに当たる
IMG_9429.jpg IMG_9432くら
まだご利益効いてるのかな?

コナンのキーホルダーと缶バッチ
大人には用無しだねぇ




ご覧いただき ありがとうございます。
やっぱりオカシイと思って自分の車の保険屋Aに電話した。
さんざん自分の思いをしゃべったら、折り返しの電話がきた。
「Jが修理の明細表を送る。と言いました」
違うー!明細が知りたいんじゃないのだよ。
勝手に3倍もかけて直した、そのワケをJに聞きたいのだよ!
文句を言ってほしいの!
さっき言ったじゃん!!
「明細を見て、Jに私が直接、文句言えばいいんですか?
 Aさんはこれで手を引く。終わりってことですか?」
「はい・・まぁ、、そうですね」
私の文句も聞いただけなのか。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/24 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

久しぶりのパンプス (*´ω`*)

昨日書いたように...

本日、面接 

が、、、、スーツが、ない

それらしき服も
今風じゃないし、もう着ないだろうと 断捨離で捨ててしまってます

万一、と思って置いていたベージュの七分ジャケット
別に買ったスカートを合わせて、なんちゃってセット


スカート・・っていうことは・・
そうそうパンプス、パンプス~!


独身時代にネットオークションで買ったやつ
IMG_9536すみ
まだ履けるかしら?
まさか、また崩壊しないだろうね


ストッキングも、
履き古したのを2足だけ残してあったから助かったわ

しかしですね、
こんな恰好すると、歩き方までしおらしくなります
(てか、ガクガクするからゆっくりと歩くだけ 

コツコツと音が鳴ると、背筋も自然に伸びちゃったりして・・



IMG_9531.jpg
帰ってきました 

そんなに歩いてないし
スーパーに寄って帰ってきた程度です

なのに・・

玄関までやっと辿り着きました

靴底が硬くて・・
普段、ゆる~い靴ばかり履いてるから耐えられなくなったのです
伸ばした背中も疲れてダラリ~ですわ






ご覧いただき ありがとうございます。
バイト期間中の、休みの日に起こした衝突事故。
車の修理代が判明した。
なんと23万。ギャーっ!(近所のボロ塀も5万)
「7、8万くらい。・もう少しするかも・・頑張ってお安くします」
と言ってたやん!
だから見積もりもいらないから「信用します」と言って預けたのに・。
「ドアは中古に交換のほうが安いから替えました」で、これ?
ボロいから適当に直してかまん。セメントでも。とも言ったのに。
もともとの見立てが安すぎた。としても・・・プロやろ?
3倍はないわよーっ!
チクショー、Jめ~~!!
最初から言ってくれてたらまだ心の準備ができるのに。
割合計算して・・・
あーあ、8万かぁ・・・
この前のバイト代が吹っ飛んだ。
わかりました。と了解したけど、やっぱしオカシイでねぇ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/23 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

エアーポテト2個め (^。^)y-.。o○

おすそ分けにと小夏夜須の散髪屋さんに届けたら
お店に飾ってあるこのエアーポテトを、また頂いた

恐縮ですぅ・・


でっかいムカゴ~
IMG_9492ポテト 
こちらはもうこんなにが出ています


この前頂いたのと比べてみましょう
IMG_9507ポテト 
表面が全然違う

大きいのが古そうだけど逆なんですって!
若い芋なんだとか・

右側のように、だんだんと表皮がつるりとしてくるようです


さーて、どこに植えようか・・



借りてキウイを植えた畑の、一番南の場所に埋めました
IMG_9509ポテト
この上にはキウイ用の鉄柱の桟がある

鉄柱に何かのネットをぶら下げて
伸びてくるツルを絡ませようという魂胆なのですよ
その前に、芋を腐らして枯らさなきゃいいけど・・
簡単なのに限って失敗するからね



早生だか中生だかの、玉ねぎ
IMG_9525玉ねぎ 
やっと倒れてきました
向こうのは晩生だから、まだまだね

あんまり太くならなかった
まんまるい品種だったかもしれない

いつ収穫しようかな
今週また雨だとか・
乾かす日数が足りない




久しぶりにカレー
IMG_9528すみ 
普通のカレー
鶏のムネ肉でつくったから、あっさり


それでもこのまえの怒りのカレーよりはよっぽど美味しい
100人に聞いたら、絶対90人にはこっちが美味しいと言われるはず

え?残りの10人?
どこにも少数派はいるものよ




ご覧いただき ありがとうございます。
突然、あした、面接。
「スーツで来てくださいっ!」
「エッ?スーツぅ・・・?」 そんなものは主婦アラフィフには無い
「・・っぽいものでも、イイですかー?」
「あ、はい、いいですよ~。(^^;)」
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

スナップエンドウ収穫 (*´▽`*)

スナップエンドウが出来ていました

ちなみに、
買ったには、えんどう「スナック」と書いてありました

商品名はスナッ
お国の正式名スナッらしい

ま、どちらでもいいんですけどね


ついこのあいだまで、まださやえんどうみたいにペッチャンコだったから
ご主人さまが「もう採れるんやないのー?」と言っても
内心「なに言っちゃってんだか・・まだまだ~」と無視!

今日、また畑で呼ぶので渋々行ってみたら・・

あら~~~
IMG_9502スナック
すーっかり、出来上がってました
下のほうなんかもう、アギちゃってるかも・

ところで・・
「あぎる」って、土佐弁なのかしらん?
採り遅れた実の様子、なんだけど


収穫しすぎました
IMG_9504スナック
豆類って、大量に生るから
無駄にしたくない気持ちが働いて、ついつい一度に多く収穫してしまう
なんでもかんでも

妹も「いっぱい出来た」と言ってうちにサヤエンドウを
たっぷり持ってくるのもそうなのかなぁ
うれしいけどね

レンジで4分チーン♪
IMG_9511スナック
茹で過ぎみたいだけど、丁度よ

すぐ食べてみたら、甘くてすっごく美味しい~

ねっねっ、美味しいやろう~?
とご主人さまに言ってみるけど

わかったわかった美味しいわ
と素っ気ない

採れたてレンジ蒸しがよかっただけじゃないよねぇ



畑に、種を蒔いたけど 発芽しない枝豆
冷蔵庫保管の去年の種だからかな~? 

新しくを買ってこようかと思ったけど
今度はポットで再チャレンジです
IMG_9499枝豆


ご覧いただき ありがとうございます。
今日も外出先から帰ってきて、野良着で山へ・。
タケノコ目当てだったけど一本だけしかなかった(>_<)。
うちは「遅い山」とわかっていてもガックリよ。
近所は生えまくってるのにサ。
ひとんちのを採る気は起らない。
自分の山のは食用で、
ひとんちのはただの、竹の子供に思えるんです。なぜか。。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

怒りのランチ (`д´)

昨日は風が強かった
この前、植え替えたばかりのシンビジュームの鉢が
ひっくり返って無残な姿になってました

夕方、トシちゃんライブin下呂温泉
に出発する前の妹が来て、外に見送りに出なかったら
寒い夜じゅう、気が付かなかったとこでした

S子は今頃トシちゃんに興奮しまくってるかなぁ




ネタがない


デジカメ画像をめくっていたらランチ画像を見っけ

思い出したらまた腹が立ってきた!
名付けて、怒りのランチ


えーーと...

ここからは頭に来た話です
ワルクチ話が嫌いな方はもうここで終わりです 




その日、前々から行ってみたいと思ってたカフェレストラン
開店時間の10分前に到着
誰も来ていませんでした
天気のいい日で、鍵も閉まってるので入り口付近でウロウロ~
ちょっとして中から上品そうな男性店主らしき人が出てきて
てっきり「どうぞ」と招き入れてくれるかと思ったら
入り口を開けて店先を整えただけで、バタン!と入店

なんか嫌な予感
予感、当たるのです


時間になって入店して、入り口すぐの席に座ると
「奥のほうへどうぞ。ゆっくりできますから」
とニコニコ一番奥を勧められました


お目当ての「日替わりランチ」を頼もうとしたら、それは休んでいて
「カレーがお勧めです」と言うのです

えーーっ、カレー?
カレーはわざわざ外食で食べたくないけど・

「他には無いのですか?

「はい」とキッパリ!
食事メニューが他にないだって?


さらに、

「ぜひ、食べてみてください。
 みなさんに好評を得ています
」と
自信満々言うではないか


あ、そう、そうなの? じ、じゃあソレを


思えばここで止めときゃよかった
けど店の一番奥だし、他にもお客さん来なくて
「それならちょっと・・(退店します)」とは言いにくかったのです
普段ならオバサンパワー全開で、とっとと出るんですが・



来た・・・けど・・
IMG_9164.jpg
な、なんじゃこれ?
私の、一番嫌いな見た目です
サラダと言えるのか、これー? マヨネーズにょろりだけだし・・


やっとお皿の底が隠れたルーの量
IMG_9166.jpg
野菜も荷崩れすぎの ふにゃ
スープカレーとも違う・・

いやいや、きっとさまざまなスパイスが入ったカレーに違いない
と、一口食べました

ら・・・

不味~~~~~~
なにこれー?
もう怒り爆発!

あのね、
なんかカレーじゃないの

出汁が薄い煮物を作って、スパイスのレトルト調味料を振って
無理やりカレーです。って出してきた感じ

とにかくダシが無い
不味い、不味いーーーーーー!



ご主人さまは「肉かと思ぉたら、大根や」と呆れてるし・


もう頭に来まくり!
そうなると、この私の食欲も失せました
この私が、です

半分も食べないうちにギブアップ
食べようにも、なにか変なスパイスが過剰でオエっ!
誰に好評だってー?
お世辞にも程がある


ご主人さまは無言




食後にコーヒーがついてるので、食器を取りに、途中で店主が来た

どーだ!見てみろ!残してやったわ、ヘーーン!

店主、「いかがでしたでしょうか?と能天気
いかがでしたかぁ?
聞くかねぇ
ご主人さま、苦笑いで乗り切る

私は目を合わさず落ち着いた声で、普通な顔で
「コーヒーをお願いします」

まー、とにかくたまげたわ
よく見るとヘルシーカレー¥1000- 
ク~~~!
確かに超ヘルシーよ

野菜の旨みが際立った、
最高に美味しいカレーです。
とも書いてある

旨み?ハテ?
有機がどうのとかのウンチクもない




とにかくコーヒーで心を落ち着かそう・・

で、飲んだ

ら、

またも、超不味ーーーー

何これーーーー?

他のブロガーさんが不味いコーヒーを飲んだとか書いてるのを
コーヒーが不味いって、どんなの?と思ってました

判りましたわ
コーヒーじゃないわよ、これは

薄い!
コーヒー風味の薄い紅茶か?と思えたくらいな妙味
ますますカンカン


「¥2000-です!」 
支払してると、すぐ前にIHヒーターで保温されてる鍋が・・・
ハハーン!これかー

いくら煮てもダシはでませんよっ!

「ごちそうさまぁ~
土曜のお昼の
とうとう最後まで他のお客さんが来なかった「好評なお店」でした

腹減ったー!



でもね、
だんだん心配になってきたのよ
あれで経営は成り立ってるのだろうか・・
すぐにつぶれるわよなんとかせねば・・
なんであんなに優雅に居られるの・・
金持ちの道楽か・・
不思議でたまらない

あ、プチトマト半個は美味しかったです
どうぞ確かめに探して行ってみてください、お勧めです




悪文をご覧いただき ありがとうございます。
今朝、ご主人さまに5時半前に起こされた。
ウォーキングに出かける格好を整えて、洗濯機から洗濯物を
取り出そうとしてたら、ピン!ときたご主人さまが
「何しゆう?(`д´)」  …へっ?
「今日は仕事でっ!(`д´)(`д´)」
・・・・(゚Д゚;) 土曜出勤か・
平日と休日の起床時間が同じ今頃。
出勤日だとは思いもしなかったわ(^^;)。
急いで普段に戻りました。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/20 ] 外食 | TB(0) | CM(10)

文旦と金柑の苗を頂きました♪

うちのご主人さま行きつけの
夜須町の散髪屋さん果樹の苗を頂きました
ブログは→ サウイーストブルーさくらのお散歩


ぶんたん と キンカン
IMG_9463.jpg
見事な苗です
3年物くらいな状態でしょうか


早速、山の畑に植えました
IMG_9465.jpg
実は、ここには少し前に別の文旦を移植してたところ

その後、生育がよろしくなかったので引き抜いて、代わりに植えました

かわいそうでしたが、根っこを見ると細根がほとんどなくて
結局枯れるかも知れなかったです
うまく移植先の土と馴染まなかったのでしょう 残念!


その隣に金柑を
IMG_9466すみ
別の山の畑にも一本あるけど、野鳥の餌食です
これもそうなるかも

付いていた実は採って頂きました~~


これも散髪屋さんにいただいたイモ
IMG_9460.jpg
昨年、生ってるのをみて欲しいと思っていたのを
覚えててくれたみたいです
ありがとうございます

エアーポテト
宇宙芋というらしいです

芋ズルが伸びて空中に芋が生るのでエアーと言うらしいけど
それならうちゅういもじゃなく、
うちゅういもと言うのが本当じゃない?

散髪屋さんには、画像のよりまだ大きい芋があったようだから
上手に育てられたら達成感が大きいかも

散髪屋さん、ありがとう~~


もうが出始めています
ツタ状に、大きい葉が生えそうなのでアサガオやゴーヤーのように
日よけにしようかと思ったら、収穫時期が初冬になるみたいで却下

さて、どこに植えようかな...




ご覧いただき ありがとうございます。
S子☆は今夜、トシちゃんライブに向けて
chimomo☆さん下呂温泉に出発!
夜行バス&電車で往復。全く気力があるわねぇ。
一時、韓流ドラマにハマってたのに
トシちゃん熱が再沸して吹っ飛んだみたい。
なので、ナスの収穫&荷造りも吹っ飛ばかした。ぷっ!
化粧品よりサプリよりコラーゲンドリンクより
最高のアンチエイジングに違いないわ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

文旦、最後まで食べます!

すでに、時期を過ぎた文旦


さっさと食べなかったので、多くを腐らせてしまったのですが
食い意地が張ってる私は
黒くスス汚れしたのや
ブヨブヨ、またはカチカチになったものをまだ取って置いて
今現在、細々と食べているんです


ふにゃっふにゃですが、切って開いてみると中は水水しい
ブ厚い白いワタに守られているから、まだイケるのです
IMG_9383文旦
でもですねぇ・・

右側のように、外皮を剥ぐと薄皮まで一緒に剥がれるのは
さすがにもう丸ごと捨ててます
実の粒までがぽろぽろと崩壊するので、こりゃイカンわ。と・

実際に腐ったかどうか、味見したことはないけど、何となく判る
きっと誰でもわかると思います
置きすぎた、煮えた

大丈夫なものは、爽やかさが薄れてますが、まだまだ美味しい



剥ぐのが面倒くさいので、手が空いたときににして
タッパーに入れておくと食べる気になる

結局、今年はふたりして
いっぱい食べたことになりました



ご覧いただき ありがとうございます。
車が修理から帰ってきました。
実は接触事故をしてました。(家を出て10秒。ハァ?)
代車がなくて、修理日数もなぜか長く一ケ月くらい前のことです。
鳥取バス旅行(名付けて宝くじ祈願旅行♪)のあとでした。
懸賞やロト6に当たったと喜んでたけど、車にも当たったわけよ。プッ!
「当たりますように!」って頼んだから。。。
ちゃんと、「宝くじ」って言うべきやった(^^;)。
効きすぎたわ!!
それにしても新車は乗り心地よかったー。ガタガタ愛車に逆戻り。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

シンビジュームの植え替え

この冬、一つだけ咲いたシンビジューム

まだ一番下の花も元気だけど切ってしまいました

トイレに・
IMG_9457シンビ
咲いてからこの状態が長く鑑賞できています


あまり庭の花でさえ切り花に摘んでしまわない私ですけど
4月になったら今年こそ植え替え!と決めていたので
遅くならないうちにやりました


左側が、花が咲いていた我が家のシンビ
右側が、妹の同級生のシュクレさんから預かってるシンビ
IMG_9449シンビ
シンビに詳しいわけでも無いけど、
店(美容室)に邪魔とかで、預かってるワケよ
本来なら妹がハウスに置いておくのが普通と思うけど

そのまま一度も咲かず


まずは、その鉢から、叩いて緩めて出しました
IMG_9450.jpg 
んんーーー?
これはもう根が腐ってるのか?
茶色いし

中にも白い根がな~い
IMG_9451.jpg

と、とりあえず分割して、腐ったバルブ(古く葉っぱが無い茎)や
ピロピロと枯れた根を除けて、新しい土に植えなおしました
IMG_9452.jpg

こっちは、うちのシンビ
普通はこうよね~
IMG_9453.jpg 
うどんのようなです
中がストローのようにスカスカなのは、もういらないでしょう
これも養分が無くなって枯れた白いバルブをもぎ取って植え替え

バルブは3個は付けておかないといけないらしい
葉っぱがないやつも含めて
IMG_9454.jpg 
葉っぱがなくても次のバルブや花芽のために
その栄養分が必要みたいですから・

ホームセンターでお安い時に買っておいたラン専用の鉢土を入れました
IMG_9456.jpg
土といっても、ゴミが入った、ただの軽石のようです
ま、根腐れ防止剤(セオライト)が入ってるというから、許す!

肥料は20~30日後から・
枯れなきゃいいけど・



昨日の火曜日の昼過ぎ

うちの地区で年一回の会合があり、行きました
70世帯くらいです
来たのは50くらいか・
IMG_9445ダム 

ダムの説明会
パンフレットはイメージ図です
工事は滞ってるので、完成はまだまだ先のこと
IMG_9446ダム
すぐ近くだから、決壊したら怖いな~

終わりに
申請してる国道の新しく設置してほしい信号機は、
順番がこないからまだ付かない。
とか
火災の緊急放送が村役場から安芸市に変わり、地理に詳しくないので
細かい場所を伝えることがまだできない。
とか
自動車道が野市まで今年度に延びるけど多分早まるとか
ダムよりいい情報があった

40分くらいで解散!
最後に封筒を貰って帰ってきました

これがないと誰も来ないかも
税金の無駄だから自分はいらない!にはならない


そういえばこの前TVでどこかの、たしか大震災のために作られた団体が
大金を使い果たして解散!みたいなことを言ってましたね
忘れたけど、どうでもいいようなことに使いはたして終わり!だったような
インタビューされた人は「おかしいとは皆薄々知っていた」
震災関連事業でもひどいことする人っているんやね
考えられん!




ご覧いただき ありがとうございます。
ご主人さまが遅く帰ってきたけど夕飯は粗食。
食べ終わって
「こんな量じゃあ〇〇さん(ご主人さま)は夜食に・・」と言ったら
「ラーメンまっしぐら!!」と二人でハモった(*´ω`*)。
気が合うわ~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

「蔵人珈蔵」で鶏肉ランチ…南国市

この前まで一緒に仕事をしたパート仲間のうち、4人で
ランチをしました


南国バイパスの天下味南国店の後ろ側にある、コーヒー専門店
蔵人珈蔵で、です

 読めますか?


くろうどかくら、って読むらしい

何回言っても覚えられません
「天下味の北にある珈琲店」でいいわ

もっと簡単な店名が良いだろうに・・と思うけど どうやらチェーン店



ランチは2種類から選びます
チキン(モモorむね)か、(バラorロース)

基本の調理は同じで、あとはソース
IMG_9435コヒー
ライスorパンで、おかわり無料
スープも2種から

ここまでで、珈蔵セット ¥700-

+¥300-で、ドリンク
+¥150-で、デザート
+¥250-なら、ケーキ


ネギ酢ダレ柚子風味ソース
IMG_9438.jpg
酸っぱく爽やか~でした
むね肉にしましたが、柔らかかったです

玉子たっぷりタルタルソース
IMG_9442.jpg
ライスがお皿にこんもり盛られて、食堂っぽい

本場宮崎南蛮酢(マスタード付)
IMG_9443コヒー
南蛮酢の本場が宮崎ってことなのかしらん?


私は絶対パンの人
そして、わかめスープ
IMG_9437.jpg 
クロワッサン無いのか・・



ドリンクを頼んで、計¥1000-
ほんとはケーキも食べたかったけど、結構お腹張りました



ランチは他に、パスタもあるようです
IMG_9436.jpg
ドリンクはコーヒーなら¥600-くらいからの料金です 高~~!


ランチのメニューがもう少しほしいですね~
レストランじゃないから仕方ないか・
モーニングセットもありますが、同じくドリンク料金にセットです


蔵人珈蔵 (くろうどかくら)
高知県南国市大埇甲2530番地
088-804-6788
営業:08:00~21:00






ご覧いただき ありがとうございます。
この日、このあとスーパーに寄ったのですが
帰りにまた恥ずかしいことをやらかしました!
今、まだ代車なんですが、
キーが電池切れで自動で開かないので
いちいち穴に突っ込んでドアを開けてるんです。
スーパーから出てきて開けろうとしたら鍵穴に全然入らない。
なんと、他人様の車と間違えた!
「白い軽自動車」ってだけで自信満々迷いなく乗ろうとしてたんです。
もとの車が判らなくなって、探しまくり。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/16 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

小夏の収穫、第二弾!

とっくに書いてたのに、UP忘れてたー(^^;)



昨日のウォーキング途中の、田んぼ
IMG_9397こなつ
田植えが始まりました


ここじゃないけど、うちが貸してる田んぼもこうなってる
いよいよですね~ ←気が早い(*´ω`*)




帰ってきて、家の下の畑の、小夏を収穫しました


たわわ~
IMG_9400.jpg 


寒さにヤラれて色が変わってるけど
自家用なので気にしない気にしない
IMG_9401.jpg

山の畑で採った小夏の在庫がまだ玄関にころがってるので
木の表面に見える実だけを収穫でした
IMG_9399.jpg
小夏の収穫時期は5月ごろだけど、うちは早く採っちゃいます


来年用の花は、もう咲き終わって実に生りかけてる
IMG_9403.jpg
一年以上の周期なので、休む時がない果実です



結局、今年も選定時期を逃したのかも・

他の柑橘と同じく2、3月頃の花芽ができる前だろうと思うのだけど
収穫前の実が生ってるのを見ると
剪定のショックで落ちてしまいそうで出来ません


一つだけ、
ニョキ~ンと伸びてる枝が気になって、我慢できずに切りました
こんな位置で
IMG_9404.jpg 
下の葉っぱの部分までが去年の春枝
間延びしてるところが秋枝
上のボーボーがそのあとから今

春枝のすぐ上でチョキ~ン

花が咲いてから切ると、花ぶるいと言って、実が落ちてしまうかも・
やっぱり他は止めとこう~



表面だけでもこれくらいありました

近くの親類に分けて、
今日、 ご主人さまは会社に持って行き、
私が残りをパート同僚に分けておしまい
IMG_9406小夏 





ご覧いただき ありがとうございます。
 昨日のブログに書いた、
[中年男には全然わからんようです]
 ↑ 好き勝手に書いた時に限って閲覧されました(*´ω`*)。
「中年おとこか・・・」←がっくりしてます、ごめーん!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

クラウドスプリングマーケット(土佐和紙工芸村)

今日のお出かけはこちら

道の駅 土佐和紙工芸村 「くらうど」

いの町の仁淀川沿いに194号線を走ると右手にあるところです


この道はあまり通ったことなくて、前は寒風山トンネルへ行った時でした
IMG_9407.jpg
あらま!私が映ってる
チュニックにパンツ姿みたいですねぇ
おかしいな、ワンピースだったのに・・・・中が反射してるのだわね
まあ、オバサンがいるのは間違いない


目的はこれ


QRAUD SPRING MARKET
IMG_9408.jpg 


室内では雑貨品や食べ物がぐるり、販売されていました
会場をゆったりと使っていたので、閑散として見えますが実際は盛況でした
IMG_9415.jpg
あったら欲しい。と思っていたものは無かった 残念

土曜のオーガニックマーケット市に行ったらあるかなぁ・・


外(中庭?)では音楽

アコーディオン演奏のあとには、TV「じゃらんじゃらんモーニング」
オープニング曲でお馴染みのビスコッティさんのライブが・
IMG_9413.jpg

この画像のうしろ側にもお店がありました

中のソファーで座っているときに、ご主人さまに下見してきてもらった時に
「何が売りよった?」と聞いたら「んんーー、ガラクタっ!」


中年男には全然わからんようです
雑貨=ガラクタ



「何か食べる?」
「何でもえいき、早ぉ買うて!
まだ11時前なのに、お腹が空いて、怒ってます


で、これを与えました
IMG_9414.jpg

これです↓
IMG_9410.jpg
スペイン料理のボカディージョ
スペイン風サンドイッチです
豚肉と野菜のテリーヌをサンドしています

「美味い!
¥600-もしたけど、食べ応えあったし、
そこらあたりで食べられないものだから、まぁいいか

ボカディージョは、右下のトマト煮の2種類から選べた
IMG_9411.jpg 
カリエンテというのはココア
その向こうはひよこ豆と白豆のシチューです

前の大豊のジビエのイベントのときもたしかこんなものを食べた気がする
スペインへグルメ旅行、行きたいな~

会場内では、あまり撮影できる雰囲気じゃなかったのでこれくらい
あと、菓子パンを2つ買って食べてます

この後、普通にお昼ご飯に行きました
それはまた今度ね



くらうどではふだんからレストランでランチが食べられます
IMG_9416.jpg 
おお!
なんか上品な感じ
また機会があったら利用してみたいです

くらうど
高知県吾川郡いの町鹿敷1226
088-892-1001 (宿泊もOK)





おでかけから帰ってきたら、また山へ
IMG_9433.jpg
ご主人さまが鹿よけの柵を作っているあいだ、
私はまた竹の伐採
ここは他人様の土地で、右の一段下がったところがウチです
日当たり良くするために切ってやりました
放棄地だからいいのいいの!


切ってたら足元に美味しいものが・・
大好きな山菜イタドリ~~
二人だからこれでも一食に十分です
IMG_9434イタドリすみ 





ご覧いただき ありがとうございます。
今日は3食、食べすぎた!
けど山の労働は汗が出るほど頑張ったから±ゼロでいいよね。
甘~~い(^^;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/14 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

タケノコ掘り、空振り(*´ω`*)

今朝の地震、ビックリしました


私たちはちょうどウォーキングのために家を出たところで、
50mくらい歩いたところで
「ホワンホワ~ンおお地震です!」
村内の緊急地震放送が流れてきました

ほぼ同時に、
そばの倉庫小屋がガタガターっと揺れたけど
放送が無かったら揺れが判らなかったくらいの感覚でした

いつも地震の時は、ほとんど屋内にいることが多いので
「これくらいの揺れで、大地震放送?」と思ってしまったくらいです

1時間くらいのウォーキング中はその後の状況が判らない
手ぶらで外出だとこんなことにもなるんですね
津波だったら怖いことです

淡路では、住宅に被害が出たところもあった揺れだったとか・
大震災のこともあり、今後が心配

やっぱり高知も南海地震が起こるのでしょうか
なんの準備もしていない...
周りに本気で心配する人がいないのでどうしても呑気にしてしまいます
皆さんはどうですか




また、タケノコ掘りへ
IMG_9389.jpg
画像、デカすぎた

ズンズン行ってしまうご主人さま
待ってー

先週から、ご近所のタケノコは 生えまくり
IMG_9387.jpg

それに比べ、うちはこの通り
やっぱり今週は雨も降らず、暖かくなかったから仕方ないか・
IMG_9391.jpg
昔はだったとは思えないです


邪魔な竹を数本切って終わり
IMG_9392.jpg
さらに生えなくなるかも

「これ、どうよ!」と見せてくるご主人さま
IMG_9393.jpg
歩いて降りてたら、地下足袋に挟まったらしく、一人受け

ブログネタがない私に提供してくれました
最初はカメラで撮っていると鼻で笑っていたけど、最近は協力的です
でも奥様のブログはあんまり見てくれてないみたい


2時ごろでしたでしょうか、いい天気です~
IMG_9394すみ 
ところが、またも村内放送が!

何を放送してるのか、木霊して聞こえない
どうやらたぶん、火事のようです

この辺は家の火事より、ハウスの周辺の資材が燃えた!
とかの火災が多い
今回もそれらしく、しばらくして「鎮火しました」

ビックリさせんとってよね



休日のお昼は麺類で


焼きそば~
IMG_9384焼きそば 
一番好きな食べ物かもしれない
作ってる時から幸せ~




ご覧いただき ありがとうございます。
今夜は同級生同士の集まりに出かけたご主人さま。
おかげで今一人ぼっち!
二人と一人じゃ全然家の中の静けさが違う。寂しいねぇ・。
ついつい食欲も旺盛になりお菓子食べまくりです(*´ω`*)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

じゃがいも、その後

3月初めに植えたジャガイモ
その時のブログ



そろそろ芽かきの時期です


どれどれ~?
あれっ?右端がぜんぜん生えてない!
IMG_9351じゃが 

ちょびっとだけ
IMG_9353じゃが 
腐ったのかしら?
芽吹きが遅い品種も買った気がするけど・・
じっくり待ってみましょう


グングン生えているのは、一個の種イモから6本くらい生えています
IMG_9355じゃが 

3本だけ残し、生え際で切りました
前はもぎ取っていたけど、根が傷むので、変えました
IMG_9358じゃが 

あとは株元に追肥して少し土寄せ
IMG_9366じゃが 
雑草は引かずに、削ぎ取りました
腰がイタタなので大急ぎ

それにしても、どこに何の品種を植えたのか、さっぱり忘れた
たった3種類を覚えていないなんて、全く困った頭です




テンション上がる、ハンバーグ
IMG_9375.jpg
材料が適当なので今日は柔らかい
濃いソースを作って掛けたら見た目もカバーできる

ご主人さまより大きい私の
IMG_9378.jpg
タネに、おからをまぜているからです
あ、味付けしてるからうの花ということになるのかしら・
最近おからにハマってます




ご覧いただき ありがとうございます。
ビールジョッキになみなみ表面張力いっぱいに焼酎のお茶割りを
作るご主人さま。
移動できないからその場でチューっ!
そんなに飲みたいのかねぇ(*´ω`*)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

キウイも 順調に成長しています

今日、我が家は、すごいでした
デッキに干してた洗濯ものが、竿にキリキリ巻き付くわ、
飛んでへちゃむくれてるわ...

春一番はとっくに終わったはずなのにねぇ


チューチップ、まだ頑張って咲いています~♪
IMG_9371.jpg

可愛らしいピンクです
あっさりした形が逆にイイ

チューリップのオレンジ色はめずらしい
こんな花びらが今は多いように思います
IMG_9372すみ 


真紅というより、エンジ色です
綺麗というより、ちょっとブキミ
IMG_9333.jpg 

画像以上に、パッと明るいです
IMG_9329.jpg

この形には、白が一番ぴったりきます 清楚~
IMG_9335すみ 



玉ねぎ
IMG_9367たまねぎ 
もう新玉ねぎが出回っているってのに、うちはまだ太っていません
極早生じゃないからねぇ
それにしても葉ばっかりです
玉に栄養が回っているんだろうか・・


ご主人さまが一人で世話しているキウイ
こっちはグングン成長しています

これは畑の中心に植えた、雌木
IMG_9362キウイ 

枠の角に植えた、雄木です
IMG_9360キウイ

キウイのもちょっとずつ組み立ててます
けど、天井が低すぎる
ご主人さまの背丈につっかえてるの

「これ、低すぎじゃない?」
「近所のキウイ棚を見ても、これくらいやけど・」
「けどよ、将来茂ったら、もっと低くなって、収穫とかの作業が中腰になる!
あたし、それやったら、出来ん!てゆーか・・せんで!!」

「・・・・」

ちょっと直した
監視しとかないと、危ない危ないー




ご覧いただき ありがとうございます。
思いがけず「あぶく銭」がでたー(気がする)。
正しくは、出てきた!
わーい!お義姉さん達と一泊旅行ができるかもー。
前に行った日帰り旅行のご利益がまだ効いてるのかもです(^ω^)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

待ち遠しいモッコウバラの開花

種を植えました

カボチャシソ
IMG_9321.jpg
カボチャは一つ二つあっただけでいい
はびこって場所をとるからね

シソは今頃なのかなぁ・
生えないかも

たったこれだけのことで、もう腰が・・
骨盤が外れかけてるみたいよ
ギックリ骨盤?



鉢植えの、白いモッコウバラ

苦節数年、今年こそ咲きそうです
IMG_9325.jpg
全然大きくならず、毎年寒さで枯れそうになってました
鉢も大きくしてあげてない

この冬、寒さから守ろうと、チューリップ同様に
牛糞を土の上に敷き詰めたのがよかったみたいです 楽しみ~~


ちなみに...
挿し木で増やして妹宅にあげたのは庭で立派に育ってる  





届きました
IMG_9326.jpg 
当たったわけではありません

「アマゾン」を買っただけです
送料無料っちゅーからね
出不精もここまで来ましたわ

買いにくい本だったとしても、通販なら気軽です
さあ、この本はなんでしょーね



家でコタツに潜ってる私を見ても全然気分を害さず、帰ってくるとすぐ
作業服に着替えて野良仕事のご主人さまです

今日は家の下の畑の雑草をやっつけた
草刈機でウィ~~ン
IMG_9327すみ 
「今度の週末はどうする?」
何度も聞いてくる
どこ行こうかな...



ご覧いただき ありがとうございます。
二人して食後のおやつにプリン。
カラメルソースをかけて食べてたら
「うーん、これは要らんねや。邪魔や!」
またぁ、、妹みたいなことを言う。。
私はあるほうが好き。
苦味があるとプリンの甘ったるさがマシになるも。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

タケノコ、やっと生えました

日曜日の西村商店ランチのあと、
家まで帰ってきて、4時過ぎにに行ってました

一日の居場所の差が大きすぎる


ドレスから野良着変身!

目的はこれ!  タケノコ~
IMG_9310たけのこ
自分ちの土地に行くまでによそ様の土地を横断して行くのですが
毎年びっくりするほど生えまくっています
それに比べ、うちの土地は隣近所の竹がはびこってきただけなので
頭上は竹だらけでも、地面にはあまり生えないのです

この日もやっぱり4つくらいしか無かった

丸ごと持って帰るとゴミが多くなるので、現地でざっと剥いてます
IMG_9311たけのこ

もう暮れかかってきたし、外での準備もしていないので
家の中で湯がきました
IMG_9320たけのこすみ
なんのアク対策もせず、ただ湯がいて水に放つのみ

ユズ味噌で食べて、少し炒めました
あとは普通に薄味煮です

採った時は「これだけか」と思っても調理すると大量で、
もう飽きたっぽい




山の帰りに文旦を観察
来年もいっぱい採れるかな
IMG_9312.jpg
花が咲いても全部は実をつけません


今年も採れすぎて、結局多く腐らした

来年はもっともっと摘果して大きいのだけ育てよう




ご覧いただき ありがとうございます。
キッチンカウンターの上に、妹宅からもらった完熟トマトがゴロゴロ。
冷蔵庫にもストックがある。
食器棚の引き出しをあけたらケチャップの在庫が3つ(◎_◎;)。
なのに先日、ホールトマトの缶詰まで買ってしまった。
一体どれだけ好きながよね~!
単に記憶力の低下?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

「西村商店」でランチ

昨日の日曜日は、「食1グランプリ」も「海辺の果樹園まつり」も
パスして、お義姉さん夫婦と会ってお昼ご飯を一緒に食べました
プロレスDVDをもらうため。でもあります


行った先は、高須の西村商店 
また行きたい。とご主人さまが前回気に入ったところです

11時過ぎに着くと一番乗り
11時半の開店までにお客さんが続々とやってきて
入り口前でたむろします
「順番にどうぞ~」と言ってくれますが、誰も並んでなんか居ない

IMG_9302西村

ほかにも、からあげ定食¥850-
海鮮丼定食¥850-
スペシャル定食¥1380-、とかもあります


本日の、商店定食 ¥850-
IMG_9305.jpg
メインはハンバーグ
刺身はマグロ
小鉢は、根菜の薄味煮物、煮びたし、中華サラダ、
素材はよくわかりませんでした

生姜焼き定食 ¥850-
IMG_9306.jpg
小鉢は一緒です
よくある生姜焼きより薄味な感じ


親子丼定食 ¥850-
IMG_9307.jpg
画像以上に鮮やかな色で、運ばれて来た時からすっごく美味しそうでした
味付けはちょっと甘めのつゆだく


白米と味噌汁はお替わりできます
味噌汁は濃いめ
しょっぱくはないけど、濃いほうです


私は大根の煮物、特に薄味煮が苦手
子供のころに母が魚のアラで煮たのをよく作って、食べさせられた
全然、子供の味覚に合わしてくれない。というか、考えなしだった人なので・
ほうれん草のおひたしなんかも大嫌いだった

今でもおでんもあんまり食べないけど、ここの大根煮は美味しかった
ちょっと甘く味付けされていたからかも・
薄味甘煮ね。。よし!覚えとこう~


ドリンクとかは別料金
IMG_9303新


私だけ、デザートセット ¥250-
これだから痩せられない
IMG_9308西村
スィーツ依存症ってあるらしいね 糖質依存!
流行りの、「糖質制限」に逆行してる
イライラするのをスィーツで紛らわす、を繰り返すの
「甘いもの好きは怒りんぼ」 おー怖っ!
依存にならないようにしないと..

ティラミスをあんまり食べたことないチョコ大好きなご主人さまに
味見させたら、頭をひねって眉を潜め返品してきた
見た目と味と触感が 頭で理解できないらしい

やっぱり定番スィーツじゃないと普通の男は好かんのか?


前回の記事





妹宅に寄って卵といっしょに貰いました
何のマメだろう・・
IMG_9315.jpg
平たくて、秋豆より大きく、オランダ豆より小さい
さやえんどう?

えんどうでも、インゲンでも、豆類は大好きです!
スーパーで買うと、ちょびっとなのに結構高いと思いませんか?




ご覧いただき ありがとうございます。
今日はいい天気でした。
庭や畑の雑草がすごいことになり始め「草引き」がしたいのに
できません(>_<)。
他にもしたいことがあるけど腰に悪いことばかりでモンモンとしてます。
ネギとかぼちゃの種を植えただけ。
痛いけど、暇~~! もう「食っちゃ寝」しかないワ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援

[ 2013/04/08 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

椿が満開

今夜は早めにUPしようとしてたのに
画像の処理に手こずってこんな時間になってしまいました

今朝も頑張ってウォーキング

「行くつもり?」と聞かれて、すでに起きたときから痛いので迷ったけど
じっとしてたら余計に痛いわ。とついて行くことにしました
やっぱり動いてるほうがマシでした
IMG_9296.jpg

昨日と違い、いい天気になりそう


平日家にいて変化のない私のため(?)に
休日はどこかに連れだしてくれるご主人さま

今日もランチをしようと、お義姉さんと連絡をとってくれていました




行きがけ途中に、実家に寄りました

昨日、妹のブログを見て、庭の椿が咲いているようなので
実物を見ようと寄ったのです

あらほんと、
バラ咲きの椿が満開  
IMG_9297.jpg 
ぼけました(^^;)

渋い色の葉っぱに負けないくらい大きい
IMG_9299.jpg
よくある椿は何とも思っていなかったので初めて好きになりました

亡き父が植えたらしい




今、代車を借りてます それも新車
IMG_9301車 
借りてきてから全然動かしてなかったけど今日はこれでお出かけです

ご主人さまが運転
新車は乗り心地がいいね~ フワフワ~~
自分のぼろ車はトタンみたいやもね


「アイドリングストップなので信号で止まった時に、エンジンが
切れたように感じるかもしれませんが故障ではありませんからね」


確かにストッと止まり、ブレーキを外すとエンジンがブルルと掛かる

けどね、このブルル音がだんだん鬱陶しくなってイライラ~
やかましい

「解除できるよ」とお義姉さんに教わりました
ああ、ボタンがあるある~
けど、また自動でセットされる

次回、新車購入のときにはこの仕様は無いのにしたいわ




ご覧いただき ありがとうございます。
「デジカメの縦撮り」が、UPできなくなりました(*´з`)。
90度、回転させても、元通り。ヤレヤレ。
UPも一枚一枚、余計な作業が多くて、その上遅い。
パソコンを新しくするとこんなことになるのよねぇ。
ノートは画面もぼやけてるし・・いろいろと不便!
デスクトップXP、生かしておきたいけど
セキュリティー代の余裕が無い(-_-;)。
迷う~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/07 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

猫が、我がもの顔で・

今日の雨は、予想してたほどじゃなかったから、よかったー♪
というか、やや拍子抜け
台風並みに荒れるかとびくびくしていたわよ

玄関やデッキの鉢も移動させていたくらい


このまま過ぎて行ってほしいもんですね



チューリップも無事でした~
IMG_9284.jpg


鉢植えのオリーブを剪定
なにも考えずに切っても、次々芽吹く木なのでどんどん切りました
IMG_9287.jpg
全然世話していない..(*_*;
地植えにしてやりたいけど場所がない
こんど土だけでも替えてあげよう

挿していたアジサイ
IMG_9288sumi.jpg 
水もやってなかったので枯れたかと思ってた
今年は花はまだ無理やろね~


この前の日中、ふと見ると
リビングの真ん前のウッドデッキに、黒い物体
IMG_9279ねこ 
近所でウロついている黒猫だ!
のんびり毛繕い中のようで・(-_-;)

中からガラスをコンコンと叩いても、こっちをチラと見るだけで動かない

私がパートに出てた最中、こうやって日向ぼっこしていたらしい

あっち行けーーーっ!

猫は大好きだけど、近所のノラ達は好かん!

得手勝手な私です


ご覧いただき ありがとうございます。
すっかり温かくなったので冬服がお役御免に・。
1、2回しか着ていない洋服、特にアウターものの洗濯に悩む。
やっぱり皆は、洗うよねぇ?
普段からあんまり服は洗濯しないのよ~。
いやあの、肌に直接触れるのもはちゃんと洗うし汚れた服も洗います。
その他のものは、数回着てから洗うわけ。
そのほうがずーっと生地が傷まないもの。
なので、くたびれてから処分するものが少なく物持ちがいいのです。
陰干しして仕舞おうかなぁ・・(^^;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/06 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

ヨーグルト、くっさい~((+_+))

暖かすぎて、今年のチューリップは終わりが早いなぁ

と思っていたら、花首が伸びて、色まで変化してきた
IMG_9281.jpg
変わった花びらなので散りそうだと勘違い
昔ながらの形じゃなかったのね

白からクリーム色に
IMG_9283.jpg 

これはもう崩れそうだけど
とてもチューリップとは思えない大きさと形です
IMG_9282.jpg 



小耳にはさんでやってみた、水切りヨーグルト
IMG_9276ヨーグルト
水分が抜けると、サワークリームのようになり
マヨネーズやオリーブ油と混ぜてドレッシングにすると
コクが出て美味しいのだとか...
そもそもサワークリームって、食べたことないけど美味しいの?

サラシがないからコーヒーフィルターで...

一晩経ってもあまり変わらない

あの独特の腐ったような臭いが冷蔵庫で臭いまくり
ホエイっていう、栄養価の高いらしい上澄み液の、あれがね


たまらず砂糖をまぶして食ってしまいました
悪臭が抜けたせいか、食べやすかったです


ホエイはどうするか...
パンやお菓子、ジュースなどに使うようだけど
わざわざは面倒くさい
栄養摂取はあきらめた ポイッ!



ご覧いただき ありがとうございます。
明日は雨、それもなかなかの激しさだそう。
この前、温室ハウスを片づけたから、よかったワ。
チューリップも見納めになるかも。
「土佐の食1グランプリ」も土曜は中止だとかで、残念ですね。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/05 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

さようなら弁当箱 (^。^)y-.。o○

長年使った弁当箱

IMG_9232.jpg
これは元々妹S子が独身時代に使っていたもので、相当古い


なぜか私が貰い受け、今はご主人さまが使っています
見ての通り、年期が入ってツヤもない

中も、惣菜の熱さで塗りが剥がれぎみだし
角っこに脂もこびりついて取れない

「もうそろそろ限界で~
と言われてたので「買わなければ・」と探してたけど
これが、なかなか思うような形と容量のが無いのです

深すぎるし、
男性用と女性用の中間の大きさが無い




そんなところへ妹S子
「これ、ヤルわ。新車のオマケに貰ぉたがよ」
IMG_9231.jpg

おーーっ!
希望にぴったしの大きさ!
IMG_9229.jpg
プラは、軽いし、洗いやすいし、フタがぴったりできる

ほんとはもっと重厚なセンスいいのがほしいなぁ
気長に探そう...

古い弁当箱よ、お疲れさま~~




また イノシシ煮  
IMG_9242.jpg
肉 肉~~~~、 そして、コラーゲンっ!



ご覧いただき ありがとうございます。
太ももの裏がへっこむほど吊って痛かった(ToT)のが、
夕べの股関節をグルグル回すのと
太ももにグッと力を入れてひざ裏を伸ばすストレッチが効いたのか
今日はお尻とモモの痛みが取れていた!やったー!
ところが、「前屈してみよう」と少し曲げた途端・・、
大失敗!(*´ω`*) 油断したー。元通りつっぱってます(ToT)。
どうやらひざ裏の筋が原因かも・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/04 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

「夢鶴」でラーメン食べました!

ひさしぶりのラーメン

行ったのは、この前地元TVで紹介されてた
南川添の らうめん 夢鶴(むかく)


ギターデュオいちむじんの山下さんのプロヂュースなのだそう

TVがすごくおいしそうに紹介していたので
行ってみよう~と決定! (脚痛にもめげない(^^;)



着いたのは日曜日の2時ごろ
お昼時もすぎていたのに待ってるひとが数人 人気ですね~


店内は狭い
けど、いい具合に席が配置されてるので結構座れる



夢鶴らうめん ¥780-

らうめん? なにそれ

IMG_9266.jpg
底が深い器です

硬さが選べて「普通」にしたけど、すごく硬めです
IMG_9267.jpg
平たい麺でモヤシくらい太いクセ麺
そして短めなので、汁がビンビン散りまくる
気を付けたのに服にシミが・
女性は「柔らかめ」がいいかも


高菜とキムチが卓上にあって、トッピングできます
あとレモン汁も置いてありました
IMG_9269.jpg
スープは濃いめ
脂の量も選べて「普通」にした
豚骨というより味噌系のような濃さでした


このチャーシュー、すっごく美味しかった~
3枚ぐらい食べたかったですよ
IMG_9268.jpg
トロトロで、味も抜けてない!
切ってから焼いてるとのこと
甘~~い

暴れる硬い麺にはちょっと閉口したけど、
このチャーシューだけはまた食べたいわ



らうめん 夢鶴
高知市南川添13-13
(業務スーパーの南で、中華のほうみんがあった場所)
088-844-4850
11:00~21:00
P 4~5台あり




帰りに、ご主人さまが散髪
タケノコを頂きました(^^)v 手作り酢味噌に山椒までも
初物~
IMG_9270.jpg
うちの山のは、まだまだや


ご覧いただき ありがとうございます。
脚痛が少し和らいだ昼間、保険や預金の書類の整理をし始めました。
立ったままなので疲れるのに途中でやめられない。
パッと見てわかりやすいようにいらない物は処分処分!
あら?私、何だか生前整理してるみたい。
怖~~。まだ死なないぞ!
整理と言ってもお知らせものばかり。
すでに解約して無いものもある始末。
毎年のお知らせはいらないワ! 紙の無駄やもん。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/03 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

激泡バスクリーナー

お風呂に入ってる間だけ痛みが和らぎ
風呂上りにはその反動で痛~

朝飲んだ痛み止めの効果も切れてる
次に効くのはもう少し・


そしてブログ更新の今が一番辛い時間帯です
助けて~





普段、
大嫌いな風呂掃除は安い液体クリーナーを
スポンジに付けて磨いています

先日、その液体が残り少なくなって、次を買い足そうと
思っていたら、前に買って忘れていたクリーナーが出てきました

スクラビングバブル 激泡バスクリーナー
IMG_9259.jpg
こすらなくていいなんてホントかしら?


いつもより奮発して買ったのは、たぶん
スーパーの金券があったから

脚痛の今、ちょうどありがたいワ


シュワーー!
雪のように、泡になってでました
IMG_9258.jpg


ついつい大目に噴射
少ないと、縦スジに残りそうだもの
IMG_9260.jpg
さらにこすり洗いすると良いようですが
今はこのあと流すだけですワ


ご覧いただき ありがとうございます。
「腹囲は基準値を上回っています」
ご主人さまの健康診断の備考欄。プーーッ!
いま「金ちゃんきつねうどん」食べてる。
こりゃ、だめだ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/02 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

村のクリニックで、MRI

昨日は、ご主人さまの同級生たちが鏡野公園に集まりました
ここにいます
IMG_9265.jpg 

私は、トイレの前に止めた車の中で悶えていましたが
痛みがピークになりたまらず歩いてみることにしました

屋台もいろいろ出ていて美味しそう
お花見の家族連れもたくさん来ていました

心地よい風に、花びらがハラハラと散り始めていていい風景でしたよ
IMG_9264.jpg 
ここまで来て、歩くのも辛くなり引き返し
ヨタヨタと車へ・・
乗ったところで楽になるわけじゃないけど

のんびりと休日をエンジョイしている人たちがうらやましかった





乗り気じゃなかったけど、朝から行ってみました

昨年、新築移転した、芸西オルソクリニック
IMG_9272.jpg 
旧、芸西クリニックです

車で5分

中も、白い壁で清潔感いっぱい
IMG_9273.jpg 

9時過ぎに行くと待合はもうにぎやか
ほどなく呼ばれました

「坐骨神経痛みたいですが、痛くて痛くて
「太ももが痺れますか?」
「前のほうじゃなく後ろの奥深いスジが縦に痛いです」
「ふくらはぎは?」
「ふちのほうが縦に痛いです」
「精密検査しますか?M R I」
「はぁ・」
触診もしないのかなぁ・・

ということで、M R I 
30分ほどかかりました 

「椎間板は少し狭くなってますが、まあそんなにさしさわるほど
じゃないようですが、痛みは人によって違いますからねぇ」

「あのぉ・私が勝手に坐骨神経痛って思ったんですが
背中も触ると腰に痛みが伝わるし、膝小僧の後ろにも痛みが溜まります。
足をブラブラさせるとコキコキと鳴ります。
他の症状の可能性や内臓が悪いとかないでしょうか?」

「まあ、あんまりないでしょうねぇ。痛み止めと胃腸薬と神経痛の薬を
出しておきますから様子を見てみてください」

「それ、市販品より効くんですか?」
「効くと思いますよ~


やっぱり、想像通り

これだから嫌なのよ
金だけかかって変わりなし 

¥7000弱
あーもったいない



「異常なしって事が判っただけでもよかったじゃん」

嫌よー!
私は痛いの!!
腰痛だなんて一言も言ってないし
しびれてもない
激痛が一点にあるんじゃなく
足全体がねじれて痛いのよ




喫茶コーナーも別棟にありました
IMG_9274sumi.jpg 

薬は夜の食後までお預け
さっき飲んだけど、ちょっとだけ効いてる程度です
目が覚めませんように!



ご覧いただき ありがとうございます。
パートが終わって家事をいろいろしたいのにできない(>_<)。
寝てても寝れない。
洗い物はご主人さまがやってくれました。
コタツでパソコン。これがやりたかったのに一番無理。
今、うつぶせで書いてます。
だって暇だもの。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
このブログを応援
[ 2013/04/01 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)