飲み放題?

月曜日、
妹宅におよばれしました
「飲みに来ぃや~」

芸西村の花。と言っても過言じゃない、
ブルースターの、ピュアブルーがお出迎え
IMG_0523.jpg
ドイツで開催された、国際園芸見本市「IPM ESSEN2011」の品評会で
芸西村から出品された「ピュアブルー」が切り花部門の最優秀賞を受賞

世界一になった花です


この日はいつもの猟師仲間じゃなく、ご近所さん同士の飲み会らしい
IMG_0525.jpg 

ごちそうがいっぱい~
宴会のおもてなしは慣れたもの

高知流そうめん↓ (前にケンミンショーでやってたね)
IMG_0526.jpg IMG_0530.jpg
                        お馴染み、カツオのたたき↑
タコ酢↓
IMG_0527.jpg IMG_0528.jpg
                           炊き込みごはん↑
キクラゲとキノコの卵とじ
IMG_0529.jpg IMG_0531.jpg
                          いつものケモノ(^^;)↑ 
                               
会費制での飲み会です
                  
冷えてるね~~  
IMG_0533.jpg 

生ビール~
IMG_0534.jpg

こんな仕掛けです 初めて見たわ
IMG_0532.jpg
生ビールのタンクを酒屋で買ってきて、
ポリ容器に入れて回りを氷で冷やしてる
一番おおきな19L
まるで飲み放題
だけどアタシは運転手

赤いタンクの中にチューブが通っていて同じように氷が入っていて
蛇口からビールが出てくる直前まで冷やすようになってる
よく考えてるね~


緑色のは、炭酸ガスボンベ

え?
・・・ってことは、
生ビールって、炭酸が入ってないわけ?
それを、注ぐ直前に炭酸注入してるってこと?
へぇ~~~~知らなかったわー
全然興味無いもんだから考えたこともなかったわ(^^;)

それよりさっ、
炭酸ガスボンベってことは、今はやりの炭酸水が出来るのよねぇ
炭酸ジュースとか・・
そっちがいいのになぁ


ご覧いただき ありがとうございます。
今日はご主人さまの誕生日です。祝52!
普通の夕食でした。
私の誕生日に、このパソコンをプレゼントしたことになってるらしい。
買ってやる!と言った記憶がすり替わってる(>_<)。
なんかプレゼント期待してるみたいだけど・・・(^^;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/31 ] 暮らし | TB(0) | CM(6)

アウトレット & 豊浜SAで夕食を。

まだ、昨日の続き。です(^^;)


この日帰り旅行の、最大の目的とも言えるアウトレット
岡山のチボリ公園跡にあるところに行きました

私は去年、ご主人さまとの鳥取旅行の行きがけに寄って以来、2度目です
IMG_0509アウト
滞在時間2時間の予定より 少し長くしてもらえましたが
一階のショップを一軒づつのぞいてまわってる途中に
もう時間が無くなってしまいました


妹は でっかい紙袋を下げて満足そうだけど私はたったこれだけ
もっと見たかったよ
IMG_0510アウト

一年前に来た時、ご主人さまの服を買って、今もお気に入り
大きめのアメリカサイズのショップがあるので今回もそこで買うつもりでした

「日本のサイズに直したとしたら、何サイズにあたるでしょうねぇ~」
と相談ともいえない相談をしたら
「日本のサイズといっても店によってそれぞれですからねぇ」
とシラ~と言われた
その態度にカチーン
やる気あるのか?ニイちゃん
めんどくさい客だねと言わんばかりな表情にむかついた パスッ!



ショッピングは、家に帰って広げるのも楽しみのひとつなのに、しょぼい~
IMG_0518アウト
お義姉さんと妹と3人でお揃いのカーディガンを買いました
冬物に見えるけど全然薄手の夏物カーデ
ボッテリしたお尻が隠れるいい長さでした


アウトレットには7時まで居て・・瀬戸大橋
IMG_0511SA 

高知方面に帰る時って、バスでも自家用車でも
急いでなかったらだいたいここに寄りますよね
IMG_0513.jpg

できればSAでの食事はしたくないんだけどな~
時間的に、仕方ない

ご主人さまの、ちりめんおろしうどん ¥550-
IMG_0514.jpg 

お義姉さんの、肉うどん
IMG_0515.jpg

妹の、チキンマヨ丼
IMG_0516SA.jpg 

私の、牛丼みたいなの ¥600-
IMG_0517SA
35分の休憩
のんびり屋のわたしはやっぱり最後に慌てる羽目に・
どうもトロイ


ご主人さまの自分へのお土産 割引してもらって、¥500-
IMG_0519.jpg
結構な量が入っていたけど、やっぱり高いわ~

スーパーで売ってたら100%買わない

「カネを使いに行くのが、旅行じゃものー!
はいはいそうだよね
酒の肴にちびちびと食べています



ご覧いただき ありがとうございます。
楽しみにしていたことが終わってしまって脱力~(ToT)。
次の楽しみを作らなければ!
前にTVで、女の人は「予定」を作って、その間を楽しむ。
と言ってたけどほんとそうやわ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

旅の楽しみは食事

日帰り旅行の楽しみは、なんといっても食事~

それがウリじゃなくっても期待してしまいます

パンフレット通りの、
岡山名物祭り寿司 と しゃぶしゃぶ御膳
IMG_0498食事
鴨川ソーメン、竹の子のお吸い物

鯛・タコ・ハモのしゃぶしゃぶ      イカのなんとか
IMG_0499.jpg IMG_0500.jpg

祭り寿司   魚は、ままかり      ホタテのマヨ焼き 銀杏のせ
IMG_0501.jpg IMG_0502.jpg

判らん(^^;)                 オクラ胡麻和え      
IMG_0503.jpg IMG_0504.jpg

桃・巨峰・メロンの食べ放題付き
IMG_0505食事
桃はつるりと皮がむけるくらいな完熟
美味しかったですよ
ぶどうもおいしい
私が食べたメロンはゲジゲジだったけど、もう次を食べる気がしなかったので
美味しさはわからず・・


この後は昨日のブログに載せた、琴弾の滝へ時間を掛けて行って
また長々とバスに揺られ
3時のおやつのケーキバイキングに到着です
IMG_0507ケーキ
場所は山の中の、道の駅のようなところ
岡山フレッシュマーケットというのだそうです

ここもびっくりするくらいごった返してました
きっと観光バスがほとんど止まるところなんでしょう

食堂でバイキング
ソフトドリンクも飲み放題でした

7種類あったケーキ
全部制覇する意気込みだったけどこれきりで・(^^;)
昼食からそんなに間が空いてなかったし、取りに行くのも面倒
最初から7個取ってたらきっと完食してた私です
ケーキのスポンジは柔らかく食べ易かった


それにしてもバスの移動時間が長い
昼食は、どうやらいつも同じチェーン店で食べてるみたいです
ちょっと場所同士が遠すぎるし・(^^;)


ご覧いただき ありがとうございます。
今年になってパソコン用に安いメガネを一つ買ったけど
今まで使ってたボロメガネが行方不明になった。
どうやらごみ箱に落としてそのまま捨てたかも・(>_<)
ダイニングテーブルの脇に置いてるごみ箱。
以前、ご主人さまのカエルの箸置きもそれに落ちたようで無くなった。
足元のごみ箱は便利だからどうしても場所を変えられないんですよね~(ToT)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

岡山へ、日帰りツアー

昨日は日帰りバスツアーに参加しました
IMG_0486.jpg

最初に立ち寄ったSAで早速セブンティーンアイス
IMG_0487.jpg
ほんとはソフトクリームがよかったけど
この前SAで食べたのがあまりにも期待外れでトラウマが残っていて
この販売機を見つけてツツーと引き寄せられました

初めて食べたんです17アイス
2つの違いが分かりにくいですが右側は濃厚チーズ、左は・・
昨日のことをもう忘れてる
チーズはビックリするくらい濃厚で
柑橘のツブツブが入っていたのが丁度よかった
自分のはもう全然記憶ナシ!


バスに揺られてやっと着いた最初の観光地
南光ひまわり畑
IMG_0488.jpg

来た人みんな、とりあえずパチリ   妹のブログも同じ画像かも(^^;) ↓
IMG_0490.jpg
今、検索して知ったけど、町おこしのイベントをやっていたようです
毎年やっているようで、有名な場所みたい
大勢の人が訪れていたのはそういうことだったんですね~
大型観光バスがたくさんきてました

畑の真ん中のメイン道路
IMG_0491.jpg
右側は、奥のほうまでずーっと植えられてますが
畑の中まで入っていくには躊躇です


兵庫県西部に位置する佐用郡南光町
平成2年からひまわりを植え、その翌年から搾油用に栽培し、現在ではその数200万本。
一面に拡がるひまわり畑は、今では町おこしに一役買っている。



多分、一種類
IMG_0492.jpg
これだけで、一大イベントにしてしまうところがすごい

体中、花粉まみれになって一心不乱なミツバチが・
IMG_0495.jpg
ミツバチの仕事ぶりはいつ見てもかわいらしい
よく家のまわりで、花を次々に行き来する姿を見つけると
じーっと観察するんですが、全然飽きないです

農産物や、ひまわりを使ったアイスとかも販売されていました
IMG_0497.jpg 

ただただひまわりがたくさん植えられているところでした

ひまわりより
これだけ大勢の人を呼び寄せるその実行力に感心してしまいました



ごはんを食べた午後に行った、琴弾(ことびき)の滝
岡山県美作市滝宮にあります
IMG_0506.jpg 
うーん、長いこと乗ってわざわざ行ったわりには・・・普通

歩いて行く途中に素通りした神社
そこでお参りをする。
というのをセットにしてもよかったんじゃないかと・(^^;)

ご主人さまは、帰りに一人でお参りしてました
きっと願い事はアレですけど・




ご覧いただき ありがとうございます。
昨日書いた、ビックリした事です。
私たち3人は南国の西島園芸団地から乗車(7時20分発)で、
お義姉さんは、先に乗ってくる(6時50分発)予定でした。
団地に7時過ぎに着いたとき、もういくつかバスが到着してました。
回りにはお遍路に行くような団体さんもいるからきっとそれかな?とか思って・。
ご主人さまがお義姉さんに電話して「今どこ?」
バスの進み具合を聞こうとしたんですね。
なんと「まだ来ない」と言うらしい。えぇー?
もう15分も経ってるのにー?
そこでご主人さまの行動は早かった。「バス見てくる」
ところどころでお客さんを拾ってくるから、まさかまだ来てないよ~。と
半信半疑な私たち姉妹。
2日前に昇降場所の確認をしてきたバス会社の携帯も出ないし・。
焦っていたら、ご主人さまが帰ってきて「バス、来ちゅ~で!」
「えーー?」
なんと、チェックが抜かっていたんだって!
チェックって・・・それが一番のその時の集中することなんじゃない?
「引き返す。やって!」
急いで乗り込んだ。幸いにもそこから乗る他の人も乗車済み。
結局、お義姉さんは朝から1時間もバス停に・。
自分のミスじゃないけど、ほんとに申し訳なかったわ(-_-;)。
仰天な事件だったけど、起こりうるってことです。
こんどから当日のガイドの携帯番号は絶対控えよう。と決めましたわ。
あ、ガイドさんは平謝りで、ペットボトルお茶をお詫びに持ってきました。
「お構いなく~」「いえいえどうぞ~」というやり取りを隣で聞いてた私。
「それなら私が~(^^;)」と、冗談を言ったら、すでにお茶を購入してた
お義姉さんが譲ってくれました~(^^;)。
高知のブログランキング
に参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

行って、帰ってきました~(*´ω`*)

今日は朝からバスツアー

メンバーは
わたしたち夫婦と妹S子、それにお義姉さんの4人です
IMG_0485すみ

日帰りツアーで先ほど家に帰り着いたところでして
ご主人さまは今、お風呂に入っています

きっとこの後は日課の晩酌
365日、飲んでますから


疲れたのでまた明日
おやすみなさい~



ご覧いただき ありがとうございます。
しょっぱなからビックリさせられたことが起こりました。
心配症なご主人さまが早く確認してくれたのでよかったです。
あんなことってあるんやねぇ。
それはまた明日ね!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/27 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

白髪染め

約50日ぶりの毛染め

泡タイプを、クリームタイプに替えた前回から
少し長持ちしたみたいな気がします



今日も、クリームタイプの毛染めを使いました
IMG_0480.jpg
いつも買ってるのよりお高めなやつ

買うワケないよ
プレゼント当選したのです
高い分だけ長持ち度が違うのかな?
それなら今後の購入も、検討の余地あり
色なんか適当でいいもんね

手袋はもちろん、
ケープ、毛先保護クリーム、トリートメントまでセットになってます 
これのせいなのか?


クリームタイプは2つを絞り出して混ぜて使うけど
1剤の容器が、硬いのが難点です
昔むかし、こんな歯磨き粉がなかったっけ?
IMG_0481.jpg
結構、中に残ってしまうのですよね~
メーカーは、出しきれない分も考えての量を入れてるのでしょうか?
普段はセコいですが、これは最後までしつこくしません
液だれが嫌だからです

混ぜるときにはわからなかったけど、
髪に付けていくと
髪をとかすことが出来なくなるくらいねっとりと固まる感じ
IMG_0482.jpg
よそのより、粘度あり?

手袋
IMG_0483すみ
このピッタリしたやつ、湿布し終えたあと、どうしてますか?
洗うまで20分くらい待つんですけど一度外すと
もう続きは使いづらくないですか?
液が付くもん

なのでいつも素手で洗い流し


いつもより暗めの色だからなのか
毛染め剤が良いからなのか
良く染まりました

さあ、きれいになったから明日は・・



ご覧いただき ありがとうございます。
「もお、ごはん(夕食)作るの、嫌~」
「けどガスじゃないき、まだマシやろぅ?」
「違う! 熱いがじゃなく、暑いき、面倒くさいが!!」
「んじゃ、外食かぁ~?(^o^)」
もー、適当やねぇ。夜に出かけたこともないし最近はランチもシケちゅうに・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/26 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

「酔うたんぼ夫婦」が来たー(^^;)

お弁当に自家製のプチトマト
ウッドデッキでひょろりと育ってるけど、気付くと青虫が葉っぱを食べていて
貧相なことこの上ない
IMG_0472.jpg
もともと小さな品種でプチもいいところ
「甘いナントカ・・」って能書きを信じたけど、いたって普通味


最近は家に帰ると
サイダーとおかきのおやつを食べ、録画TVを見るうちに・・夕寝
IMG_0475.jpg
食べ過ぎるから小分けして出すも、、結局お替わり
お菓子でブクブク いかんですね~


夕方6時に、ピンポ~ン
妹夫婦でした

うちの近所の飲み会に来たので、帰りに連れて帰ってほしいらしい
今日は妹も一緒に呼ばれたみたい
飲み会への参加は珍しいことです
オッケー


8時半ごろ、ピンポ~ン
もう帰ってきました 早~~

二人ともそこそこの酔いっぷり です


夕方来がけに、イノシシ肉とこのを置いて行ってくれたので
うちのハウスのトマトを持たせました
トマト苗は、風前の灯だけど、なんとか熟れてます
青いのがもう少しあるけど育つかしら(^^;)
IMG_0476すみ

久しぶりに酔った妹の、テンションの高いことったら
送っていく車の中でも一所懸命喋る喋る~
「わかったわかった



ご覧いただき ありがとうございます。
帰ってきて車庫の電気を消し、出てシャッターを閉めてる途中、
ライトを消し忘れたことにすんでのところで気付いた。
あしたの朝、困るとこだったわ。
今朝は今朝で、
出がけにシャッターを閉めたかどうかを出発してから悩み始めました。
急いでいたのでそのまま出社。帰るとちゃんと閉まってました。
考え事を始めたら目の前のことが上の空に・。
困ってきましたよ~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/25 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

今頃「小夏」

今日も平穏な一日でした

仕事の服装は自由なので
デザインや色が派手じゃない大人しめな格好で行っています

今日は長めの綿のキャミソールの上に半そでブラウスを着て行きました
2つともお腹の周りに触らないゆったりしたデザイン
なので下から風が入ってきて一日中涼しかった~
冷房では寒いくらいでした
皆、「暑い」と言ってたから、着るもので随分違うもんだと思いました

IMG_0457.jpg
冷凍食品のシューマイみたいなの

これフワッフワで美味しかった~ ひさびさのヒットです
また買おう~




この前から「炊き込みごはんが食べたい」と言ってたので、晩ごはんに・
IMG_0469.jpg

久しぶりに登場の、私の茶碗
探したら棚の一番上の背が届かないところに追いやってました
IMG_0470すみ
味付きごはんは大好物~
食べるとなったら、カッポリ頂いちゃいます



夕方、帰宅したご主人さまが、家の下の
小夏の木の剪定をする!」と張り切った

中心の茂っているところを刈ってると、採り残した小夏3つを発見!

「美味いか不味いか、どっちかの極端な味やね」
切って食べてみました
IMG_0468.jpg
酸味が抜けて甘く美味し~
大きいはずの種もほとんど無くなって?ました



ご覧いただき ありがとうございます。
化粧品のトラブルのその後の情報が報道されてますね。
想像以上の多さのようです。
症状を見たわけではないけど、
美しくなるつもりのお手入れがとんだ劇薬だったわけで・・。
大手ブランドなので研究を繰り返したのちに出してるから大丈夫。
だと、誰でも思う。
もともと事件の詳細をはっきり知らないけど
今回の件、よく表ざたになったことですね。
「断定」できたことはそれはそれですごいと思う。
会社の同僚も先日着払いで送ってました。
身近な問題。怖いです。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

「ココス」でごはん

今日のブログはどうしようと思っていたら
この前の、免許更新をした日曜日お昼ごはんの画像
あったことに気付きました


伊野のサニーマートの隣の敷地にある、
ファミリーレストラン ココス
IMG_0390ココス
このあたりの飲食店は詳しくないから、無難にファミレスに決まり!


先ずは、二人してドリンクバーで喉を潤します
IMG_0392.jpg
それぞれ取ってきたのに、同じ野菜ジュース
もう中年の好みになり始めた
色が濃いけど、味は薄め


ココス風パエリア ¥1029- 
+ バーセット(ドリンクバー) ¥189-
IMG_0395.jpg
ココスは器がさっぱりしてるのよね
もうちょっとなんとかならんのかなぁ

イカ、えび、あさり・・・家では作らないものを注文です
IMG_0396.jpg

結構、濃い味付けです
塩が効いてます 効きすぎ?
美味しいです
油がたっぷり使われてるし・
IMG_0398.jpg
ファミレスの味。といったらそれまでだけど
これがどこかのカフェでの味だったとしたら
「美味しい~~~と高評価しそうです

何故だろう・・




バーグ&ステーキ ¥819- 
+ Aセット(ドリンクバーとライス) ¥378-
IMG_0399.jpg 

ハンバーグは味見しなかった
IMG_0400.jpg

加工ステーキは、やっぱし柔らかいから美味しい
IMG_0402.jpg


ドリンクバーは慣れません
やり方がよく判らない

じっくり能書きを読んでから入れた、アイスコーヒーのなんちゃら~
IMG_0404.jpg
免許更新の時間までゆっくりと居させてもらいました


ちょっと聞いてみました

「ねぇ~、今日はアタシが時間を潰して待ちよっちゃるがやけど、
 あたしが更新に来た時は、○○さんはどうしよるつもりなの?」


「・・・」

困ったのか、考えたことがないのか、聞かなかったことにしたのか
反応なし!

一人で来ることになるかも・・




ご主人さまが会社の同僚のFさんに頂いた、割引券
IMG_0406ココス 
使わないかも・
と思っていたのに、タイムリーでした




ご覧いただき ありがとうございます。
室内と外の温度差があまりないな、と思えば
窓全開にして扇風機で寝ています。
けど、明け方が暑いのですよね。
途中タイマーでオンに予約してもいいけど窓を開けてるから効かないし・。
「夕べは大汗をかいて暑かったで~」と訴えます。
それは「今夜はクーラーを入れて寝ようぜ!」ということですね。
○○をして!とは言わず、○○や~。と感想を言う人。
無意識に、希望を察するように仕向けるのが上手です。
あ、今から「激流」見ま~す(^^)v。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/23 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

何もなかった一日でした。

今日という今日は、もうネタの画像がありません

なので本文は諦めました

そうと決めたらスッキリ~



ご覧いただき ありがとうございます。
夕方帰宅したご主人さまは3連チャンの神社のお祭りに
ウキウキと行ってしまいました。
私を一緒に車に乗せて行き「迎えもよろしく~」と、
ウチワをもって境内へ消えて行きました(-_-;)。
一人帰宅した私は寂しい夕食。
好きなものを食べよう。と用意したのはトーストでした。
なぜか「朝食のトースト断ち」をしていて
今年に入って食パンを食べたのは数枚きり。
菓子パンとかは何度か食べてるのに
「朝トースト」だけ断ってたんですよ。なぜか!
毎日食べていたのを断ってたから
計算上では痩せてるはずなんだけどなぁ~(-_-;)。
結局ほかのものを食べすぎてるってことか・?
もう解禁です!
作ったジャムもあるしね~。
私はトーストが食事の中で一番好きなんです。
今なら3食それでもいいくらいな・・。
そのほか、とてもアラフィフの夕食とは思えないものを
悦にいって食べてたら、ご主人さまのお迎えコールが鳴りました。
えぇっ?早~~!もう??
飲み過ぎないように!と釘を刺していたけど
たった一時間半でご帰還です。
二人になったからクーラーのスイッチをオンします(^^;)。セコっ!
アルコールは365日飲むけどあんまり強くない人でして
すっかり出来上がっています。
今日は「後から参加」だったのでお宮のノボリ?も
片付けることなく飲み会だけ参加したチャッカリさん
なのでした~。
シャワーして今はすっかり伸びてますワ。
飲んで寝て・・幸せやねぇ(*´ω`*)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/22 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

ベーグル、やっぱり好き!

今日もバテバテ


朝のウォーキングのあと、朝食の前に
ご主人さまが道の草刈りをしました

無防備な短パン姿で草刈機を振り回し
むこうずねを虫にたっぷり食われたようで
夜になって私に訴えました
「これ見て!血もつれや」

その顔も真っ赤です
朝7時になる前だったのに日焼けしたようです

どうやら汗もつれの顔をそのままタオルで拭くということを
繰り返したので肌が炎症を起こしたようです
汗には塩分が含まれてるから、それを刷り込んだも同然

私も汗の始末には気を付けよう。と思いました



昨日書いたように、
ご主人さまは今日も神社のまつりごとに、11時に出かけました

その間、私は留守番
クーラーは家に一人きりだと点けづらい
贅沢な気がして気が引けます
ご主人さまが帰ってくるまでソファーで伸びてました


それでも食欲は衰えない

コストコで買ってきたベーグル
IMG_0455すみ
チーズ味

ベーグルはモサモサと、歯ごたえバツグン
アゴが疲れるけど好きなんです




ご覧いただき ありがとうございます。
晩酌のお供に珍しくお菓子じゃなく梅干しを食べてるご主人さま。
疲労回復にはもってこいですね。
ちょっと食べさせてもらったら・・・
すごーい、しょっぱーい!塩、塩、塩ーー!!(>_<)。
こんな塩もつれを食べてるのかしら?
やっぱり仕事で汗が半端なく出るから、
わざとこれくらいの塩梅で作ってるのかしら?
パンチありすぎの、妹家自家製の梅干し(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/21 ] 外食 | TB(0) | CM(4)

ノウゼンカズラの花が咲いてます♪

今日は、我が家の敷地の東南の角に生えている、
ノウゼンカズラの成長記です



3月24日
冬の間に葉がすっかり散って、枝だけの姿
IMG_9207ノウゼンカズラ
枝が暴れて邪魔なので縛っちゃってます

うちはとても風が強くて寒くて、植物には厳しい環境
なので小枝も枯れてます


4月11日
芽吹いてきました
IMG_9339ノウゼンカズラ
けどねー、
最初の画像の枝は結局枯れました  伐採!!
よく見たらわかるけど、その右側から新しく生えました

実は、もともと立派なノウゼンカズラが生えていたのです

それをすっかり切ってしまっていたのですが
へこたれずこうやって次々と生えるんです
切った時には勿体ないとも全然思わなかった
あんまり可愛くないし・・・とか・・

あとになって、ご主人さまが「結構好きやった」と言うのです
なぜ早く言わない
どうでもいいって言ってたやんか!

まぁ、またきっと生える!と知ってたからいいけどさ~


5月16日
支えにしようとしてた丈夫な木の杭が折れました
刺さってた部分が腐ったのでした
IMG_9847すみ
あんまり伸びないですね~



4月11日
これはそれのすぐ北隣りに生えた、のノウゼンカズラ
IMG_9340ノウゼンカズラ 
下の崖っぷちの中から伸びてきてるんですよ
すごい生命力~


5月16日
こっちのほうが追い抜いた
IMG_9846.jpg

6月27日
グングン伸びました~
隣りのは、あれから全然変わらない・・
IMG_0255.jpg


7月8日
開花~~
朝日に当たってボケてる
IMG_0366ノウゼンカズラ



始めにもどって・・・

もとのは、土から生えてるのに頼りない
肥料を与えて増えられても困るし・・
IMG_0267.jpg

誘引しました
IMG_0269.jpg

そして咲きました~
IMG_0449.jpg


去年まではすっかりほったらかしていて
気付けば擁壁の下にだら~んと咲いていて、花を眺めることも無かった

調べてみると
ノウゼンカズラは伸びた枝先に開花するので
こうやって誘引すると花がよく見えていいらしい


確かによそのお宅で見かけるのもだら~んとしている・
来年はもっと形よく咲かせよう



ご覧いただき ありがとうございます。
今日から3日連続(たまたま)で、近くで神祭があり
お昼にご主人さまが出掛けた。
お祈りに参加した後はお疲れ飲み会です。
2次会に出かけた、村にある飲み屋さんは昼間から営業してるらしく
夕方早めに来店したらもう先客で盛況だったとか・。
まったく高知はのん兵衛が多いわ(>_<)。
わりと早めに帰ってきたけど
明日も11時集合で今日と同じ行事が別の神社である。
から、飲み会ももちろん参加。
あさっては夕方の始まりなので
仕事から帰ってきたら間に合うから来いや!と誘われて嬉しそう。
いけませんよ!そんなに飲んじゃ!!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリックを。→
このブログを応援

天ぷらでさらに暑い

今日も
夕方のムシムシしたことといったらなかった


それなのに今夜のおかずは、テンプラ~  
IMG_0454すみ

滅多にしない揚げ物

それも二日連続です


昨日は芋天
今日は海老フライと、画像の鶏むね肉の天ぷらです

ほんとは、ムネ肉を、まだたくさんあるトマトと煮ようか、と
思ってたけど昨日の油の始末をしていないのが目に入ったので
トマトも面倒くさくなり、天ぷら粉をまぶしてしまいました


ガス火じゃないけどやっぱり暑い
もちろんクーラー付き

揚げ物はつきっきりなのが嫌です
イラレじゃないけど、待ちきれない
洗い物なんかして、つい焦がしたりする


つまみ食いしながらやってたら、胸に もたれた


ご覧いただき ありがとうございます。
夜になって妹から電話。
弟から「小指をグッスリ切った!」とのことで
今から一緒に病院に行くと・。
相当なケガでグルグル巻きにしてるので容体が判らないけど
腱を切ってるかも、骨も・とか・。
車内であちこち病院をあたってる最中のよう。
心配だなぁ。
しばらくして電話したら大したことは無くて縫合して終わった、と言う。
「お騒がせ~(^^;)」と本人。ひとまずよかったわ~。
怪我は、おおげさに思っても全然いいと思う。
あとで後悔しないようにしないと。。
アタシみたいに、なかなか病院に行かない人は困ります(>_<)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/19 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

図書館は涼しい~

今日は、
2週間に一回行ってる、村の図書館に寄りました

村の・といっても結構広いんです
こんな広さ




4冊借りてます
いつもちょっと自主的延長してしまいます(^^;)
「いいんですよぉ~~」と言ってくれるので甘え気味

2週間はあっと言う間
全部見られないこともあり、その時はもう一度借ります

最近はバタバタと一日が過ぎて、ますます活字を読む体力なし
IMG_0446すみ
もっぱら、写真が多めの雑誌です
あとは、好きだけど内容を忘れる健康の本とか・


今日の夕方は、過ごしやすかったのでしょうか?

図書館のクーラーがよく効いて、子供たちのはしゃぐ声も心地よく
ちょっと、うたた寝してしまってました
家で汗に浮いてるよりずっとイイわ~
毎日寄ろうかしらん




ご覧いただき ありがとうございます。
仕事を始めて、日中はほとんどイスに腰掛けてるし
家では家事とかで立ちっぱなし。
おかげで太い脚、それもふくらはぎがパンパンに張ってます。
両手でやっと挟めるくらい太いです(>_<)。
最近は足の裏までふっくら。
偏平足が「餅の焼き始め」くらい腫れてる感じで・(^^;)。
ふくらはぎだけのマッサージ器がほしいなぁ・。
以前、ご主人さまの接骨院通いに付いて行ったとき
待合で使わせてもらったことがあり
脚が折れるかと思うくらいの圧迫感があった。
それだけ私の脚は太いのね。
宝クジが当たったら・・買うものが一つ増えました(*´ω`*)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/18 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

トマト、収穫しました出来ました~。

今日はまたも暑かった~

スーパーと実家と妹宅に寄って帰ってきたら5時

そのままクーラーを点けて涼もうとしたけど
いくらなんでもトマトに水を遣らないとまた枯れるのが増える

他の鉢花や観葉植物たちにも遣ってたら汗まみれになってしまった

トマト
一本ずつ枯れていく中でも、収穫できました~!
IMG_0439.jpg
尻ぐされしてるのがある

カルシウム不足です
一番簡単安価なのは、石灰水をやればいいみたいだけど
懸賞で当てた「リキダス」があったことを思い出し散布しました

枯れて、実だけが赤くなったのもあるし・
そんなのも、食べてもいいのかなぁ・・



アブラムシまみれの、なんとかレタス
IMG_0441すみ
化学肥料は与えるのに、農薬は散布しないから
ますます害虫が喜ぶのですね

農薬を食べるか、虫を食べるか・・・究極の選択です

農薬は洗い落とせるらしいけど多少は吸収するはず
かと言って、虫を食べるのはもっと嫌
お腹の中で生きて大きくなりそうじゃないですか・・
いくら洗っても居るわ~
水の使いすぎ



ご覧いただき ありがとうございます。
庭の芝生を刈りました。
見たご主人さまが
「刈ったかえ?それにしてもまるでトラ刈りやん」
適当すぎて上手く出来ませんでした。とても披露できない~ (>_<)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

「十勝こがね」のポテトサラダ

3種類植えて収穫したうちの一つ、
十勝こがねをポテトサラダにしてみました

出芽が悪く、少ししか出来なかったので、この一回分で終わりです

食味が良い!ということに惹かれて植えたのでした

茹でること数分
箸で刺してみないと判らないくらい皮が破けませんでした

芽が浅くて、皮も薄く、簡単に剥けるIMG_0426.jpg
休眠期間が長いため、出芽が遅いのだそうです
なので土の中で腐ってしまったのかしらん

種イモを早めに買って、日に当てて置いたら、まだよかったのかなぁ

休眠期間が長いということは逆に長期の貯蔵が可能
たくさん収穫出来たらよかったのにな~~

加熱しても肉色がほとんど変色しないので「揚げる」「茹でる」といった調理が
おすすめらしい
IMG_0429.jpg 
ほんとだ~
淡い黄色ですよ

アツアツでもこの通り、綺麗に剥けました


男爵に似たやや粉質の食感で、バランスよい食味が楽しめる「十勝こがね」
IMG_0432.jpg
こねくり回してもなかなか崩れません
粉質というより、粘質っぽいです ネッチョリ~~

芋自体は美味しいと思います
けど、私の味付けが薄かった~
いっつもポテトサラダは塩味が薄くなってしまう
やさしい味と言えば聞こえはいいけど
おまけに今日はニンジンとツナ缶しか入れてない



今晩、妹が来て、手土産がまさかのポテトサラダ
(画像なし)

食べ比べてみると、うちのと全然違う味
ポテト自体、よく慣れた味です
それに、しっかりパンチが効いた味付け
塩が効いて、美味しい~~
ポテトって品種によってこんなにも違うのかってことが
よーくわかりましたわ

十勝こがねは気に入ったので来年も挑戦しようと思ってます




今日、届きました
IMG_0434すみ
ネットオークションでゲット

立ち読みしたあちこちの雑誌で
今の美白のベストコスメに上がってました 
へぇ~~そうだったのか~

詰め替え品
開封後には直ちに専用器に入れてくださいと明記されてます
変色するとか・・
けど、正しく使用して、2か月半も持つ商品
ちゃんと防腐剤も入ってるでしょうに・・
意味が解らんけど、とりあえずせっせと塗りましょか
白くなりますように

え?化粧品の前に、「スッピンで野良仕事。をヤメロ!」ですか?




ご覧いただき ありがとうございます。
今からハマってるNHKドラマ「激流」を見ます。
とても面白いです~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

畑をさっぱりと・・

今日の暑さも半端なかった~

一日家に居てウダウダと過ごしましたよ


朝ウォーキングのあと、ご主人さまは
7時からの地域の神社の掃除にお出かけ

私は朝のうち、陽があんまり射してなかったので
帽子だけかぶってハウス内の草引きをしました

あんまり暑いので、奥のほうしかできませんでしたけど・
草引きって、思ったより時間が掛かるんですよね
IMG_0418.jpg

朝からの野良仕事
いつもこれで大失敗です!

朝の家事を済ましてお顔のメンテナンスをして…からじゃ陽が昇る
と思ってついついスッピンのままやってしまう

やり始めると、途中で切り上げることができなくなります
結局、日焼け
普段の紫外線対策も台無し



大汗かいて、昼間はグッタリ
クーラーをつければいいものをなぜか扇風機の熱風?だけで
二人でTVを見てグータラ


夕方には、こちらをやっつけました
IMG_0419.jpg
なにも植える予定は今はないけど、家の前だから鬱陶しいので
さっぱりとしてもらったのです

ご主人さまが赤いポルシェで、やってくれました
IMG_0420.jpg
ハウスの草引きの、続きをしようとしてたけど・・

こんな土ぼこりじゃ、無理~
IMG_0421.jpg

妹んちで去年もらってた、稲わらの残りをいっしょに叩き込みました
IMG_0422.jpg

できあがりー
IMG_0424すみ
ちまちまとする、私の草引きが馬鹿らしく思えるな~

私はその間、右側の一段上がったところに植えてた、
生姜の周りの草引きをしました
IMG_0423.jpg
植えた時にはブヨブヨしてたので、腐ったかもと思ってたけど
以外にほとんど生えてきました

生姜は水切れさせるのはよくないらしいのに
ロクにやってなくて、カラッカラです
肥料を撒いてワラも敷いてやりました
遅いかな~?



ご覧いただき ありがとうございます。
野良仕事をすると汗だくの野良着を洗濯するから
毛布も洗って、一日に3回も洗濯機を回しました。
そうそう、こんなに暑かったのに昼間に雨が降ってきて
毛布の取り込みに大慌て。
あれ、「にわか雨」って言うの?
「ひより雨が来たー(>_<)」って言ったら
ご主人さまは「さだちかえ?」
さだち・・・そんな言い方もあるわねぇ。土佐弁でしょうか?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

免許更新は、長いわ~(*´ω`*)

今日の高知は36℃だったって、TVで言ってました
やっぱりねー
随分、干からびたわ(*´ω`*)


予定してた、ご主人さまの免許更新に、お供です
IMG_0383.jpg 
行ったのは、伊野の免許センター

一日で免許証を交付してもらうため、遠いけどわざわざ行ったんです
日曜日は午前中は混むらしいので、午後の受付に間に合うように・


その前に、土佐道路のホームセンターマルニに寄って
いつもの園芸相談のおじさんに
ぶどうの葉っぱを見てもらうことに・
IMG_0389.jpg
やっぱり何かのらしい(忘れた
殺菌剤のダコニールを2週間に一回散布したらいいそうです

病気の葉は取って集めて処分するといい
まだ植えて2年目で実を生らしていないから来年は実が生っても摘果して
木を太らすことに専念したらよい
とも教えてもらいました


お昼ごはんを食べた後、
ご主人さまを免許センターに降ろし、
一人でめだか池ギャラリーまで行きました
IMG_0408.jpg
伊野から10kmも遠いけど、普段こちら方面にはこないので
行けるときに行くのです
来るたびに置いてる商品が変わってるくらいだから
一年に一回くらいでしょうか
お値段も手ごろで色々見られて楽しい、好きな雑貨店です
今日は何も買わなかったけど時間をかけて見させてもらいました

ギャラリーのある雑貨ショップ
  めだか池ギャラリー
   高知県高岡郡日高村岩目地713
   0889-24-7335
   10:00~18:00




それにしても暑いー

引き返してる途中の、仁淀川の橋の上から見下ろすと・
IMG_0410.jpg
たくさんの車が河原に降りていて、大勢の人が水遊びしていました
まるで海水浴場のようです



ご主人さまはまだ講習中

つぎは、家具とインテリア雑貨を販売している、
MARGINAL(マージナル)に行きました
IMG_0411.jpg
主に雑貨品を見ました
こちらのような、品があるものに囲まれた暮らしをしたいなぁ・・

高知県吾川郡いの町枝川2272-2
088-892-0636
OPEN 10:00~19:00 CLOSED水曜日



車と店舗の出入りを多くしたので帰りにはぐったりしました
これが熱中症か?と思ったくらい疲れたワ


帰宅したら、金曜日に送った荷物の交換品丁寧な断りの文とともに
送られてきてました
IMG_0416すみ
早~!


ご覧いただき ありがとうございます。
夕べはご主人さまのビアガーデン&カラオケの送り迎えの予定でした。
丁度、私の友達たちが飲み会を開くことを聞きつけて
いちいち家に帰るつもりを、急きょそちらに参加させてもらうことに変更。
シラフでもワイワイと楽しませてもらえました。
まぁみんなの元気なことったら、ない!
人の名前を憶えられない私は
いろんな話について行くことが難しかったー。
つくづく自分はアンテナが立って無いな。と反省です。
また行きたいな~お城下!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/14 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

グロリアジーンズグルメコーヒー

妹と、久しぶりに行きました♪

イオン高知の一角にあるこのお店

グロリアジーンズグルメコーヒー
IMG_0339.jpg
またボケた
いいデジカメ欲しいなぁ・・

コーヒーと軽食のカフェですね




以前、来た時に
そのポイップのクオリティーが下がったことに失望して
足が遠のいてました  
前に来た時

あららー、やっぱり

スーパーで売ってるスプレー缶のぼそぼそホイップに似てる
IMG_0341.jpg
野菜サンドイッチと一緒に、ランチです

かぼちゃ?・・・う~ん
普段は好きだけど、サンドイッチに向いてるかなぁ?
普段あまりカボチャが好きでない妹は「美味しい」と言ったけど・


こちらのお店、なんと閉店するらしい
9月頃だったっけ?
店内に案内が書かれてました

「えぇー、もうちょっとでポイントカードが満タンになるがやにー」
妹の嘆くことったら・・




お嬢さん向けのショップでお買い上げ
IMG_0345すみ
もう最近は、その安さに負けて、ここばっかり (靴下は別)

それもばかり買ってます
色の系統が同じだと、手持ち服との相性もすんなり
面倒くさくなくていいわ~ ←極道

断捨離が上手くいってるのでタンスに隙間が出来てます
ずっと着ない服は、処分しても後から思い出しもしない


古い人間が、古い服を着たら、ますます古くなる
(若作りの)新しい服を買うぞ!



ご覧いただき ありがとうございます。
私は今頃、お城下で盛り上がってる最中です!
それもシラフで(*´ω`*)。
何が楽しいって?大丈夫!
美味しいものを食べて歌って盛り上がれる人ですから。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/13 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

着払いですみませんねぇ・。

保険会社からA4の封書が届きました

なんだろう? と思って開けてみると・・


500円の、図書カードでした~
IMG_0382すみ

アンケートに答えてたお礼なんだそうです

けどね、
以前に書いた、車の事故のときのことだから
結局、保険料は上がるのよ

事故の修理は私の勘違いで
すごーく円満¥に解決したんだけど・・




着払いで荷物を送りました
IMG_0380.jpg
この前買った商品が不良品で、交換に応じて貰えそうなのです
言ってみるもんだわ~
すごく丁寧な対応をして貰えて気持ちよかった~

当然と言えば当然だけど
時々考えられないような対応をするところがあったりするから
丸くおさまりそうなので、ひと安心です


クレーマーじゃないですよ

「交換品を送るのは商品を確認してからですが・」と言われてるけど
すぐ判る不良品なのです
それでも、
「対応出来るのは持参した商品のみです!」って言われるかと
ビクビクしてた、気が小っちゃい私なのでした
ブログでは言いたい放題だけど実際は小心者
理路整然としゃべれる人になりたいわ~



ご覧いただき ありがとうございます。
今日も夕方すごく暑かった!
蒸し風呂みたいなリビングのじゅうたんの上で扇風機をまわして
汗だくで仰向けに伸びてました。
一人だとなんでかエアコンを我慢してしまうのよねぇ。
今日は2階のも点けなかったし。。
なんでかしらね~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/12 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

レタス出来た!

から育てたリーフレタスが出来ました

いつ蒔いたか忘れましたが

5月18日にはここまで生えました
IMG_9862レタス
 
ちっちゃいポットなのですぐに水切れさせてしまい枯れてしまったものも・(^^;)

5月21日
黒ポリポット移植~
IMG_9912レタス
根元が頼りな~い
水遣りで、ふわっと持ち上がらないようにをギュギュッと押し付けて植えると
その後の生育がいいのが分かってきました

6月8日
順調~~
IMG_0056レタス6月8日

で、
6月10日定植しました
IMG_0111レタス

でもねぇ・・

ここから先、あんまり世話ができなかった
急に暑くなって面倒だし、梅雨は鬱陶しい

そうこうしてるうちに雑草まみれ
いつもの横着がでました

土佐弁でいうところの、極道です


7月11日
つまり今日です
IMG_0377すみ
画像はよく撮れてますが、害虫にやられたのか、枯れてる葉も
多いし、葉脈が変な色になってて気持ち悪い

真ん中部分の上に伸びてるところしか食べられなかった がっくり

根を切り離したら切り口から牛乳のような汁が出るし、ちょっと柔らかすぎ
みたいで、美味しくもない

スーパーで¥105-の種だったからまあいいか
切実な問題じゃないもんね

今度は別のを買ってみよう~


ご覧いただき ありがとうございます。
今日は仕事が終わって友達に逢っておしゃべりしました。
あーだこーだと、久しぶりです。
ちょっとの間でもリフレッシュできたからよかった!
遅れて合流したからあっと言う間。近況をもっと聞きたかったなぁ・。
 高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

お試し洗濯洗剤

ちょっと前に、から渡されてた洗濯洗剤

ニュービーズジェル
IMG_0121.jpg
「お試しで当たったから、感想を教えてよ~」

ずいぶん遅くなってしまいました

今までニュービーズはあんまり使ったことない洗剤です
使ってみると、やっぱりいつもの洗剤とはずいぶん香りが違う

洗剤に洗濯物に付いた体臭が混ざって
どんなに綺麗になったとしても
仕上がりの服の匂いは、人んちとは違うと思うんです

さっぱりとした香りで、生乾きの嫌な臭いも薄れた感じですが
私たちが使うには・・・どうかなぁ・・


柔軟剤入り
ですが、手持ちの柔軟剤と好相性。みたいなことが書かれています
意味不明~
うちのとは相性がイマイチ?


最近ずっと「洗濯物が生乾き臭いと嘆いてましたが・・

どうやら洗剤が悪かったようでした

いつも使ってる洗剤が切れて、たまたま日替わりでお安くなってた別の
洗剤を買って使ってから、臭かった気がするのです

同じくらいの価格帯のものだったのに、
ウチには全然合わない洗剤だったわけです

このニュービーズのおかげで、それが判りました

それにしても使ってる洗剤は
容器を捨ててしまってるので何を使ってるのか、わからない
もうちょっとで無くなるからやっぱり今までの洗剤に戻します

あ、ニュービーズジェルもなかなかいいですよん
クサくならなかったもん



ロレアル・パリの白髪染め
IMG_0015ヘアカラー
3万名くらいに当たるやつだったような・
こんなお高い市販の毛染め剤は買ったことがない ラッキー!
頭皮がビックリしないかしらね


花王ホワイト石けん
IMG_0022せっけん
たいそうな箱入りで届きました 一個だけ

このあとまた一個届きましたよ

別々に、2重に応募してたみたい
そっちは普通郵便で来ました



ご覧いただき ありがとうございます。
夕食のあとの晩酌タイムにご主人さまがガサゴソと内職。
何かと思ったら大袋のドクダミ茶を
小袋にチマチマと入れています(^^;)。
ほとんど自分用だから自主的ですね~。ご苦労さん!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/10 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

神戸「コストコ」で買いました♪

7月7日(日)に行った、コストコホールセール
IMG_0368コストコ
尼崎と神戸、
そしてこの日の神戸で3回目です

今回、私が会員になり、ご主人さまを家族会員にして
2枚のカードを作りました
これで4人とも入れます♪


今日は買ったものをUPです

って言っても、やっぱり前回と同じようなものを買う私
冒険をしない性格が出ました



やっぱし買ってしまった、デブの素
① バラエティマフィン ¥838-
IMG_0365すみ7日
恐ろしいカロリーが予想できる、おっきいマフィン12個入り
冷凍して、夜な夜な食べちゃいます~


そしてこれもまたリピートした左側の、
② トルチーヤチップス 1、1kg入り ¥728-
ご主人さまはイマイチの評価だからまるごと私のもの
トウモロコシのあっさりした味
塩も効いてないこれが好きです
IMG_0369.jpg
右側のは、
③ KSケトルチップス 907g ¥599-
これは初めて
どんな味なんでしょうか?
陳列の角のところにあったからお勧め品だと思って買いました


④ スニッカーズ ミニチュア ¥1,188-
IMG_0371.jpg
どれくらい入ってるんだろ?
見ての通り子供のマクラくらいあります ずっしり~
中には大きいサイコサイズのヌガーチョコがいっぱいです
これ、もう毎夜、何個も食べてます


近くのスーパーで探しても無かったので探していた、
⑤ バルサミコ酢 1L ¥1,298-
IMG_0370.jpg
ちょっと高いかなぁ~
午前中に寄った、垂水アウトレットのセール品が安かったかも・
でも、あったからよかった!


前回行ったときに見つけていた、
⑥ スィートナー 1g 1500袋入り ¥2,298-
IMG_0372すみ
お高いし、どんなもんか分からなかったので買わなかったけど
今回は買ってみました
勝手に、シューガーレスと判断です
家で検索してみたら、ノンカロリーとは書いてるけどほんとかな


最近リカーショップで買ってるお水
それがあったので重いけど買いました
⑦ 森の水だより 2L 6本入り ¥368-
一本あたり¥61、3- まあまあ安いでしょう
IMG_0373すみ


しめて、¥7317-



4時に出ました
もう帰ろうかとレジに向かってから一時間近く経ってます
混んでたわけでもないけど
荷物を積み込んだりしてたらこうなりました
コストコは、レジ袋がないので、駐車場で荷造りです

この時間でも入ってくる車が数珠つなぎでしたよ
バイバイ~コストコ
IMG_0359帰り

渋滞なければ5分くらいで垂水IC

ジャンクションの下にあるこの信号は、地図には隠れて載ってない
コストコから直進して、小束山6丁目の信号の、
次の信号を右手に入ったらICです
IMG_0360.jpg
この前は間違えたから今度はバッチリよ!
(ナビ、欲しいけど勿体ないもん(^^;))

まだ明るいから嬉し~ ♪
我が家には、寄り道して、5時間掛かりました
IMG_0363コストコ帰り
今度はまた一年後かな~




ご覧いただき ありがとうございます。
この帰り、高知自動車道の反対車線で自損事故!
運転中の私には見えなかったけど、
ご主人さまとみのっちはレッカーに吊り上げられる
ぺしゃんこの真っ黒焦げの車を目撃。
「あんなヒドイのは初めて見た」
今日調べてみたら
運転手さんは頭部打撲と鎖骨骨折とのこと。
絶対ダメだと思うような車の状態だったのに、です。
重症ですが助かってよかった。
高速運転はやっぱり怖いですね。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

「吉野家」と、「ホットドック」 

昨日は、ほんの数日前に妹夫婦に誘われて
神戸方面までショッピングに行きました

往復料金がもったいないとは言わないで(^^;)
ドライブもかねてのお出かけですから



今日は食べたものをUPしま~す



朝5時過ぎに家を出発~

淡路島を目指して自動車道をどんどん進むうち
普段の朝ごはんの時間がとっくに過ぎていました

「ハラ減った~。なんか食おうゼ」

徳島自動車道藍住ICを降りて、
高松自動車道板野ICに乗るあいだの一般道にある
吉野家さんに寄りました

めったにない機会、
朝定食とやらでも食べようか、と入りました
IMG_0347吉野家

・・が


牛丼 並~ ¥280-
「汁だくで!」

やっぱりその安さに負けてしまいました
IMG_0349.jpg
 
吉野家、何年ぶりだろう・・
もともと2回くらいしか食べたことない・・・

私には甘くてしっかり味に感じましたが、
もっと甘くてもいいかも、なんて言うのですよ
IMG_0351よしのや 
つゆだくなので十分だわよ
それにしてもごはんたっぷりですね~
北海道の「きらら397」らしい
みのっちはよく見てるね~

朝から牛丼

やっぱり朝ごはんにはちょっと食べ過ぎ

みのっちとご主人さまは
吉野家だったんだそうです
お気に召したですか?

さあ、鳴門大橋を渡っちゃいましょう
IMG_0353淡路

で、
神戸垂水ICで降りました  (途中省略

この時点では、コストコだけに行く予定だったけどまだ9時半
垂水ICからは5分ほどで行きつくコストコ
10時開店にはまだ時間があるので
以前行った垂水のアウトレットに行くことに変更です

そこでお昼くらいまでショッピングして、戻ってきてコストコに・・


レジを出た出口
IMG_0354コストコ 
この左手のほうで、会員になるための入会手続きをします

その前に、
奥の一角にある、こちらでお昼ごはんということに・
IMG_0355.jpg 
「お昼ごはん」ってったって
ホットドックかピザくらいしかありませんけどね

クォーターバウンドホットドック?  ¥180-
IMG_0356.jpg
タマネギとにゅるにゅるは自分で盛ります

長くて大きいアメリカサイズ
牛丼もまだこなれてないのに、お腹満腹~

お替わり自由のドリンク付き
コーラ、なっちゃん、お茶、etc

カラ容器は捨てないで持っておき、
買い物をした後にまた注いで持ち帰りできます
暑かったので駐車場で荷物を積み込んでる間に
もう飲んでしまいました
用があってまた一階に降りて行ったときに
も一度お替わりしましたよ


遠出をすると食事が簡素なものになりがちです
サービスエリアのうどんやカレーライス・・
今回もグルメとはいかなかった



ご覧いただき ありがとうございます。
今夜ももう時間が足りない(>_<)。
明日に続きます~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

スーパーの半額

先ほど家に帰り着きました

夕食を食べそびれてしまったので
帰り途中にスーパーに寄って調達しました

PM8時になったのが合図なのか、
従業員のオニイサンが割引シールを次々に貼ってくれてました

半額~~
IMG_0364すみ7日
それまでは3割引きシールでした

あまり夜に出歩かないので、これはテンションが上がわー


今日、遊びに行っていたのは、アウトレット

こちらを売ってるところ
IMG_0365すみ7日
その話はまた明日

楽しかったけど、疲れたー


ご覧いただき ありがとうございます。
朝ごはんの時間がいつもとズレて遅くなると昼や夜にも影響する。
これから食べるとまたブタ度が増すわぁ・・(>_<)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/07 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

出来合いのお弁当

実家の母からもらった出来合い弁当

詳しくは知らないけど、
何かの会合で余ったので「取りにおいで」と言われ
出掛けた帰りに寄って、もらってきました

帰宅が遅くなったので丁度よかったわと思って
ご主人さまにどうぞと勧めました
IMG_0342.jpg
そしたら食べ始めた途端、怪訝な顔

「これ、旨いかぁ~?

どうやら口に合わなかったようです
私も食べてみたけど、時間が経ったのも影響してか
水分も出て全然美味しくない

「エビが一番マシやったで

手抜きでゴメ~~ン




こういうお弁当は、容器の始末が、かさばります
小さくして、ごみ箱にポイ!
IMG_0344.jpg




ご覧いただき ありがとうございます。
明日は遠出。今からネットで検索しなくちゃならないことがある。
なので今日はこれで終わり~。
ブログまで手抜きです(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/06 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

今日いちにちのこと

今日はこれといったネタがありません


朝5時半に起こされ、お弁当を作り、朝食を食べる
ご主人さまを見送った後、キッチンを片付ける
昨日の洗濯物を畳んで、今日のを干す
身支度をして8時半に家を出る

仕事が終わって3時半ごろ家に帰り着き
玄関やデッキの植物を「世話をしないといけないなぁ」
思いつつボーッと眺める
コーヒーを飲みながらTVを見ていたら
一時間もしないうちに眠気が襲ってきて、うたた寝
6時前に目が覚めて
「やばっ!ご主人さまがもう帰ってくる!」と夕食準備
7時ごろから夕食
なぜか途中にお風呂
食べ終わった8時半ごろ新聞を読んでから
キッチンの片付け
9時が近づき、慌ててパソコンを開く
TVをちょい見て11時~1時前に就寝


特別他の用事が無い時の、私の一日の過ごし方です

それも段々と遅くなってきてるので
今日はまだ、食器の片付けが終わってません
この後やる予定





たっぷりあるトマト

今日も消費しましたよ

サラダに入れて食べたのとは別に

ジャガイモの煮っ転がしをしていて「トマトを入れよう!」
急に洋風に転じました

ジャガイモのトマト煮
IMG_0338すみ
ボケ~~

ニンニクを入れたいとこだけど
もとに和風の味付けをしてるので止めました
トマトはダシが出るのがいいですね



ご覧いただき ありがとうございます。
明日は休み~♪
お買い物です!
気合を入れて出かけたときに限って
ロクに何も買わないことが多くないですか?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/05 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

枯れながらもトマトができ始めました(^^)v

風よけハウスに植えている脇芽さしトマトが熟れてきて
収穫でき始めました

このところのでハウスに近寄ってなかった


フチのほうは雨が入り込んできてるけど
真ん中のところは水遣りしていなかったのでカラッカラ
IMG_0332.jpg
熟れすぎなのか、中がまんだらに透き通って見えてるほどでした

これでも虫に食べられたりして捨ててしまったのが
同じくらいありました



また、枯れたぁ~~
IMG_0331.jpg
青枯れ病ってのはてっぺんから枯れ始めるらしいけど
うちのは気付いたときには青い葉のままだら~ん状態で
そのあとこのように枯れ込む

なんでしょねぇ~
やっぱり、脇芽から育てたら弱いのかしら・
でもヘコタレませんよ!
つぎつぎ植えちゃうもんねー

は元気なまま熟れてます
根が丈夫で、栄養が運ばれてるのでしょうか??


完熟です
IMG_0334すみ
妹ンちから大量に貰った在庫もまだあります
冷凍も、しました

今夜は5個くらいのトマトを
タマネギと炒めて
鶏肉のトマトソース煮を作って食べました
最初にニンニクのスライスを真っ黒に焦がし過ぎたけど逆にコクが出て
美味しくて、二人で4人前くらいを完食です




「社長から預かってきました。ぜひ読んでみてください。と」と支店長
IMG_0329.jpg
私を含めて3人の女性従業員にプレゼントしてくれたようです
ははーー

もしや読書感想文を書くのかなぁ・・



ご覧いただき ありがとうございます。
今日のニュースで
「まだらに白くなる」とかで美白化粧品の自主回収の記事が出てました。
すごいビックリです。
なぜかって「まだらだとしても、効いた!」ということにです。
化粧品はどんなに良いこと書いていても話半分くらいしか
信じてないですからねぇ。いや、半分もないか・。
そんなに効くなら
顔中シミやホクロもどきのテンテン顔の私は
この化粧品をテンテンと付けてみたいわ。と思いました(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

疲れた..
このブログを書いてる途中に2度ほど横にゴロンです
食べすぎか、逆に何かが不足してる?・・まさかねぇ(-_-;)・・寝よっ!

すごい雨でした

今日の雨はすごかったわーーー!


3時で仕事を終え、
スーパーで一時間ほど買い物して出てきた時は雨はまだパラパラ

村まで帰ってきて図書館に入るときもまだ小雨
4時半ごろ、本を借りて帰ろうとするときに
突然大雨になりました

台風並みに、も大あばれです

小学生が、屋根下のベンチに置いてる荷物がしぶきに当たってるけど
移動させてあげようにも、こっちも屋根の下に駐車した車に
乗り込むのがやっと!
子供たちもどこかで足止めを食らってるのか帰ってきません
かわいそうに・・

家に帰る途中も
ワイパーが早送りの速さでも追いつかない土砂降り
対向車のライトも近くじゃないと見えないほど白くかすみました
道もぞぶぞぶです



IMG_0328すみ
このあと、
さっきまでの大雨はなんだっったかと思うほど、小雨になりました

最近は、突然に天気が変わりやすいから怖いわ





昨日夜、妹の夫みのっちが野菜とスイカを届けてくれました

その中に入ってたパプリカ
IMG_0327.jpg
デカーーー!

お弁当の彩りに助かるぅ~



ご覧いただき ありがとうございます。
冷蔵庫の中がいっぱいです~(-_-;)。
二人で両開きの冷蔵庫は大きすぎか?と思いながらも買ったけど
まだまだ足りません。
どうやら食料よりも調味料などのビンものが占領しています。
ビール、ユズ酢、ドレッシング類
ウェイパー、豆板醤、甜麺醤、コチュジャン、
マヨネーズ、ケチャップ・・・どれもこれもデカイ(-_-;)
中の棚を一段外してるのでますます空間が出来るし・
なんで瓶ものって、冷蔵庫の棚の高さよりちょっとハミ出るんだ?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/03 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

イチジクのジャムを作ってみました❉

この前、家にやってきた妹S子が持ってきた
大きいイチジクふたつ
IMG_0316.jpg
「貰うたけど、アタシ無理やき~~

妹は、このブツブツと、ねろ~んとした食感がダメ

私は、そもそも生のまま食べたことが、あんまりない
妹みたいにチャレンジャーじゃないから、嫌う前に避けてました
確かに味も食感もちょっとねぇ・

イチジクは産直市でも結構な値段が付いてるけど
好きな人がいるのかなぁ・・

スプーンでくり抜いた実(正味200gちょい)を
グラニュー糖(100g弱)と一緒に煮詰めます
IMG_0319.jpg
ジャムの作り方の本で、砂糖の割り合い量を見たけれど
結果、ちょっと甘すぎた
半分くらいでもよかったかも・です

なかなか実がつぶれないので、ザルでこしてみましたが
ぜんぜん下に落ちません
仕方ないのでザルの上でスプーンでつぶして元通り鍋に戻しました


レモン汁があるとよかったのですが・・・

ちょうど、紅茶なんかに入れる、レモンシュガーっていう、
顆粒状のものがあったので代わりに入れてみました
酸が入ると甘ったるさが整うし、トロリと固まりやすくなるからね
代用できたかしらん

つぶしたおかげで割と綺麗に出来ました~
IMG_0321.jpg
イチゴのジャムなんかもそうだけど
ジャムになると、もとのフルーツの味が変化する
このイチジクジャムも全然違う味になりました

これなら妹も食べられるでしょう
けど「甘すぎる!」ってクレームかもなぁ・



早速、食パンに付けて味見です
IMG_0325sumi.jpg
シャバシャバしてたので 、ゆるかったかな~。と思っていたけど
ちょうどの固さに仕上がりました
さすがアタシ~
すぐ図に乗るー



ご覧いただき ありがとうございます。
 今月はご主人さまの誕生日月。
「腕時計がほしいなぁ・・・」と呟く。。
なに?プレゼントぉ?
「ほら、アンタには俺、パソコン買ぉちゃったやんかぁ~。」
あれは、買ぉちゃる!って言うたがやん!自分やって使いゆうやん。
よくよく聞いてみると、
オシャレのためじゃなく単に時間をすぐ知りたいらしいの。
やっぱし携帯電話はイカンって!
デザインもごつごつしたのじゃなく薄っぺらいので十分らしい。
男物ではそんなの無いんじゃないの?女物じゃないと・。
「それでもエイわ」
・・・・・・(-_-;)
「そや!昔使いよった、ぺらっぺらの腕時計があったねや。
 どこかにあるかも知れん。探してみろぉ~~♪」
あのオモチャみたいなのを?
まぁ本人がそれでよかったら、えいんとちゃう(^^;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

ご当選~♪

仕事から帰ってきたご主人さま

最近は6時前でもまだまだ明るいので
「さーて、もうひと仕事するかぁ~草刈りです


下の果樹畑にしてるとこは無償で借りてますが
その下の土地はどなたのものなのか知りません

きっと村の所有じゃないかと思います
IMG_0310.jpg 
柿の木があるだけで、何かを植えられるようなところじゃないので
なんの得にもならないけど
家のまわりの鬱陶しさが少しでも無くなるのはうれしいもんです
ご主人さま、ご苦労様~

柿の木の、今年は生るかなぁ・
剪定してお世話したからもうアタシのもんだからね


焼肉したとき残ったタンをタンシューにしてみました
脂の少ない舌先のほうを残していたのです
IMG_0311.jpg 
う~ん・・
やっぱりタンは焼肉のほうがずっといいかも

なんか・・初めての味で、微かに臭いがあります
イノシシやシカのような野生っぽい臭い
全然食べられるけど、やっぱし焼肉がいいかも



思い立って、通帳を記帳

お給料が入ってました~
途中からだから、まだこれだけだけど、そんなに変わりはない
IMG_0308.jpg 
一ケ月に引き落とされるのはこの3つが主

生命保険は止めたけど、個人年金保険だけ続けてます

オリコはスーパー他、もろもろ用
クレジットは、ほぼこの一本でやってます
ご主人さまにとっては「打ち出の小槌カード」らしい

それに加えて、楽天カード
これ、ほぼトトBIG用です
自動購入を設定してるので毎月引かれてます
アタシのお金がぁ~



そのトトBIG
「やったぁ~、出たで~~~今年3回目~~
IMG_0315sumi.jpg 
「一千四百万当たったら、どうしよう~~

今日は、
一つ外れたら、11万くらい
2つ外れたら、一万くらい
3つ外れたら、千円くらい   だそうです
一等と、差がありすぎじゃない?

「で、一等は、全部でいくつ当てるの?」
「そりゃ、知らん!
えぇーーっ?



結果は¥1340-
当たったことには違いない
いい夢みました


 

ご覧いただき ありがとうございます。
リビングの床がツルツルして転びそうなくらい、なんか油っぽい。
なんにも心当たりはないけど、拭き掃除もしてないからなぁ・。
とりあえず二度拭きいらずのマイペット。
眼鏡をしてやってたらまぁーあちこち汚い!
風呂だけでなく、カビだらけで結局大汗かいて掃除です。
帰ってきたご主人さまが歩くとまだ滑るというので
古ぼけたスリッパをおニューにして、私のも一緒にごみ箱行き。
あ~~サッパリしたわ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/07/01 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)