コメダ珈琲店 高知インター店

先日、妹S子とイオン高知に行き
さてランチをどうしようかとあれこれ候補を検討しながら走っていたら
たまたまここを通りかかりました

コメダ珈琲店
IMG_1371コメダ 
有名な全国チェーン店だそうですが全然知らなくて
最近みなさんのブログで、開店と、その様子を知ったばかり

「あっ、コメダコーヒーや」

「えっ?コメダ珈琲ぃ~?
いやぁ~ここに出来たのー?


「うん、そうながやってよ。ここにする?」

「うんうん!入る入るー

テンション高~な妹
聞けば、県外のブログ友達がコメダのことを書いてたのを見たからみたい


ブレンドコーヒーをふたつ @400-
IMG_1375.jpg
サービスのお豆さん
ミルクも まけまけいっぱい~~
味はアッサリしてました


「コメダに来たならこれ食べろ~♪」 と妹

メイプルシロップも掛けるのね
IMG_1376.jpg

シロノワール ¥590-
クロワッサンの上にソフトクリームがにょろり~ん
IMG_1379.jpg
なになにーもう溶け始めてる

バターでフワフワなクロワッサンの上にのせたクリームが
溶けて食べにくい~
正しい食べ方は~?
IMG_1381.jpg

上から皮をめくってクリームを乗せて食べてたら妹に笑われた
IMG_1383.jpg
子供に与えたらぐっちゃぐちゃだろうねきっと

よくわからない組み合わせですが・・・

コメダのシロノワール、食べましたー♪ 
これでよし



スクランブルエッグトースト ¥590-
IMG_1377.jpg
ボリューミィ~~

マヨ卵にハム、ベーコン、トマト、ピザソース、チーズ
IMG_1384.jpg 
よくある具材ですが、自分で作ったら、恐ろしくてこんなに盛れないワ
こんなときじゃないと食べられませんね~
以外に薄味でした

明るいデザインの店も目立つし駐車場も広いから入り易いです
IMG_1387コメダ

計¥1980-

高知市杉井流17-9
088-855-7666



ご覧いただき ありがとうございます。
職場の同僚男性が「アンタ、カツラかえ?」と聞く。
まさかー、なんで?
「襟足のところは黒い髪で、
半分から上が傷んだような明るい色の髪やきよ」

ヘアカラーが足りんかって染まってないが!
まったく口が減らんわ<(`^´)>。
けどやっぱし早く染めねば・・(^^;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/31 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

昨日の逆で、おじゃま虫♪

夕方5時過ぎ、ご主人さまから電話

「○○(同級生)から飲もう~って電話が掛って行くことにしたきよ~

「ふ~ん、そう

「うん、・・・スンマセン

は?スンマセン?
ちょっとは 後ろめたいんや
ま、夕食の準備前だったから許そうか・
料理が出来上がっていたらご機嫌悪かったけどね


ビールを買ったときにこれも一緒に買ってきてくれた

マロンのロールケーキIMG_1424すみ
「これでも食べよりや」

はーい



友達の家に送っていく途中、帰宅途中のの車とすれ違い
電話してみると、うちにおいでと誘われたので
これを手土産に、夕飯のごちそうにありつきに行ってきました




9時半に帰るコールが鳴り、ご主人さまを迎えに行くと
マグロのワタ煮を持って車に乗り込んできた
なにそれ~~~

ってことでまた妹宅に舞い戻って、あげてきました
みのっち、食べるかな~

IMG_1423.jpg

ちなみに今夜の家飲みは、
そのワタ煮とメカジキの水炊きとマグロの刺身
一杯やったみたいでしたワ
贅沢やなぁ~




ご覧いただき ありがとうございます。
へべれけのご主人さまが隣でヤイヤイご機嫌に話しかけてくるので
今夜はもう終わり~!(^^;)
まだ野球やりよったがやね。。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/30 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

今日もいただいてます(^^;)

今日は、帰りに、
留守の妹んち(ナス作業中だから)に寄って
昨日焼いたパウンドケーキを置いたついでに・・・・
ピーマンを・・・

取って来ちゃいました


帰ろうと車を発進させたら前からお義母さんが帰ってきて
行き違おうとしたら「待って待ってー!
と収穫したばかりの平豆トウモロコシをたくさんくれました

ホントにいつもすいません~
なにもかも、ありがたく頂きまーす


さっそく、シリコンスチーマーでチン ラクチンで便利ですね~
IMG_1421すみ

削ぎ切って、今夜のサラダに入れました



ご覧いただき ありがとうございます。
今夜、その妹が我が家にやってきました。
また飲み会の送り迎えですと。(*´▽`*)
ご主人さまと一緒に3人で夕飯を食べたら、急に睡魔が襲ってきて、
二人の話も耳に入ってこなくなり、とうとうソファーに倒れこみました。
「Sちゃんにコーヒーでも入れちゃったら?
 あら?ほんとに寝ゆうかえ?」

わざわざ顔を覗き込んで言われたのも聞こえてたけど・・・。
一瞬爆睡!
そのうちガチャガチャと音が聞こえてきて起きました。
なんと、妹がお茶碗を洗ってくれてます~。
すごい嬉しい~(*´▽`*)。
お風呂に入って出てきても、もう洗い物はナイ。
家事が減るってこんなに嬉しいもんなのね~。
思えば二人暮らしのアパートでは自然と分担してたから
家事も「苦」じゃなかったわ。ああ懐かしや~~。
食洗器・・・・・あったら使うかなぁ・・。要らないかなぁ・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/29 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

いちじくジャム、からの~パウンドケーキ

この前、妹から (正確には母屋から)貰って手作りした、
いちじくジャム



トーストを食べなくなったから、あれから冷蔵庫に置きっぱなし

やっぱしケーキを作ろう!

というわけで夕方焼きました
イチジクジャムのパウンドケーキ
IMG_1414.jpg
ついこのまえのリンゴのパウンドケーキと同じやり方です
うんと混ぜて焼くだけでキレイにできる
ラクチン~

ジャムのぶんだけ甘く出来上がっってしまいました
IMG_1415sumi.jpg
イチジクジャムのねっとり感がよく出て、パサつきなし!

ご主人さまが早速食べてくれましたわ




今夜のメインおかずは
イノシシのプルコギふう
IMG_1410.jpg
イノシシを薄切りにして塩麹少々をすり込み
ビニール袋に入れて、一晩おき

コチュジャン、おろしショウガ、おろしニンニク、砂糖、しょうゆ、
すりゴマ、ごま油を混ぜたものを揉みこんでしばらく置く

タマネギも混ぜる
そして油を敷いたフライパンで焼きました

ニンニクが効いてます~
牛乳飲んどこう





ご覧いただき ありがとうございます。
昨日、洗濯機の調子がおかしい!と書きました。
今朝になってご主人さまが
「洗濯機の予約が・・」と言い出し、またかーと思ったら
「フタが開いて、水位の栓も閉まって、動かんなっちゅーで!」
洗剤と柔軟剤を入れたところで放置して寝たみたいでした。
なんでー??ぜんぜん記憶ない!
頭の調子もおかしい(-_-;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

焼き鳥、買いました。

朝ウォーキングのあと、昼過ぎまで家でゴロゴロしていたけど
キャノーラ油¥198-。に吊られわざわざ出かけました
ばかだわ~

ついでにシマムラとオートバックスにも

シマムラではソックスや安くなってた夏用の肌着とかをゲット!
今日はたくさんの人が訪れてました
広い駐車場が隅まで満車
こんな盛況見たことない、なんでだろ~
・・・・という私たちだって来てるんですけどね 

バックスでは割引ハガキを使っての、オイルを買ってたみたいです
いろんな割引のハガキがよく来ます





昼過ぎに家を出たら、夜須町手結山の焼き鳥屋さんが、
焼き鳥を焼いてました
こんな日が高いうちからやってるなんて珍しい
私が知らないだけなんでしょか?

帰りに寄って買いました

モモ?と、ネギ皮 
¥60-と¥50-だけど、どっちがどっちなんだか
IMG_1402.jpg 

美味しいし、お安い割に大きい
IMG_1404.jpg 


伯母がまた、大根葉のヌキ菜を湯がいてくれました
やっぱり菜飯
IMG_1408sumi.jpg
チリメンジャコがなかったのでかわりに干しエビ
アミエビか・・
あと、アゲも

やっぱり菜飯は結構な量のを入れないと味が付きません
塩分、恐ろしい


うちの畑でも、ちょっとだけヌキナがとれました
味噌汁の実にします
IMG_1399.jpg 




ご覧いただき ありがとうございます。
最近、洗濯機の調子が悪い。
朝終わるように予約して寝てるけど、洗い途中かすすぎ途中で止まってる。
買ってまだ5.6年なんですけど~( `ー´)ノ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/27 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

2番目にお気に入りの皿が・・・(ToT)

今日はご主人さまは休日出勤
ご苦労さまです~



そして私は久しぶりに妹とイオン

断捨離のし過ぎで
今着る服がないので買う気マンマンで行ったけど収穫ナシ
もう、時期的に遅く、ニットものばかりで欲しい薄手の服が無かった

数は持ってるけど、みっともなく垂れてるお尻を隠してくれるデザインのが
ないから着られないものばかり
もう下着での補正は追いつきません




ご主人さまが最近時々買ってくるワイン ¥498-かな・・
良さなんかぜんぜんわからないから安いので構わないのです

最近のお気に入りの カルロロッシの白ワイン
アルコールが美味しいのが判らない私でもこれは飲めます 
IMG_1389ワイン 





夕飯のおかずの盛り付けをしようとして、ガッチャーン!!
わーん、2番目にお気に入りのオーバル型のお皿がぁ~~
IMG_1391すみ 
このヤマザキのお皿、軽くてよかったのに~

食器棚から取り出そうとしたお皿の
下にあったのが連られて頭の上から落ちてきた
割れたカケラが足の指に飛び散って切れました
ちょびっとだけのケガだと分かると覗きに来たご主人さまは
テーブルに戻って平然と夕食の続きです

こらぁーー
奥様の手当をせんかい!




ご覧いただき ありがとうございます。
三上博史のトトリ刑事を見入って更新が遅れました(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/26 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

贅沢にスイカ

実家と半分こしたらエイ。と妹宅からもらったスイカ

弟の 「食べん!」のひとことで私が丸ったを引き取りました


家で切ろうと包丁を入れたらバリバリと裂け始めた
はちきってます~
IMG_1366sumi.jpg
そして、詰まってます

初夏と、今頃にも生るようにと植えたみたい


ナシにスイカにりんごにみかん
もういっぱいいっぱいで食べきれない

今流行りの野菜ジュースにしよう。という気は毛頭ない
食べ物は噛んで食べたいのです
だから、お茶漬けなんかもあまり食べません





ご覧いただき ありがとうございます。
昨日は野暮用で帰宅が遅くなったと書きました。
先週から「用もないだろう」と昨日を指定しての用事でした。
そして帰ってくると、通販で買い物をした宅配便が来てました(゚Д゚;)。
それ以前に、昨日の6時頃を指定していたのでした。
普段なら5時でも、ほぼ家に居る。
大事をとって昨日の6時以降の指定をしてたんです。
なんたるこっちゃ、よりにもよって重なってしまった!
自分の記憶の悪さに参りました。
ごめんよ宅配便さん。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

[ 2013/10/25 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

サンマの刺身~(^O^)/

先日、氷水に浸ったサンマを買って
妹夫婦宅でごちそうになったばかりなのに
今日もまたおすそ分けしてもらいました

刺身で食べるのにミノッチがハマってて、知り合いが買う。というのに
便乗して頼んだみたいです
いくら新鮮で安いからといって大量には要らない
という妹の気持ちは通じてないらしい


今日届いたらしく
「実家に置いておくから仕事帰りに取って帰って!」と電話がはいりました


刺身用に3枚卸しでやってきたので私がブツ切りにしちゃいました

秋刀魚の刺身
IMG_1363すみ
真ん中に小骨があるし、切り方も解らない
更に縦に2つに割って適当な長さに斜め切りしました

先日のスーパーのも悪くはなかったけど
今回の超新鮮なのは凄ーくアブラが乗ってます

こんなにたくさんと思ってたけどぺろりと平らげました
ありがとね~みのっち




野菜重視。しすぎで腹持ちしないお弁当
IMG_1362.jpg
ご主人さま、さぞかしハラヘリになったことでしょね



ご覧いただき ありがとうございます。
今日は野暮用で家に帰り着いたのが7時過ぎ。
サンマ画像が撮れたのでネタが出来たとホッとしました。
そこへ同じく野暮用の妹がやってきて、
「(せっかくあげたのだから)もっと綺麗に切ってよ!」と文句です。
だからわたしにゃ無理なんだってばー!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/24 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ニラは出来た!

この前、伯母に種をもらって畑に播いたほうれん草ですが・・


全滅しましたぁ~



心当たりは、あります!
苦土石灰を混ぜずに酸性の土にそのまま蒔いたんです
ひょろ~っと5センチくらいまで生えたけど
その後自然消滅のようになくなりました
 
ほうれん草は特に酸性土壌に弱い
知ってるならやればいいのに それを面倒がるのが私たち夫婦なんですね



ニラ
IMG_1357にら

水なしハウスに植えてるのは硬くトウが立って花盛り
これはプランターに分けて植えてたのが育ったのです

夕方だら~んと垂れてたのを収穫し、コップに挿していたら
翌朝、生き生きとなりました

早速、ニラ豚にして、食べちゃいました




サーモントラウト
IMG_1360サーモン済
アスタキサンチンいっぱいの、アンチエイジングにうってつけの魚
皮、大事!

以前、雑誌で、これを毎3食、連続して食べたら、数値的にも見た目にも
明らかな肌の改善がみられたというのが載ってました
それ以来、
手羽先などのコラーゲンもプリップリになっていいのでしょうが
こっちのほうが持続して良さそうだなと、ひとり思い込んでます


なら、摂れば?ですよね

サプリメントではコラーゲンよりお高い
けど、また飲んでみようかな~




ご覧いただき ありがとうございます。
今日の洗濯物、失敗~~(>_<)。
この雨で部屋干しですが、全然空気が動かない我が家だからすごい生乾き。
あ~あ。
この辺で洗濯洗剤をヨソのに替えてみようかな~。
汚れがちゃんと取れるのがすごーく気に入ってるけど臭いのはねぇ・・ムムム。
どこかいいの、ないですか?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

ちゃっかり頂きました♪

今日は平和な一日だった

これといったネタもないので
最近の、ネットで当選したものを披露したいと思いまーす


宮城のお米 3合
IMG_1324.jpg
宮城、といえばひとめぼれです! 
小袋パッケージ品が売られているようですよ コールド製法??

以前、仕事で、お米の事務をしたことがあって、
その時「食べ比べ」で数種類のご飯を頂いたことがありました
県内産の普通の米や魚沼コシヒカリの中に、このひとめぼれもありました
「何の米か当ててみぃや~」って言われても
食べたことが無いものばかりで美味しささえわかりませんでした
でも、ひとめぼれはちょっと変わった味がしたのを覚えています
美味しい不味いとかじゃなく、
お米って味が違うのねと初めて気付いた次第です


普段はうちは、ひのひかりが主
でもコシヒカリと言われてもわからないんですけど

これで久しぶりにひとめぼれが食べられる
あの時のように判るかなぁ・



カップイン・コーヒー
IMG_1349 コーヒー 
お湯に浸したままでも飲めるコーヒーなんですって!
ある程度時間が経過したらそれ以上は濃くならないらしい
紅茶のティーバックみたいですね




アンサージュ毛穴ケアセット
IMG_1145アンサージュ
洗顔料、メイク落としオイル、化粧水、ミルク、の現品
これはモニター品です

アーティーチョークというハーブ?野菜?に
肌を整え毛穴をケアする成分が含まれているのに着目したシリーズで
特にナノカプセル化された化粧水がはだに柔らかく、
且つ素早く浸透していくのが実感出来ます
変な匂いもなく、みずみずしいミルクをつけると肌が整います
使い心地がとてもいいです



SKⅡ
IMG_0996SK
ふき取り化粧水、化粧水、マスク
数日間のお試し品
これだけでも金額にすると結構な額です

こちらは。特に香りが独特
SKⅡピテラっていうのでしょうか?
発酵したような・・ヨーグルトのような・・
逆にうんと効きそうでもあります
実際肌ふっくら~
こんな高価なものを普段使い出来る人になりたいね


グンゼの肌着
IMG_1351グンゼ
インナーとパンツの、「一万人モニター品」
おソロじゃないのが???ですけど・

ヒートテック系じゃなく、保湿保温重視のインナー
パンツはオールシームレス、切りっぱなしの超厚手の
タイツみたいな生地で丈夫そうです




ご覧いただき ありがとうございます。
NHKTVを見ていてブログ記事が進みません。
井川遥さんの顔好きだわ~~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/22 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

アボカド成長記

今日のネタは、アボカド


一年前も育てたけど、
冬越しのために妹のハウスに預けたら枯れました
妹のせいではなくどうやら根腐れたみたい
成長する過程が楽しみだったので満足できたからいいのいいの

で、また育ててみました


5月7日
とんがったほうを上にして、やや上部に爪楊枝をさしてプリンのカップに
IMG_9803アボガド
を沈め気味にしないと水があふれることになるからね

6月22日
3つ並んでますが、真ん中です
ひび割れてきました
IMG_0214アボカド
ちなみに
右は、さらに後から準備したもの
左は、逆に今年のはじめくらいからのです
途中寒さに凍えて種がしぼんで、腐ったかもと思ったけど
辛抱して置いてたものです

5日後の、6月27日
IMG_0258.jpg
暖かくなって急に成長

こうやって水栽培だと水をこまめに替えないといけません
種もヌルヌルしだすのでそのつど手でゴシゴシ洗います


7月19日
IMG_0447.jpg
が出るとグングン早い
両脇はまだです


7月24日
もう水だけでは可哀想なので・
IMG_0460.jpg
植えました!
種まで埋めてしまってますけど
IMG_0465.jpg
マズかったかな・・

9月7日
夏の厚さにバテ気味
肥料もほとんどやらずです
IMG_0879アボガド

一番最近の種が、追い付いてきました
IMG_0881.jpg

やっと古い種
こんなシワシワになってても腐ってなかったのです
気分的には、一年くらい浸けてた感じです
IMG_0882アボガド


9月21日
IMG_1026.jpg
鉢植えのは乾燥してシワシワ



10月20日
一ケ月してやっと鉢に植えてやりました
今度はを出してね
IMG_1344アボカド済
右側、様子が怪しいなぁ・・

一番初めのは、あれからそんなに変わりない
鉢が小さいのかもしれませんね


こまめに水をかえて、気長に待てば生えてきます


ご覧いただき ありがとうございます。
さっきからご主人さまが頻繁にトイレに・・。
私も何だか珍しくゴロゴロ鳴ってますよ(^^;)。
二人とも痛くはナイ。
何食べたんでしょか?
弁当の残りで、インゲンとニンジンの煮物と
ハムの油いためを食べたけど・・。
IMG_1347弁当
今夜作ったのは豚肉とキャベツの生姜炒め
焼きサーモン、ナスの塩もみ、果物のナシ...
あっ!夕べの山芋?まさかね。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

今日のこと

今日は昨日と同じでどこにも遊びに出掛けずじまい

朝は、雨が降ってないような降り出しそうな空模様

ウォーキングは結局、中止
2日続けて歩きませんでした
だんだん億劫になってきたわ


ジャムを作りました
砂糖をまぶしてふたをして煮詰めるだけです
IMG_1339.jpg
これは、イチジクジャムです

妹がお義母さんから頂いたようだけど本人ちょっと苦手な果樹
私にそのまま回ってきた
こうやってジャムにすればいいのにねぇ

今年はまだイチジクが生ってるらしい



今日も遊びに出かけなかったので家メシ
やっぱり麺です
IMG_1340.jpg
焼きうどんでもよかったけど、昨日が焼きそば
ということで普通の おうどん


お昼からはTVも飽きたので
村内のスーパー図書館へ行きました
スーパーでは今月中なら無料でできるポイントカードの交換
現金をチャージするカードって初めて作りました
こんなん多いね~
図書館では本を借りる
いつも期限を守れないけど今回はセーフでした!


帰ってきてからは、ポットに種まき

スナップエンドウ
IMG_1342.jpg
じかまきが普通だろうけど、まだ畑の準備が出来てないからなんです



ご覧いただき ありがとうございます。
ご主人さまのひげそりの時にお肌の保護用に付けるクリームを
ネットで注文しました。シェービングクリームは嫌らしいので
私が利用してる化粧品メーカーの女性用クリームです。
品を決めてお届け先住所も設定し支払方法も入力していよいよ
「注文」をクリックする寸前、
「(飲んでる)サプリメントももう無くなるでー♪」と言う。
なんでー!なんで最初に言わんの?ここまできたら戻れんで。
最初っからやり直しやん!もぉー!
しっかりしてよご主人さまー<(`^´)>。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/20 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

ホットケーキmixで、りんごケーキ

今日はいちにち雨

こんな日は録りだめてるTVを見るしかない
ずっと座り続けてると、腰か固まってすぐに立ち上がれなく、婆さん歩き
いよいよトシだわ

お昼は焼きそば

野菜が多めなのでフタをして作ったので
蒸し焼きそばと言うほうが正しいかも
IMG_1327.jpg

美味い~と自我自賛!

「もう一食、食べられると思わん?  「うん



先日買ってから食べずに冷蔵庫で日切れが近づいているヨーグルト
気になってました

急に肌寒くなってきたから食べる気が失せたんですね



そうだ!ケーキを作ろう♪

卵を泡立てて・・なんて面倒なのは とおの昔に止めてます
いつものホットケーキミックス粉を使っての
簡単パウンドケーキです

生地を混ぜて~
IMG_1330.jpg

型に流して、
先日親戚から送られてきたリンゴをパラパラと・
IMG_1333.jpg
170℃のオーブンで45分焼くと・・

出来上がり~~
IMG_1334.jpg

卵とヨーグルトの分量がレシピより多めで適当だったから
ゆるゆる生地で、きっとペッチャンコが出来上がると思ってたら
予想に反しての大成功~

冷まそうとしてたら、ご主人さまがすぐ食べたいと言うので
温かいうちに切り分けました
IMG_1336すみ

ホットケーキミックスで作ったお菓子はどうしてもその独特の
香りと味と食感がでます

これも冷めると硬めになってしまいましたが
リンゴの水気でまあまあしっとり 


とき卵2個に
砂糖80gと、溶かしマーガリン30g、ヨーグルト150gをよく混ぜてから
ミックス粉200gを加えて滑らかになるまで混ぜて焼くだけですよん♪

すべて泡立て器でOK!



ご覧いただき ありがとうございます。
本文を書き上げたのに、この欄のネタが無くてしばし悩むこの頃。
今日もさっきからムムムム・。
もうやめました。おわり!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/19 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

「SALA」で日替わりランチ

先日、愛媛の親戚から送ってきてくれた、リンゴとミカン
お義姉さん夫婦におすそ分けするためにランチしようと
ここ、SALA(サーラ)で待ち合わせ


11時前に先に着いたお義姉さんたち
混みます。と言ってあったので、誰も来てない駐車場に一番乗りして
やってる(営業してる)のか不安になったらしい

ほどなく私たちも到着
そして続々と車が入ってきました

開店と同時に10組くらいがずらずらと入店

入ってすぐの右側のソファーに着席です 
12~13くらいテーブルがあります
IMG_1287SALA
 

今日の日替わりメニューが私のすぐ横に・
IMG_1288.jpg 
いつも他のものを頼みたいけど、この日替わりの安さに負けて
今日も¥880-のです


チキン南蛮オーロラソース
IMG_1289.jpg
ランチでチキンが出てくる率は高い

このチキン、全然期待して無かったけど
びっくりするほど柔らかくて美味しかった~
IMG_1292.jpg
フワフワと言ってもいいくらい
衣にも味付けしてるみたいよ。とお義姉さん
そうやね、ちょっと甘いもんね

最近はどこで食べてもチキンは柔らかいわ


さつまいもとニラの炒め物
IMG_1294.jpg
炒め物だったのね
さつまいもをこんな風にするなんて思いつかないわ

厚揚げの煮物
IMG_1293.jpg
これはまだ味が染みてない

大根のあんかけ
IMG_1295.jpg
煮た大根、これも染みてない

煮物は早めに作らないと、シラッタですよ




ドリンクとデザート付
IMG_1298SALA
やっぱりこれも一つ覚えの、チョコフラペチーノ
アタシって気に入ると冒険しないのね

デザートは、グレープフルーツのゼリー
これは独特の苦みが美味しかった

お義姉さんが頼んだやつ
生ホイップクリームだったかな・
IMG_1296.jpg


このカフェは、結構好きです
天井が高くて広々してるのが開放的、なのか居心地いいし
そのため騒がしくも感じない

また来よう
そして、今度は絶対別のメニューを



ご覧いただき ありがとうございます。
明日あさってと雨の予報。
ウォーキングが中止かも。と密かに期待(^^;)。
けど、ほかにも予定なし。チェッ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/18 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

サンマのにぎり。からの~、ツガニ汁!

昨日は、スーパーに行く日でした

そこへ仕事終わりに「買うてきて~」と急に電話で頼まれました

生のサンマ買うてきてよ
それもトレイにパックされちゅーのじゃなく、氷水にばら売りされたやつ
くちばしが黄色い新鮮なやつがえい
頭のうしろのほうが膨らんじょったら、もっといい
解らんかったら店員に刺身で食べられる(ほど新鮮)か聞いてみて!
ビニールには氷水の氷も一緒に入れてほしいがよ
じゃないとすぐ傷むきね~
出口の、サービスの氷も足してね!



うーーーん
こんな細かい頼みごと、普通するか?
こんなんじゃないよ。と言われる確率、やん

やだわ~~~~
めんどくさい頼まれごとされたことがないのかしらん

逆に頼んだとしたら、絶対、即、断る妹です



2店めの、いつものスーパーで買いました 10匹
IMG_1308.jpg
 
店員さんに聞くと、今日入荷したらしい
もう知らん!買っちゃえー
たまたまクーラー持ってたからよかった
けど、早く届けないといけないから
うちの分の買い物は早々に切り上げることに・



けどね

このごちそうを見たら、ぜんぶ吹き飛んで
買ってきてヨカッタ~!とコロリです


みのっちが綺麗に握ってくれました~
(寿司めしは妹が調合)
IMG_1313.jpg 
3枚おろしにして、片身から3切れ
だから一匹から6個の握りが出来てます

真ん中に切れ目を入れてネギとショウガ
お醤油をチョンと付けて頂きます

これが旨かった~
4人でほとんど食べました




急にサンマを買ってくるように言われたのは
↓これを作って招待しようとしてくれたからでした

お椀にいれてくれるそばから沈んでしまって・・

ツガニ汁です
IMG_1314.jpg 
具は、ナスです

煮凝ったツガニの濃度が半端ない
IMG_1316.jpg 

てっきりご近所さんも呼んでるかと思ったら私たちだけ
贅沢にいただけて、ごちそうさんでした
IMG_1310.jpg
でかいウインナとキュウリ揉みも
酒飲みの食卓ですよね



チョコラテ と リンゴの塊ごろごろのアップルパイ
IMG_1320.jpg
すごいボリューミィ
こんなんよく見つけてくること

抹茶ラテ
IMG_1321.jpg
抹茶が激甘いって、なんかちょっと苦手
チョコラテは甘~いココアでした

バリスタじゃなく、
ネスカフェ ドルチェ グストっていうので作ってくれました
2つも並べても邪魔になってないキッチンがうらやましい



ご覧いただき ありがとうございます。
ゆうべ帰ってきたらもう寝る時間。
今朝のお弁当画像を撮ってたけど青物がないし
あまりの出来合い品の詰め合わせにUP寸前に削除です。
魅せるセンスが無さすぎ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/17 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

柿は、食べられてしまいました(*´ω`*)

今日は台風の影響で、大風が吹き荒れました

こんなに吹くとは思わず、ウッドデッキに洗濯物を干して出勤!
「きっと全部、下の畑に散らばったと思って帰ってみると
全然飛んでない
珍しいこともあるもんだ!です



今年のうちの

たったこれだけで終わりです
IMG_1309すみ
もともと去年たくさん生ったし、剪定もしたので少ないだろうと
思っていたけど、ホントはもう少し生っていたんです

カラスにヤラレたのでした

普通は、美味しく熟れた柿をついばむはずが
今年は青いうちに片っ端から食べ散らかされました なんでかしら?

先日ご主人さまが一人で草刈りに行ったとき
残った4つを収穫してきたのでした

今はこんなに色づいたけど
その時はまだ青いところが目立ってた未熟柿でした

一番熟れてるのは、このあとポイ!
ブヨブヨになったからです

あと3つ
美味しいかな・・




今日のお弁当
IMG_1305.jpg
「ちょっとずつ、色々と入れてくるねぇ~」と感心されたけど
ほとんどいつも、残り物と冷凍食品で賄ってます(^^;)





ご覧いただき ありがとうございます。
今夜は今頃は、妹宅で美味しいものをごちそうになってる頃。
みのっちが腕を振るってくれるんです。
ウチにも一人ほしいな~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

新聞、雑誌でポイントゲット!

スーパーの、駐車場の隅に設置された古紙回収ボックス

ポイントが溜まる。とチラシで見てから興味深々だったけど
夏はその猛暑に、とても近寄れなかった

古紙置き場と、カード発券機が並んでいます へぇ~
IMG_1299ごみ 
新聞と雑誌をそれぞれ適当にボン!と置いたあと・・・

発券機の「初めての方」みたいなほうをプッシュ!
すると、自動的に重量を計算してすぐにカードが出てきました 29kg?
IMG_1300ごみ
¥30-?
これ、結構いいんじゃないですか?

見たところ、すごいプレハブ感
重さを量って、発券機と連動してるなんて思えないんですけどね~
IMG_1301ごみ 
突然止めるかも・・みたいな注意事項が書いてあるけど
処分してもらえるなら全然イイわ

続けてみよう~


ご覧いただき ありがとうございます。
夕べ、寝る直前に、カンカンに頭にキタ!
何気に、録りだめてるTV番組をチェックしてたら
アタシの一番楽しみにしてるのが録れてない(`д´)。 なんでーー?
また忘れたんやね、ご主人さま。
信用して録画は任せてるからこれだけは忘れんとって。と
言ってあったのにも関わらず2回目のチョンボ。
あんまり頭にきて他の番組、全部消してやろうかと思いました。
こんなに頭に来たのは最近滅多にない。
絶対、明日の朝、こっつめてヤル!
「あのねっ!アタシはあれだけが見たいがっ!
他のはどうでもえいクズながよっ!」ってね。
興奮しすぎて少々暴言か(^^;)。
頭に血が上って身体が熱くて、窓を開けて寝てやったワ!
隣りで薄い掛布団にくるまって寝てるご主人さま。ヒヒヒ~寒いだろ~。
で、朝。。
「なんで録ってくれてナイのよ?自分が見たいがは録っちゅうに<(`^´)>」
「はははははーーーー(*´▽`*)忘れちょったわ(*^^*)」
ハハハハーだと?(*_*) もぉ!  
それで終わり。
アタシも年なのか、「怒り」が長続きしません(*´ω`*)
エネルギーが切れた。
「(妹の友達の)SちゃんにDVD借りや~(^ω^)」
彼女は全話持ってます。前に「貸そうか?」と言ってくれてたけど
すごい長編だからゆっくりTVで見るわと断ってた。
やっぱり借りて、さっさと見ろうかな~。
何回か放送されたらしい、NHKの「トンイ」のことでした。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/15 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

美味しい「菜メシ」はどうやって?(*´ω`*)

今日は秋らしい天気でした
朝のウォーキングは、40分くらいの短めコースにして5時前に出発!

自然乾燥米
きっと美味しいんだろうなぁ
IMG_1272稲
早起きは気持ちいいわ~

朝ごはんを食べた後、
ご主人さまは7時から始まる近くの神社の掃除に出掛けました
ハウス農家が多いのでこういう行事はほとんど7時!
数日前に急に連絡が来るのよね  まぁえいけど・


妹宅から届きました

新高梨~
IMG_1273なし
大きいのがわかりますか?

今までの人生で、この梨、買って食べたことありません
なんだかんだと毎年貰って食べられる秋の味覚のひとつでして・・(^^;)
最近はもっぱら妹宅からです
ありがたや~~


もらった残りの
茹で栗、栗ごはん、渋皮煮・・ときて・・・

鶏肉と栗の煮物 です
IMG_1277くり 
鍋に鶏肉と少々の水を入れて火にかけ、酒と砂糖でグツグツ
醤油も入れて最後にみりん
ここまでは普通の煮物の味付けです

生の剥き栗はこのあと入れます

混ぜながら栗が黄色く煮えて煮汁が少なくなってきたら
水溶き片栗粉を回しかけまんべんなく混ぜて出来上がり


剥いたばかりの栗は、
ある時点で急にバラバラと崩れてしまうから要注意
私は剥いてから1日2日、冷蔵庫に入れてた栗で作りました


もういっちょ!


伯母が茹でた大根葉をくれました

菜めしにしたらいいというけど私ヘタなんですよねぇ
食べたことはあるけど、
どうやって作ればあの味になるのかわからない
誰に聞いても簡単に言います
「炒めて、塩か醤油で味付けよ」
う~~ん、わからん

考えてみたらうちのオカンは作らんかったかも・
焼きめしやったら記憶があるんです
油たっぷりの「菜めしチャーハン」でした



出来た 大根葉の菜飯
IMG_1303菜めしすみ

油で炒めて、塩とちりめんじゃこと味の素
最後にすりごま(うちは普通のは無い)


みため以上に菜っぱが多すぎました
そのせいか、あんなに入れたの効きが悪い
パラパラと最後に掛けたら「う~ん、やっぱり旨い!」
菜メシが食べたかったらしいご主人さまに気に入ってもらえました




ご覧いただき ありがとうございます。
ご主人さまの焼酎グラスを流しに持って行こうとしたら
うたた寝してたのが急に起きて「コラコラコラコラー(゚Д゚;)」
まぁその反応の早いこと。
飲みかけを取り上げられた、と勘違いしたみたい。
グラスはすっかりカラぞねっ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/14 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

高知東海岸グルメまつり & 全四国ご当地じゃこサミット

真夏のようだった昨日は
安芸市で開催されていたイベントに出掛けてみました
いよいよイベントが目白押しの秋です

高知東海岸グルメまつり
去年と会場が変わって、市役所裏の駐車場です
IMG_1264.jpg

一巡してから、表側で行われていた、
全四国ご当地じゃこサミット会場で、まずはこちらの
元祖かっしゃ焼きというのを選んでみました ¥400-
高松市からの出店だそうです
IMG_1245.jpg 

説明通り、見た目はたこ焼き
味付けじゃこがトッピングされてました
IMG_1248.jpg 

中身は親鳥をカレー味で味付けしたもの
IMG_1254.jpg
カレーに濃い味付けのじゃこが合わさってるので、ちょっと辛かったかな
ジャコがなくても十分くらいかも


ひどい日差しなのに鍋焼きラーメン ¥500-
IMG_1256.jpg 

やけに黄色い麺が美味しそうです
これも親鳥でいいダシが出てます
IMG_1260.jpg


座って食べていて、ふと真後ろを見ると我が芸西村のブースが・・

かっぱバーガー ¥250-
IMG_1251.jpg
初めて食べました~
変わったところではキウイが挟んでありますね~
ん・・・・そのせいなのか?
ぱりぱりしたピタパンが、出た水分でしっとり・・
中身にフワフワした生地がないパンだから湿気りやすいのか・
濡れたピタパンはちょっと・・ですね
再考の余地ありかも
頑張れ芸西村!

ステージでは阿波踊りが始まりました
IMG_1258.jpg 
少し前に、偶然NHKだかで阿波踊りを見ました
何か特集みたいで、踊りそのものの紹介をしていて
それがすごく良くて、
「これはいつか本物を見たい」と思っていたところだったんです
テンションが上がりました

やっぱりすごくいい!
鐘?と太鼓の音だけなのに盛り上がる盛り上がる~
IMG_1262.jpg
見回すと、真ん中の飲食コーナーのお客さん達だけじゃなく
出店してるブースの人たちもほとんどが見とれてました

いや~、阿波踊り、良かったです~~
IMG_1263.jpg

男しの威勢のいいドヤ踊りもいいし、子供たちも負けてない
女性郡は一糸乱れなく色気たっぷりです
足元も両脇も締めて身体の中心に集めて、伸ばした指先で踊る
この指先に見とれてしまうんですよね
笠で隠れ気味の顔もよろしく踊り全体に上品さがあります
単調な踊りだと思っていたけど、全然飽きない構成です

よさこいが好きな土佐っ子も
これを見れば踊ってみたくなること間違いなしだと思います

最後は大喝采でした
これだけでも来た甲斐があったってもん



さぁ、もうちょっと何か食べようか・・というところで
また正面の、じゃこサミットコーナー
IMG_1265はた

そして、
じゃこソフトクリーム¥300-と
釜揚げちりめん丼¥300-
IMG_1268.jpg
ソフトにじゃこの振りかけとは笑わしてくれます
ちりめんじゃこはおいしいね~





ご覧いただき ありがとうございます。
今日は、昨日とうって変わって朝からひんやり
日中も心地よくやる気が出たので布団を干してシーツも洗った
毎日こんな天気だったらいいのにな
冬が来たら、夏以上に動かない私ですから(^^;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/13 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

カボチャリンゴみかん栗(^ω^)

最近、夜が明けるのが遅くなり
ウォーキングに出発する時間も遅めですがそれでも6時台
せっかくの休みだからたっぷり寝たいんですけどね


一時間ほどして帰宅

畑のカボチャを見にいきました
花がいっぱい咲いてるけど
「ほとんどがオン(雄)や~

近所のおばさんに人工授粉の仕方を教わってから
積極的にカボチャを見るようになったご主人さま
雄花ばかりで雌花が咲いてないので受粉させようにもできません

それでもところどころで実が付いてます
IMG_1239かぼちゃ
けど、美味しい採り時が判らない
茎がコルク色になったらいいとも聞くし
これくらいのを若採りして柔らかいところを食べるのがいいとも聞く
美味しければどっちでもいいんですけどね



愛媛の親戚からお届け物がきました わーお!

特Aのサンつがるリンゴと・・
IMG_1241りんご

愛媛のみかんもひと箱
IMG_1243みかん
うちのざっとしたお米を送ると、こうやってお返しをしてくれます

「米、もう送らんほうがえいんちゃう?負担になりゆうで


絶対おいしいうちに食べきれないので
いつもいろいろ貰って世話になってる妹宅に
おすそ分けしようと呼びだしたら・・


そしたら、栗の甘露煮を持ってきてくれました
IMG_1269すみ
作ったの? やるじゃん!
さっそく頂きました




ご覧いただき ありがとうございます。
今日の日差しはジリジリと痛かったくらいでした。
外出するのに、秋だからもう日傘は時期外れっぽいかと思ったけど
持ってて正解。
体感温度はそれほどでもないから日蔭になると全然普通なのにです。
短い半袖ブラウスもおかしくない感じ。
逆にニット帽をかぶってた女の子にビックリよ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

チップスで胸が悪くなった(-_-;)

トルチーヤチップス 1、1kg入り ¥728- 
IMG_1235すみ
7月に コストコで買ったものの中の一つでしたが
ずっと階段の下の物置に仕舞ってて何となくそのままでした

きっと、こんなものを開ければおデブが加速すると
分かってたからでしょう

開けて見て見ると賞味期限が・

でもカリッカリで、まだぜんぜん大丈夫

ご主人さまはこのトウモロコシチップスが好みじゃないので
ほぼ全部私のもの
ゆっくり食べられる~



今夜は珍しくドラマに熱中して、ちっともブログが書けません
IMG_1209.jpg
あしたはウォーキングが待っている
眠いし、また明日!





ご覧いただき ありがとうございます。
もう今年は出番がないだろうと仕舞い掛けた、
薄いサッカー生地の半袖短パンのパジャマ。
エアコン&扇風機とともに丁度の着心地です(^^)v。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/11 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

ミーコは元気でした♪

あ”----っ!
またUP寸前の記事が消えてしまいましたー
ついつい他のとこをクリックしてしまうんですよね




妹のブログでネコのミーコが病院行きになったと知りました
妹ブログ


今日訪ねて行って雑談していたら
勝手口の外からニャー(ドアを開けて入れて)と鳴き声が・

部屋の中をウロウロウロウロ
なんだ、元気じゃない よかったー!
IMG_1213.jpg
おーい、ミーコ~
完全無視されてます

おやつがほしいと鳴いてます
IMG_1215.jpg 

ダイニングの椅子の上に乗ってきてまで訴えてます
IMG_1218.jpg 
食べるまで帰らんニャー!


とうとう根負けした妹が
冷凍保存していたミーコ用の魚をチン♪して冷ましてほぐして
やってあげてました
食べたらすぐ勝手口に行き、ニャー(ドアを開けて出して)と催促です

「まったく愛想のひとつもないと妹が嘆くことったら・






「栗は弁当にはどうかねぇ~、おかずになるか?」
IMG_1211.jpg
「デザートよ」

「やっぱりあんまり基本的に好きじゃないがよ(^^;)」

芋類といっしょで、モサモサは嫌いか・・・男やねぇ





ご覧いただき ありがとうございます。
クーラーと扇風機が全開です。夏かっ!
今朝ご主人さまを見送りに外へでたら
黄色い蝶々が飛んでた気がします。
見間違いやろか?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/10 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

「くりや」で日替わりランチ

今日は暑かった!
今夜はクーラー、ガンガンで、鳥肌立ってるくらいです
「暑いもーー


土曜日、
ご主人さまの歯医者に付き合ったあと、どこかでランチしようと
南国市あたり目指して行ってたら
二人して「くりやの日替わりでもえいね」と意見が一致!
お腹減ってたしね

あわや通り過ぎるところを急ブレーキかけて入りました

ファミリーレストラン くりやIMG_1177.jpg
11時半からのランチですが、モーニングからいるお客さんで賑わってます

土曜日もやってる日替わり
IMG_1178.jpg

来たー!
相変わらずボリューム感あり~
IMG_1179.jpg
トレイが大きいけど
こちらは大きめの食器類とのバランスで、貧相に見えません

牛肉ピーマン炒め
IMG_1181.jpg
タマネギもニンジンも入ってるから野菜炒めでしょ~
玉子焼きもあるです マヨネーズで

小エビかき揚げ
IMG_1183.jpg
少しでも、天ぷらはテンション上がる~~
作らないものを食べられるからね
タマネギ入りのかき揚げは久しぶりです
甘くておいしい~

普通のサラダでドレッシングもかかってます
昔はいくつかテーブルにあった気がしますが・・
IMG_1184.jpg

そして、みそスープ
IMG_1186.jpg
みそ??
洋風スープみたいだけど・・
みつ葉が爽やかな、いつもの濃~いスープでした
これ、好き


ここのホットコーヒーも好きです
IMG_1187.jpg
コーヒーが美味しいのか、ミルクがおいしいのか?
そして、熱々~~
猫舌さんなら、しばらくは飲めないくらいな熱さで、もう熱湯くらいです
私は、熱過ぎる料理は好きじゃないですが
飲み物は熱々がいいんです



店内満員で、禁煙席に案内されました

禁煙席は5テーブルとカウンターがあるんですがなぜかいつも同じ席
ちなみに喫煙席は7テーブルです




ご覧いただき ありがとうございます。
スーパーでカレールーを買いました。食べたいなぁと思って・・。
家に帰って、とりあえずの一時置き場のかごに入れようとしたら
なんと在庫が3箱も出て来ました。
そういえば前回も買って帰ったら在庫が2つあったんだっけ(-_-;)。
おまけに冷蔵庫にも半箱の使い掛けもあります。
この記憶力のなさはなんなんでしょ?
だいたい・・
これだけ食べたいと思って買ってるはずなのに、なぜ作らない(^^;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/09 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

渋皮煮、完成!

やっと出来ました~

栗の渋皮煮
IMG_1201すみ
手順はそんなに行程はないけど
剥ぐのと、ゆっくり煮るのが時間が掛かる

綺麗に出来たら達成感はあるけど
実は、煮崩れたほうが甘い煮汁が染み込んでずっと美味しいんです



今日のお弁当
IMG_1200.jpg
時々スーパーで売ってるフッシュカツ
薄っぺらいけど好きです

彩りのためだけに買った・・サラダ菜?
苦くて不味いわ~





去年の出来



ご覧いただき ありがとうございます。
白髪が目立ってきたので慌てて今夜染めました。
ヘアカラーって急に色が退化するんですよね(^^;)。
時々ご主人さまが「アンタ、白髪がすごいで!」
と言ってくれる時は、もう相当ひどく目立ってる時で
「もっと早ぉ言うてよねっ!」と逆切れ。
「白髪」が流行らないかな~。
もっと年を重ねて白髪が全体のほとんどになったら
ファッションデザイナーの島田順子さんのようにしたい。
いや、今でさえ、染めなかったら相当な割合かも・・(*´ω`*)。
そうそう、今夜もヨトウムシ2匹捕まえたようです(^^)v。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/08 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

サッポロクラシック ビーール ♪

ご主人さまがいつぞや、
「これを買おうと思うが やけんど・(^^;)」と言いました

どれ?と聞くとスーパーのチラシの隅の隅に
小さ~く載ってたこのビールなのでした

サッポロ クラシック
IMG_1143ビール
まったくこういうことには目ざといね
ふ~~~ん


忘れてた週末、スーパーに寄った時にとっととカートに乗せられました
覚えちょったがや
「売り出し、今日までやき

一缶、350mlで¥198-相当
知らんけど、これってお高くなーい?

滅多に私は飲みませんがせっかくなので味見させてもらいました
IMG_1168すみ
「あらん?これ、マイルドで甘いで~」
「そりゃそうよ!ビールやもの」
そーか、いつもは「なんちゃってビール」やもんねぇ
それに糖質も抑えられてるものばかりのチョイスやし・・

ナヨくて、苦くないところがいいのだそうです

「北海道限定」って・・・地元じゃ普通に売ってるのかしらん



皮はぎ作業が終わってやっとごはんに出来ました
IMG_1195.jpg
ごはん用に剥いた、半分だけを使いました
栗、大きい(^ω^)

でもちょっと失敗!
混ぜる間に栗がこなごなに崩れると予想して
丸ったのまま炊いたのですが、考えてみたら
炊き上がったらそんなに混ぜくり返さないものなんですよね
栗も意外と崩れない

結果、栗が密集してるところと全然ないところができてしまいました
今度からは3つくらいに切ってから炊こう
IMG_1199すみ
味はバッチリ

3合に対して水多めに、塩小さじ1、酒大さじ2、です



ご覧いただき ありがとうございます。
今夜もヨトウムシ見回りご主人さま。
「やったぜ。今晩も一匹見つけたぜ!」
毎晩畑に行くのも無駄足じゃないもんだわね。
そのあと満足して先日買った「おり酒」を飲んでひっくり返ってます。もー!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/07 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

マルちゃん正麺 醤油味

今日はおとなしく家にいて
昨日の続きでを剥いてました
一体いつまで剥くのやら・・



お昼ごはんは マルちゃん正麺 で簡単に!
IMG_1189.jpg
今日はこれと、買ってきたクルミパンで終わり

アラフィフ夫婦とは思えない栄養も考えない食事です

スープが薄く見えるのは、スープに麺だけ先に入れて混ぜて
その上にお湯を足してるせいで、このあと全体を混ぜました




このラーメン、バカ売れしたらしいけど、
前にも書いた通りやっぱり私にはその良さが解らないのです
ウリが「生麺に近い」からなのですよね?
IMG_1191.jpg
スープも特別あたりさわりない
毎回、鼻が詰まってるんでしょうか・

大勢の人に支持されてるというのだから、この普通味がいいのでしょうね
IMG_1193sumi.jpg



久しく食べてないけど、
袋麺なら、サッポロ一番塩ラーメンが好きです
あのゴマがいいのよねぇ


今の時代、当たれば大ヒット
一人勝ちです



ご覧いただき ありがとうございます。
やっと、村の粗大ごみ置き場に座椅子を持って行きました。
以前ほかの小物だけ持って行き目的のそれだけ忘れて行ったので
車庫の一角にずっと置いてあったのでした。
大きなものも今はまだ無料で捨てられるので助かってます。さすが村!
急に有料になったら困るから今のうちに捨てたらいいものもあるけど
これがまた捨てられない・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/06 ] 外食 | TB(0) | CM(4)

栗を剥いてました

昨日もらった

今日、出掛けて帰ってきて、水に一晩漬けていたそれを見て
「あ~忘れちょった、剥がんといかんー


茹でただけで食べるのはこの前十分満喫済み
なので、なんにするにしても鬼皮は剥がないといけない

(妹が言うには、生の丸ごとそのまま冷凍でもいいらしいけど・・)



これが時間が掛かることったらないんです~
IMG_1188sumi.jpg

甘露煮を作ろうと思ってたけど
考えてみたら渋皮煮よりずっと日持ちがしないものだったし
面倒なビンの脱気とかもう忘れた

やっぱし渋皮煮やね!
あと、剥くのに失敗した分は栗ごはん



ご覧いただき ありがとうございます。
今夜もご主人さまは長靴をはいてヨトウムシの見回りに。
「おかしいねや!居るはずと思うけんど・・・」と覗き込んでました。
「殺虫剤はもう散布せんのかえー?」
「そうやねぇ・・流れるもんやったらまだしも
 浸透していくキツイのはちょっとねぇ・・」
虫が嫌だから、少々の農薬はあまり気にしないほうなんですけどね。
割り箸片手に頑張ってください(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/05 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

急な、栗拾い

やってもうた・・
UP寸前でパァ~


妹S子が朝7時過ぎにやって来ました
すっかりナス作業の格好になってます
伯母に頼まれてたを昨日採ったから、渡してほしいと言うのでした

「アンタ、まだそんな恰好(寝間着)しちゅーの?」って偉そうに言うんです
まだって・・・まだいい時間ですよね?

「・・って、実は朝から体操を見よったのよ。だから・」
なーんだ

けど内村航平くん、やったね~
アタシも見たかったな~



仕事が終わってまた妹に逢う用事が出来て、そのあと
「ねぇ?これから栗拾いに行かん?
 明日から雨みたいやき、今日のうちにとっちょけって言われたきよ」


干してる洗濯物が湿ってしまうのが気になったけど
もらえるものは貰えるうちに・・というわけで・・

栗拾い~
IMG_1170.jpg
今年は少なく、出来も良くないというけど
どうしてどうしていっぱい有りました

木によって、生りが遅い木もまだあります
IMG_1172.jpg
少しあれば満足する秋の味覚の栗ですが・・

見たら欲しくなりますね
IMG_1176すみ

今日採ったのも、いったいどうやって消化しようか・・

去年までの渋皮煮はもう面倒くさい
丁寧に鬼皮を剥くのも、つきっきりで何度も茹でるのも飽きた
一回休みです

簡単な甘露煮にでも してみようかな
とりあえずは栗ごはんやね!



ご覧いただき ありがとうございます。
夜、急にご主人さまが暗闇の畑を見回りしてきて
「居る居る、やっぱり夜盗虫がおるわー」
大根の葉っぱが食べられてるので本当にいるかどうか確認です。
「ひとつひとつ退治したら一番」というのを実行。
なんとキッチンで毎日使ってる菜箸を持って出て行きました。
ち、ちょっとぉーー!もう使えんやんかっ!!
水を張ったスチロール皿に丸々した2匹を捕獲してご満悦です。
仕方ないわねぇ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

やっと帰ってきました

「2週間くらいかかるでしょう」
首を長くして待った、ブルーレイレコーダー


3週間弱かかって、ついに我が家に帰ってまいりました

ここのところ、仕事が終わったご主人さまから
「留守電に(出来ました!の知らせの)メッセージ入っちゅう?」
電話が毎日かかってました

そして今日ついに!



早速設置して録画録画~
IMG_1159.jpg
やっぱり便利だわ~

おや?これは何??
IMG_1160.jpg

聞くと、交換した証の壊れたHDだそうです
IMG_1161.jpg 
中もきちんと包装されてました

処分してくれてもよかったのに~
どこまで細かいのやら・・・




一緒に、
豚肉と豆腐と炒めて
溶き卵を回しかけて揺すってから、フタをして数分
IMG_1162.jpg


盛り付ける前に混ぜて・・

ゴーヤーチャンプル~~~
IMG_1165.jpg
卵が少なめの時は、固まらすために、こうやります

うーん!
最高にウマ~~(自画自賛



ご覧いただき ありがとうございます。
紛失したクレジットカードのことを仕事場の仲間にちょろっと話したら
あちこちから早くストップするように言えとヤイノヤイノ(^^;)
たぶん家でなくなったと思うけど、明日きっと電話したかどうか聞かれる。
で、クレジットセンターに電話しました。
即停止処理してくれて、「安心してください」
それだけでもうカードは使えなくなったらしい。
再発行で3週間くらいかかるって。
最後に自分が使ってから今まで、使われた形跡もないそうです。
やっぱりね。きっとごみ箱やわ。
念のため紛失届も出すといいと
言われた(スーパーの店員も言ったっけ)けど意味が解らん。
「今、もう安心ですって言いましたよね?
 まだこれから使われるかもってことが、あるんですか?」
「いえ、もう使えません」
意味わからんー!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

ないない!カードが無いー!!

今日は、また夏に戻ったか?というくらいの日差し
スーパーの駐車場で西日がキツかったー



家に帰ると、デッキでハンガーに吊ってたバスタオルが
床に落ちてました
今日、そんな風が吹いたのかしら??
それか、またいつもの風吹き我が家だけのことか?


今頃になって咲いてるムクゲです
IMG_1154すみ
隣りのムラサキのムクゲはもう葉っぱだけなのに・

まわりの、秋の気配に、浮いてます



伯母からさつまいもを一個貰ってたので、
夕べ、天ぷらにしました
IMG_1153.jpg
こんな風にサイコロ状にしてかき揚げにすると
男の人も食べ易いですよ
芋天を好まないご主人さまでも食べますから

前に行ったカフェで出てきて「なるほど~と、以来真似してます




ご覧いただき ありがとうございます。
クレジットカードが見当たりません(T_T)。
日曜日にスーパーで使ってから、今日気付きました。
いつもハダカで財布から持ち出して時々無くすけど、
今度はほんとに無くした気がします。
カードと一緒に持ってたレシートが手元にあるのが不思議。
車を降りるとき落としたか、家の中で紛れてごみ箱か・・。
私はあとから記憶が蘇る人じゃ無く、カッポリ忘れる人。
紛失はどこへ連絡するのですか?カード会社のDMももう捨ててる。
気軽に「停止」が出来ても、
もしも見つかって「復活」するにはいろいろ面倒くさそう。
あーあ、携帯みたいに呼び出せたらいいのにな~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/02 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

お久しぶりミーコ

妹のブログタイトルにもなってるミーコに久しぶりに逢いました

っていっても私に懐いてないので
「ミーコぉ~~?にゃお~~んと呼んでも知らんぷり

近づくと きっと、向こうに行ってしまうのでボロデジカメでズーム 
IMG_1147.jpg
敏感に察して、顔を背けてしまいました

寝転んで土にスリスリしてます
何の意味でしょう・・
IMG_1148.jpg


またブログネタが切れました

うちにもワンちゃんか、にゃんこが居たら
いいのになぁ・・

いやダメダメ!
私たちのようにお世話する自信がない人は飼っちゃいけません
可哀想だものね




スーパーで売ってる中華クラゲキュウリの塩もみを混ぜて
マヨネーズとこしょうで味を足したもの
IMG_1150すみ
近くの仕出し店「マルマサ」の、皿鉢に入ってるやつが美味しくて
真似てよく作ります

「やっぱりこのクラゲは美味いワとご満悦のご主人さまです





ご覧いただき ありがとうございます。
けさTVで、半袖と長袖を着分ける気温が
25℃あたりじゃないか。と言ってましたね。
たしかに毎朝、悩んでます。
衣替えも秋物っぽい薄手のものだけ出しましたが
結構「(安物)衣装持ち」なのに着るものがありません(T_T)。
これ毎シーズンの不思議!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/10/01 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)