「2つ買ったから」と言って妹がくれた アルガンオイル ビタミンEがオリーブオイルの2~3倍以上あるそうです 美しくなれるでしょうか  一緒に入っているのは 口紅4本妹の使い古しです どこのメーカーのも、クチビルが荒れる体質で、この口紅もアウト  で、私にくれました ちょうど、手持ちのとは別なのを買いたいな~と思ってたところです ラッキー! 今日もコタツでグーグー寝てた私  に お昼が来て 「出来たで~」と、ご主人さまが用意してくれました  ちゃんと時間通りに食事したい人 ぐうたらな私にピッタリなオットです ご覧いただき ありがとうございます。 引続き、午後もグダグダしてたら、「ピンポ~ン♪」 最近、芸西村にパソコンの光がやっと開通して お勧めプロバイダへの乗り換えのセールスです。 今のノロマなADSLより安くなりそうだし、後々やっぱり乗り換えたいと 思ったときには手続きが面倒そうなのでおまかせしようと工事予約しました。 そっち方面は無知なご主人さまに報告。 「パソコン早くなるよー。けどねぇ・・パソコンの通信代やけど・・ 今、アタシの口座から引き落とされゆぅのが無くなって 今度から○○さん(ご主人さま)の口座から引き落とされゆぅ固定電話料金と 一緒に引き落としになるがよ、ふふふ」 「ふぅん・・・え?なんじゃそりゃ?・・まぁえいけどよ」 ヤッター(^.^)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
妹がくれた、野菜が入った 紙ぶくろの中身を出してみたら こんな大きな ジャガイモが4、5個も・・  なんぼ言うたち、大きすぎやろぅ 秋ジャガイモを植えていたようです デジマかな? もう2月もおしまい ヒマな時期でも 月末月初は忙しい  ご覧いただき ありがとうございます。 あさ、出勤途中の9時前くらいに郵便局前のポストにハガキを投函。 10時頃になって急に思い出しました。 「イカーン!貼り忘れたぁー」 古いハガキを使ったので2円切手を忘れたのです。 書いてる時は分かってたのに、投函するときはすっかり忘れてました。 急いで電話。 「もしもしあのぉ~、今朝ポストに・・・・・・」 「前にあるポストですね。 開けて出すのは11時ぐらいですから取り置きしておきますね」 よかったーー。 昼に行ってきて無事差し出せました。 あのままだったら料金不足で帰ってくるもんね。 それにしても[プレゼント応募のはがき]は恥ずかしいわぁ(;^ω^)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
折込チラシが入っていたので 仕事終わりに、家をスルーしてさらに東進 直行してきました 「全品20%OFF」ということで、買っちゃいましたよ しまむらで  おっきい袋には綿の 座布団が2枚と トイレマットが入ってます 他には 冬物などが安くなってるうえでの、さらの値下げなので 靴下やババシャツやパジャマなぞ買ってきました 季節外れっぽい、こんなものまで ムートンブーツもう 来年用ですね  普段は履きそうじゃないけど どっか バス旅行なんぞに履いていこうかとね いーのいーの、 3桁¥ですから  作りはしっかりしてて、中もぬくぬく 雪にも対処できる  (行く気マンマン) ガバガバしてるかと思いきや、履くと結構キツめなホールド感 なんと、かかとが3~4センチは高く、 上げ底~ そういうわけで、久しぶりに 定時で帰ってきました 「ちょっと用事で、もう帰りますぅ・・」なんて神妙に出てきたわけです ご覧いただき ありがとうございます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
ネットでチョイチョイ 買い物をしています 昨日も届いたのは ストレッチレギンスパンツ 少し前に 別のを買ってて タイムセールでさらにお安くなってたので、リピート 少々気に入らないとこもあったけど、その 温かさが良かったので 2枚目を買ってしまいました さっそく今日着用! 座ってショッピングし始めたらもうだめですねぇ ぐうたらの加速  このところの、休みの日の朝8~10時は、コタツで2度寝爆睡中! ご覧いただき ありがとうございます。 昼から母を、実家の隣り町の美容室に連れて行って カット&パーマしてもらいました。 キレイに仕上がり若々しくなった。 本人も生き生きはつらつです。 いくつになってもオシャレは大事です。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
土曜日に南国の サーラでランチしました  日替わりは2種類  ご主人さまの、 鶏とさつま芋のチリ風炒め ¥910- (値上がってる~) さつま芋も、 唐揚げになっててアクセントになってるし チリ風ということですが、辛くも、クセもない味で、美味しい  ついてるプチデザートは ごまロールでした  私はパンが食べたかったので、 チキンカツのフォカッチャ ¥忘れました   一見、少ない~と思うけどチキンカツがガッツリ入っててボリュームに問題なし! フォカッチャとはこのパンのことでしょう とてもかぶりつけない大きさなので、ナイフで切り分け少しづつサンドして食べました  パンもチキンカツも柔らかくて美味しかった~ 大満足! また今度もフォカッチャ食べよう 全員 ドリンク付きなので好きなのを選びました お義姉さんは・・ココアがかかってるカフェオレかな  私は、ティラミスチョコ 濃い~ このままそーっと飲んでたら表面が固まって クチビルにチョコが張り付いて難儀しました   お義兄さんはウインナコーヒー  ご主人さまはホットコーヒーでした 飲み物に興味なし ご覧いただき ありがとうございます。 夕食に「冷凍カレイ」を煮付けたら・・超不味かったΣ(゚Д゚)。 全部捨ててしまいましたよ。初めてです。 煮汁の味付けはまあまあだったけど、食べ始めたら魚自体がマズイ。 いわゆる「冷凍焼け」の味です。 もぉあのカレイは買わない! 滅多に見切らない私ですが、決めたら変わりません! そういやこの前も「もう買わない豚肉」を決めたばかりです(^^;)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
山に植えてる一本の 金柑の木 鳥のエサになってしまって毎年、食べることにはなりません 数年前、新たに苗木を一本もらって 別のところに植えていた高さ1mの木に今年は実が生り 10日くらい前の寒い時に行ったらまだあったので収穫出来ました 会社に持って行って昼に食べてますが 家にあってもなかなか食べる気が起きません  美味しいけど硬い皮の割合が多いからね 砂糖でコンポートのように煮る、っていうのがあるけど 作ったところで食べそうにもない  ノドにいいらしいんですけど・・困ってないしな・・ とうとう弁当にサバの缶詰  ご覧いただき ありがとうございます。 5時過ぎに電話あり。 「居られますか?6時以降の希望ですが今からいいですか?」 どーぞどーぞ、万一居ないと申し訳ないから遅い時間に指定してただけです。 しばらくすると家から見下ろせる道をやって来ました4トン車。 ぐるっと回ってもうすぐ我が家。でも・・来ません。 どうやら道の狭さに途中から諦めたもようです。 玄関から出てみると、荷物をもってこっちに走ってきてます。 すみませんねぇ、ありがとうございますぅ。 爽やかに佐川急便さん、帰っていきました。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
ずっと 冷凍庫の隅にあった、 茶色い切り餅誰にもらったものか記憶にないけど、片付けることにしよう クッキングシートに乗せて、グリルで上下焼きました  白いお餅のようにプーーッとは膨らみません キビ餅かと思ってたけど、ブツブツがない  食べてみたら・・・・ あまーーい!砂糖が混ざってるようです 黒砂糖かな? ま、いっか! 美味しかった~ ご覧いただき ありがとうございます。 薄汚れてたお風呂の床を磨いてみました。 滑らないためのザラザラした床に 「普段の洗い」じゃ落ちない頑固な汚れが蓄積してるよう。 湯アカ水アカをドロドロに分解するという洗剤を使ってゴシゴシ! まあまあ落ちたけど・・・逆にモンモン模様に残ったともいえる(-_-;)。 みんなどうやってきれいにしてますか? 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
明日は雨の予報  でももう待てません ジャガイモの植え付けをします  (後で以前のブログを見たら3月に入って植えてたから そんなに遅くはなかったかも(^^;)) 一週間前に買って置いてあった 種イモ
今年も 3種類買いました キタアカリ、シンシア、十勝こがね、です  毎年、 村内の 前川種苗さんで買ってます キタアカリ、シンシアは去年買って、十勝こがねは一昨年買ってました 種イモの種類はいっぱい売ってるのになんで同じのを買うんでしょうね  一昨年、失敗した十勝こがね ことしは収穫したいもんです  ご主人さまがトラクターで耕してくれたところを 鍬で溝を掘って種イモと肥料を交互に置き土をかぶせていきます  これだけで終わり~ 水遣りも無しです ご覧いただき ありがとうございます。 昨日ご主人さまが送別会に直で出席だったので 一緒に会社に車を取りに行ってました。 車に乗り込んだらすごいニンニク臭(*´Д`)が・・・。 本人、「何食べたっけ?」と言うけど、カツオのたたきに違いない! 高知の飲んだくれ男はニンニク臭率、高しです。 生をガリガリ食べられんで(`д´)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
豆苗を 根元で切って食べた後に水に浸けてあったら ここまで生えました  豆苗買う人は、やったことある人もいますよね たくさん生えたように見えるけど 実際はおひたしにすることもできない少量で 食べるというよりも育てて喜んでます 2、3回は収穫できるらしいんですが、ホントでしょうか? 毎回、一回で飽きてます 待ちきれませんから  夕べのグラタンも温め直して入れました  ユルユルだったのに一晩置いたら固まりましたよ カレーみたいに ご覧いただき ありがとうございます。 今夜はご主人さまは職場の送別会。 夕ごはんを作らなくていいからラク~(^O^)/。 適当に残りものを食べて早々にコタツでくつろぎます。 1人暮らしだとヒドイ食生活を送るでしょうねぇ(^^;)。 一次会のあと、どうするのか分からなかったので家で待機。 終わって「帰る」と電話してきたのでマッハで迎えに行ったら 「ラ~メン食べるきね」だって。 結局待たされました(^^;)。 夜ラーメンはだめですよ! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今日は日中、会社にいると 結構な 風が吹いてるのが判りました 朝、シーツを一枚干してたんですが この風なら家ではきっと 強風で 竿ごと飛ばされてるかも、と諦めてました 帰ると、地面には落ちてなかったのですが よく見ると、 竿が交差していました   軽い竿が片方だけ浮いて着地してたんです 器用だわ~  ご主人さまから 「グラタンが食べたいねぇ」のリクエストがありました オーブンで焼いてる間に、私はお風呂へ 「見よってよねぇ」 「焼けゆう~?」 「焼けゆうよ~~」
焼け過ぎちゅーやん 「真っ黒くろすけやん!」 「何それ?何かのアニメ?」 「えっ?知らん。何となく言うたがよ」
くろすけって何でしたっけ?  一から作るグラタンは何十年も前に卒業してます ホワイトソースの缶詰も置いてないし・・ というわけで 手抜きグラタンを思いつきました シチューの素で作ってみました ちょっと濃いめなシチューを作って、茹でたマカロニを入れて煮詰めます シチューの素は味がうすいので塩こしょう たっぷりのチーズをかぶせて焼いたら出来上がり チーズとバターとウインナの味で美味しく出来ました 「うん!美味い!」
合格点ももらえました 次回から、もうこれで行こう チーズにはんぺんも美味しいよ  ご覧いただき ありがとうございます。 今朝、ご主人さまが 「変な夢を見たー。まったく・・・なんか、かみつかれてよぉ~」 「ふぅん」 「なんか犬かサルか、判らんけど俺に噛みついてきてよぉ~」 「えっ?犬かサル?」 てっきり[人間から文句を言われた] のことかと思ったら そっちの噛みつき? 「それで頭をパコーンて叩いたら、隣りで(寝てた)アンタが「痛いっ」って言うた(^^;)」 「えっ?アタシが?アタシを叩いたが?」 「たまたま触ったがよ」 あたしが犬かサルやったの? 噛みついたがやろかね(^^;)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
水曜日なので休みでした 「土曜日はまだ休みか出か 分からん!」と出勤したご主人さま  今日も、いつものようにぐうたら  の予定でした が、夕べ 伯母から電話があって 「年末、お餅をつこうかと思うちょって出来んかったき この旧正月の間に作ろうかと思う 空いた日に、手伝うてや」と誘われました いつも何かと世話になってるし、ちょうど休みだし・と今日行ってきました 着いたらもう外でグラグラ湯が沸いてるところでした もち米2升を上に置いてしばらく蒸します  今日は暖かでしたが、強風が吹き荒れ、 焚き木がどんどん減っていき 目が離せない  しばらく 火のお世話 ここから先の画像はナシです 手が手水だらけ、粉だらけだったから撮るヒマなしでした  次は 数年ぶりに倉庫から出したという 臼と杵で餅つき 80過ぎてる伯父が頑張りました つく間に、手水を付けてモチをひっくり返すという芸当は私にゃ無理  伯父が休む間にひっくり返しました そのあとは丸餅作りです まず一升は、 アンコ餅 キレイに丸められないのは仕方ない 言い訳ですが 入れるアンコがゆるくて丸められてなかったこともあるんです 片寄って餅が破けたり、包み終わりがうまくいかなかったり・・・ そして残りの一升は、 イモ餅です  ついたモチに蒸したサツマイモを追加して、さらについたものです まあまあ滑らかに丸められました  イモ入りだから 一日で硬くなるアンコ餅と違い、柔らかいままなのもいいですね  柔らかい芋餅の中にこれまた柔らかいアンコ その包み方を教えてもらいました なるほどねぇ これでもう一人でも作れる~とはなりません  だって丸めただけですから  途中で出来た失敗作をつまみ食いしたり(証拠隠滅  )、 夕食にそれぞれ一個食べたので今日は炭水化物の摂り過ぎです ご覧いただき ありがとうございます。 ドッと疲れがでて・・・夕寝。 「電話したのに全然出んやん」 帰ってきたご主人さまに起こされました。 普段なら、6時前に帰るご主人さまのために 車庫のシャッターを開けて、外灯を点けておくのに。です。 お風呂の用意も夕食の準備もまだ・・。 お帰りが早すぎますよご主人さま(*´Д`)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
昨日はうどんのUP で、 今日は ラーメンです  続けざまに食べたわけではありませんが・・ 日曜日に 東部にドライブに行った帰りに寄りました 安芸市内のヤマダ電機と同じ敷地にあります 広い駐車場から見た店舗は静かな佇まいですが 中に入るといつも満員です たまたまひとつだけテーブルが空いてたのですぐ座れましたが そのあとしばらく待ちました  余計にお腹が空きます  途中 、「どーぞ」とキムチのサービス  辛いの苦手なご主人さま よせばいいのに手を出してヒーヒー言ってました  リアクション大きすぎ 来ました~ しなとららーめん ¥630-  美味しそう~  麺が選べたので、 ちぢれ麺をチョイス これが良かった、美味しーー   なかなかの脂っぽさは  見ての通りです でも、トンコツじゃないので透明感があってサラーっとしてました お味も好み  チャーシューもおいしい 豚好きですから  待ってる間に、こんなものを発見! ヤーニー??  コクが出ます。みたいなことが書かれてる 辛そ~   途中から入れてみました コク、出たかも~   またも 「濃い」だの 「脂っこい」だの言うご主人さま  トシですね  私はとても満足しました しなとら安芸店 高知県安芸市庄之芝町364-2 11:00〜22:00 0887-35-7335 ご覧いただき ありがとうございます。 ちょっと寒さが和らぎました。 夕べ夜中にご主人さまが 「汗に浮いたー、ビッショリや!」と起きました。 わざわざ声に出して私を起こしました。もー(*´з`) 今日は職場で扇風機を自分に向けて点けていたんですって。 汗、かき過ぎですよね。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
先日の夜、高須店に行きました 丸亀製麺初めてです TVでの武井壮さんのコマーシャル、とても美味しそうで 来てみたかったのですがなぜか機会がなかった コマーシャルのうどんも美味しそうですが・・ 普通の ぶっかけと レンコンのテンプラにしました 天かすもドバーっと   この天ぷら、サクッサクで美味しい~ また食べたいです お汁の色が濃いですねぇ もう麺に染み込んでます  「ちょっと濃いかぁ?」最近なんでも濃い濃いというご主人さま  年齢のせいでしょうか  私はまだまだ平気  美味しかった! お弁当にも冷凍食品のレンコンの天ぷら 好きだね~ ご覧いただき ありがとうございます。 秋に村で行われたイベントのなかで 血液の状態を調べる機会がありました。 顕微鏡で見る、水に浮いてるシャボン玉みたいなのです。 プリップリに丸いだろうと自信たっぷりだったんですが 結果はどよ~んと潰れてるのがチラホラ。 「お水を飲んでくださいね~」 ガーン!あんまり飲んでないのがバレた。 水を多量に摂ったからといって血がキレイにはならないけど やっぱり飲まないよりはいいですよね。 たしか腰痛も水分不足が原因のひとつとも聞いてたし 毎朝布団の中で伸びをするたび脚がつってたわ(^^;) あれから積極的に水分補給するようになったら 足のつりはピタリと止まって悩みがひとつ減りました。 水、飲んでみるもんですねぇ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
昨日のお昼は、 焼きそば休日家メシは麺類できまり  毎日食べてもいいくらいの 焼きそば好き 食べたことはないけどね  今日は 龍馬マラソンみなさん元気ですね~私は無理! だからというわけではないけど 交通規制されてる西方面は避けて、東部にドライブしてきました 目的もあって 道の駅 キラメッセ室戸の直売所 楽市で 天ぷらを買うことです テンプラとは、世間一般にいうところの さつま揚げ高知では普通の天ぷらも、さつま揚げも、テンプラです ご主人さまが同僚から 美味しいと聞きつけて 練り物好きの本人としてはスルーできないらしく買いに行くことに・・ ふつーの天ぷらのようでしたけどね まだ食べてませんが  今日は風もなく温かい方だったので ジェラートも買いました   大好きなわりに、食べる機会がありません 久しぶり~ これは 金時芋と ヤマモモ ¥300- 他には塩、チョコ、ブルーベリー、ピーナッツかな?とかありました 季節によって変わるみたい 芸西村の海岸線です パラグライダー気持ちよさそうです エンジン付きかな  高知にしてはスカッとしない空模様でしたが 気温が高かったので過ごしやすかったです このまま春ならいいんだけどなぁ ご覧いただき ありがとうございます。 ジャガイモの植え付け時期になったので さっそく種イモを買ってきました。 家庭菜園はいつも遅れを取ってますからね(;^ω^)。 なのに明日から天気が悪いらしく「グシュグシュになるからイカン」と ご主人さまが畑を耕してくれません(T_T)。 一週間後に耕して、石灰混ぜてさらに一週間・・。 大丈夫~? 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
先週、ご主人さまが四万十町へ行ったときに 一緒に引っ付いて行って  こちらでランチしました ケルン 場所は、 高知自動車道の終点の四万十中央ICを 下りて来たところの交差点の角です 建物の後ろが下ってきたところ 駐車場が広~~ ご主人さまが頼んだ丼もの ¥1050- ドリンク付き  まわりの人のオーダーも、これが多かったです 四万十ポークかな?  私はホットサンドセット ¥780-  これ、普通ならきっとモーニングメニューですね ホットサンドひっさしぶり~  絶対 耳付きが好き バター風味が効いて美味しかったです 「ちょっと物足りんじゃないの?」とご主人さまが言ったけど 全然かまわない トーストが食べたかったのです ご飯つぶはいらない 物足りん、と言われたけど半分は食べられてしまいましたよ  私も豚丼を少しいただきました ここは日替わりランチとか無いみたいですが お客さんがひっきりなしに入っていました 入り口で待ってる人も・・ 大盛況~ 洋食堂 Cafe ケルン
高知県高岡郡四万十町平串347-2 0880-22-9811 AM8:00~PM5:00 定休日 月曜ご覧いただき ありがとうございます。 何かの荷物が私宛に届きました。が覚えがない。 よくよく思い返して、つい2日前に楽天でポチッとしたのでした。 大丈夫か私(-_-;) 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今週は祝日と自己都合で、3日しか仕事してません あっという間に過ぎた感じです 時は短い  バレンタインデーですが 今年はご主人さまにさえ準備しなかった スマン  なんか気持ち的に忙しかった 代わりに、母が妹宅の分ともども用意してくれていました  さらに 退社後に用があって落ち合った妹S子が チョコケーキを買ってくれました   あー美味しかった! この前も、野菜をカゴいっぱい貰ったし・  幸せ者です ご覧いただき ありがとうございます。 夕食に作った鶏の天ぷら。 カチカチの唐揚げと違って、ふんわりジューシーに出来上がってご満悦。 天ぷらをしたときは 溶いた天ぷら粉が余ればそれだけの天ぷらを揚げてます。 子供のころから好きなんですよね。 この前一個作ったら目を離した隙にご主人さまに食べられてしまってショック! 今日は2個作ったので「一個づつあるよ」と言ったら 「要らん。食べん!」だって。 ワーイと思ったのもつかの間。やっぱり食べられた(-_-;)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
これはある日のお弁当  今日は 家庭の事情で仕事を休みました また明日
ご主人さま、今日の祝日もご出勤!  つまらんわ~! ひとりだとどうしてもダラダラ  仕方ないので 甘いものでもいただこう~  ヤマザキ ロールちゃん最近また続けて買ってます   コンビニスィーツはせいぜい ローソンの もち食感ロールを買うくらい あちらも美味しいのですが このロールちゃんは 好きなホイップも十分に入ってて ¥180-くらいの価格で、お手頃  ひとりでいっきには、食べ過ぎ さすがに半分くらいで止めてます ご覧いただき ありがとうございます。 出掛けてて帰ってきたら家の中がゴーゴーとやかましい。 普段は留守中、眠ってるはずの空気清浄機が全開で仕事中でした。 「ハウスダスト発見」ランプまで点いてる。 いったいナゼ?? 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
結果が来ました~  数年前からの ド貧血は治って、評価は1 でもまだクラクラする時があるから??なんだけど・・ 低脂血症も同時に治ってるかも でもー、 糖尿の数値が若干超えてる ヘモグロビンACナントカ少ーしなのに、いきなり評価3 はないよねぇ 肝機能のガンマーなんとかは、10でよし! 中性脂肪の数値は57、と低めなのに、体重は標準より 重!健康診断の標準体重って、そもそも重めだから これはショックですわ  食べたらイカンね! 全体的に健康体 どこか悪かったら今以上に調子が良くなる余地があるのにな・・ 腰はダル痛いし、肩が回らない  ご覧いただき ありがとうございます。 見るつもりないのに気付けば毎週、「今夜比べてみました」見てます。 深夜番組は面白い。30分番組が多いのもいいですね。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今日は寒かった~ 日に日に 「この冬いちばんの寒気」って言ってないですか? 伊予柑を持って行ってお昼に切ってみんなで食べてたら 「olive☆さんちにはいっぱいミカンがあるの?すごいね~」と 関心されました 「別にすごくはないよ。伊予柑の木は一本だけやし この前持ってきた温州ミカンは妹んちのやもん」自家製の 柑橘を作れることに驚かれます 確かに私も結婚前は、難しそう~と思ってました 出来はともかく、植えて肥料をやればまあまあ生るよ ご覧いただき ありがとうございます。 ときどき母に「○○が無くなったき 買うてきてや」と頼まれます。 「なんで在庫無しになってから言うの?余裕をもって言うてや。 それやったらスーパーに 行ったついでに買えるろぅ?(`д´)」 今日も昼に携帯が鳴って、頼まれました。 「言うの、忘れちょった」 「もぉー!」 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今日は、ご主人さまが遠方へ出掛けるのに 一緒について行ってました  相当な暇人ですね 普段はこっち方面まであんまり行きません せっかくなので、帰りに 土佐ICで降りて 高岡のパン屋さんの イワゴーに寄ってもらいました  車の駐車に困る心配がないほど広い敷地  今日もたくさんのお客さんでした 目あてはこの アンパンです  隣りはご主人さま用の ハードパンクルミ、レーズン、あとイチジクみたいなのが入ってると思われます ¥230-  黙々と食べてました  で、アンパンですが  大好きな ホイップクリームが満タンです  アンパンというよりホイップパン アンコとクリーム いい組み合わせですよね これは アンパン¥140に、 プラス¥20-でホイップを注入したもので 会計時にやって貰えます 「焼きたてなので、クリームが溶けてしまうかもしれませんから 少し多めに入れておきますね」いぇ~~い ラッキ  ~ このやり取りで、他のお客さんをあと一つのレジに並ばさせてしまいました すみません  でも、これだけが目当てだったんです 許して 買ったパンはこれだけ 高カロリーですから我慢です あー満足満足 BAKERY CAFE イワゴー 高知県土佐市高岡町1973-1 088-852-1218ご覧いただき ありがとうございます。 休日に出掛けるときは、持つかばんを平日のものから替えます。 「携帯・・デジカメ・・ハンカチ・・」と言いながら入れ替えるんですが 今日はなぜか財布を忘れました。えーーマジで!とびっくり。 幸い、ご主人さまが持っていたので買い物と食事のつど 「お金払ってぇ~」 久しぶりにおごってもらったみたいで、気分よかった~(^^)v。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
いつぶりだろうか、多分、十代のころ以来です ニベア 懐かし~ 大ロングセラー品ですね 中ブタのアルミを剥ぐと びっちり満タン入ってます   大きいほうの缶なのに これで ¥400台のお安さ ちょっと前に、 馬油クリームを買ったと書いて 以来、せっせと使ってるんですが 精製が良いせいか、あまりにサラリとして時々もの足りなさがあるんです 顔と、カサついた 手にも付けたいと思って探したら これを思いつきました  若いころはベトベトしてた印象ですが、今使ってみるとちょうどイイ それほど干からびてます  肌に乗せるとネットリとして伸びにくい・・のは承知してます でも丁寧に伸ばしてなじませると時間が経っても乾きません  馬油クリームと交互に使ってます どんどん高級化粧品から遠ざかってる  ご主人さま土曜出勤で、ひとり休みでした  ウォーキング中止だったので、TVと昼寝でぐうたら ご覧いただき ありがとうございます。 寝ようとして2階へ階段を上がっていくと途中から急に寒くなった。 寝室に入るとまるで外のように寒い(゚Д゚)。 思い出した、 喚起のために朝から窓を開けていたのでした。 この寒さのなか、グーグー寝ているご主人さま。 部屋に入った時、気付かなかったのかしらん? まぁ、うたた寝からの~寝室だから、鈍感だったか(^^;) 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
自家製の 干し大根が出来たので小分けして仕舞っていたら 以前に作ったぶんがでてきました さっそく食べようと水で戻してみたら 大根のようで、ちょっと違うものでした あ~そうだ! 去年の秋に、初めて干した、 チャーテなのでした  大好物なので保存したいな、 そうだ、大根のように干してみよう~と思い立ったのです  ソックリに出来上がり 水に戻すと、クセのある匂いがしますが・・ 豚肉と炒めて甘辛の濃いめに味付けると匂いもなく 大根と変わりない仕上がりになりました   イケます  今年の秋にまた作ってみよう ご覧いただき ありがとうございます。 洗濯機に、洗剤と混ぜるタイプの漂白剤をキャップで投入していたら 持ってた本体まで同時に傾けて、床にブチ撒けてしまいました。 ナニやってんだか・・トホホ(-_-;)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
休みだったので、ご主人さま一人弁当  ご主人さまだけだと、どうしても白け弁当ぽくなる傾向が  今日は、ネタにする画像はなし!  またあした~ ご覧いただき ありがとうございます。 来週は平日休みを予定して無いので、混まないうちにと 昼から税務署に行ってきました。 確定申告ですよ。 チリも積もった医療費も申告。 何やかやと8万円も使ってました。 入り口近くの小部屋で手続き中の先客が一人。 あと一人、申告用紙を取りに来た人一人。 あとは帰るまで誰も来ませんでした。 還付申告なら空いてる今がいいですよ~(^O^)/。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
八乃森でランチしました  → daisyさんが行った時の その週末だったから、一月上旬のこと 時のたつのは早い  前回の来店は、 まだブログを始めてない、5年以上前のこと やっぱり早~ レディスランチセット¥770-に決定!  一口チキンカツ  ミニグラタン  ミニピザをチョイス  ミニサラダ  コーヒー&デザート  ご主人さまは 生パスタランチセット¥820-の中から 高菜とチキンの和風パスタを選択でした  そういやここは 生パスタがウリのお店 ついパスタは敬遠しちゃいました メニューはそんなに多くないのに大盛況です 入り口から入った店内の雰囲気がイイし 駐車場が多いものイイ スーパーで捨てた 新聞雑誌チリも積もって¥100-ゲットです  わりと早く貯まりますよ  月末月初が休日だったので、昨日水曜日は出勤して 今日木曜日が休み 自由出勤ですみません ご覧いただき ありがとうございます。 同僚が「舘ひろしが好き」と言いました。 私より若い子なのに、渋い人が好きながや。 若いころの私なら、好みじゃないほうのタイプです。 で、「原田泰三、坂口健二も好き」と言います。 みんな男の中の男の顔。 「わかるわかる!口が大きい、顔いっぱい笑う人が好きながやね」 「そうかも~」 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
休みじゃないけど、ご主人さまだけ弁当  またまた 昆布巻きを作ってますよ 安い 煮物用のナイラゲの柵を見つけたから 私のお弁当が無いのは 昨日のうちから 恵方巻を食べると決まってたからです 上司のおごりで ハーフ恵方巻 全然興味ないけど寿司は好き 初イベント乗り ハーフって可笑しいですよね 一本を丸かじらなきゃ意味がないんじゃない? どうせ昼だし、まいいか たっぷり喋りながら普通に食べました うなぎはサラダ巻に足したらいいとこれも上司が用意してくれたそう お言葉に甘えてと一切れお箸でつっこんでたら 「そのまま食べる方が美味しいんじゃない?」と同僚からダメ出し  持って行った 伊予柑を切っている間に ヤセの大食いの同僚が カップ麺を分けてくれてます こんなに食べたら全部身になるから困るわー ご覧いただき ありがとうございます。 ご主人さまも帰宅してもうすぐ夕食という時に 妹がピンポーン♪とやってきた。 「ちょうどよかった、髪染めてぇ~」 一人でやるのとは違ってラクチンで早い早い。 これからもお願いしたいわ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
寒い冬は、 植え替えの時期じゃないんですが・ 鉢が割れてしまったので仕方ありません 浅い鉢だからと油断してたら、やっぱり 強風で落っこって 朝から玄関先でぶちまけてたのです  寒かったのでしばらく数日このままでしたが 多肉植物だからか 水分は保持できてたようだし カチカチになった土が、逆によかったみたい びよーんと伸びた 茎を折って短く挿しました  この植物は下葉から順に枯れて茎がどんどん伸びます 初めの画像のように、伸びた姿もいいもんです  なんていう多肉だろ? 山奥のもう住んでいない伯母の家の石垣から引っ剥がしてきたのでした  一年の中のヒマな時期でも、月初めはやることがいっぱい  やらなきゃいけない仕事をすっぽり忘れるときがあります そんな自分がおそろしい ご覧いただき ありがとうございます。 耳がガサガサいうので掃除をすることにしました。 むかしは妹にやってもらってたけど最近はさっぱりです。 もともと耳垢が溜まりやすいほう。 恐る恐る耳かきを入れてみるとゴツッと何かに突き当たりました。 全然痛みなし、というか皮膚に触る感覚もなし! 満足する収穫が出来たけど、後からちょっと痛くなってしまいました。 やっぱり日頃からやさしくマメにしないといけませんね。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
文旦以外の、 柑橘ミカンの収穫が遅れていました まずは右側の デコポンを・・  でもまだ青いのがあって10~20個ほど残してきました また今度  左側の木のはなんだっけな? 全体に青いので全然手つけず また今度 このまま寒さにヤラレて終わるかもですね 日照不足かな このまえ行った、 別の山の、 ポンカンちょうどいい時期みたい  この隣りの 伊予柑は、このところの 大風に ほとんど実が地面に落ちてしまって数個だけ  あんまり食味がよくないから惜しくはないけど せっかく世話して育てたので残念です 何のミカンか、すぐ忘れます  ご主人さまに 「これは何?」って何回も聞くのも そろそろ怒られそうだから 書いておくことにしました 文旦を減らして、 デコポンの枝を継ごう!と考えてますが 前に、妹のお義父さんにやり方を教えてもらっただけで 一度も実践してません ご主人さまに習いに行ってもらわねば  文旦は、県外に送ってます・・が 結局、お返し  が来てしまったりして、逆に負担になってるかも 地元で買った方が安い! なんて言っちゃぁ お終いよ、とご主人さま たしかにそうなんですけどね~ ご覧いただき ありがとうございます。 図書館ですれ違った小さな子供連れのママが居ました。 あれ?っと思ったら同じ服ですよ。 いや、着てたわけじゃないけど、同じ服を私も持ってるのでした。 ボーダーのTシャツとその上に着るニットのセットで 選んだ色まで同じ。 ニットのデザインが少し変わってるので同じ服だとわかったのです。 南国市で買ったので、そういう人が居てもおかしくはないけど まさか同じ村内に?・・と驚きです。 体格は違っても全体が見られて 「ふぅん、後ろから見たら、あんな感じなんやねぇ」と 確認できたからいいか。と、しとこう。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
また、お義姉さん夫婦と4人でランチです 場所も、また 南国の ラ・セルでした 好きだね~  いつもの 日替わりランチ ドリンク・デザート付き ¥880- スパ、玉子焼き、イモ天、サラダ 副菜の半分は、いつも同じです  菜花のおひたしが春らしい とり天は味噌だれ なかなかイケました  お味噌汁美味しい~  今日はいつも以上に会話が弾んで(主に私(^^;)) デザートとコーヒーを味わったかどうかの記憶がありません  落ち着きが無いですね~ ご覧いただき ありがとうございます。 まだ、壊れた2階用の掃除機の替わりを買ってません。 いろいろ迷って買えない。 最近は「衣類スチーマー」ってのも気になってます。 ダンベルみたいなので ハンガーにかけたままの服に掛けられるスチーマーです。 似たのをむかしテレビショッピイングで売っててちよっと欲しかったけど 最近、新しいのをチラシで見かけます。 躊躇するのは、 どんな素材でもシワが取れるのでは無いということと、値段が張ること。 考えてばかりで、いつまで経っても電化製品を買えません(T_T)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
| HOME |
|