寒さよけじゃ無いのです

家の下で、すっぽり囲われてるのは小夏です


日曜日、珍しく私だけ出掛けて帰ってきたら
ご主人さまがこのように働いてくれてました
IMG_2863かや済

隣りに生ってた文旦ももう収穫して葉っぱだけ

実があるのはこの小夏だけになったので
まだ熟してもないのに、鳥(たぶんカラス?)に食べられ始めました
まったくウチの畑は狙われやすい


囲っているものは蚊帳(かや)らしい

ご主人さまは前から家にあった蚊帳なのかどうか分からないと言います
「こんな小さいのは見たことないわ」

ひょっとしたら伯母宅から貰ったものかも・・
雨、風、鳥にやられて破れるかな?
まぁ、よしとしよう




IMG_2808ウインナ弁
急に忙しくなって「残業いいですか?」と言われ出した

ていっても3時以降のことだから普通のフルタイムくらいだけど・・・
生活時間が狂うわ


残業したところで引き継ぎもないからロクに出来ない
「頼むで~」なんて・・困ってます



ご覧いただき ありがとうございます。
デッキを黒猫が横切ってて
こりゃ~と窓をドンドン叩いたらびっくりして逃げた。ふぅ~。
そしたらもう一匹大きい黒猫がいて、のんびり寝そべって動じない(-_-;)。
いつものにゃんこと同じく、隣の家の猫に違いない。
仕事に出てる昼間にこうやってデッキに集まってるんだろうか・・
猫屋敷じゃないぞ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

今年で終わるか?、球根

夕べから朝にかけて結構なが降りました
高知の雨は、ザーザーと大粒
うちはさらにいつものように風も強かった


午後は晴れて安芸市までお醤油を買いに出掛けてました
その醤油はもう前より値上がってたけど
いつから上がってたのか分からない
4月から、さらにまた上がるのかな~?

・・・・なんて考えながら
ドラッグストアに寄ったらすでにもう8%っぽい
¥108-とか、今までに見たことのない端数の商品代のがあった
気分が萎えてお買い得品だけ買って帰りました
¥178-とか¥198-とかのね



安芸市からの帰りの見晴らしのいいところ
ばっさり雑木を切ったようです
IMG_2848umi.jpg 

雨上がりだから
海からの潮霧がひどく、荒れてキタナイ
IMG_2849umi.jpg

も風に舞って、もう散り始めた
下り坂なのでキレイと思う暇もないです
IMG_2850umi.jpg


前に、かがみ花フェスタで一袋¥100-で買ってきた
チューリップ球根
遅ればせながら今年も咲き始めました
IMG_2851thu.jpg
年々球根が小さく、少なくなってきてます
今年でもう終わりかも・・

去年の様子



お昼は、焼きうどん
お肉なしだけどまあまあ
IMG_2854udon.jpg
鍋のシメに入れようと、買ってたうどんですが
いつまでたっても食べることにならなかった

シメに入れる前に、毎回、鍋いっぱい作り過ぎだからです





ご覧いただき ありがとうございます。
伯母宅で、母と伯母の髪を染めました。
母は髪も切ってやったのですがそこはシロウト。すごい適当です(^^;)。
ヘアカットの仕方が知りたいわ。
細く少ない髪の量だったので、よく染まりました。
自分の髪も染めないとやばい状態!
私の髪は多いのであんなには深く染まらない。
2箱使えばいいのにケチだからできません(-_-;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

もみじ剪定

やる気を出して、この前また木の剪定をしました

屋根の上まで暴れ放題伸びてたモミジ

一度、上のほうで切ったらさらに枝分かれしてこんな姿
枝もクネクネしてます
IMG_2772もみじ


バッサリやりました 
IMG_2774もみじ
地ぎわの二股も切って一本立ちにして、てっぺんも低くしました
あ~さっぱり!
切り過ぎかな


ついでに、隣りのシマトネリコも間引き
IMG_2773もみじ
切るのは楽しい~

けど、この後の始末が辛気クサイ
少しづつ短く切って腐りやすくして、下の畑にポイ



隣りのニャンコがまた来ました
IMG_2775も

ちょっかい出しては隠れます
IMG_2776も

ここであることが判明!

花壇を歩き回り、土を掘り起こして用を足そうとし始めたのです
コリャーッ!!
したらイカーン!!
追い払ったらすぐそばでまたやり始めた  ×2回も

花壇にあちこちにがあるのはお前の仕業だったのか
許さんコラァ




いつぞやの弁当
IMG_2807からあげ弁
どうなってしまうのか 私の仕事



ご覧いただき ありがとうございます。
夕方のニュースを見ていたご主人さまが
「ネェさん!何を着ぃちゅーでぇ?」と突然叫んだ。
見ると、どうやら女性アナウンサーの着ていた
派手なワンピースにビックリしていたみたい。
大きな幾何学模様。確かにどこで買ったんだろ?というような・・。
女子アナの服には厳しい(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

うれしいけど、あり過ぎや(^^;)

わかなという魚を貰いました

3枚下ろしにしてくれていたので刺身で食べることができたけど
私が捌いたらきっとミンチです
IMG_2832わかな

ハマチの幼魚なんですって

初めて食べましたけど、新鮮で美味しく食べやすい魚でした





一緒に大量のアジも貰ったので、夕方伯母宅へ直行!
わかなと、アジの大半を置いてきました



アジは、5匹だけ持って帰って、また南蛮漬け
たったこれだけでもいいのです
IMG_2836南蛮すみ 
・・・が、
夜になって、妹が再び大量のアジをもってきた 

頭と内臓を取って、小麦粉をまぶし、冷凍しましたよ 
もうしばらく生魚は触りたくな~い





いよいよ忙しくなるかも・・ 決算やし・・  
アタシは知らんがで~
IMG_2831レンコン弁




ご覧いただき ありがとうございます。
今日は暑かった!
でも夜はまだコタツにもぐり、スイッチもオン!(^^;)
冷たいコタツって嫌いなんですよね。気持ち悪い。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/28 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

元気になりました

今日は休み

朝のうちに家事を済ませ、コーヒーと甘い菓子パンを食べて10時ごろから
コタツで寝てました

伯母宅へ行く用事が出来て、活動を開始!

しまむらへ行こう~

消費税アップ寸前のためか、平日にもかかわらず駐車場が一杯です
私もそんな一人ですけどね


6千円くらい買い込みました


どうせならお高いものを買いに行けばいいのに
ほんとはメガネやコンタクトやバッグを買いたかったわ





その前に、これをしてきました
IMG_2827献血
肌シワシワ~

これです
IMG_2826献血

きのう、
「あす献血車がきま~す村内放送が流れてました

一月の会社の健康診断で貧血と低血圧が正常だったので
大丈夫かも・・と
履歴を調べたら16年ぶりだそうです

現在、献血は400mlが主流のよう
それには体重が50kg以上ないとダメらしい

「献血した!」ってことは、以上ってことになるワケです

ミネラルウォーターを一本渡され
「献血してるあいだ、補給してください」 はい

気分も悪くならず、早くおわりました

「卵が入ってますから気をつけてくださいね~」 はっ?
IMG_2825献血
(入れ物はプラ袋でした)
生たまご・・・最近の粗品はこんなのですか? いいけど



しまむらの帰りに、伯母宅で
IMG_2829シイタケすみ
大量のシイタケと新玉ねぎを貰いました

献血卵をあげて、妹宅で半分こしました




お昼に食べ損ねた、ご主人さま弁当の残りもの
IMG_2821今日めし
もちろん夕食で平らげましたとも




ご覧いただき ありがとうございます。
真央ちゃん、やった~!こっちがドキドキしたわ~。
昨日の町田君もよかった!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/27 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

美味しいチョコアイス

ヴァレンタインのお返しがやって来ました~


昨日いただいてましたが、寄り道するところがあって
気温が高かったので「溶けてしまうかも・」
会社の冷凍庫に置いてきてあったんです

「持って帰ってくれました?」

す、すみません
わけあって・・今日は必ず!

「忘れず持って帰って食べてくださいね~」

分かりました~支店長!


チョコアイスです
IMG_2816ごでば
左下のが一番おいしかったぁ

丁寧に作られてますね
ゆっくりと味わって頂きました
IMG_2817ごどでば
コタツでアイスは、さらに美味しい

あらま
IMG_2815ごでば
こ、これは

しょぼいチョコが変身して帰って来ました
10倍どころか・・




明日は休み
IMG_2810ひじき弁
この年になって新しく覚えるのはキツイなぁ・・




ご覧いただき ありがとうございます。
今朝がた、隣りで寝てたご主人さまが私をつつきました。
ん?なに??
聞けば、大きなイビキをかいてたらしい。
「ガオガオ言ぃよったわ(やかましい(`д´))」
たま~にやるんですけど普段はスースーと静かです(^^;)。
浅い眠りだったけど自分には全然聞こえないのね。スマン!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

やっぱりパイが好き(*´▽`*)

子供のころからパイが好きです
正確にはパイ好き

ミルフィーユ状の食べにくさも何のそのです
ケーキもスポンジものは魅力なし

子供のころには源氏パイを買っては、大事~に食べていました





先日、
ドラッグストアに行ったとき、これを売っているのを見つけました





その名も、パイ
IMG_2677パイ

何の飾り気もない

5、6本くらい入って¥140弱くらい




陳列している段階で、もう割れてます
片手で一気に粉々に出来るでしょう

食べようと取りだすと、さらにパカッと・・
IMG_2678パイすみ
甘みは表面に散ってるグラニュー糖だけ



パイシートを伸ばして焼いただけに違いない!
でもいいのです
今ハマってて、リピート中!

見ると、永野旭堂本店のですよ
砂糖ジャリジャリのクリームのニコニコパンも食べたいなぁ






急に仕事が忙しくなるかもしれない予感が・・・
IMG_2697べんと 
フルタイムで来て!なんて言われたら、どうしよう~

仕事の量は増えても全然いいけど、時間的には今のままが丁度なのに…
こまったぞ!



ご覧いただき ありがとうございます。
今になってバレンタインのお返しがゆっくりチラホラあります。
ひとり¥100-くらいのほんの感謝のつもりのものが
十倍くらいになって帰ってきてます(*_*)。恐縮~。
これじゃ来年は考えものだわムムム。
会社にまだ居られたらの話ですけどね(*´ω`*)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/25 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

芸西村「舞花」でランチ

昨日は昼にお義姉さん夫婦がお墓まいりに来てくれて、合流!

お昼も一緒にランチです


山道をクネクネと相当上って行きました
IMG_2788舞 


15~20分くらいでしょうか?
距離にして5キロ以上?


去年、初めて来た考える村に向かっています

その時のブログ


テラスから見下ろした景色
前方の木々がバッサリ切られて、すごい見晴らしに・・
IMG_2790舞
実際は、向こうの黒潮カントリークラブ
コースがもっと近くに見えます
天気はかすんでましたが、それでも満足でしたよ



ここを設立されたのは、入交好保氏と言って、
桂浜の坂本龍馬像建立の発起人だそうです
たしか、私が小学生くらいの時に出来たと記憶しています
IMG_2791舞


入って左側が喫茶舞花

他にお客さんはいなくて、私たちの貸切でした


前日に、おもてなしランチを予約してまーす
IMG_2792舞
IMG_2793舞 



この日はおひとりで切り盛りされてました
メインはサケのホイル蒸し 
身がフワフワと美味しかったです
IMG_2796舞 

お麩の煮物
少し油が入っていて、すごく美味しかったです
IMG_2798舞

菜の花のおひたし
野菜ギライのお義兄さん、食べられず(>_<) 
IMG_2799舞

上品な薄さのレンコン素揚げ
IMG_2800舞

ウドと長芋の焼きもの
IMG_2801ウド長芋

小豆と黒米のご飯
IMG_2802小豆クロマイ

サラダ
エディブルフラワー(食べられる花)も入ってました
芸西村のくろしお園で調達してるとのことです
IMG_2803舞


あと、お味噌汁もありました



食後のコーヒー¥200- 
デザートはランチに付いてます
IMG_2804梅

梅ゼリーとナントカの・・・忘れた
IMG_2805梅




喫茶 舞花
おもてなしランチは要予約

10:00~16:30
安芸郡芸西村西分甲2505-2
定休日:水曜日



男性従業員さんが
知り合いの身内だということを知っていたので、話してみると
逆にウチの伯母をよく知っていて
さらにお義姉さんの幼なじみも知っていて、
話が盛り上がり、なんと2時間も長居してしまいました





羽尾のまきでらで花祭り
今年も行けないなぁ・・
IMG_2795舞



ご覧いただき ありがとうございます。
毎晩、湯船でうたた寝。
とうとう「寝やせんかえ~?」と呼ばれるまでに・。
お湯は冷め冷め。もう寒くて出られない(^^;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/24 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

トレーニングシューズ?

今日は、予定していた防災訓練がありました

「これは訓練放送です」と、村内放送が響き渡る

ウォーキングで履いてる靴がもうボロボロ

そうだ!ずいぶん前に当選した靴を下ろそう
IMG_2780靴
アディダスジャパン / リーボックジャパン というところの靴で
後ろがギャザーになってます


なかなか硬くて履けなくて、特にギャザーのところが入らない
のんびりしてちゃ訓練にならないわ
IMG_2784靴
足がむくんで、見るからにきつそうですがサイズはあってます


裏がコロンと丸い

わざと傾斜や不安定な状態を作り出すことによって
普段あまり使われにくい筋肉を働かせ
トレーニング効果を生み出す事を目的とした靴
だそうです
IMG_2782靴

必ず、ごく近い距離で試し
徐々に距離を延ばすようにしてください


注意されなくても、歩き始めてすぐに脚がガクガクに 
グラグラするわけじゃないのに、です




これじゃ6kmのウォーキングはとても無理
とりあえず普通の運動靴を買わないとね



防災訓練から帰ってきて、ちょこっとだけ、芝生を敷きました
IMG_2785芝生
生えなくなってハゲてしまったところ
日当たり悪し 

生えますように!



ご覧いただき ありがとうございます。
庭の草引きをしていたら、なにかがお尻をつついた。ぎゃっ!
振り向くといつものニャンでした。
なついてないのにちょっかいを出してくる。
憎めないヤツ。プ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/23 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

「もち投げ」に行ってきました♪

妹に、もち投げがあるで!と言われて、行ってきました

ご近所さんたちがぞくぞくと集まってました


お家のまえに昇降車がスタンバイ
なるほど、高くして投げるのね~と思っていたら・・
IMG_2768もちひろい



なんとてっぺんまでも
高くね~?
IMG_2771もちひろい
ほどなく元の位置まで降りて数人が荷台に乗り込んで
2階くらいの高さから、もち投げが始まりました
なぜあんなに上がって行ったのかは不明です


今日の成果!
IMG_2777もちひろい
餅29個とお菓子

私にしては上出来~と悦にいってたけど
まわりの熟女さんたちはもっとたっぷり拾って
意気揚々と満足げに帰って行きました
達人にはかないませんね~

妹も私も、拾いには行くけど、モチ自体は少ししかいらない
親戚にあげます
ワクワク♪するから行ってるのかもです



この前からアジ三昧
IMG_2779アジすみ
やっぱり南蛮漬けです 間違いない!



ご覧いただき ありがとうございます。
今日はここのネタ無しです(*_*)。
佐藤浩市見てました。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/22 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

花壇も綺麗に

妹と二人で、実家の墓参りに行きました

IMG_2763羽尾 


お墓がある羽尾地区に行く途中、
雪がチラホラ舞ってきました
この冬初めてみました

さすが羽尾!
と思ったけど今日はどこも、いつもより寒かったみたい

雪はすぐにやみました



伯父のシイタケ木
今年はたっぷり貰いました
IMG_2764はお 




家に帰り着いて、家の中に入らずそのまま花壇の草引き
IMG_2765はお
冬のあいだじゅう、ボーボー


腰が痛い、脚が痛いとずっと言ってますが正しくは
お尻のスジと、太もものスジと、膝の外側のでっぱったホネ
が痛いのです

だから、しゃがむのも大丈夫
まえは普通のギックリ腰からくる腰痛がひどかったけど・・


IMG_2767はおすみ
もう紫外線がガンガン
天気予報の紫外線情報で知りました

無防備で、手まで焦げてしまいました



ご覧いただき ありがとうございます。
山からの帰り、妹と話に夢中で
途中道を折れるのを間違え、しばらくまっすぐ走りました。
引き返したらずいぶんと来たらしかった。
知ったる道でもこんなことになるから山も怖い。
一本道でよかったわ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/21 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

やっと使ったフライパン

昨日のニンニクの葉を牛肉スキ煮に入れました
切り落とし肉だからスキヤキ風
IMG_2761すきすみ
たっぷりのニンニク葉は、はじめに炒めてから、お肉を入れて味付け

甘みも出て、おいしくいただけました



そもそも我が家にはスキヤキ鍋がありません
おニューフライパンで大量に作りました
IMG_2757すき
あれっ?ちっちゃく見える
28センチはある大きなフライパンなのに・・

おニューと言っても、なんと4年近くも前の2010年7月
イケアで買ったものです
お蔵入りしてました
ほかの鍋はまだまだ塩漬け




あしたから3連休~~
IMG_2755サケ弁
ご主人さまはあした仕事
私は実家の墓参りです



ご覧いただき ありがとうございます。
夜9時には記事を書き始めるんですが、腰が痛くてすぐ横になってます。
たったこれだけでも、気付くともう12時前です。
今は長文は無理。
でもクドイ文章だから、これくらいで丁度だったりして・・(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/20 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

葉っぱだから臭すぎない

妹にニンニク葉をもらいました
IMG_2753ニンニク葉済
高知ではよく食べられている野菜?ですよね
ヌタにしたり・・


私はこれをほとんどスキヤキに使います

ちょっと甘ったるくなってしまっても
これを入れると味が引き締まるんで大好きです

ちょうど牛肉を買ってあるので、明日の夕食に食べよう~




この前のお弁当
IMG_2749春巻き弁
今日は私は休み

母と伯母と一緒にいました
あとで妹も合流
久しぶりの4人揃いでした




ご覧いただき ありがとうございます。
母と伯母の3人で実家から、すぐ近くのローソン駐車場に着いて
車を降りたら後ろのドア、あれはリアゲートドアっちゅーの?
あれが全開していて仰天しました。
後部座席の伯母も気付かずでした。
乗る前に開けて荷物を入れたりしてて閉め忘れたのです。
時々開けたまま走ってる車を見て「どうして?わざと?」と
思っていたけどいざ自分がやってみると
バックミラーでは開いてるのが分からないってことが
判りました(-_-;)。
家から数百メートルの走りでしたが恥ずかしかった。
国道じゃなくて、まだよかったわ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

靴は、ネットか しまむら

インターネットでお買い物

ストレスたまってるのか、最近いろいろ買っちゃってます



これも買いました
IMG_2665靴
服よりを買うほうです

送料無料のタイムセール品
私のカマ足では、すぐ破けそうな柔らかい素材でした


「じかに見ないで、試着もしないで買うなんて
 信じられない!」
と、お思いですか?

安くて気に入ったデザインが靴屋に無いので
ネットで探しまくって好きなのを見つける
買うとどれもくたびれるまで長~く愛用します
仕事にもよさそうで、決めました



写真を貼る人がいるらしいけど、私はマジックで書くだけ
IMG_2666靴




そしてこれは、しまむらです
IMG_2675パンプス
いまの時期、フレッシャーズ用にたくさん黒いパンプスを売ってるので
ちょどよかった
これこそ毎日の仕事用

パンプスを履くと
カジュアルな服も 不思議と真面目っぽくなる気がします




会社の同僚が
「カレーは市販のルーを5種類以上使って作る」と言いました
真似して3種類で
IMG_2669カレー
スジ肉カレー・・・しか、最近作ってません



ご覧いただき ありがとうございます。
明日は休み~(^^)v。でもオカンに一日付き合います(-_-;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/18 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

京城ランチ

ランチパスポートが3月9日で終了してしまいました

行った回数は12回で、
お店は9件、2回来店が3件でした

ふたりで¥6740-得したことになります
にしても¥12000と本代を使ったから散財ってことか

まあ、ランチめぐりが趣味ってことにしときましょうか




そのうちのひとつ、韓食処京城さんの2回目をUPします
IMG_2608ケイジョウ



メニューはもちろん同じ京城ランチ ¥700-が ¥500-でした
IMG_2609ケイジョウ 
やっぱり通常の¥700-でもよい感じです

もう忘れたけどこれ何だっけな
IMG_2610ケイジョウ 

スルメの・・・キムチ?
美味しかったです
IMG_2611ケイジョウ 

大根キムチかな
IMG_2612ケイジョウ 

白味噌汁
IMG_2613ケイジョウ 

で・・お肉
IMG_2614ケイジョウ 
汚いのは、ご主人さまが取り替えっこしたから

カルビとハラミを取られて 、レバーとホルモンがやってきました


先に野菜を食べて


お肉は全部乗せしました
ゆるれぴ のんたん 乗せです~ 
IMG_2616ケイジョウ
うまかったぁ~

とくにホルモ~ン





京城さんを出て、別のところでコーヒーを
IMG_2620ハーベスト

パンも買いました
IMG_2632ぱんすみ
¥110-と¥140-と¥140-

右上のチーズ入りのはしっとりとして美味しかったです
左上のクルミパンはクルミが少なかった
下のウインナはご主人さまの好みじゃなかったようですパンが
ここはしばらくパスかも



ご覧いただき ありがとうございます。
相変わらず腰と脚が痛い私ですが、なんとご主人さまも
この前からふくらはぎが突然痛くなりシップを貼ってます。
昨日の墓掃除で偶然会った、愛媛から来た伯母さん伯父さんとの会話も
ふたりして患部をさすりながらの上の空っぽかったですスミマセン(^^;)。
帰りもふたり、足を引きずりながら歩きました。
ほんと仲良しやろう?ぷっ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/17 ] 外食 | TB(0) | CM(4)

家の木の剪定

今日のお昼ごはんは、久しぶりの焼きそば

肉の代わりに、ジャコてんぷら
IMG_2739やきそば 


お昼からは、お墓に掃除に行ってました
暖かい。を通り越して、暑くて日差しもきつかった
お風呂からあがったらホホが真っ赤
日焼けしてしまってました


そのあと、昨日に引き続いて山の果樹の剪定

あまり太陽が長く当たらないところなので芽吹きも遅い
葉っぱがシカとかに食べられて少ないので、ほどほどの剪定となりました


家の木の剪定もしました

狭い道路に覆いかぶさって、邪魔になっていて・・
IMG_2741シマ
シマトネリコはほっとくと、どこまでも伸びます


これは、キソケイ
IMG_2742しま
太い部分からバッサリやりました

残りは、これだけ
IMG_2743きそけい 
実家にもあるこの木は、前に50cmくらいで全部切られていたけど
今じゃ元通りにワサワサ
それくらい再生力がある木です

ギコギコやってたら、ニャンコが飛んできて、この狭いとこに鎮座
オイオイ邪魔~
IMG_2744きそけい
出ては、飛び込んでくる。の繰り返し
さては、お前だったのか?あちこちの花壇でウ〇チしてたのは?コラァ

切った木の後始末がやりにくいので追い払ったら隠れてしまいました
IMG_2748ねこすみ
身体は触らせてくれないけど、ずっとまわりでチョロチョロ

この子は男の子だと判明!
でも、名前が分からないのでずっと「ニャー、ニャー?」と呼んでます




ご覧いただき ありがとうございます。
お墓掃除を済ませ、近くに置いた車に乗り込んでさあ山へと行こうとしたとき
前を横切って歩く女性が目に入りました。
ご主人さまとふたり「あれ、愛媛のおばちゃんと違う?」
「まさかー、うんと似ぃちゅうけど違うやろ」
帽子をかぶってるからますますわからない(^^;)。
後ろからついて行ったおじさんを見て「あっ、おじさんや!」
と慌てて車を降りました。
まさかここに?と思うと、こんなにも顔がわからないものなんですねぇ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

文旦、剪定!

今日も朝の休日ウォーキング

腰痛でも歩くのは平気
むしろ痛みを忘れています


午前中はご主人さまの歯医者に付き合いました

もう治すところも無いはずなのに・・歯石でも取ったのでしょうか
次回も、空いてる日を予約して点検してもらうみたい  やれやれ



3月も、もう半ば
急に春めいてきました

はやく果樹の剪定をしないといけません

まずは近くの山に行って、2本の文旦の剪定
ご主人さまは穴を掘って肥料をやってました




そして、家の下の一本の文旦も
IMG_2732剪定
ご主人さまは草刈りです

剪定は本で勉強してもよくわからない
自己流ぽい

まずは、ぐーんと伸びたやつを切りました
IMG_2735剪定
節と節の感覚が広くて、葉っぱが大きいやつ
そのままにしておいても今年は実が付かない夏枝でしょうから




ちなみに、この画像は去年の剪定したの木
IMG_8932.jpg

それが一年でこれに・・・  全体的に伸びました
IMG_2733剪定
(もちろん実は収穫済み♪)

そして、たーっぷり切りました
IMG_2737剪定すみ 
「あんまり切ったら実が生らんでぇ~
(果樹は基本、強剪定しない)

いいの
あんまり生らなくても

それより、私の手に負えなくなる高さにしたくない
届かなくなると困ります



ご覧いただき ありがとうございます。
お店に花を買いに寄りました。
すると店番に、うちのご主人さまの同級生だという息子さんが居ました。
同級生同士の集まりにも欠席していた人で
すごい久しぶりの再会だったみたい。
「お互い年を取ったねや~」
「そりゃあたりまえやんか、ハハハー(^^;)」とご主人さま
初めて会った私なのに落ち込んだわ(*´ω`*)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

明星ラーメン、「究麺(きわめん)」

最近ますます夜ラーメンがやめられなくなってます

9時台が危ない
寝るか、作るか、の分かれ目です



マルちゃん正麺・・・ ラ王・・・



そして今度はこんなのを買ってきました

IMG_2590究麺



全体のエネルギー表示はもちろん、
めんとスープのカロリーが別々に表示されてます
IMG_2591究麺
「カロリーの摂り過ぎに気を付けるためにはスープを残す」
これが、正しくないことは知ってました

麺を残すほうがよっぽどカロリーダウンですよね



この画像は、休みの日のお昼に食べたので具だくさん
IMG_2594究麺

夜食じゃネギさえもありません
IMG_2598究麺


見た目、袋麺のめんそのものですが、食べてみると生めんに近い味
インスタント麺の味は、独特の味ですからそれとは違うのが判ります
IMG_2601究麺

おいしいかも~




今週の出勤も今日で終わりだけど週の途中で休むと曜日が判らなくなる
週初めみたいな感覚です
IMG_2638ウインナ弁



ご覧いただき ありがとうございます。
トリガー注射を打ったのに、ズーンと腰が重い!
少しだけ痛み止めが効いて
頭の芯でだけ、痛みが抑えられてる妙な感覚です。
座ってるのがツライけど、ホントならのたうち回ってるかも。
一種の麻薬。これはこれでなんか怖いわぁ・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

魚は苦手やわ~

今日は、私が休みでした
すごい雨風


午後になってようやく雨が上がり
伯母の家まで、のおすそ分けに行ってました

おすそわけというより、頭と内臓を取って
じぶんちの分だけ逆にもらって帰ってきたというのが正しい





これ、なんでしょうか?
IMG_2709あじ天
アジの天ぷらです 

ゼイゴ取りと、開いてホネは引き抜いたけど
小麦粉、卵、パン粉っていう行程がもうめんどくさかったので天ぷらに・・




ヒョウダイ

「おつゆにしたらいい♪」と言われたけど
わたしは汁物がヘタクソマズイ 

なので、これにしました


魚飯
IMG_2707たいめし
(これも伯母にサバいてもらった


炊き上がって魚を取り出して骨と皮を取るのはめんどうだけど
米、酒、しょうゆと一緒に炊くだけ
IMG_2711鯛めし済 
うま~

調味料の割合は、米4合に、酒と薄口醤油を各80ccです
       (5合なら100ccずつってこと)
それで水を足して4合分にする
混ぜて、魚をのせて炊くだけ 簡単~




ずっとコタツに居て、腰痛が余計にひどくなりました
伯母の家に運転していったら、さらに悪化
座るという体勢がダメみたい

ガマン出来ずに、帰りに芸西オルソクリニックに寄りました
こんなに利用することになるとは思わなかった
IMG_2706オルソ
しらーっとしてるように見えますがこっち側の駐車場は、ほぼ満車
患者さんの入れ替わりもどんどんあります
流行ってますね~

またお尻にブスッとトリガー注射をしてもらいましたよ
¥520- 安くてよかった!

まだ痛みはありますが
もし していなかったら今頃のたうちまわってるかもです



昨日と逆の、ご主人さまだけ弁当
IMG_2704正浩弁 
はんぺん
油で焼いたらぷくっと膨らむけど、冷めたらこんなにペッチャンコ



ご覧いただき ありがとうございます。
図書館に寄って、返却しようとしたら1冊忘れてきた。
たった4冊のことなのに・・・抜けてる(ToT)/。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

ネコちゃん

この前またニャンコが来てくれてました
IMG_2693neko.jpg
ウロウロしまわって、落ち着きがない

いまだに性別を知らないです
首輪の色からして、オスかなぁ・

そんなところに乗っかってぇ~
さすがネコです
IMG_2696nekoすみ


こっち向いて~
IMG_2695neko.jpg


ハイ、ポーズ
IMG_2694neko.jpg 
良く出来ました!



今日は、私の、ひとり弁
IMG_2703ちらし弁すみ
自分だけのとなったらこんなに手抜き
ロクに作ってません



ご主人さまは明日、健康診断だそうです

朝ゴハンも抜きなので、
当然私の分の味噌汁も作ってくれません

まいっか
久しぶりにトースト&コーヒーや!
ちなみに明日は、私が仕事が休み
雨だし、ゆっくりたまったTV録画を見るとするか





ご覧いただき ありがとうございます。
引き続き、腰&脚痛なので、もう横になりま~す(ToT)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/12 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

年寄り(*´ω`*)

記憶力が大低下中

容量がもう満杯なのか、直近のことを忘れます


夕べの食事は何だったか?なーんて序の口

冷蔵庫を開けた途端に・・ハテ?
タンスの引き出しを開けた途端に・・ハテ?
忘れ物をして玄関に入った途端に・・ハテ?

すごくヤバイ状態です


思いだせないことはそのままにせず
調べてでも思いだすこと!

何かで言ってたな~

けど私のはもう末期症状に近い
今日は何月何日で、何曜日ですか?
仕事をしてなきゃ、答えられないかもなぁ・・





どうしたら頭の中の断捨離ができるんでしょう
容量の増設したいわ~


とにかく今日はショックな日でした




IMG_2661今日弁

毎日判で押したような生活は、脳に良くない!

それも知ってるけど・・







ご覧いただき ありがとうございます。
足が吊ってもうダメ!
どこもかしこもポンコツです。
今日はもう寝ます。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/11 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

大人の「きのこの山」と「たけのこの里」

先日、
会社の昼休みに、何かの話の流れで
急に支店長が
「最近、きのこの山とたけのこの里に、大人バージョンが出たの、
 知ってます?」

と言ってきました

子供のころ、遠足のお菓子に持って行ったくらい好きだったとか・・・

「きのことたけのこ、どっちが好きですか?」

さっ、さあ~
食べたことありますけど・・

たけのこのほうがちょっと人気があるんですよ
 私もたけのこのほうが好きなんです
 クッキーの部分が美味しいんですよね」


はぁ~~
 私はもともと小さな箱もののお菓子はあんまり買わなかったんで
そんなにハマってなかったです

「で、最近出た、大人の・がなかなか売れているらしいんですよ
 それも売り切れてるとか・・」


なるほど、食べてみたいんですね




じゃ今度、見かけたら買ってきますね

ってことで 
IMG_2655チョコ
ドラッグストアで売り出してました ¥120-くらい
近くのスーパーでは¥150-くらいだったから、お買い得でした
普通のとグラム数が10~20gくらい軽い量で・


きのこの山
IMG_2659キノコの山済
クッキー部分がカリッと軽い、甘さ控えめ濃厚めなチョコです

こちら、たけのこの里
IMG_2671きのこの山すみ 
あらら、せっかくの美味しいクッキー部分がえらくかわってしまってます



「……これは…
大人のやったら、きのこの山のほうが美味しいかもしれませんねぇ
 やっぱり普通のたけのこの山が好きかも



別の男の人がきて
「あっ、お菓子、どーしたのこれ?食べてもいい?
・・・・・うーんボクは普通のきのこの山が好きやね~」

 

どちらにしろ大人のは敬遠されたようです
子供のころに食べた味が勝ちました
二人は40代です



久々のハンバーグ
IMG_2700ハンバーグすみ
つゆだくにしてや~」
ハイハイ

おいしいなぁ~  自画自賛



ご覧いただき ありがとうございます。
い、イカン!足が痛くてコタツに座ってるの、限界!!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/10 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

どこの子か、判りました!

今日はランチパスポートの最終日

最後は千房の南国店です  2回目

サラダとコーヒーを選んで、¥500-のお好み焼
IMG_2684千房
前回食べた時、美味しくて期間中にまた来たいと思っていたのです

うちではたまにしか、それも市販のお好み焼粉で普通に作ったのしか
食べてなかったのでそのフワフワ感にコロっといきました

焼いたのを持ってきてくれて、店員さんがマヨネーズを
チュチュチュチューって掛けてくれます   あとはセルフ
IMG_2686千房
こうやって撮ってる間に
ご主人さまが青のり、お義姉さんが削り節を振ってくれました

今日はいちだんと、豚バラがカリカリして美味しかったです
IMG_2688千房

このほかにまだ
撮ろうとしたものがあったのですがご主人さまに止められました
もう想像できますよねー
昼間っから幸せな人です


帰ってきて時間があったので、畑を耕してくれました
枝豆を植えたいらしい
やる気がおきるワケだわのためだから
IMG_2689畑
けどね
なぜか豆類は失敗するんです
途中まではすごくいい調子なのに、終盤に病気や害虫にやられる
も充実しないんですね
収穫まぎわでの水不足が原因だろうけど
夏なのでやる気が失せてしまって・・

まあ家庭菜園なのでそこは気楽なんです

私は左側のスナップエンドウとタマネギの雑草をクワで削いでました
IMG_2691畑
いちいち引き抜いてたら日が暮れるから






野良仕事が終わって・・・・

車庫のシャッターを閉めてたらニャンコが入ってきました
コラコラーー



家のほうへ呼び出すと玄関ドアの隙間から、中へ入ろうとします
コラコラーー
IMG_2525ねこ


この子は小さいかと思ってたけど、もう大人なのかな?
ちょっと太ったのか、可愛く無くなってる
IMG_2535ねこ


ネコヤナギでちょっかいだしたら 食いつく食いつく 
IMG_2537ねこ


夢中です
IMG_2540ねこ


隅に隠れながらも面白くてしょうがないみたい
IMG_2556ねこ


ますます隠れる
IMG_2567ねこ


目つきが悪いなぁと思ったら目の上の毛が、かぶさってるからみたい
IMG_2533ねこ
切りたーい

ずっと、どこの家の子か?と思っていましたが
先日車で出掛けたら路上に居て、お隣の家の中に走り込んでいきました
なーんだ!
IMG_2576ねこ 
このあと
東側の勝手口に来て、また中に入ろうとするのを阻止して
おジャコをあげたら、全然食べませんでした
意外とお口がキレイです





ご覧いただき ありがとうございます。
今日から野市~芸西間の自動車道が開通しました。
会社の近くで便利かと思いきや、
やや遠回りなので今まで通り国道から通勤するつもりです。
車の量も減って気楽だし、時間も国道のほうが早いし・。
この自動車道のおかげで芸西村も発展するかな?
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/09 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

視力回復しないかな・。

秋におこった腰痛と脚痛

実は完治していなくて、いつも朝起きた時に痛かったのです

その都度のストレッチでなんとか普通に居られたのですが
今夜になって急にまた左腰のエクボのところが痛み始めました

どんな体制をとっても痛かったあの痛みの始まりに似ています
困ったなあ・・

今のところ横になるとマシだからいいんだけど
ブログを書く体勢がしんどい・・・イテテ





スーパーの本コーナーで、こんな本を見つけて衝動買い

視力再生
IMG_2639健康本
どんどん悪くなる視力も悩みの一つです

腰痛の本を買うのが先だったかな
美容本より健康本のほうが興味あるようになったなんて・・

ちなみに、この本、まだこのまま
買っただけで安心するタイプです




今日はご主人さまだけ仕事
IMG_2673べん
今日のおかずはちょっと少なすぎた



ご覧いただき ありがとうございます。
久しぶりに土佐山田町神母ノ木でヘアーカット!
前に切った時、春菜みたいになったけどやっぱり同じように
バッサリ切りたい。後ろは自分に見えんから短くてもいいけど
前髪は重たくして欲しい。耳のところは・・わからん!
いつものようにこんな抽象的な説明なので聞くほうも困ってます(^^;)。
アタシ、真木よう子みたいな髪型が好きながよねぇ・。と言ったら
あー、あの「ひまわり」のドラマの人?確か、後ろのつむじあたりから
厚めに前髪になっちょったような髪型やったっけ?
そうそう、あんな感じながよー。
やっとイメージが伝わった!
やっぱり具体的に言わないといけないですね。
それにしても真木よう子にハマり過ぎ(^^;)
肝心の仕上がりは土台が違うけど満足です(^^)v。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/08 ] | TB(0) | CM(4)

クーポン券を忘れそう

日曜日に寄ったスーパーのA-MAX
また新聞と雑誌を捨てました
IMG_2629本 

今回で3回目
今日は、44kgで45ポイント・・・・¥45-です~
IMG_2630本
後ろに私のザンバラ頭

アッ! クーポンが発券されるじゃないですか~


たまたまデジカメを構えたままじっくりと画面を見てたから
クーポン券の発券に気付いたんですが
機械の下のほうにベロンと出てくるので
もう少しで知らぬままそこを離れてました
アブナイアブナイ
IMG_2631本
さっそく買い物で使わせてもらいました



伯母からもらったシイタケはほとんど干しましたが
それでもまだまだあって
毎日せっせと焼きシイタケポン酢で食べてました
IMG_2636シイタケ弁 
甘めの煮しめにしても美味しいですね

あんなに嫌いだったのにっ



ご覧いただき ありがとうございます。
主演女優賞と助演女優賞をダブル受賞の真木よう子さん。
凛々しくて堂々としてヘラヘラしない。
あんな風で居たいわぁ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/07 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

行ってきました、確定申告!

今日は、仕事終わりに確定申告

香南市から、ウチの地域を素通りして安芸市までブー 
この前の免許更新と同じです
来週は混んでるかもしれないので、何も用事がない今日にしたのです



着いたら4時前 

入り口で「受付時間は4時まで」張り紙を見つけました
そんなの初めて知った
間に合った

ま、過ぎても入って来てましたけどね



ちょうどアルバイトさん?が「お先です」と退室されて
あとは2人くらいの職員さんだけになりましたが
申告者も少なく、空いてる時間帯みたいでした


バチバチッ!っと打って、10分くらいで出てこれました
IMG_2651申告
6千円くらい返ってきます



ついでに
去年の医療費が溜まってたので
ご主人さま名義で申告しましたが
ワンコインにも満たない、ガソリン代くらいの還付金でした 

帰って「通帳に入るからねと金額を報告したら
「なんじゃソレ?」って肩がガックリです


けどね、
なにが驚いたって、、、医療費の額ですよ

ご主人さまの歯医者と、行きつけの内科
私の春秋2回の腰イタと、指のケガ
それくらいの出費だと思ってたのに
一年間に10万円以上も使っていたなんてねぇ
チリも積もってたってことです
健康には気を付よう
財布にもやさしくしなきゃね




終わって、すぐ近くのパン屋さんに寄ってしまいました

フジムラさんです
日曜日が定休なのでこんな時にしか買えないからね
IMG_2653フジムラ
高知県安芸市矢の丸4-1-11


もう夕方だったので、陳列棚の半分以下のスペースにしか、なかった

「昨日焼きのパンです」のラベルが付いた食パン  ¥230ー
もともと、ここの食パンは全体的に高め
端っこの耳までオマケについてるのは嬉しいけど・


ホイップパンと、チョコが練り込んだデニッシュのようなパン
どっちかわからないけど、¥120-と¥158-でした
さっき食べたけど、どちらもパサついてなくて普通に美味しかったです




長芋は、いつも煮物にして頂きます   美味しいよ!
IMG_2650アゲとピーマン弁




ご覧いただき ありがとうございます。
これで、この2~3月にしなきゃいけないことの多くがすみました。
やれやれ(´▽`*)あとは運転免許講習だけ・。
あっ!車の上乗せ保険の更新がまだあった。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/06 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

コップが割れたー!

会社で、お茶やコーヒー、紅茶を飲むためのコップ
毎日持って行っては、取って帰ってきています

置きっぱなしでもいいんだけど
みんなわりと気にせず、どれでも自由に使ってたりするもんですから・

別にいいんですけどね・・やっぱりちょっと落ち着かないのです


今日も、3時になって、さぁ帰ろう~と
小さな手提げ袋にお弁当箱とコップを入れました

で、ちょっと目を離したら後ろでガッチャーン
IMG_2645コップ

デスクの上から、床に袋ごと落ちて割れました

あーあ 

でも、前から
上に乗せたコップが重たくていつも不安定だったのを
極道して変えなかったのがいけなかったから、仕方ないっちゃーない



真ん中のアジフライみたいなのは・・サメです 
IMG_2641サメ弁
切り身を貰いました

時間が経つとアンモニア臭が出てくると聞いたけど
そうでもない

水分が少ないせいか、サックサクに揚がりました
翌日のお弁当に入れてもべチャッとしません

食べ応えも、フワフワして、でもモサモサもしてなくて
けっこう大きめなのをいくつか食べてもお腹にもたれない、
すごく淡泊な魚でした



ご覧いただき ありがとうございます。
今日はスーパーに長々と居て、食料品もそこそこに
日用品をたくさん買ってしまい、なんと一万円以上も使ってしまいました。
特価品とはいえ、やっとやっとフライパンも買ってしまいましたからね。
ドラッグストアでも3袋も買って、えらくストレス解消したかもです(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/05 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

「2014高知輸入車ショウ」に行ってました

日曜日、朝のウォーキングは中止!

なぜなら朝7時から近くの神社の掃除があったからです
行ったのはご主人さまですが・


その前に腹ごしらえ

平日と同じく、ごはんと味噌汁だけの朝食
IMG_2605朝食
これで充分、他はいらん。と言ってくれるからとても楽

味噌汁に至っては、平日はご主人さまが作ってくれるからさらに楽





じばさんセンターでやってた、
2014高知輸入車ショウに、ちょいと行ってみました


マセラッティ
IMG_2623車
車は、国産車でも疎い私ですが、名前くらいは知ってます
きれいだね~


ありゃ、これは何~?
IMG_2624車


大きな車ばかりなので、普通に大きい車でも小さく見えますよ
IMG_2625車


これはポルシェかな~?
IMG_2626ポルシェ


似たような車だと思っていたら
4~5百万円の隣りに、1~2千万円の車があったりするから
全然わからない
まるで走る家だね~


そろそろ飽きてきた・・
IMG_2627アウディ


アウディってこんなイメージないなぁ・・・・知らんけど
IMG_2628車



車といえば、車検

今回タイヤだけ替えました

溝も無くなってきてるけど、亀裂(ヒビ)もあるっていうから
「一番やっすいタイヤで!」と替えてもらいました
その他は全部パス!
しめて¥65,200-なり~

2年後の車検までには車を替えたいなぁ
けど欲しい軽四が無いわっ

その前に稼がないと・






ご覧いただき ありがとうございます。
クリス・ハートって29歳なんやね。
知らんかってビックリよ!
・・どうでもいいか(^^;)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

[ 2014/03/04 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

部屋干しでも十分!

土曜日の朝、朝食用のご飯がないことに気づきました

正確には、冷凍ごはんが尽きてたのです
(我が家は5合炊いて冷凍小分けしてその都度解凍して食べてます)

今までかろうじて忘れることがなかったのに
とうとうやってしまって超ガックリ



前日に
フジグラン野市のパン屋さんで買ってた菓子パンがあったので
お味噌汁と一緒に食べました
IMG_2577パン
私は味噌汁&パンは好きだけど
ご主人さまはやっぱり朝はゴハンが良いみたいです


このところ、菓子パンばかり食べてるかも・

やっぱりここのパンは食べ慣れてるから美味しい
どれを食べてもシットリしてるしお値段的にも買いやすい




大根に次いで干してたシイタケがカラッカラに仕上がりました
IMG_2585シイタケ
我が家は外で干すより、部屋干しのほうが上手くいく

更に、畑に残ってた生姜
IMG_2588生姜
生姜は好きだけど、毎食は使わない
すぐに黒くなって腐ってしまうので、こうやって干して使います



またも白髪染めの時期が来た
IMG_2602白髪すみ
毎回毎回めんどくさーい!




ご覧いただき ありがとうございます。
朝起きるとご主人さまから「おめでとう。嬉しゅーも、ないろうけど(^^;)」
出勤すると同僚から「おめでとう。・・でもないか(^^;)」
すーっかり忘れてたのに(>_<)。
帰ってきたご主人さま、「ただいま~、プレゼントは無いぜっ!」
はいはい、いいですよ。
麻婆豆腐と、ワカメの酢ものと、サバミリンと、
トマトキュウリキャベツサラダと、シイタケ&ニンジンの煮しめと、
すり身&豚の具だくさんお汁と、たくあんの
いつもの大食晩ごはんで終わりでした。あ、夜食ラーメンも・。
53歳か~。50になったときよりぜんぜん凹む~(ToT)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

ジャガイモを植えよう~

このところの暖かさで水仙が急に咲きました
IMG_2580水仙
このまま春にならないかなあ

今週、またちょっと寒くなるらしい
まだまだ冬より夏が好きな中年女です




昨日、朝ウォーキングから帰って来て朝食を食べた後、
植えることにしました

先週買ったジャガイモを、です
IMG_2492じゃがいも
雨になるとの予報だけど、もう時期的に遅くなるから
イモが腐るのも構わず決行


芽が出てるところを切り分けます
IMG_2579じゃが

その間に、ご主人さまが耕します
IMG_2581じゃが


2列に3種類

右側がキタアカリ、左側にシンシア 
余った手前のところに、デジマ

IMG_2582じゃが
この中ではシンシアが一番お高くて1キロ400円以上しましたが
3つとも、7~800g位の重さでした

畝は立てず、石灰もなし!
芋の間に化成肥料を置くだけです


肥料は、「野菜用」と書いてたのがあったので、ちょっと不安だけど
このさい在庫処分ということで使いました


土を被せて・・・
IMG_2583じゃが

足でちょっとだけ踏んで
芋の境目にを挿しました
IMG_2584じゃが
この後、雨が・・

やっぱり腐るかも~~





ご覧いただき ありがとうございます。
最近、夜中まで起きてパソコンしています。
いつもブログ更新した後はお気に入りブログを見回りますが
夕べはさらにネットサーフィン。
そしたら、クリックしちゃったんですよね。
「送料無料の期間限定お買い得商品」を。
起きてたらロクなことをしません(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

昔の若者、焼き鳥を買う

昨日、車検のために車を預けて、夕方ご主人さまに拾ってもらって
一緒に帰りました

手結山の焼き鳥屋さんで、のろしが上がってたので
当然のようにお買い上げ
夕食のおかずが一品増えた、ワーイ


「ネギ皮がありません。モモだけです」
仕方ない、モモだけ8本お買い上げ ¥480-
IMG_2520焼き鳥すみ
やっぱし、スーパーの、ねっとりしたタレのと違って
炭火焼のは香ばしくて美味しいわぁ



私たちの前に待っていた、
私たちが若いころによく居た雰囲気の二人連れ

風貌だけじゃなく、乗ってきた車も、超レトロ

買って出ていくときにズボボボボボーーーって爆音が
のわりにちっとも進まない
大丈夫なのか?

ご主人さまが目をテンにしながら
「あれはハコスカよ。その後がケンメリやきねと言いました
私にゃ全然判らん話です

二人で焼き鳥で一杯なのかな?





最近の質素弁当を反省して、盛ってみました昨日のお弁当
IMG_2517弁と
すき煮筑前煮の、肉×肉
かぶりました



ご覧いただき ありがとうございます。
ハコスカの爆音にびっくりしたけどもっと驚いたことが・。
ずっと手前の国道の点滅信号で赤になって止まりました。
ボタンを押したおっさんが渡って行ったのですが、そのいでたちに釘づけ。
あれはドテラって言うんでしょうか?
裾まである重そうなハンテンの前をはだけ
悠々とご機嫌に歩いてました♪
4車線の車の全員が見とれてたのか、
黄色に変わっても誰もすぐには発車しませんでしたよ。オモロー!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2014/03/01 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)