おたべ、美味しい~~♪

天気がよかった今日は
やっと、ずっと洗面所に丸めて置いてあった
夏用のラグを洗濯機で洗って干しました
IMG_1654じ
わりと水を吸わないので節水洗濯できました



出掛けた帰りには、スーパーで
またも新聞紙とチラシ、雑誌などの回収箱を利用

47kg 
IMG_1668ポ
確かにご主人さまが、幾くくり分も放り込んでたけど
こんなにもとは思わなかったわ
軽量機、壊れてんじゃないのか・・



旅行に行ってたお義姉さんからお土産を頂きました

おたべ
IMG_1677おたべ済

生八つ橋 ショコラ
IMG_1674おたべ
ウマ~~~! チョコ風味が濃い~!
チョコ好きのご主人さまも「これ、イケルぅ~~~


なぜか、妹んちにも買ってきてくれてました
ちょいちょい私がゲットした野菜などをおすそ分けしていたから
そのお礼だということで・・

ということで
そのまま、ハウスに居る所に持って行くと、びっくりしてました  


で、また野菜をいっぱいもらいました  私が
IMG_1672野菜 
順序が逆だったら丁度よかったのにな~~



ご覧いただき ありがとうございます。
イカン!
今まさに最悪~~!!(*_*)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/30 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

「木の蔵」でランチ

まだまだ脚は治らない

家でゴロゴロして、
イベントにもランチにも とんと、行ってません



今日は、
ずいぶん前に行った、高知市の「木の蔵」のランチをUPします



場所は、高知市神田
土佐道路の河ノ瀬交差点を南(土佐塾中高や春野方面)へ
行きます
途中にある「高知市斎場」の入り口や、「ハングリーベア」
というハンバーグ屋も越えて行き
坂を登って下ると

信号のある交差点、
(まっすぐ行くと神田方面、左に曲がると春野方面)の
手前の、左手にある細い道を山側へ登って行きます

IMG_1045.jpg 
おそば屋の「ちづる庵」のところより手前です


細くて急な坂を上がって行くと・・・駐車場です ↓   
IMG_1046.jpg

さらに道の左側を歩いて上がると
IMG_1047.jpg

木の蔵です
IMG_1048.jpg 

入り口横には一階の土間スペース
IMG_1049.jpg 

2階に通されました
右手側のテーブル席です
IMG_1050.jpg

左手側
IMG_1051.jpg 

急な坂を登ったので、窓からの景色が最高~~
高いところ好きの私はこれだけでも満足です
IMG_1054.jpg
夏の終わりに来たんだったかな
開けた窓からの風が心地よかった~


お肉のランチ
IMG_1064.jpg

メインは豚肉のソテー
IMG_1066.jpg IMG_1067.jpg

IMG_1068.jpg IMG_1070.jpg

IMG_1071.jpg
頑張れば家で作れる・・かも


魚と肉のランチ
IMG_1060.jpg

魚が追加
これはカツオでね? まさかマグロ?もう忘れた
なぜ皮が無いのか??
IMG_1063.jpg



ドリンク付きだったと思うけど、もう料金も忘れました


デザートを追加 ティラミス
IMG_1075木の蔵
こんなんだったっけなぁ・・・ でも本物の味も知らないけど
コーヒーは、ウチで飲んでたアイスコーヒーぽい 


ゆっくりしたいときには、いいところだと思います

午後もやってる「モーニング」もあります
いいですよ




ご覧いただき ありがとうございます。
今日は高知も寒かったー。
村で開催されてるカシオのゴルフもさぞかし冷たかったことでしょう。
毎朝、出勤途中にゴルフ場への道を横切るんですが
昨日から交通整理の人があちこち立って誘導されてます。
信号調整もされてるのか、なかなか青になりません。
朝の1、2分はあとあと響くのでイライラ~~<(`^´)>。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/29 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

カリン酒を仕込みました

会社の帰りに伯母のうちに寄ると
すでに輪切りにしてビンに入れたカリン
氷砂糖を一袋、渡されました

「果実酒を作りや~

伯母はいつもこんなふうに、途中までやって渡してくれる

先日も生姜を下茹でしたものを「煮ぃや~」って
時間が経ったものは苦手やな~

このカリンも切り口が黒ずんで新鮮度がおちてる
気持ちはうんと嬉しいんだけどね ちょっとね(^^;)
何て言えば止めてくれるんだろうか・・
「してくれなくてもいいよ。全部自分でするから」かな
うーん、言い方がむずかしい


家に帰って、氷砂糖を入れ、買い置きしてあったホワイトリカー
1、8Lを注ぎました
カリン酒
IMG_1646カリン
カリンも砂糖も適当量

カリンは生では食べないようだけど
果実酒にすると素晴らしい香りのお酒になるようです
6か月で実を取り出します



これも伯母がくれたお好み焼き
IMG_1648おこのみ
手作りじゃありません
ヤ・シィパークにあったお好み焼き屋さんが夜須町の
奥のほうで始めたお店があり、そこで焼いてもらって
お持ち帰りしたものだそうで、ずっしりです
¥500-言うたっけ?

夕飯と一緒に食べたから冷めてしまいました
IMG_1652おこのみ済
厚みがすごい!
豚玉でした




ご覧いただき ありがとうございます。
一話だけ見て「これ面白い!」と、後の楽しみに録りだめていたドラマを
4話続けて見ました。気付けば夜中の1時半!
お肌もひん曲がって朝までには戻らない時間です(^^;)。
録り貯めしたドラマは一気に何話も見てやっつけてます。
「ハクバノ王子サマ」
これ今日の夜中にもありますが、見入ってます。
寂しそうな優香がいいですね。百恵長男とどうなるんでしょ?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

やったー柿!

「また、ちょうだい!」と言ってあった柿が届きました
IMG_1644柿すみ
この前もらって食べたところ、
砂糖の塊かと思うくらい甘く美味しかったので
もっと欲しいとおねだりしてあったんです

実は
柿は果物の中でも、そんなに好きではないほう
でも、今年は我が家の柿がほぼ収穫なしだったので
ないものねだりで食べたくなってたのです

妹ンちの母屋の柿
まわりの木の生りが少ない中でも豊作
さらに大きく育ったらしい

柿好きの人に分けてあげて、さぞかし喜ばれたことでしょう

サラダに入れていただきま~す



ご覧いただき ありがとうございます。
薬で痛みを食い止めてますが、脚は全然治る兆候なし(*_*)。
でも、それに甘えてお弁当を作ってないので30分余計に眠れる。
夕ごはんも簡単なものを作るから時間が掛からないし
洗い物も少ない。
スーパーもご主人さまが寄ってくれる。
休日は、ウォーキングもしないからゆっくり眠れるし
家でゴロゴロなので洗濯物も増えない。
だから、脚は痛いけどとてもゆったり過ごせてるこの頃。
ちょっと嬉しい~(*´ω`*)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

ユズを絞りました

日曜日に採った柚子を洗ったまま、ほったらかしてました

脚イタ のため、料理もろくすっぽ作らないのに
柚子しぼりなど、ますます出来ません
立ちっぱなしはダメなのです

ご主人さまに頼んで共同作業してもらいました
IMG_1640yuzuすみ
半分に切ってもらって、私が電動絞り器係り

ひとりじゃ手間取るけど、二人だと早い早い

絞り器で深追いしすぎるとまで剥けるから
そこそこで止めましたけど
けどそれでも2Lのペットボトル分出来ました
塩も少し入れて・・


ゆず特有のツンとする香りが弱い

やっぱり接ぎ木だから?
それとも収穫が遅すぎなのか?




ご覧いただき ありがとうございます。
母の足のツメをつみました。
自分のツメと、そっくりな生え方で笑えましたわ。
顔も父親似だったのに、年々母に似てきてます。
作りそのものより表情が似てきてるんでしょう。あーやだやだ!(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/26 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

替えたら元にはもどらない!

洗濯洗剤を買いました~
IMG_1507洗剤

詰め替え品がセールでお安く出てたりしますが
この本体は、それより¥10-も安かった

詰め替え品の量って、だいたい本体より少ないですよね
これなんか200gくらい違う
シャンプーなんかもそう
なのでお買い得な時に、いっぺんに買っちゃいました
絶対使うからね


今までずっと使ってた洗剤は汚れがよく落ちて気に入って
たんですが、生乾きの時に臭いを抑えられないような気がして
替えてみることにしたのです
香りとか、節水できるとか、関係なく、とにかく臭い重視!
これ、満足できるかな~?




また作りました

チキンライスの素で作ったナポリタ~ン
IMG_1396.jpg

前に作ったのより、ややネットリかな

やっぱり途中で油を足すことがツルツル感が出てよいみたい



ご覧いただき ありがとうございます。
今日も注射をお尻にブスッ!
これで3本目です。¥730-。
夜になって、太ももやふくらはぎがまた吊って痛くなってきた感覚が
ありますが、注射のおかげで何とか乗り切れてます。
痛さが抑えられてるのが判るって変な感じです。
明日のお弁当もパ~ス(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/25 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ユズ収穫です

夕べは、痛くてなかなか眠れませんでした 助けて~

午前中ずっと
むこうずねがイテテとコタツで丸くなってたんですが
脚のあるところをぎゅっと押したら痛みが和らぎ
立って歩けるぐらいに激変
(今夜はゆっくり眠れるかも…)

気を良くして午後には、山のユズの収穫について行きました
安静ばかりでは固まってしまいますからね

ユズの木はたった一本
IMG_1635ゆず
高いところに生ってます
春には低く剪定するつもり


ご主人さまが高枝切りばさみで採って
私が芯を切り、米袋に収穫していきました
IMG_1637ゆず
今年は93個
自然交配で、無農薬
ようするに、ほぼ、ほったらかしです

綺麗なのは一個もない
IMG_1638yuzusumi.jpg
無農薬とはいえ、表面は汚れでぬるぬるしてますから一個ずつ水洗い


果汁絞りはまた明日~



出掛けていたご主人さまがお昼ごはんとして買ってきてくれた、
手巻き寿司 一個¥100-
お茶も紙コップです
IMG_1633temaki.jpg
いつも同じのばかり

ばっかりが、全然平気な人
変わったものには手を出しません
失敗するのが嫌なんですよね~

初めての店にも、評判を聞いてからじゃないと行かないし・・


ご覧いただき ありがとうございます。
最近一時の寒さがゆるみましたが、うちはまだシャワー。
そろそろ風呂を溜めよう~と言われてますが
「脚が良くなるまで待って」とお願いしてます。
お風呂掃除ムリ(*´ω`*)。
もともと手抜きなのは内緒です(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

ダイエットじゃないんだけど・・

今日、ご主人さまは仕事に行きました
今日もお弁当なし!


今日はまた一段と脚が痛かった
おしりは注射で抑えられてるけど、太ももの裏と膝、
ふくらはぎから足にかけての筋が痛く、立ってられない

洗濯物を干そうにも、すぐ横にならないといけないので
ちっとも進まない



おひるごはんも作れません

で・・・
DHCの、ダイエットリゾット
IMG_1619リゾ
ずいぶん前に買ってあって、挫折したときのもの

もう期限がすぎてるかも・・
でも気にしない気にしない

カロリーは200以下で、栄養素が一食分入ってます
こんな時の非常食になろうとは・


決められた量の半分の熱湯を入れて混ぜる
IMG_1621リゾ

混ざったら残りの熱湯を入れて混ぜる
IMG_1627リゾ
4~5分くらい置くと出来上がり~
ちょっと見た目が悪いけどリゾットです

混ぜてからすぐ食べると不味いしスープっぽい
しばらく置いて水分が粉に吸収されると硬めのリゾットになる
待ち時間をちゃんとしないといけません
ダイエット食品としては美味しいと思います
ダイエットじゃないのでお腹が空いてこの後、お菓子ボリボリ


夜ごはんは、頑張って作りました
久しぶりのシチュ~~
IMG_1631酒すみ
けど、このシチューの素、不味かった!
普通のにすべきだったわぁ
牛乳をいれたらちょっとマシになったけど




ご覧いただき ありがとうございます。
リップクリームは必需。
ハンドクリームのさらっとしたのも欲しいし、
ふくらはぎが乾燥してきて痒いからローションも。
私じゃないですよ。プ(*´▽`*)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

またも注射

今日は帰りにクリニックに寄って、注射を打ってもらいました

芸西オルソクリニック
IMG_1610オルソ 
受付から10分で呼んでくれてブスリ
空いててよかった!


月曜日に打った、オシリのほっぺのところは効き目が続いてますが
今日は、尾てい骨の左5センチくらいのところにです
「痛いポイントにお願いしたいです 」

先生が、ここですか?こっちですか?と私のお尻をグイグイつつく
もうちょっと中のほう、もうちょっと上のほうなどといいながら
一番の痛いところにを探し当て、
「打ちますねー。はーい、トリガー持ってきて~」
痛みが発してるところをトリガーポイントというとTVで知りました

ブスリと刺して¥790-


ところが・・
家に帰ってきたころに、歩けないくらいに・・
痛みが和らいで、腰をかばわないようになったので
ひざ裏、ふくらはぎがさらに痛くなったみたいです

静脈注射も勧められてたんですがまたも
「今日はお金をあんまりもってないんです」と断ったのです
してもらったらよかったかな
¥790-なら、まだ余裕があったのに・





デッキのサラダ菜
IMG_1613サラダ 
見た目はいいけど、美味しくない
ちびちびと採って弁当の彩りにしかならない



妹んちでまたを貰いました~
IMG_1618卵 
ウ〇チまみれ~ 

そう言えば、
先日の高知新聞と、今日の地元TVニュースで
プチコッコのことをやっていましたね

ペットとしてのニワトリ🐔で、とてもなついて可愛らしいとか・・
見て見たいなぁ




ご覧いただき ありがとうございます。
ここに書こうと思ってたことを忘れました(*´ω`*)。
思いだそうとしたけど、もうあきらめます(*_*)。
おやすみなさい~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/22 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

シャケよりも好き

毎日、神経痛の話で申し訳ないですね~


今日の調子は昨日と変わらずでした

やっぱしお弁当はパス!
どうしてもキッチンに立つと脚が吊ったようになってしびれます(^^;)

日中には、太ももやふくらはぎを揉んだりさすったりしてしのいでました

帰りにドラッグストアや図書館に寄ったんですが
痛くなったら、しゃがむとラクなので見えないところでやってました

不思議と車の運転中の体勢は痛くないんですね
ゆったりと座る姿勢だからなのでしょうか?



お昼ごはんは・・・

のり弁~~
IMG_1608のりすみ
ほっかほか弁当¥360のでーす

会社のみんなが募っていに行くのに混ぜてもらいました

「久しぶりだわ~のり弁」

と思ったら、ついこの前も食べた
忘れっぽいわ~
ご主人さまがスーパーのを買ってきてくれたんだった

あっちは¥200-




ご覧いただき ありがとうございます。
朝、目覚めたら6時。
隣りには普段4時台に起きるご主人さまも眠ってる(゚Д゚;)。
目覚ましはどうした?
「6時でー!」飛び起きました。
「何となくこんなに寝られんとは思いよった」
そうそう、寝ながら判る時ってあるよね~。
宵の口からほろ酔い気分でコタツで寝てたご主人さまに
「先に寝るきね。はよ(寝室に)来ぃよ!」と声を掛けて先に寝ました。
いつもなかなか布団に入らないから照明も切るんです。
そんな時は、1時ごろになってやっと
「捨てられた~(ToT)」と、ヨロヨロと寝室に来るんです。
夕べもそうでした。
そしてさらに・・「シビた~(ToT)」と。
コタツも切ってたから、身体が芯から冷えてしまって
やっと起きたみたいでした。すまんねぇ(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/21 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

仕事に行きました

ご覧いただき ありがとうございます。


今日は仕事に行ってきました~ 

昨夜のストレッチがよかったのか、
朝起きても痛みが激しくなかったので、行くことにしたんです
でも、お弁当作りはナシ!
同じ場所に立ちっぱなしは、一番痛いからパスさせてもらいました

出勤時間が近づいてくると、またじわじわと痛くなってきましたが
もう準備したし、イスに座っての仕事がひょっとして
まだいいかもと思ったのです




日中はまあまあだったけど
午後になるとまた足がねじれるというか吊ってきた
家に帰るともう限界!
コタツに突っ伏したけどどうにも痛い
あーあ、また元通り

「ストレッチは、痛みが無くなってからやろ!」
同僚に言われたけどやらないのよりは、全然マシです
これからまた少しやって寝ます



明日も仕事に行くぞー!




高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/20 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

皇帝ダリアに癒される~

我が家もウッドデッキの前に、皇帝ダリアが開花しました~
IMG_1598ダリア
花はなんでもよそ様より遅く咲く我が家


土地が下がってる、前の畑のきわに植えたので
こうやってデッキの高さで見られるのです
IMG_1596ダリア 
ここには今年、2つ植えたけど一つは枯れた
来年はもっと植えよう
苗はきっと妹のお義父さんが増やしてくれるに違いない


IMG_1599ダリア
環境がいいわけじゃないので全体の高さも3mにも足りてません
だから、やや見下げることになってしまいました


どれ、こっちをお向き!
IMG_1600ダリア
あっさりしたつくりの花ですね~ コスモスっぽいかな
でもこの微妙な花いろが可愛らしいです

に弱くて枯れるらしいので全部開花するのが間に合うかしらん




前に撮ってあったハンバーグ弁当
IMG_1589 は

まだまだ脚の容体が悪くて、お弁当を作るのも休んでます


夕べ、初座薬 

なんかツルツルしたゼリーの塊みたいな薬でしたわ
結局、やっぱり朝方、痛さで起きたので効き目があったかどうかってところ

で、今日も仕事は休み

お尻のほっぺに注射したところは激痛から鈍痛に変わったけど
ふくらはぎのねじれしびれ
足のしびれはあい変わらず

夕方ネット検索して
坐骨神経痛の緩和ストレッチを探してやってみたら
ちょっとマシになってきました

夕飯の用意をしようとキッチンに立つとまたまたシビレが襲ってきましたが
しゃがむとラクになったので、だましだましの調理です

お風呂上がりにはシビレ固まったふくらはぎのために
アキレス腱を伸ばしたり
夕方やった簡単なストレッチをしたり・・

すると、なんか明日は仕事に行けるかも~
まで思えるようになりました 
クビになっちゃ嫌だからね

今は腰の鈍痛と、膝のふちの骨の痛みと、足裏のシビレが中心です
座薬またやってみよう



ご覧いただき ありがとうございます。
スーパーにスチロールや牛乳パックの他に
透明パックの容器を持ち込んでます。
でもアレ、張ってるシールが全然取れないんですよね。
「剥がして出して」と呼びかけるなら剥がしやすいようにしてほしい。
水に濡らさないうちだと剥がれるのもあるけど、全然だめなのもある。
あんなに強く張り付かないとダメなんだろか?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

村のクリニックへGO~!

朝起きても全然脚の痛みがおさまらないので
仕事を休みました

ご主人さまが半ドンで帰ってきてくれて
車で5分のクリニックに乗せて行ってもらいました
歩くのさえままならないのです

春にもお世話になった芸西オルソクリニック
IMG_1606すみs
車から撮りました

村内にクリニックがあって助かってます
まだ新築移転して1年経ってないから綺麗

午後から行きましたが続々と患者さんがやって来てます
座って待ってるのも辛い
IMG_1605げ
呼ばれて歩くとお年寄りがシゲシゲと見てるのが判る
腰が曲がって大変だねぇ~


春に、腰のMRIは撮ってたからもうそれはパスして
今日は骨盤回りのレントゲンを撮りました
脚の付け根とか異常なしだったのでひとまず安心

この左足全体の痛みとしびれはやっぱり椎間板の下のほうの
部分から発せられてるようです


「アキレス腱の反射が弱ってます。
 おしりや脚の痛みは腰の骨(腰椎5番)と仙骨の間の神経圧迫
 からきていると考えられます」

専門書を出して丁寧に説明してくれます
なるほど~

今後のために
「初めに腰がだるくなってきた時点で何か
 自分で出来る激痛予防があるでしょうか?」
と聞いたら
「安静にしてるくらいですねぇ~」ですって


痛み止めと胃薬の内服薬
血管拡張する薬(しびれ解消のため)を処方してもらい

おしりの痛いところにブスリと筋肉注射

更に座薬も頂きました

もっとするならブロック注射
静脈注射もありましたがこれは様子見です


おしりへの注射は効いてるような効いてないような感じで
今も休み休みのパソコンです イテー!



ご覧いただき ありがとうございます。
昼も夜もうつらうつらと横になって何もできないのに
食事だけは痛みをこらえてしっかり摂ってます。プ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/18 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

ラ王しょうゆ味

今日のお昼は・・

ラ王 しょうゆ味
IMG_1601らおう
腰痛のためほとんど動けないので、ご主人さまが用意してくれました

スープがけっこう濃い~
けど、美味しい


あとは妹んちからもらったメロン
IMG_1604メロンすみ
甘くて美味しい~~


きのうも今日も一日中、横になってました
でも痛みが和らぐわけではない

ご主人さまはひとりでタマネギ苗を買ってきて100本植え付け、
スナップエンドウの苗も植えてくれました
夕方には畑の草刈りに出掛け、簡単な夕飯も作り
洗い物もしてくれた
あ、洗濯物も干したわ
ずっと痛さでゴロゴロと動き回る私
申し訳ない


たまたま伯父と伯母がやってきて
神経痛はすぐは治らないからシップでも貼っておけばいい。
と言いました
そうよね、MRIとか撮っても異常なしとかになるかも・・
でも明日は注射を打ってもらおうかと思ってます
ゆっくり熟睡したいもん


ご覧いただき ありがとうございます。
座るのも痛いからこれでおしまい~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/17 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

エリンギ弁当

これといって画像がないので以前に撮ったお弁当
IMG_1594 すみ
手前はエリンギとハムの炒め物

エリンギって独特の味ですよね
はっきりいって腐ったような・・
ご主人さまも最初、なんじゃこれはと言ってたけど
何度かこうやって作るうち、全然食べられるようになりました
むしろ、好きな味になってきたらしいです




ご覧いただき ありがとうございます。
今日も腰イタが激しく、夕べはほとんど寝られなかった(ToT)。
どの体勢も痛く、やっと眠れても寝返りするから目覚めてイタタ~。
もちろんウォーキングもご主人さまだけ。
寝てても痛いから9時前に起きたら洗濯物も干してくれてたウレシイ~。
洗い物もしてくれて、お昼はのり弁。
夕飯も調理なし!
そこへ妹が魚を一匹持ってきた。サゴシとか言う50センチくらいの魚。
刺身で食べろと帰ったけど、二人とも捌けない。とくに私はほら。
仕方なくご主人さまが挑戦!
いままで一回しか捌いたことないらしいのにです。
結果は披露できません(^^;)。
まあ美味しく頂きましたよ。
今夜も眠れないかな~全然鎮痛剤効かないし。やれやれ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/16 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

なま栗を むいたけど・・

妹が、数日チルド室に入れておいたら糖度があがるらしいと
TVで見たと言ったので、もらったを入れてました

数日どころかもう半月以上経ってます

ざっと鬼皮を剥きました
IMG_1593 栗
今日は渋皮を剥いて冷凍しようかと思っていたのですが・・



また激痛が襲ってきたんです

3月ごろ、もんどりうってたあの足の痛みがまた

何かおしりが凝るなぁと思って揉んだりしていたらもう
歩けなくなってきました
太ももがねじれたように大きなスジの痛み

には滅多に行かない病院に行ったのに
レントゲンでも異常なく痛み止めを処方してもらっただけでした
あの時は自然に治ったんだっけ? もう忘れた

あの時の残った鎮痛剤を探し出して飲みましたが
朝は効いたけど、今飲んでも全然効かない

もしやヘルニアっていうのでしょうか?



どんな体制をしても痛い!
なので今日はこれでおしまいです




夕べのチャーテをお弁当に
IMG_1586 ち



ご覧いただき ありがとうございます。
せっかくの週末なのにこんな調子だからご主人さまのテンション低~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/15 ] 緑・花・野菜・果樹・果物 | TB(0) | CM(-)

大好きチャーテ(*^^*)

今年も採りに行ってきました

畑の脇に、勝手になったチャーテを です

毎年、もっさりとツタが伸びて、たくさん生ります
今年も豊作~
IMG_1574.jpg


ツタを引っ張って、ぶら下がってるのを採ろうとしても
すぐ切れて草むらに落ちてしまいます
IMG_1575.jpg
なのでやっぱりいつも通り畑に伸びてきたツタからもいできました

ところが
今年はすでにもう誰かが来て
ごっそり収穫してしまい、少ししか残ってませんでした
やられた

でも、大好きなわりにそんなにいくつも要らない
1つで、十分くらいなおかずが出来るからです



薄切りにして豚肉と炒めました
IMG_1583sumi.jpg 
しなっとするくらいが好み

やっぱりおいしいなぁ
大根に似てるけど全然違う

大好きだけど旬な時期が短い
どうにかして保存できないものかな~



ご覧いただき ありがとうございます。
中身にプチプチした小さなスチロールの玉が入ってるらしき、
小っちゃいクッションをもらいました。
うたた寝のマクラにイイくらいなやつです。
わーい!私専用にしよう~♪
と思ってたらある日、
飲んだくれのご主人さまが頭の下に敷いてました。あ゛---っ(>_<)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

シカ肉のハンバーグ♪

これといったネタがないんで、UPし忘れてた画像を探したら・・

ありました~


シカ肉のハンバーグです
作った日はもう忘れました

見た目じゃ全然違いが判らないんですけど・・(^^;)
やや色が鮮やかでしょうか?
IMG_1220.jpg
いつも妹S子がミンチにしてるのを分けてくれるから
塊のままはあんまり見ません
シカ肉は、最近はもうハンバーグ以外、調理しないです

ハンバーグを作るときは大抵大きなのを2個と、
お弁当用にミートボール状にします
IMG_1224.jpg

気持ち、ご主人さまのを大きめに焼きますが自分のもでっかいのです
IMG_1226.jpg

あらら・・ なんだか不味そうな黄色ですが・・・
IMG_1231すみ
これはアブラじゃなく、
スライスチーズを乗っけて仕上げてたからなんです

臭みは無くとも、やっぱり万一のことを気にしてソースは濃いめに作ります
アブラがたくさん流れ出てますがシカ肉自体はサッパリしてて
カロリーが低い気がします
牛のようにネットリとしてないからね


で、翌日に
シカバーグ弁当
IMG_1232.jpg
まさかだれも弁当にシカとは思わないだろうなぁ




ご覧いただき ありがとうございます。
元マグロ漁師の、ご主人さまの同級生。
たびたび家飲みに誘ってくれてごちそうしてくれます。
この前も迎えに行って「ごちそうさま~いつもありがとう」とお礼を
言おうとしたら、近寄ってきた途端に、
「おぅ~(^o^)♪、 んん?太ったか?」
デリカシーが無い男じゃー!(`д´)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

座椅子がもうペチャンコ(*´ω`*)

山の文旦が色付いてきました

もうこれ以上は大きくならない時期
今年はいっぱい摘果したから数が少なめになってます
IMG_1576.jpg
 
この時期になると
やっぱり木をもっとバッサリ剪定しとけばよかったな。と後悔します
それだけ木が重そうだからです

デコポンは逆に小さめ
IMG_1579.jpg
夏の日照りで皮までガサガサ




お揃いで買ってた座椅子
IMG_1548.jpg 
買ってすぐ使い始めたご主人さまのと、
やっと使う気になって出した、私のです

が、もうこんなに厚さに違いが・・

座椅子は、古びるとペチャンコになって
中のカネの枠が腰に当たって、痛くて座れなくなるんですよねぇ
これも、いつまでもつのやら




ご覧いただき ありがとうございます。
ご主人さまの最近のお気に入りTVは松田ナントカの医者のドラマ。
いろいろ録画したのをすっとばかして、すぐ見ています。
「超軽いこの男はイカン!」とか言いながら・・(^^;)。
何度「これは演技」と言っても、やっぱし言うのです。可笑しー(*´▽`*)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/12 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

「ラ・セル」のランチ

旅行に行った翌日、
用あってまたお義姉さんと逢い、ランチしました

所は、南国市のラ・セル
 IMG_1502.jpg
高知県南国市前浜1552−15
8:00~18:00
定休日 木曜日


ここは、お気に入りのカフェのひとつです

でも、モーニングはいまだ食べたことがありません
また今度ね
IMG_1502.jpg
IMG_1485ラセル

いつ来てもランチ時は空いてます なぜでしょうか
祭日のこの日はイベントも多かったからかな?
IMG_1486.jpg

またも前回と同じ席
 IMG_1487.jpg
 
ちまちまと数多いランチ 8種?
撮り方が悪かった
見た目以上にもっとボリュームあります
IMG_1488.jpg
「お料理が揃うまでちょっとお待ちください」
みたいなことを言われましたが意味が解らなかった
雑穀米も来たし、もう食べてもいいんじゃない?

あっ、キノコのみそスープね~
IMG_1494.jpg

更に、別皿で、

メインの豚肉のミルフィーユカツが来ましたよ
IMG_1496.jpg




食後にはドリンク・デザート付
 IMG_1498.jpg
¥880-くらいだったかと思います

後から数組のお客さんが来ましたが、イイ感じに静かに居られました
やかましいのは落ち着きませんからね

前回のランチ



ご覧いただき ありがとうございます。
夕方、ご主人さまから電話。
帰るコールかと思ったら、コタツ布団は用意出来てるか?との確認でした。
明日の朝のために準備しといて。ということなんです。
我が家では数日前に肌布団一枚から毛布に替えたばかりですが
東北ではもう雪だとか・。
急に真冬~(*_*)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/11 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

パズルにハマりすぎ(-_-)

昨日も書いたんですが、


家の下に、皇帝ダリアが咲きました
IMG_1581.jpg
ご近所さんのダリアはもう満開だけど、うちはなんでも育ちが遅め
風が吹く&日当たりが弱めなのが響いてる気がします


皇帝ダリアは高く伸びると知ってたから家の下に植えたんですが・・



下過ぎた 
IMG_1580.jpg




最近、このナンプレに はまってしまって
夕べなんか気付けば深夜の2時を過ぎてしまってました
子供かっ!

本屋さんでは色々なパズルが売られてますが
これは百均で見つけた、無料で置いてあるやつ
IMG_1522ナンプレ
職場の上司とパートのおばちゃんが
昼休みにいろんなパズルをやっていたので持って行ってあげよう、
ついでに自分の分も。と2冊取って来てたのでした



ナンプレ(ナンバープレース)とは
3×3 のブロックに区切られた 9×9 の枠内に
1 から 9 までの数字を入れるパズルで 数独とも呼ばれるらしい

IMG_1523すみ
そもそも、こんな頭を使うもの見たくない年頃です
職場の人がやってるのも
なんで休憩中にわざわざ頭を使うの?って思ってました


が、ある日、なにかのネット懸賞に応募しようとしたら
簡単なパズルをクリアしてから応募画面に進める懸賞
それをやってから はまってしまいました

面白いですよ~
このあとまたやりまぁす!



ご覧いただき ありがとうございます。
やっと扇風機を倉庫に持って行き、
そして、入れ替わりに風呂用のヒーターとコタツを下ろしてきました(^^;)。
今年は「秋」が無かった高知です。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/10 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

大根とカブとダリアにマグロ

今日はご主人さまは出勤日でした
 

なのでウォーキングも無し

一人お弁当
IMG_1562.jpg 
地味弁だ~
サラダ菜とかの仕切りをしたら少しはマシだろうに・・



一回目の間引きをしただけでほったらかしてた畑

大根を一本立ちにして追肥しました
IMG_1565.jpg 


半分はカブ
これも間引いて追肥して、黒マルチも取りました
IMG_1566.jpg 
防虫ネットは一旦取りましたが
雨での泥ハネを和らげるのと風あたりも弱めようとまた被せ直しました
簡単に重しをしただけです



ウッドデッキの前の畑に植えた皇帝ダリアがもう咲きそう
IMG_1567すみ 
2本植えたけど、一つは枯れた

グングン見上げるほどに伸びるかと思ったのにまだ2mくらい
デッキからじゃ、見下げることになるなぁ

下の畑の2本のダリアはもうちらほら咲いてます
が、下過ぎて、愛でることになりません 場所選び失敗




さっき、飲みに行ってたご主人さまを迎えに行ってました


そこでお土産を貰ってきてくれました
マグロの刺身~
IMG_1570.jpg
トロです~
トロすぎて白い~

もはや見た目、お肉みたいです
IMG_1571すみ
うんまい!

さすがマグロ漁をしてただけのことはあって、解凍の仕方が完璧
こうやって持たせてくれるのにも、ちゃんと下にペーパーを敷いて
水分が溜まらないように考えてくれてます

人は見かけによらないわ~




ご覧いただき ありがとうございます。
どんよりな天気だったので夕方はますます暗かった。
畑仕事を終えて、さあカメラカメラと家に入ろうとしたらご近所さんが来た。
配りものを頂いて、さあそれからが長いおしゃべりタイムです。
気付けば5時を回ってて、上のような画像になってしまいました。
おまけに洗濯物も湿っぽく・・(-_-;)。
会話をうまく切り上げることって難しいわぁ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

旅行ごはん

UPが一日飛びましたが・・・
日帰りバスツアーの時のお昼ごはんです

阪急交通社で岡山なので
もしや・・と思ってたらやっぱりこの前のツアーと同じ、
西の屋 湯郷店でした
ここに来るまで、移動距離が結構あった


タラバガニ・あわび・松茸会席
IMG_1456.jpg
すき煮のお肉もありました

IMG_1457.jpg 

あわびとタラバ
IMG_1458.jpg
これ、大っきいナガレコに似てます

フグ、なの??
私、全然、無知です
IMG_1460.jpg

おこわが蒸されてました
IMG_1461.jpg

土瓶蒸し
IMG_1462.jpg

ツアーは¥10,980-だったかと思います



日帰りツアーは走行距離が長くて移動ばっかし
腰が曲がりました
それに山ばっかり走るんだもの
山ならウチの周りで見飽きてる

自分たちで車で自由に行くのがいい。と思っても
体力使うし、お金も意外と かさみます
結局、ツアーでラクチンに行こうか。となる
どこかに行き好き夫婦ですから悩むところ

やっぱり一泊はしたいもんです



ご覧いただき ありがとうございます。
「あした、飲もうって誘われたき!」
あー、そーですかっ!
いってらっしゃい。どこへでもいってらっしゃい、ご主人さまよー。
「甘いもんでも買ぉてきちゃろか~?(^^;)」
いーです!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

[ 2013/11/08 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

またもサンマ刺身(^^;)

また同じようなネタかと言われそうですが・・(^^;)

「今日はサンマやきね」と妹から電話
このところ、頻繁に夜はどちらかの家で夕ごはんしています

みのっちが仲間内で頼んでた生サンマが、今日届いたみたいです

仲間同士でまとめて注文したようだけど
みのっちは、頼んだ分をさらに誰かと半分こすることができたみたいで
妹は胸をなでおろしてました

白く撮れましたがきれいなサンマでした
IMG_1551.jpg
一匹で4握りあります

春雨サラダと・
IMG_1552.jpg

私はポテトサラダを持ち込み
IMG_1553.jpg
蛍光灯下で不味そう



今年は注文できるのも今日で最後
IMG_1556.jpg
まんなかに切込みを深く入れてたようなのに
全然貫通しないくらいなブ厚さでした

今年は今までで一番サンマを食べた年かも~(^^;)

やっぱりスイーツも
IMG_1560すみ




ご覧いただき ありがとうございます。
久々に美容室に行きました!
今回は妹の友達の土佐山田のほうへです。
前回、思い切り切ったねと職場で言われ
「ウン、5か月これで持たせるの~!」と言って、笑われた。
なのに気付けばもう6か月が近い(^^;)。
家で染めてる白髪頭の染め抜かって残ってる箇所を指摘されました。
明日はやらねば・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

日帰りバスツアーに行ってきました♪

週末、
秋のイベントにはどこも出掛けず、
日帰りバスツアーに行ってきました

今回も阪急交通社さんです

バスは高知県交通さん
IMG_1450.jpg



岡山紅葉めぐり

だったのですが・・

まだ早く、2分咲き
IMG_1451.jpg 
長い時間かけてくねくねと細い道を奥に入ってきたのに残念でした

頭上の山をご覧ください。といわれたけど
IMG_1453.jpg


つぎはナントカ公園
IMG_1464.jpg
これはダムの上ですが道からすぐだし、普通の橋でした
あちらの山も紅葉したら綺麗だったでしょうかね


公園の敷地のココだけ紅葉
IMG_1465.jpg

モミジもまだぜんぜんなのにこれだけが綺麗でした
なんの木なんでしょうか?
うちにも植えたいくらいな鮮やかさでしたわ
IMG_1466.jpg 



紅葉はざんねんでしたけど・・


最後の、特別史跡閑谷(しずたに)学校は良かったです
IMG_1483.jpg
すごく山あいなのに広い敷地に学校がありました


世界最古の庶民のための学校

構造物のほとんどが国宝や重要文化財に指定されているそうです


正面の校門
IMG_1467.jpg

左奥に、講堂(国宝)
IMG_1470.jpg
中の床はピッカピカでした

その後ろ奥の、文庫
IMG_1473.jpg
後ろは日除山といって人工的に作られた樹木の茂らない丘

丘の向こう(西)の学舎や学寮から火が出ても
絶対に東に移らせないための丘だと
あとでパンフレットで知りました
なるほど、それで綺麗だったわけです


その左手奥にはその学房跡がありました
IMG_1474.jpg

学校といったら、普通こっちが重要だと思うけどね~
IMG_1475.jpg

中は資料館になってましたが、教室内は撮影禁止の看板が
IMG_1476.jpg

懐かしい~ 小学校を思い出しましたわ
IMG_1482.jpg

山の奥に広大な敷地が整備されていてヨソの国かと思います
IMG_1483.jpg
建物だけじゃなく、裏の林までよく手入れが行き届いていました


ここでのおすすめはこのソフトクリームなんだとか
IMG_1484旅行
とろりとかかってるのはみたらし団子のような甘いタレ
脇にはワサビ
正式な名前は忘れた(-_-;)

なかなかイケましたよ
ソフトクリーム自体も、密で、なめらか
わたし好みのソフトでした
あのときのソフトもう一回食べたいわと思いそうです




ご覧いただき ありがとうございます。
夜になったら急に寒くなってきてお風呂上りにヒーターが欲しくなります。
けど、扇風機をまだ仕舞ってません(>_<)。
リビングや納戸や風呂場からやっと玄関まで移動したところです(^^;)。
さっさと拭いて仕舞っちゃえばいいものを。ですね。
コタツも出さねば!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

また、夕飯にお邪魔さま

今夜のおかずは何にしようか、と
とりあえずジャガイモを切っていた6時前
妹S子から電話です

「まだおかず作って無いろ?ウチへ() いや~

聞けば、急にカツオをたくさん貰ったので、一緒に食べようというのです

「トン汁も作るきよ~


カツオの刺身
IMG_1533.jpg
あららら・・・ 変な向きに撮ってしまいました
「切込みが深すぎて、失敗!」とか言うもんだから・・

IMG_1534.jpg
実はあんまりカツオは得意でない私

マヨ醤油という、ウラ技で頂いてみました
ウン、これならイケるわ~~
IMG_1544.jpg
生臭かったらオエッだけど、今夜は数切れ食べました

こっちは、お馴染みのカツオのタタキです
IMG_1535.jpg
って、見えてませんけども~
私は薬味をこんなに乗っけるのが、なぜか家では思いつきません

ご主人さまは平日なのにスライスニンニクを一緒に食べてたみたい
クサー
IMG_1542.jpg
こっちは安心して食べられる
美味しかった!

ノンアル飲む~?アタシは飲まんけど・」
ナニ言っちゃってんのー これは呑み助が仕方なく飲むモンでしょうが
アルコールの味が嫌いな私にゃ、用事がない飲み物やん
ま、でも、久しぶりに味見しましょ

ノンアルの向こうで、お椀に入れてくれていたのは・・
IMG_1538.jpg  


豚汁~~~ じゃなく

いのしし汁なのでしたー
IMG_1539.jpg 
豚汁の、イノシシ版です

ぜんぜん生臭くもなく、上手にできてます
豚汁と言われても判らないと思うくらい

なみなみとたっぷり2杯も頂きましたわ




最後の甘いものは・

この前も食べさせてくれた、冷凍のボリューム満点のアップルパイと
IMG_1546すみ
またまた、メロディーで入れてくれたネスカフェコーヒー


・・・・・デブりました!



ご覧いただき ありがとうございます。
妹宅は近所だから、ふたりして寝間着で訪問。
事故ったら、はずかしいところ。
なんせ春に、家から20mくらいで事故った実績があるから
可能性は無いわけではないけど横着しました。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/05 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

四方竹、美味しく頂きました~♪

もと同僚のKさんちの四方竹

今年も声を掛けてくださり、ありがたく頂きました

こんなにも~
IMG_1437.jpg
今では高知では四方竹を知らない人が少ないだろうけど
私は職場時代にKさんから頂いたことで知ったのが最初でした
結構昔かも・・

以来、退職してからもこうやって頂いちゃってます

お家では他にも加工品を作って出荷されていて
今はもう息子さん夫婦が主にやってて
Kさんは車での配達をお手伝いしてるよう

忙しそうで、年一回だけ逢ってるだけになってます

貰うだけかい?って叱られそうですね
逢うといっぱい話があって、また今度。って思っても気付けば
すぐ一年経っちゃうんですよね~


今年はも全然なくて手ぶらでした
スンマセンKさん

で栽培してるって言ってた気がします
収穫時期が短く、今だけの秋の味覚です
IMG_1527.jpg


私は、豚肉と一緒に炒め煮にするのが得意なんですが
こうやって単品で煮ても全然おいしい
IMG_1528sumi.jpg
クセもアクもないからポリポリとず~っと食べられます



ご覧いただき ありがとうございます。
久々に揚げアンパンを食べました。
中学生のころ学校の近くの駄菓子屋さんで売ってた大好きな
揚げパンを思い出しました。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

メガネが壊れた(ToT)/~~~

夕べ、
寝ようとして、掛けていたメガネをはずそうとしたら
カランカランと何かが床に落ちました

見たら、メガネの引っ掛けるところが・
IMG_1504めがね


ねじが緩んで取れただけ。かと思ったら、
繋げてる金属部分が折れてしまってました あーあ
IMG_1506めがね
もう寿命だったみたいです

それにレンズが傷つきまくって見えにくくなってるボロでしたから

家の中で使ってたメガネ
買い替えたいけど、捨てるのも勿体ない

けど、これでおニューを買う踏ん切りがつきました




今夜も妹を呼んで夕食


残ってた、浜幸さんのおいしいケーキを食べました (ボソボソだけど)

商品名は「お手つないで」っていうのでした 
おてつないで? おててつないで?
IMG_1518コーヒー
ティーバック式になってますが、なんとこれ


「カップインコーヒー」
っていうのです
IMG_1519コーヒー
3分くらい熱湯に浸して引き上げるか、そのままで

そのままっていうのはやっぱり品が悪いので取り除きました

薄くも、苦くも、薄っぺらくもない、
おいしいいインスタントなコーヒーです



ご覧いただき ありがとうございます。
イベントが集中した今日。
どこにも行きませんでした。
今年はちょっと積極的出不精です。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/03 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

赤飯とケーキをお持ち帰り~♪

昨日、11月1日
ご主人さまがお赤飯とオレンジケーキを持って帰宅しました
IMG_1438.jpg
一年に一回、会社から頂いてます
記念日だとか・・

ゆうべは妹がまた、近くでの飲み会出席の足として来てるので
食べ物で釣って、呼んでみました

「わかった、行く~  

で、赤飯は3人でほぼ食べてしまいました


そして次は、オレンジのシロップ煮がのったケーキです
IMG_1441.jpg
ちゃんとした商品名は忘れた
包み紙もポイしたし

つやつやと美味しそう
IMG_1440.jpg

さぁ~とフォークを入れた途端、オレンジが切れなくてずれ落ちた
IMG_1444.jpg
普通だいたいこうなるのよね
ケーキもちょっとボソボソだし・・
けど、これ、すごーく美味しいケーキでした

どちらも、浜幸さんです



さらに、これも食べました

会社に週一でやってくる移動パン屋さんで買った、
ニューヨークチーズケーキ
IMG_1446すみ
これ、値段のわりに、しっかりとチーズケーキです
¥190- 子供のコブシくらいの大きさでした
また買おう!

ご覧いただき ありがとうございます。
この日、ご主人さまはロレツが回らなくなってました。
妹と喋りに夢中で気が付かなかったけど、焼酎のあと
目を離したすきにワインをちょびっと飲んでたから。
わりと弱いので、すぐ口が回らなくなる(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/02 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

つけ麺、600g (゚Д゚;)

おととい、ご主人さまが友達宅に家飲みに行ったとき
私は妹んちにお邪魔しました


ご主人さまを送って行って
一旦家に帰ってささっとお風呂に入ってから行くと
もう夕飯の用意が出来てました


「時間がなかったから、今晩はつけ麺で~!」
IMG_1426.jpg
すっごい麺の量
聞けば、600gですってよ

普段から二人で400gは食べてるらしい

やっぱりいつのまにか痩せの大食いに変身したみたいな妹
みのっちも、あれくらいのお腹で済んでるのが不思議なくらいの大食漢です


つけ麺のたれは
自家製食べるラー油をベースにして、味付けそぼろを入れ
スープでのばしてるみたい
IMG_1430.jpg
美味しい~~

ってゆうか、食べるラー油、まだ作ってたことに驚きです


結局、全部をペロリと平らげ

ご主人さまが買って持たせてくれた、
マロンロールケーキを頂きました
IMG_1434すみ
バリスタ
じゃなく、メロディーとやらで入れてくれたレギュラーコーヒー
いや、エスプレッソだっけかな?
それに温めた牛乳を混ぜたもの


このコーヒーがめっちゃ美味しく、
妹と二人で「おいしいねぇ~」を連発!
IMG_1432.jpg
今まで飲んだコーヒーの中で上位に来ます

バリスタといい、最近はお手軽コーヒーも全然おいしい

あ、ケーキも生地がきめ細かく柔らく、美味しかった
スポンジにはウルサイ私もこれはウマかったです



ご覧いただき ありがとうございます。
信号待ちをしていたら正面で待機してるカート引き?の
おっさんが目に入りました
そのおっさん、角の畑らしきところから歩道にはみ出してるをもぎ取って
素早くポケットに・・(゚Д゚;)。
すぐ横にも同じく信号待ちの車の列があるっていうのにです。
きょろきょろ見回してから(意味なしだけど)そそくさとこちら側に渡ってきました。
国道での出来事。
初めて見ましたよ柿ドロボー(*_*)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2013/11/01 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)