お魚晩ごはんを頂きました♪

先日、仕事終わりの3時
「魚を(もろ)ぉたき、今晩、()ぃやからメール 

そのままコピーして、行くよね~?とご主人さまに転送

お風呂に入ってから寝間着のまま行きました
帰ってからすぐ寝られるから時々この格好です



あらら、これは姉妹2人で住んでたアパート時代から
あったクロウサギちゃん
30年くらい前の、かもです
IMG_2259クロウサギ
キレイに洗ってもらったみたいですね~




で、お呼ばれしたです
IMG_2260ごちそう


ヒョウダイだったっけな?
IMG_2261ごちそう
お刺身で頂きました!
すごく甘くて美味しかった~


スズキ
IMG_2262ごちそう
これはしゃぶしゃぶで・・

ホロホロに煮くずれしそうなのにしっかり煮ても全然心配なし
IMG_2265ごち
ポン酢で頂きました!

あとは春雨サラダお汁
それに前日の残りイノシシ
IMG_2264ごち
このイノシシ、何回も食べてるのでその臭いニオイはもう想像できます

ちょっと硬くなってしまってたけど、全く豚肉の煮物と変わりなしでした
今までの中で一番イイ肉だったと言ってたのはまちがいない



食後のデザートまでも
ネスカフェドルチェグストで作ったコーヒーも美味しかった
IMG_2266ケーキすみ
満腹満足~~

ごちそうさまぁ
またよろしく!




今日は「ラスいちや~と元気に出て行ったご主人さま
IMG_2255ベント
水曜が休みだった私は
リズムが狂って何曜日なのか判らなくなってます



ご覧いただき ありがとうございます。
今日も暖かい。
ババシャツを仕舞いたくなる陽気でした。
タンクトップを引っ張り出したいけど面倒くさい。
しばらくするとまた強力な寒波がくるだなんてやだなぁ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/01/31 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ラスベガスチョコ

マカダミアナッツチョコレート~~

先日、ご主人さまの関連会社に勤めてる同級生から
お土産を頂きました 

わざわざ家まで持ってきてくれました


ラスベガスに視察出張旅行?
わからん!
まぁ、そんなのに行ってたみたいです
IMG_2224チョコ
マカダミアチョコはお土産の定番
日本でいうところの、饅頭ですよね
ラスベガスっていうところがめずらしい


次の日、
ご主人さまが帰ってくる前に開けてしまいました
IMG_2225チョコ
ふわぁ~っとチョコのあまい香りが強く広がって美味しそう~


このチョコ、外国にしては甘すぎない、ちょうどの好みでした
日本のチョコっぽい甘さ
IMG_2226チョコ済
ナッツはなんでも美味しいわ


うちのご主人さまも、はるか若いころ
ラスベガス視察に行ったらしく
「その時、アイツに土産を()ぉたっけ?
と友達の心遣いが不思議そう

私はどうでもいい
「美味しいねぇ~~~

「そういやあの時、自分用にとお(十個)ばぁ()ぉて
 一晩に一箱 喰うたわ!」




ほんとにチョコ好き





ご覧いただき ありがとうございます。
ご主人さまが帰ってきてから夕飯の準備。
なのでお風呂から出てくるまでには半分もできてない状態です。
出来上がったものから順番にテーブルに出してます。
今日は最後にトマトを切ってると
「まだ(これ以上)出てくるが?」とギブアップ宣言。
簡単料理だけど品数だけは多いの。だけどひどいお言葉じゃない?
「これだけ?ヘルシーやねぇ」っていう日もあるんですよプンプン(`ω´)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリック
このブログを応援

さらに食べる~~

今日、仕事は休みでした

妹が整体に行きたいと言うのでお供です
遠くて一人じゃ行けないというか、一人じゃつまらないから一緒に行こうと
私の休みを待って、痛みにも耐えてたみたいです

場所は、高岡町
芸西村からじゃ遠いとこ
家族みんなの行きつけの整体院のよう



ご主人さまだけ
IMG_2268.jpg

私も腰と脚の痛みがまだ残ってます
でもね
なんかね・・他人様に触られるのってのが・・・・ねぇ
でっぷりな身体は触れられたくないのですよ
ハッキリ言って3kg太ってしまってますから


ランチした後は、もちろんイワゴーにゴー

高岡町まで来たらこのパン屋さんでしょ!
高知県土佐市高岡町1973-1

パンの耳がありました ¥60-
もちろん私用です
安いし、そもそも耳好き
IMG_2292イワゴー7
左は、ラー油のフランスパン 
右は、天然酵母のクルミパン 
下は、お馴染みのウインナパン 
真ん中は、こしあんパン 

すべてで¥750-でした
¥60、¥220、¥120、¥190、¥160 どれがどれか判らない



普段アンパンなんて買うことがないんですが

ホイップクリームを充填してくれるサービス。
があるのを妹が見つけたのです


IMG_2297イワゴー済 
すごい重い
割ってみたらクリームがたーーっぷりです
押して出てきた画像じゃないですよ、あふれてる

あまりのクリームの量に ホイップクリームパンと化してます
全部食べたけど さすがに胸に来た ゲップ!




妹は4時の予約で歯医者も予定してました
ナニ?歯医者?
たしか土佐山田町・・
高岡から土佐山田・・・そして芸西村へ
方向が違いすぎるわ



ついでにフジグラン高知に寄って、チョロッとお買い物

「70%OFFのさらに10%引きでーす
に吊られました
IMG_2290服
カーディガンとタンクトップ2枚



ご覧いただき ありがとうございます。
カロリー過多食にナンですが、どうにか痩せないと・・(^^;)
さすがに身体が重たい。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/01/29 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

コメダ珈琲でひとやすみ

xxx 昨日からの続き xxx

京城さんでランパスランチを食べた後
やっぱり食後のコーヒーが飲みたくなり
すぐ近くのコメダ珈琲に行きました
IMG_2215コメダ


普通にブレンドコーヒー ¥400-
ミルクたっぷり&お豆。も変わりなし!
IMG_2217コメダ
2回目のコーヒーは、前回よりは美味しかったかな
私にはちょっと、マイルドと言うより・・たっすい


もう入らん訳でもないけど、サンドイッチを食べるほどでもないお腹
第一、カロリーオーバー
で、ショートケーキです
IMG_2218コメダ
だって¥280-と、お安かったんだもーん
クリームが思惑多めで、喜ぶ


駐車場がいっぱいの繁盛でした

アイスコーヒーの上にクリームがにょろりと盛ってる簡単フロート
みたいなのを満面の笑みで食べてる若いパパさんが居ました
あーん、私も食べたい~~
IMG_2216コメダ
もう来ないかな~
また来るかな~~

初めて行った前回



明日はまた、休みです~
IMG_2198べんと
妹が整体に行くのでお供します
オバァや





ご覧いただき ありがとうございます。
先に2階の寝室に行った酔い酔いのご主人さまが
階段を下りてきて、言いました。
「窓が開いちゅーでっ!」
「どこがぁ?」
「東側のよ。ありえんでー、寒いっ!」
目が覚めたか、ゴメン。
夕方、シャッターを閉めた時に窓閉めを忘れたみたいです。
時々やるんですよねー。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/28 ] 外食 | TB(0) | CM(4)

京城ランチ

お義姉さんと3人で、ランチパスポートランチ


今回は、韓食処 京城さん
IMG_2214京
初めて入りました
普段、高知市内で焼肉なんて食べませんからね

こちら入って奥にまっすぐ通路があって左側に6人掛けのテーブルが
区切られて並んでます
反対側の向こうは座敷かな?


京城ランチ ¥700-が¥500-
IMG_2201京
おっきいお盆でやって来ました
食器とのバランスがいい


カルビ2、ハラミ、豚トロ、ホルモン、レバー
IMG_2207京
全体に見たら、お肉少な~と思ったけど
これがうんと美味しくて、満足できたんです


この日の小鉢は、ホルモンとコンニャク大根の煮物
この大根はよくしみてたので許せました 普段は嫌いです
IMG_2202京

マカロニサラダは普通
IMG_2203京
別皿の、葉っぱサラダも嬉しい
お野菜は大事です

大根キムチ
キムチは、実は苦手っぽい
豆板醤がダメかも・
マーボー豆腐やキムチ鍋は好きなのに
IMG_2205京

白味噌汁
外食では家と違う味噌汁が頂けるのが楽しみ
味噌汁の大根はOK
IMG_2204京


さてさて、ではお肉です~
IMG_2209京
ひとつずつ大事に焼きますよ
バイキングじゃないからね


火の当たりが柔らかくてバッチリ
ほったらかしてても焦げない
カチカチにもならなくて、どれも柔らかく美味しかった~~
IMG_2213京

大好きなホルモンもプリップリで頂きました
タレも美味しかった
IMG_2210京


一番美味しかったのは、まさかのレバー

トップバッターに焼き始め
サラダや小鉢など食べてて、結構ずっと焼いたから硬くなったかも
と食べてみるとフワフワ食感

美味しいね~とお義姉さんも同意見でした

ご主人さまは
「ウヘ~食べるんじゃなかった、カルビと替えてもろぅたらよかった」と…

美味しさが判らんヤツめ
ホルモンもダメだし・・
ホント、私のと交換したらよかったわ



ねえねえ、このランパス、も一つ頼んでもエイのやろか?
いいんじゃない~ 3回食べられるがやし・・
肉だけでも欲しいよね~  なんてね
IMG_2208京
食後はつきません
?なにが??

昼間の¥500焼肉、満足しました~~

京城さんでは今、焼肉メニュー20%オフだって



韓食処 京城
高知市杉井流1-110
11:00~14:00LO 17:00~23:00
休み、火曜  P22台




ご覧いただき ありがとうございます。
ブログを書き始めたらキッチンでしゃがんでゴソゴソしてる男ひとり。
何かと思えばまたラーメン。こらぁー(`д´)。
作り終えると一言、「見るからにマズそうや」
そりゃアナタ、激安を買ぉたやん。
「これを売ろうとするのが・・・判らんねや」
渋い顔で、首をひねりながらも完食!(-_-;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/27 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

まだまだ寒い日があるから...

今日は午前中、安芸市に行って靴屋と電気店に行ったけど戦利品は無し


ランチをして、村まで帰り、前川種苗さんに寄りました
IMG_2243前川 
サンシャイン芸西の南向かいにあります


時々、花や 肥料や 資材を買っていますが、今日は・・・




灯油です
IMG_2242前川
最近高くなってるんですよねぇ

リビングでは、
朝はエアコンを点けてるけど夜のファンヒーター用に要るのです
他のところよりはお安いと思うけど・・どう?

セルフじゃなく
レジで支払すると、従業員さんが来て、灯油缶に入れてくれます



昨日の25日なら、まだ も少し安かったみたいです
毎月25日
だから2月25日もね






てっぺんがすごいことになってるので、慌てての白髪染め
IMG_2245カラー
せめて、30日~35日くらいで染めないといけないけど
怠けて40日が過ぎ、急に婆さん頭


ヘアカラーしてすぐお風呂に入りたいので、
段取りよくご主人さまに早めに入浴してもらい



夕食も簡単な 

いつも作りすぎるので、なるだけヘルシーに葉物野菜を多く
IMG_2246なべ
今朝のウォーキング途中でいただいた、
ビタミン菜っていうのも入れてみましたが
ほうれん草も入れたので見分けがつかなくなりました

ご近所さんが、隣町の良心市に出してる人から
売れ残ったのをたくさんもらい、それをまた貰いしたんです


聞きなれない葉物だから敬遠されるのかな
煮込んだせいか、全然クセもわからない
わたしなんか、名前聞いただけでいっぱい食べたい


[また、どっさり入れてーーと眉を潜められましたが
水分が出て丁度な量に
IMG_2249なべ
豚肉と魚のすり身に、味噌を溶き入れました


このまえからもらったお土産の、徳島県美馬町の特産品
激辛薬味みまからを使ってみました
IMG_2251なべすみ
お箸でちょっとだけ取って溶くだけですごいパンチ
辛いもの好きな人だったらこのビン一個でしばらく持つと思います

しばらくクセになりそう



ご覧いただき ありがとうございます。
妹から冷凍ゆで栗をもらい食べてます。
ミカンもせっせと食べなきゃいけないし・・。
順調に?太ってます(-_-;)。
手首から腕・・。
こんなところは水分過多ではムクまないから・・身がついたのね(;_;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/01/26 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

業務スーパーで、絶対買うの

今日は朝からご主人さまの歯医者に付き合って
そのあと高知市内まで出かけました

暖かくなる。との予報にポカポカかな~と喜んでたけど
天気が良くなくて、ぬる~い気候に期待外れ


業務スーパーに行きました


目的は、ショートパスタ

在庫が切れたので、一気に3種類も
IMG_2220マカロニ

各、500g ¥97-

業務スーパーのは安くて種類があるのでよく買います


夫婦そろってパスタ好き


あ~幸せ!






あと、
なんか無いかな~と物色


うま味調味料  1kg ¥498- 激安です

こういうのは、身体に悪いのかしら?
まぁ美味しくなるんだったらいいかな~
いちどに大量に摂るもんでもないし・・
IMG_2221調味料
左上のはパルメザンチーズ ¥198-
すっごいひさしぶり
レトルトスパに振りかけます


出汁の素、お塩、シーチキン、レトルトスパの素、なども購入
あんまり健康そうな買い物じゃないですね~

そういや健康診断の結果が来るな~



ご覧いただき ありがとうございます。
今日、あちこち行って、あとは帰るだけ。と思っていたら
ご主人さまが 「さあ、髪を切ろうか~」と言い出しました。
えっ?今から?それっていつ決めたの?
「ん?夕べから決めちょった♪」
いつもなら数日前から
「いつ切ろうか・・今週・・いや来週にしようか・・」
とブツブツ言い出す人だから珍しい。
なぜ言わなかったのかなぁ?
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/01/25 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

蔵人珈蔵でランチ

いまから一ケ月半くらい前のランチです

お義姉さんと3人でした

こちら、高知県は南国市の、蔵人珈蔵(くろうどかくら)
IMG_1898外観すみ
駐車場が広く車が少ないので人気ないカフェなんだろうか・・
と勘違いするんですが、中はお客さんで賑わってます


私は、
パスタランチ東雲(しののめ)¥903-
 (パスタセット¥399+ドリンク¥504)
IMG_1888大葉
パスタセットのみの注文は無し

大葉とベーコン
IMG_1893大葉
パスタが少し縮れてて太目 生パスタかな?
モチモチです
麺は少なめでしたがオリーブオイルがたっぷりでかなり満足しました




ご主人さまは、
鶏のランチ
(スープとドリンクを付けて、¥1000-)
ごはんは、小でもよかったくらいのボリューム
IMG_1886チキン
モモ肉のオーロラソースを選択
美味しいけど、ちょっとムツ濃かったようです


油っぽいモモの2段重ねに、ソースたっぷり
若いオニイサン向けですね
IMG_1892チキン
次回来店時は、さっぱりソース&ムネ肉にするらしい

さらに、ケーキ¥250-を付けました
IMG_1894ブルー
(ケーキは単品なら¥420)

私のドリンクと交換して、このご主人さまのケーキセットは
私が食べました~

ケーキはテーブルまで持ってきてくれますので座って選べれる
IMG_1895ブルー
大きい~
最後は、お腹が張って、いっぱいいっぱいでした






お義姉さんは、
パスタセットにさらに デザートが付く
風雅(ふうが)
(パスタセット+デザート¥566ー と コーヒー¥504)
IMG_1890キノコ

デザートは4種類から・・
レアチーズケーキ
IMG_1897レアチーズ
食後のデザートにしては、ショボくなかったです


3人ともドリンクは
今日のお勧めコーヒーの、「曙」にしました


料金の計算、ややこしい
IMG_1885蔵人



4月に行ったとき





ご覧いただき ありがとうございます。
明日はご主人さまの歯医者の日で
早めの予約なので朝のウォーキング中止!
あさっても雨らしく、中止予定!
うれしーー(^ω^)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/24 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

文旦、食べごろ(^ω^)

夕べの残骸 
IMG_2187そば
キッチンを片付け、ブログを書いてると、
たいていご主人さまがごそごそと夜食を作ります
夕べは、ざるソバでした

寝よう。その前に水を一杯!
と思ってキッチンに行ったらこの洗い物  
もぉーー、片付けずに寝ちゃいましたよ 




仕事から帰るとちょっと身体を休めたい
横になるほどでもないので、最近は夜のおやつ用に
文旦を剥いてます
IMG_2190文旦
何も考えずに一つのことを黙々とやると逆に疲れが取れる気がする


ポロポロと剥ぎやすい
IMG_2192文旦


部屋の中に置いてたら、早く食べごろになりました
 IMG_2194文旦すみ
酸味も抜けて、やっぱ文旦、おいし~
果物の中で一番好きです

でもたくさん食べられるよになったら、有難みなし
贅沢です~




会社に行ったら、昨日のぶんもあわせて
30分で仕事が終わってしまいました
IMG_2189べ
残り4時間半の長いことったら・・

何をしたらいいかなあ
遊ぶのはダメだし
何かないですか?なんて余計なヤル気も、出したらだめ





ご覧いただき ありがとうございます。
ご主人さまと揉めてます。
朝、納戸で使ってるファンヒーターが灯油臭いので 電気ヒーターに替えたい。
電気ヒーターは熱過ぎるのに、身体も部屋も暖かくならないからヤダ!
でも臭いやろ?洋服に臭いも移るで。
締め切って使わないし、窓を開けて出掛けてるからイイの!
電気のほうが安いと思う。
ファンヒーターは捨てるの?
臭いのは嫌や。
じゃ、ちゃんと暖かくなるのを見つけてくれる~?
・・・・・・・延々言ってます。
ご主人さまの言い分が正しいのはわかるんだけど寒いのは嫌なのよねぇ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/23 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

紅茶の知恵

12月22日に貰ったトルコキキョウ

なぜ覚えているかと言えば
ご主人さまの同級同士の忘年会の日だったからです
IMG_2176トルコ
一ケ月経ちました

夏場と違って長持ちしましたが、半分以上はもう捨てました

この萎びた花びらを見ていたらなんだか
細胞がくたびれた自分みたいだなぁと思います

こまめに切り戻しや水替えをしていたら、もっと生き生き咲いてたかしら
お肌も一緒で、毎日の手入れが大事ですね

今からは もう戻せない




夕食後の紅茶
IMG_2179ロイヤル
今朝のTV
ミルクティーロイヤルミルクティーの違いは?
ってのをやってました

答えは
カップに入れた紅茶にミルクを入れたのが、ミルクティー
上のように煮出したのが、ロイヤルミルクティー

ロイヤル・・・ってのは日本だけなんだそうです
濃い紅茶が出来るので、値段も高め

ひとつ勉強になりました


私のはさしずめ ロイヤルカフェオレ って とこかな~
IMG_2186ろいやるすみ



昨日書いたように、今日は仕事が休み


案の定、TV見ながらゴロゴロ
出掛けよう!と思っても
家事を済ましてコタツでコーヒー飲んでたらもうダメです
面倒くさい
もともと出不精なので結婚したらきっと
こもるな~とわかってましたけどね


昨日のお弁当
IMG_2174べん
ウインナをケチャップ炒め

「最近ケチャップに凝っちゅう?」

そう、いろいろとケチャップ攻めしてます

オレはソーラーでケチャラー
と日頃から言ってるご主人さまは喜ぶ(ソース&ケチャップ好き)




ご覧いただき ありがとうございます。
昼間、ピンポ~ン♪と誰か来ました。
覗き見たら、なんかの訪問営業っぽい。
寝てたので髪もぐちゃぐちゃだし、いつもなら仕事で留守だから・・と
居留守を使ってしまいましたわ(;´∀`)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/01/22 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

なんもない いちにち

もう今日はネタがありません


IMG_2139be.jpg

書く気はあるんですけどね

ツマラナイ毎日が続いてます


TVを見てたらもうこんな時間
また明日です

あっ、

明日は仕事、休みです~~

けど、出掛ける予定もない

あー、なんか買いたいな~
むだ金も使わなくっちゃ働く意欲も失せる
欲が無くなるとダメですよねぇ




ご覧いただき ありがとうございます。
CMで、アニメ画像と共に壇蜜の歌が流れた。
去年、歌番組での谷村新司さんとの驚愕のデュエットを思いだしました。
今の加工技術って凄いんやねぇ・・と改めて関心。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/21 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

野菜がたくさん(*´▽`*)

用あって、仕事帰りに妹宅に寄ると
自家製野菜をたくさんくれました


キャベツ、 トマト、 パプリカ、 レモン、 ブロッコリー
IMG_2172野菜済
キュウリ、 ナス、 ニンジン、 ピーマン

なんと、9種類
ナスは別として、トマトは大豊作みたい

これをスーパーで買うとなると、結構な値段です 






ぐうたらな休み明けの朝は、超眠たい
IMG_2170ベ 
ちょっとだけ・・と横になってたら、危なく寝過ごすところでした 




ご覧いただき ありがとうございます。
出勤したら「なんともなかった?」と聞かれました。
皆が出勤した土曜日、従業員数名がハライタを起こしていたんだそうです。
え?あの金曜日の食べ物に中ったの?まさか。
今日になってから欠勤してる人もいて、症状が出た日がまちまちだし
私をはじめ、ピンピンしてる人もいるし、食べたものもいろいろ。
幸い、みんな軽めのようだからよかったんですけどね。
ノロとかも流行ってるし、気を付けよう。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/20 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

今日はポンカン(^^♪

朝のウォーキング
このところ、7時に出発しています

今朝は風が吹いて冷たかった~

「この辺の山が白いって珍しいわ。 それも南側が白い  
IMG_2151道
湿度が高いのか、路面がぬれてます


このあたりは、ずっと歩いて7時半くらいの頃かな
ザラザラのアスファルトがうろこ状に凍ってツルツルです 危ない~~
IMG_2152道
下り坂です
車が来なくてよかったわ
すべったら怖い



なんも出掛ける楽しみがない

「ランパスランチにでも行こうか」と言ってるうちに ごろ寝
結局、家メシです
「アッコにおまかせ」が始まってもグーグー寝てたら
規則正しいご主人さまがからし明太子スパ を作ってくれました
もちろんレトルト
IMG_2154.jpg
盛り付けが雑~
いいのいいの、やってくれるだけで


昼下がりになって、山のポンカンを収穫に行ってました
IMG_2158ぽんかん

よく見るとまだ微妙に青い
IMG_2157ぽんかん

果実は主に下のほうに生ってます
IMG_2159ぽんかん

美味しいかな~
IMG_2160ぽんかん

見た目よりもっとおおく採れましたよ
あら?
IMG_2166ぽんかん


ご主人さまが一個、 デコポンもどきも採ってますね
やっぱり本物より粗いなあ
IMG_2167デコすみ



梅~はぁ~ 咲い~たぁかぁ~
IMG_2165梅
もうちょっとです





ご覧いただき ありがとうございます。
結局、夕べも1時半までTVを見てました。
トイレに起きたご主人さまが「まだ起きちゅうかえ~?」と呆れる。
もう3・4時間もしたらご主人さまは起きる時間ですからね(;´∀`)。
平日と変わらず規則正しい人です。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

プチ自給自足

今日の土曜日もご主人さまは仕事でした
ひとりでツマラン~

朝から家事を一通り済ませ、コーヒーを入れてコタツに・・
身体が暖かくなると眠気が襲ってきてそのままうたた寝

気付くと、もうお昼すぎ
また一週間前の土曜日と同じパターン
もったいない過ごし方、あーあ


一人ぶんの昼食なんてわざわざ作りません
菓子パンをかじって芸能人格付けナントカを見ました
ガクト、やっぱすごいわぁ~


畑で凍えてる大根カブを引きました
IMG_2148大根
順次食べないと、ぜんぶアギてしまいますからね

大根は成長してません
肥料か水の不足か?
地面からニョッキリ出るはずだったけどな~
IMG_2149大根
まるでミニ大根
でもいいの
もともとあんまり好きじゃないので大きくなっても困るのよ
皮が薄めでみずみずしいからサラダにして、あとは干します


葉っぱシッポは切り落としてウッドデッキからそのままポイ!
IMG_2150大根すみ



ご覧いただき ありがとうございます。
先日、服のバーゲンに出掛け、たくさん買おうとしたけど空振り。
ネットで探そう。と検索するも決められずクタクタになり
夕方またも寝てしまいました。子供か!
断捨離がうまくいって気分がすっきりしたけど着るもんがない(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/18 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

さよならニーハオちゃん(;_;)/

今日は送別会

といっても南国市のすたみな太郎焼肉バイキングです

今までも、いつもここでしてたみたい

今までも、というのは
会社に中国から研修制度を使って中国人の女の子が来て
3年間の期間が終わると次の子たちが入れ替り来ているからです

今は4人で、そのうち2人が期間終了で、来週帰国
そのためのお別れ食事会

十代にみえなくもないくらいみんな若い
でも、自国に旦那さんと子供を残してやって来ています
偉いわ~と思ったら、そういう人を条件に受け入れしてるとのこと

あちらも子供は祖父母が面倒を見て、親が出稼ぐのが普通みたいです
それにしても3年ですよ すごいわ~偉いわ~~
お金は貯められたかな・・


皆が焼肉と握りずしを食べ始めたのに
私はサラダとカレー、デザートやアイス
「お肉は食べんのー?」
いやいや、あとでゆっくり食べますから

色々食べて、そろそろシメのラーメン
ってところになって何も撮ってなかったことを思いだす
不覚ーーー!

食べくさし・・
IMG_2142r.jpg

「何、撮ってんの?ひょっとしてカロリーとかの計算?」と、
パートおばちゃん
んー?違う違う


「あー!ブログに出すがやろう?」と、支店長
えっ?い、いや、ちょっと・・えっと・・

いつブログのこと言ったっけ?
けど、閲覧はしていないみたいだから、ま、いいか・・



「こっちのがちょっとだけマシかもしれんですよ。撮ったらどうですか?」
とまたも支店長
IMG_2143r
色濃いスープのわりの、簡単ラーメン
昔懐かしラーメンです



置き土産?として手作りしてくれてました
こんなの何て言うのだっけ?
IMG_2144く済
全部、色違いでデザイン違い
人数分あったから大変だったろうな・・
ありがとう~お元気でね

あ、ニーハオちゃんっていうのは
我が家で会社での事を話す時の、4人まとめてのあだ名です


バイキングのためにも
お弁当はもっと質素で低カロリーでよかったかな?
IMG_2141be.jpg


ご覧いただき ありがとうございます。
8時前に自宅付近まで帰ってきてたらなんだか夜にしては
車の行き来が多い。
途中、内容が聞こえないけど村内放送もしている様子。
帰り着いてご主人さまに尋ねると、なんと火事。
我が家よりさらに奥の集落らしい。
「2~30分は、行くに掛かるわ」
大丈夫かしら・・。
火事、以外に多い気がするんです、この村。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/17 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

夜更かしが過ぎてうたた寝ばかり

今日はなんのネタも無し!

亀梨くんをずっと見てたらこんな時間になりました


IMG_2127弁

このところ1時ごろまで起きていて、5時過ぎ、起こされてます

昼間、眠たいのなんの・・

何よりお肌に悪い
今日は、もう寝ます~



ご覧いただき ありがとうございます。
ソックスを履いたら脚の先にへんな違和感。
ゴミでも入ってるかな?意外と大きいけど・・。
と思いながら、脱いで裏返したら
なんと中から茶色のカメムシが出てきました。
ギョエ~~!
もう干からびてたので、悲惨な姿じゃなかったけど
やっぱりあの独特の臭いは健在。くっさ~!
でも急いでたので、そのままソックスを履いて外出(;´∀`)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/16 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

包丁が蘇った~(^。^)y-。

ステンレス製の包丁の切れ味がゼロになって久しい
まるでちいさなノコギリで切ってるよう

普通の砥石で研いでもらっても、セラミック用のとぎ器で研いでも
棒状の研磨器にかけても、ぜんぜんダメで
Q&Aを検索しても手掛かりなし

見た目が古くないから、捨てたくはないのよね
こんなとき、皆はどうしてるんでしょう



そんなことを職場でブツブツ言ってたら同僚
「持って来ぃや~。砥いじゃるわ!」と引き受けてくれました


職場ダイヤモンド砥石があるというんです
「ステンレスは硬いけど、研げんことは無いきよ!」


気が変わらないうちに、チラシに包んで持って行きました
IMG_2130包丁
包丁を携帯してるなんて怖~

昼休みに研いでくれました
IMG_2131包丁

硬いから、さぞや力が要ったことでしょうね
これでしばらくは使えそうです
IMG_2133包丁


さっそく切ってみることに・・


おーーー切れる切れる~
久々に包丁らしい手ごたえです
IMG_2138リンゴ済
スパッと切れると、味も違うらしい
と、ガッテンで言ってたっけ・・




まだ水曜日・・ 
IMG_2129弁




ご覧いただき ありがとうございます。
またもご主人さまがうたた寝から起きて夜食ラーメン作り(-_-;)。
「だから~、男子9時から厨房に入らず!って言いゆぅろう?」
全然聞き入れてくれません(;´Д`)。
私も吊られて食べたくなるのよね~困るわぁ。
片付けが終わったキッチンを荒らすのも止めて欲しい!
ちなみに出来上がったのは、「マルちゃんとんこつ味」。
食べた途端にベットに行っちゃいましたよ。デブまっしぐら!
高知のブログランキン(グに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/15 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

「千房」でお好み焼きランパス

ランチパスポートを使って南国千房でお好み焼きを食べました
IMG_2112ち


ここは初めてで、駐車場が広々~
IMG_2113ちすみ

千房は、高知でさえも、ずいぶん昔からありました
始まりはたしかとでん西武の上階のレストラン街

店内の真ん中に厨房があって、ぐるりが客席だったような・・・

お好み焼きが焼いて出てきたのになぜか緊張しました
たぶん高校生くらいの頃ですね
だからもう三十ン年前?
1.2回しか食べてないからそれ以来です

考えてみたらお好み焼きを外食したことってあんまりないなぁ
黒こげはこべにさえ2、3回しか・・
あ、旅行で広島で食べたっけ



そんな昔話はさておき、ランパスランチ

まずはサラダ (もしくはおにぎり)
IMG_2106ち
このキャベツが硬いのなんのって
まるで私が作る千切りキャベツやった
(いつも粗いと言われてます)

厨房で焼いたのを熱い天板に移してくれて
6つに切り分けてくれたあとマヨネーズを掛け始めるのですが
それが徐々に座った私たちの目線くらいまで高くなるくらい
チュチュチュチューって絞り落とすパフォーマンス付き
IMG_2108ち
あとは自分でかつお節を振りかけるだけ
ふっくらと美味しそうです~~

左上のだけ、違うのがわかりますか? ↑
尾道焼き 単品¥980-
IMG_2109ち
モダン焼きみたいですね
ソバは焼かずに入れるのかな
お義兄さんがすごい勢いで食べてしまいました


で、私たち3人はランパスメニュー豚玉
IMG_2111ち
ふっくらサクサクーって食感で、パクパク食べられました
山芋が多く入ってます
おいしい~~~
やっぱり家で作るのとは違うわ~
カリカリに焼けた豚肉に甘いタレが合ってます



ランパス組は、食後のドリンク付き
これで¥500-は安い!
また食べたいな~





こらこらーー
IMG_2110ち 
いちおうまだ、ギリ午前中ですぞー

生中 ¥520-
ランパスより高いじゃん!


千房
高知県南国市篠原108-1




ご覧いただき ありがとうございます。
ちょっと前までは低血圧で貧血で低脂血症(;´Д`)のフラフラでした。
今日の健康診断は、血圧が正常。ハミ返ったみたいです(^^)v。
あとは血液検査の結果がまちどおしい。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/14 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

高知家の食卓「県民総選挙」

祝日の今日、ご主人さまはまたも仕事です

IMG_2114べ

家に一人
このところ夜中まで起きてるので
今日はほとんどコタツで寝て過ごしてしまいました
仕事をしていない頃は毎日このグータラの繰り返しだったっけ



コタツの天板の上がイッパラパイ

片付けたらいいけど
しなくちゃならない事を忘れないよう
目の届くところに置いておくと ついこうなってしまう


整理していたら、これが出てきました
県民総選挙投票用紙です
IMG_2120選挙
広報の一部を切り取って投票するんです
一世帯に一枚のみ


この広報、去年のだから紛れて無くしたかと思ってたんですよ

観光客にお勧めしたい高知の「食のお店」とそのメニューを書くらしい
せっかくだから投票しましょうか

抽選で100名様
高知カタログギフト「結」が当たるそうですからね
締切が1月20日(月)と迫ってます




「コーヒー入れるなら俺も~」
焼酎の晩酌を済ませたご主人さまが時々リクエストします

「今晩は紅茶やけど」  「それでもえいよ~」

いつものリプトン紅茶は止めて、茶葉を煮出してみました フレーバー入り
IMG_2122ティー
水と牛乳とでグツグツ

「できたよ~」
せっかく入れたのに、ご主人さまはコタツでうたた寝
IMG_2124ティー済
「ほりゃ、入れたで、起きんかえー!」
叩き起こしました


ご覧いただき ありがとうございます。
明日、健康診断。
何年振りだろう。
貧血、治ってるかな?
体重は治ってません。むしろ重症化です。トホホ・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/13 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

伊予柑の収穫

今朝のウォーキング、
空気が冷たかったけど、風が吹かなかったので寒くなく楽でした
日中もやや曇ってたけど穏やかで過ごしやすかった



朝ごはんのあと、伊予柑を収穫してきました
IMG_2100伊予カン
伊予柑はこれ一本
「まだ早いことない~?」
「もう採らんと鳥に盗られるわ」


地面を見ると、いっぱい落下しています
パッと見ただけでも10個以上
IMG_2103伊予カン
しかたないので他のところに投げ捨てました

傷んでなさそうな、落ちたばっかしのようなのを選んで、一個食べてみたら
酸っぱさが残ってるけど味のある出来に


先日、ご主人さまがひとりで寒肥を施したところを
イノシシかなにかが掘り起こしています
IMG_2104いよかん
鶏ふんじゃなく、油粕のところを掘ってる
土の下に埋めてもちゃんとわかるんですねぇ




伊予柑が、米袋の半分近く採れて、重くなったので
このデコポン似のは、味見用にちょっとだけ採って帰りました
IMG_2105いよかん

果汁を絞って、焼酎を割るんだろうなぁ・



ご覧いただき ありがとうございます。
この前やっぱり山に出掛けた時のこと。
家に帰り着いて車の中で、家のキーを探したけど見つからない。
あれ~どこだ?ってふと玄関ドアを見たら
鍵穴にぶら下がっているではないですか。
きゃー、恐ろしい!
でも、ドロボウの心配より、通りかかったご近所さんに
見られたんじゃないかと恥ずかしかった。
近くに出掛けてすぐ帰ってきたので、まだよかったわ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

RICO'S KITCHEN (リコズキッチン)でワンプレートランチ

今日は、ご主人さまは出勤日
年末の土曜日が急きょ休みになったので振替出勤になったらしい


早速を誘いました
「イオンに行かん~?」
「行く行くーー!」
といっても妹は、今日もナスの収穫があります


10時ごろ「終わった~」と連絡があり家に帰ってすぐ支度して
我が家に来ました 
す、素早い
朝からコタツで丸くなってたヒマな私が待たせることになってしまった


家具屋さんに寄り道してからまずはランチ


RICO'S KITCHEN (リコズキッチン)
IMG_2098りこすみ
前に、まえを通った時に今度来てみたいと思ってたお店です
入り口が一緒で、中に入って2階には別のカフェもあります
吹き抜けの家みたいで、下から様子が見上げれます


今日は1階のリコズキッチンにしました

チキンプレートセット ¥880ーを
ランチパスポートを使って¥500-で!


先ずはランパスには書いてなかった、スープ
IMG_2094スープ

チキンプレート
IMG_2092リコズ
このプレート、思ったより大きいお皿でした

比較のためにスプーンをいっしょに写したら、逆に小さくなった
半熟玉子がイイ目安ですね
IMG_2093りこず
会話に夢中で気付けばご飯が半分残った状態で・・
美味しかったですよ

ドリンク(コーヒーのホットかアイス)、デザート付き
IMG_2096デザ

ランパスで500円になるのは
チキンプレートとドリンク¥100+デザート¥100のセットでした
IMG_2097めにゅ


RICO'S KITCHEN
高知市南川添16-33
8:00~15:00
休み 日曜
P 15台


ランパスが終了しても、また行きたいと思えました

妹も今日UPしていますどうぞ~ ミーコとスローライフ


ご主人さまのお弁当
IMG_2091ごしゅ
何たる質素



ご覧いただき ありがとうございます。
イオンのショッピングはいつもせいぜい3時間くらいしか楽しめません。
帰り、スーパーにも寄ったりするのでね。
こんなとき、遠いわ~と思います。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/11 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

ロイズのチョコレート

✖✖✖ おまけ ✖✖✖


「ロイズのチョコレートを買って帰ろう~」と満々のご主人さま
無類のチョコ好きです

チョコ情報をどこで仕入れたのかしらん?
私はなんちゃあ知らんかった


おーいっぱいあるある!
まるでデパート売り場のカウンターみたいじゃないですか
IMG_2074ロイズ


ホントにロイズやわ
IMG_2072ろいず
といいながら、私は疎いのです

名前だけ聞いたことがあるくらい
北海道の有名なチョコ専門店なんですってねえ

こんなにあるのに一部商品なんだそう
どれにしよう・・と思ったのですが生チョコばかりで・
IMG_2073ロイズ

これにしました
お安くて多そうだったの

ナッティバーチョコレート
IMG_2079ロイズ

クランチチョコですね
IMG_2086ロイズ


中は、こんなバー
IMG_2081ロイズ
結構大きく、クランチにしては詰まってます

ナッツペーストが練り込まれてるから
さらにマイルドに仕上がってるミルクチョコ
IMG_2082ロイズ

「これ相当美味いわ! オレ、好きかもしれん~」
IMG_2084ロイズ
まー食べるわ食べる!
「アタシの分、残しちょってよねー!」

ほっておいたら無くなるので一本づつ名前を書きましたが
「食べたら関係ない、早いもの勝ちよ
とへっちゃら




北海道にはあちこち直営店があるけど
それ以外(空港を除く)での通年常設販売店
東京と、宮城、そしてここ愛媛の3店舗だけで
西日本唯一とのことです

ロイズの工場のある北海道当別(とうべつ)町と
旧宇和島伊達藩であった宇和島市が、伊達家のつながりで
友好都市(姉妹都市)関係がむすばれている間柄だそうです





買えるのはここ ↓

愛媛県 道の駅 みなとオアシスうわじま

「きさいや広場」
愛媛県宇和島市弁天町1-318-16
TEL(0895)22-3934
FAX(0895)22-1230
営業時間 9:00~18:00
休館日 年中無休
Ⓟ 228台


私たちは、宇和島道路(無料区間)を北上して行ったので
坂下津ICで降りました
道路下を平行に進んですぐにきさいや広場があったので迷いなし
次に乗る、朝日町ICも前方にすぐありましたよ


美味しいのはいいけど
愛媛に行くたびここにも行こう♪なんて言われたら怖いわぁ



ご覧いただき ありがとうございます。
今夜も録ってたNHK紅白を見てました。もう何回目だろう。
途中でコタツで寝てしまうご主人さまだからあとはだらだら再生で・・。
壇密の踊りと女々しくてのパフォーマンスはよかったわ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

旅行2日目に食べたもの(^ω^)

✖✖✖ 足摺一泊の朝 ✖✖✖

朝食の前に
身繕いをしようとしたら、基礎化粧品がない!
どうやら夕べ、大浴場に忘れて来たらしい
備え付けの備品をルンルン♪使ってたらもう持ち込み品はそのまま洗面台 

大浴場まで探しに行ったついでに朝風呂ザブンしました
部屋の寒々しいバスよりよっぽどよかったポッカポカ~

それにしてもすぐ忘れてしまうこの頭には困ったもんだ



そして朝ごはん~~
IMG_2069二日目
 


2日目は、宿毛~宇和島をぐるりまわって
愛媛は三瓶町のご主人さま方の親戚宅に行ったのでした
「おばちゃんちに寄っちゃりたい!」とのご主人さま
いいですよ でもねぇ・・

だいたい、方角がちがうよご主人さま
「寄る」とは言えない距離です
我が家からめざして行っても遠いのに
海岸線まわりでさらに遠かったわ~



途中、宇和島道路の道の駅で買い食い
夕べからあんなに食べてるのにです

いろいろ入った天ぷら
おいしかった!
IMG_2070テンプラ

有名なジャコ天も
IMG_2071テンプラ



そして
到着がお昼時にぶつかるので、早めにひるごはん

ラーメン
IMG_2075野福

鍋焼きうどん
IMG_2076野福

私が食べたオムライス
IMG_2078野福すみ
これ、七百円弱でしたけど具がほとんどないし、少なめでしたが
味はよかった
昔懐かしい味でした

うどんもラーメンも美味しかったようです

愛媛県西予市宇和町卯之町あたりの和風レストラン野福
道沿いなので今度来た時も利用しそうです

3時半くらいにおいとまして梼原~須崎経由で
家に帰ってきたのは8時台くらいでした

✖✖✖ おわり ✖✖✖



ご覧いただき ありがとうございます。
家に帰り着いたらしめ縄が地面に落下(゚Д゚;)。
今日までに、玄関のナンテンを挿してたカメも強風横倒れが2回も(;´Д`)。
割れてないからいいけど、不吉だわ~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

「ホテル足摺園」で皿鉢料理?

✖✖✖ 白山洞門からの~ ✖✖✖

足摺でのお宿は、ホテル足摺園
IMG_2048ホ
予約時はどこにあるのか調べてなかったけど、
金剛福寺から西に歩いて一番近いお宿だったかもです

お正月なのでか、どうか、ここから岬方面は車の進入が出来ませんでした
もっと東のほうでストップがかかりシャトルバスが出ていました
IMG_2049ホ 
私たちは「ホテルに行きますから~」と言ったので通行可に

ホテルに車を置いて徒歩で金剛福寺に行ってました
5分くらいです


部屋は景色は望まなかったので、山側を希望して¥1000安の、
¥9000-
IMG_2050ホ
10畳かな
ゆったりと広い
IMG_2051ホ
実際は、海側に泊まりました
海側でも景色があまりよくない部屋だったから?
ま、¥9000ならどっちでもいい

入り口横のバストイレ
IMG_2052ホ
お風呂は大浴場を利用しました
蛇口が10人分くらいある広さです


こちらは古くからあるような一般的なホテル
小ざっぱりとしていました

口コミでは、評価が分かれてるようですが
正月の、一泊2日で¥9000-ならとてもお得だと思います
古いことも、露天風呂が浸かるのみ、だということも
他の皆さんの口コミ評価で先にわかってたから全然平気
従業員さんも感じよくテキパキとされてました

さてさて

お待ちかねの夕食です




皿鉢(さわち)料理コースでーす
っていっても予約時はそれしかなかった
IMG_2053ホ
うーん、撮り方が下手~
盛り盛りで、どちらかというと、おせち料理大皿盛り
これは2人前です

手元には、たたきと刺身
IMG_2054ホ



海老のマヨネーズ焼き
伊達巻玉子、ようかん、、お豆腐か山芋入り?の焼物

IMG_2055ホ 
マヨ焼きは美味しかった

ニシンの昆布巻き、魚卵の煮付け
下にはサトイモの煮物が隠れてます
IMG_2056ホ
魚卵、大好き!

アユの甘露煮、ウツボのカラアゲ
手前の数の子は撮り忘れた
IMG_2058ホ 
アユの甘露煮は皿鉢にあれば絶対食べる!
ウツボ、やっぱり良さがわからん(^^;) これ、揚げ過ぎやお?

サザエのつぼ焼きウズラのせ
IMG_2059ホ 
みんなは美味しいと言ったけど・・

チャンバラ貝
IMG_2060ホ
ザル一杯食べたいわ~ 貝好きです

アサヒガニ
IMG_2061ホ
初めて食べたけど・・カニとしては薄味?

ぶりまぐろいか の刺身
IMG_2063ホ
普通においしい

カツオ のたたき
IMG_2062カツオ 
これは脂が少し足らなかったかな~
カツオは好きじゃないけど味にはウルサイですよ 高知県民だから

お義兄さんが見せてきたカツオ 何?
切れてなかったらしい  それとも確信的?
IMG_2057カツオ
もう飲んじゃってますから、笑うだけ~

茶碗蒸し
IMG_2064ホ
これがうんと美味しかった~~~~ よくダシが出てます
ご主人さまが好きじゃないので、食べない作らない買わない茶碗蒸しですが
私は好きなのでうれしい
ご主人さまの分まで食べました
(本人も食べて、美味しいと言ってました)

九絵(クエ)鍋 までもありました
IMG_2065ホ
クエが2切れ
すっごい脂がのってて美味しかったぁ~~
2切れで、じゅーぶんでした。くらいな旨みです

デザート
IMG_2066ホ 

ほかに、もちろんごはんとお吸い物
何回もごはんいかがですかと言われたけどさすがにムリ~~

クチコミ通り、すごい量の夕食でした
男性陣も、いい酒のつまみばかりで満足満足
おかげでビンビール7本空けられて、高くついた

部屋に帰っても酒盛りは続く...


✖✖✖ 2日目に~ ✖✖✖
でも、もう観光はなしです



ご覧いただき ありがとうございます。
ゆうべ、ご主人さまがあたしを
「おぉの、ガオガオやかましいねや~(`д´)」って揺すったらしい。
私のイビキが全開だったんだって(^^;)。  
ガオガオかぁ・・トホホ(-_-;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

白山洞門…足摺岬

✖✖✖ 金剛福寺からの~ ✖✖✖

足摺岬灯台~~IMG_2030岬 
足摺岬といえば、この景色!

展望台から撮るから誰が撮っても同じ

で、ぐるっと回って遊歩道を歩いて・・


到着~
IMG_2032岬
展望台から思ったより近かった


足摺ではどこを観光しようか・・

と考えて、まずは金剛福寺へ行ってきた
あとは、山手にあるデカイ岩がごろごろしてる、
唐人駄馬遺跡に行こうと思ったけど
足場が険しいんじゃないかと躊躇して却下



それで浜辺の白山洞門に決めました! レッツらゴー




灯台からの帰りに遊歩道が分かれ道になってて、張り切って歩きます
この辺では全然余裕~
IMG_2034岬

ところが・・
行けども行けども全然海岸に下って行かない
アップダウンするばっかりでそうとう疲れます
IMG_2035岬
これから行ってみようと思われるなら灯台からの道はやめたほうがいいですよ
もうちょっと西のほうの県道から降りて行ける遊歩道があったはずです

最後はもうヘトヘト
急な下り坂をおりる頃には膝もガクガクでした
IMG_2036岬

やっとこさ、着きました~
相当下りてきましたよ
IMG_2037岬
まだ急な階段があるぅ
転げ落ちそうです

おおー、いいですねぇ
IMG_2038岬

見えないだろうけど、大きいです
下りて来た甲斐は、あったかもー
IMG_2039岬

高さ16m、幅17mで波の浸蝕でできた典型的な海蝕洞門で
天然記念物
に指定されてるとのことです
IMG_2040岬

高知にも、こんないい眺めのとこがあったんですねぇ
しかし道から遠いわぁ~
唐人駄馬とどっちがラクったんだろぅ
IMG_2041岬

おっ!いい対象ブツ発見~!
IMG_2042岬
みんな遊歩道から眺めてるのに一人下りて行ってるお義兄さんです
こけるでぇ~~
IMG_2043岬

さらに西に歩くと上って帰れました~
IMG_2045岬
いいねぇ~この景色!
私は雄大な景色が好きなんです
これくらいの規模でも十分



✖✖✖ 次はお宿 ✖✖✖
 
ありゃ?
上の画像の左端に写ってるのが泊まったホテルですよ~
じゃ、その下(右)は万次郎足湯
洞門は、真下だったのかー!






ご覧いただき ありがとうございます。
TVで「フナコ」を久々に見た~。
なつかしや、電波少年!
相当昔の、人気コーナーの人でしたが、私たち姉妹は
何かにつけフナコを引き合いに出してました。
伯母が自転車で道路の真ん中を両肘を広げて走って行ってるのを
後ろから見ては妹と「フナコやぁ~(´∀`)」なんてね。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

沈下橋と足摺岬

✖✖✖ まだ続き ✖✖✖

ひまわり畑から四万十川沿いに下ってきて、こちらの沈下橋でパチリ

三里沈下橋だったということが今になってわかりました 遅!
IMG_2017はし



狭い
中央のほうへ歩いて行くと余計に幅が狭く感じる
車では怖いかもなぁ・
そんなに高くはないけど高所恐怖症の人にはどうでしょうか
IMG_2019はし
なんてことを考えてたら、なんと、向こうから車がやって来ました
生活道路だから当たり前だろうけど・・
当然いっぱいいっぱいで、よける余裕はない
慌てて戻りました

仕切り直し!
IMG_2020はし
のどかです~
真ん中に行くにつれて風が吹き、ますます狭い

よかったね~と
満足して移動したら広い駐車場を見つけ
ここが佐田沈下橋だとわかりました
(じゃあ、さっきの橋は?と勘違い発覚)
一番下流の、一番長い橋
IMG_2021はし
でもさっきと、そんなに変わりません
中央がすこし膨らんでるので広く感じました


観光客は少なめでしたが、地元TVでよく見る女性を発見!
想像以上に、やっぱり細くて小柄~
私なんかがTVに映ったら森三中くらいになるわね


なんもないから、すぐ飽きた
IMG_2022はし

乗ったら楽しそう~
IMG_2024はし



次は・・

途中、道をまちがって1時間半ちょっとくらいで、足摺岬に到着!

岬の、金剛福寺に行きました
四国八十八箇所霊場の第三十八番札所です
IMG_2025お寺
100円で参拝

おみくじは久しぶり
夫婦そろってでしたが、中身は違った
IMG_2026お寺
他力本願でいいってこと?
よし、任せたで!

近くには
ジョン万次郎こと、中浜万次郎さんも居ました
IMG_2027ジョン



明日は海岸編です
IMG_2030岬

✖✖✖ 続く ✖✖✖


ご覧いただき ありがとうございます。
やっとこさ、左腰が治りつつあるのにベッドからこけて右腰を強打!
朝起きてシャッターを開けるのですが
その窓にくっつけてベッドを置いてるので、左足でベッドに上がって開けて
右足でバックで降りたらスリッパにグニャリと着地。
あれよあれよと体制を立て直せずデーンと倒れ込んだ。
年寄りのこけ方ですわ。
気付けば頭も、出しっぱなしの扇風機の土台に乗っかってた(-_-;)。
心配には及びません。ちょっと前のことです。
なにが言いたいかというと、反射神経が若い時と違うということ!
少しつまずいただけで、大きくこけることが多くなってきた。
ウォーキングは足腰強化には役立ってない(>_<)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

遅咲きのヒマワリ

✖✖✖ 昨日からの続き ✖✖✖



ホビー館を後にして向かったのは四万十市田出の川と言う所

ホビー館から、55号線を南下すると、
367号線~439号線と道路が変わり四万十市に出られました


結構な悪路ですが下り坂が多いので
自分の地元の道とあまり変わらないので 平気でしたけど
反対に四万十市から北上するのはシンドイかも

きのう書いた通り、お昼ごはんフジグランのどんとで済まし、
441号線で田出ノ川へ入りました


ちょっと前の新聞に出ていて知った、ヒマワリを見に行ったのです
IMG_2016ひ
間に合ったー
まだ咲いていました


こんな冬に咲くなんて、これだけでも上等ですよね~
IMG_2004ひ


風もなく穏やかで、気持ちまで暖かくなりました
IMG_2008ひ 


四万十川も穏やかで、流れもまるで止まってるかのようです
IMG_2014ひ
これを撮った直後、屋形船が通りました
私はもう後ろのほうへ引き返してたのでチラッとしか見てません
一緒に撮れたらよかったのに・・残念




生田斗真くんのドラマ「遅咲きのヒマワリ」にあやかって
こんな季節に咲くようにわざわざ植えたのでしょうか?
IMG_2015ひ
咲いてくれて、よかったですね~







このあとは、こちらです
IMG_2020はし




✖✖✖ 続く ✖✖✖




ご覧いただき ありがとうございます。
明日から仕事(;´Д`)。
どんな長い休暇でも特に後半はあっという間に過ぎていく。
あ~働きたくない~~。
ていうか、朝の用意がストレスなんです。
出発してしまえばなんてことはない。
あした起きたくないなぁ...。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

海洋堂「ホビー館」早くも2度目

昨日、今日と、お義姉さん夫婦と4人で
四国の西のほうに一泊旅行してきました




昨日はまずはこちらに

海洋堂「ホビー館」四万十 です
IMG_1997かっぱ
前回来てからまだ1年半ちょっと

まさかまたすぐにホビー館に来ることになるとは思いませんでした
開館と同時に多くの人が訪れていました
県外の人は、こんな山奥で驚いただろうなぁ

ここは、お義姉さん夫婦が行ってみたいとの希望で寄りました
好評でガチャガチャってやる機械?でフィギュアまで買っていました


今、プラモデル展が開催中

こちらも、すごくたくさんの展示
他にもいっぱいありました
IMG_1996かっぱ
エアコンが館全体でもこの隣りの部屋に1つしかないので、寒かった~
もしや、わざと無いのかも・


入館時に全員もらえる記念品

今回はこれでした
IMG_2001かっぱ


お義姉さん夫婦は、まさかのおソロでした
渡されるときは中身が判らなく、適当。なのにです
IMG_2003かっぱ済
ガックリきてたけど、これは逆に同じでよかったんじゃないかな~


前回の訪問時




移動して

四万十市(旧中村市)のフジグランのどんとでおひるごはん

夜は、たくさん食べそうなのでガッツリ食べないようにしなくては
と思いながらも普通な量のごはん


大海老天丼 ¥819-
IMG_1999.jpg


カキ雑炊膳 ¥1239-
IMG_1998.jpg


ソースかつ丼? ¥?
IMG_2000.jpg


✖✖✖ 続く ✖✖✖






ご覧いただき ありがとうございます。
春に車検がきます。
稼がなければ~(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援

ひと休み

今日はちょこっと旅行ですぅ

IMG_1993鞄すみ

朝5時に起き、8時出発
お義姉さんのぴっかぴかのワゴン新車を遠出させまーす


今頃はホテルでいっぱい食べて満腹になってる頃でしょう



明日は愛媛の親戚に寄ってから帰りまーす




ご覧いただき ありがとうございます。
荷物の準備は当日の朝、するようになりました。
前もって、何が要るのか、考えるのが億劫。
よく忘れ物をするから構えながら準備するほうがマシなんですよね~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/03 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

食べ疲れ(*_*)

今日はもう普通の休日と同じで
ウォーキングして、家事をして、コタツでのんびり 



朝食はお味噌汁とにぎり寿司の残り物を食べて、お昼はリンゴ
大みそかからずっと食べ続けてお腹も空かず、お寿司にも飽きた
炭水化物で体が重い


ご主人さまは
夕べ、腹イタでスッキリしたようで今朝から食欲もりもり

私がお昼ごはんの支度を拒否すると
ひとりラーメンを作り始めました
IMG_1989らーめん
また、マルちゃん正麺


もまだ正月料理の続き
IMG_1990こぶ
大好きな昆布巻きもいささか辟易
口の中が甘ったるい

この昆布巻きは、伯母作
かんぴょうじゃなく、ズイキっていう里芋の茎で巻いてます
ちょっとゲジゲジした食感です




ご覧いただき ありがとうございます。
今月半ばに、会社で健康診断が受けられるんです
主婦で何年も検診してなかったのでうれしいけども正月明けは困るわー。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/02 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

今年もよろしく~♪

あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいいたしま~す


で、これは去年の大みそか、つまり昨日の画像です
IMG_1980さわち
妹宅でゴチになりました

一瞬、皿鉢料理取り寄せたのかと思ったら
妹がスーパーで買ったのを盛り付けたと言うんです
簡単だけど、よくできてます


さらに、上等なスキヤキも頂き
IMG_1982さわちすみ
おなか満腹で、紅白が終わるまで居座ってました



そして今日

また用があって午前中、妹宅に行って
昨夜食べようと思ってたロールケーキを食べました
IMG_1984ロールすみ

ずーっとお腹が減らない


なのに
夕方から伯母宅に行ってまたごちそうになり
ちょっと前に帰り着きました



ご主人さまは食べ過ぎてトイレに入ったり出たり
おなかがヤラれたみたいで、疲れ果ててもう寝ています



ご覧いただき ありがとうございます。
伯母宅へ行こうと
「準備できたよ」と言うと、ご主人さまが
「エッ?スッピンで?そりゃーイカンやろ。それにジャージやし」
「えぇー、もうえいわよ面倒やもん。ゆっくりくつろぎたい」
「超手抜き~。けどスッピンはマズイで、やっぱり!」
と、どこまでもスッピンにこだわる。
新年早々、私の顔のダメ出しかまったくもぉ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ
1日1回のクリック 
このブログを応援
[ 2014/01/01 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)