エンドウとスナップエンドウの違いは?

今日の祝日は出勤のご主人さまでした

DSC03513レッドピーマン



4月からわが家が部落の連絡員になりました

主な仕事である広報の配達をしました
5軒に配ったのですが、うちから離れているので自転車で
DSC03517広報済

あまり乗らないので、カーブが曲がり切れません
運動神経も老化です




妹宅から貰ったエンドウDSC03514まめ

「中に、スナップエンドウも混ざっちゅうき」

DSC03515まめ

並べたら違いが判って簡単


かと思いきや
スナップエンドウを茹でて食べてみると、いくつかはエンドウでした おえっ





一度に消費は無理

冷凍しとこう

DSC03516まめ







ご覧いただき ありがとうございます。
ある夜の夕食後、
ご主人さまが座椅子、私はダイニング椅子に座り、雑談してました。
すると、ご主人さまが話してる最中に突然飛び上がり
スリッパで何かを一心不乱にバシバシと叩き始めました。
ゴキブリはいないし、
クモなら追い詰めて外へ追い出す人なので
いったいどうしたの?と、事が終わるのを待って聞いてみると
「「ムカデよ!」
えーーーーっ?
「なんか手の甲がモゾモゾするなぁ」と見たら
乗っかっててびっくりしたんと言うのです。
いったいどこから?いつの間に?
「ゴキブリみたいにまだまだ出てくる?」
「さあね、けどムカデはツガイで居るって言うきもう一匹出てくるかもよ」
こ、怖~~ (*´Д`)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/30 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

マグロをお腹いっぱい・・

周辺の雑草を引き抜いて
ツルをからめてあったら
いつの間にか咲いてました


DSC03505.jpg


クレマチス

DSC03504.jpg

しかも、もう散りかけ・・

次の花を期待します




今日はご主人さまは同級生宅で家飲み会

そこへは妹の夫、みのっちも別ルートで呼ばれてて
それなら・・と

妹宅で二人でごはんしました




メインはマグロのお刺身


スーパーでじゃなく漁港で直接買って解体したもので
新鮮すぎるから
もうちょっと置いておくと食べごろらしかった



DSC03507.jpg


けど私はコリコリしたこの食感でも全然いいし、美味しい



もと魚ギライの私の場合、
生臭いか、臭くないか、が最重要ですから

DSC03510.jpg

二人で、飽きるほど食べました


ご主人さまには
3時間ほどで迎えに来るように呼ばれました

普段なら夜中までグダグダ飲むんですが
明日の祝日は仕事だからです





DSC03502.jpg




ご覧いただき ありがとうございます。
私もあしたはひょっとしてひさしぶりに休日出勤かも・・と覚悟してたけど
アテにされてませんでした。プ!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/29 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

タケノコは・・

特に何もない日でした

やっぱりタケノコは・・
DSC03498タケノコ弁すみ

砂糖を多く入れて甘めに煮るとエグミが飛ぶ気がします




ご覧いただき ありがとうございます。
「燃えるゴミの日」だったので、いつものようにご主人さまに
出してもらおうと車に積み込み「いってらっしゃーい!」
と送り出して、ぐるーり回って出勤する車を見送りました。
ゴミ置き場はちょうどビニールハウスの陰に隠れて見えません。
下ろすのにストップするかと思いきや
さっき積み込んだばかりのゴミのことを忘れ
ブイーンと走っていくではないですか!
あ~あ、
でも思い出したら必ず舞い戻ります。
しばらく見ていたら案の定、ずーっと向こうから帰ってくる車が見えました。
ゴミ置き場で降ろしてまたブイーンと行ってしまいました。
夕方帰宅して「今日はやっちまったなぁ~」
ええ ええ、見てましたとも!
気付いたときに近くの置き場に降ろせばいいのに・・。
真面目やねぇ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/28 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

「保のか」でランチ・・物部町

今日は何も予定がなかったけど、いい天気なので
ドライブがてら物部町保のかさんへランチに行こう
ということになりました


以前は土、日、の営業でしたが
今は日曜のみになっているようです

時々臨時休業もあるようなので電話で確認してから出掛けました




前回来てからもう3年経っていて、そんなに空いてたなんてびっくり
月日は早いもんです


DSC03485ほのか

家から1時間ちょっとで到着

すでに一組2名がお帰りして、男性1人がいらっしゃいました
私たちの後には・・全部で6名・・かな




メニューです
DSC03491ほのか


店内奥の窓際カウンターに座りました
いい風が吹いて気持ちがよかった

DSC03484ほのか

前回来たのは土曜日で、ご夫婦がやられてたランチの時でしたが(今はなし)
日曜の今日は女性親子さんのランチです


やっぱり同じくボリューム満点ランチ
すごい品数です
DSC03486ほのか


フキ、おから、わけぎ、きのこ、パスタサラダ
DSC03488ほのか


大根なます
DSC03489ほのか

白菜、かぼちゃ、タケノコ
DSC03492ほのか



メインのテンプラもシイタケ、タケノコ、青シソ、
DSC03487ほのか

これは何かな?
魚のようでした 食感は柔らかいウナギみたいな感じ
手も込んでます
DSC03494ほのか


お味噌汁も豚、大根、にら、など
DSC03490ほのか

野菜がたくさんです

このランチだけならなんと¥500-
相変わらず信じられない安さです




保のかセットをお願いしていたのでプラス¥300-
コーヒーとスイーツがきました


またもボリュームすごく
DSC03495ほのか

ぜんざいひさしぶり~

「これは余分やったなぁ」なんて言ったご主人さま
けど一滴残らず頂いてましたけどね
DSC03497ほのか済


そして甘さ控えめなチーズケーキです
中にはイチゴかな?

生イチゴと小夏までも付いて

DSC03496ほのか


保のかセット¥800-でもうお腹いっぱいです

(食後にコーヒーだけなら+¥100-で¥600-のランチとなります)


これで利益あるのかなと心配するくらいな大サービスランチ

場所は香美市の奥の方なのですが、おすすめのランチです






保のか
香美市物部町五王堂708
営業時間 10:00~16:00
※日曜日のみ営業(電話確認)
TEL 0887-58-5605


現在保のかさんへ行く、下への分かれ道のところで通行止めが発生中!
近くまで行ったら電話するとう回路を教えてくれます
(上の道をさらに1km進むと左に降りて行けるガードレール付きの道が
見え、そこをクネクネ降りると保のかさんへの元の道に合流するので
右に折れ進むと、すぐです)

前回のランチ






ご覧いただき ありがとうございます。
[ゴールデンウィーク明けの発送になります」
注文したらだいたいなんでも翌日発送とかなのに
早くも もう荷物が動かないんです。
不思議だわ~。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/27 ] 外食 | TB(0) | CM(10)

ダンボールを整理

今日は天気がよかったので、布団を干して
毛布を洗いました


タケノコ山にも行きました
が、3本だけしか生えてなかった
日当たり悪すぎ
孟宗竹は今年はこれでもうおわり
次はハチクです




お昼は、またまたいつものレトルトスパ

明太マヨでした
DSC03479明太スパ済

夕方まえ、日が陰ってからは
少ししか生えてこなかったジャガイモに肥料をやり
風よけハウスにトマトときゅうりの苗を2本ずつ植えました

また枯れるかも




車庫に積み上げていた段ボール

やーっとく、くりました
DSC03448ダンボール
ビールとお水の箱が大半

ダンボールは素手で扱うと手がガザガサになります
でも手袋でやると、しっかりと縛れないからついやってしまう

ていうか
ほんとはご主人さまに縛ってほしんですけど

いつも彼はダンボールの押しつぶし役で
私が紐で縛り役

ヒモが手に食い込む





ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/26 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

食器用ぞうきんに・・

古いタオルを切りました

DSC03439ウエス

小さく切ってキッチンのぞうきんにします

油でギトギトに汚れたお皿やフライパンを拭くのです

そうすると水も洗剤も少なくて済みます
エコだわぁ~


難点は、切るときに糸くずが飛びまくること





DSC03478枝豆弁





ご覧いただき ありがとうございます。
仕事から帰ってきて
車庫のシャッターを降ろすスイッチを入れて家に入ろうとしたら
車のキーを抜いてなかったことに気付きました。
キーには家の鍵も付いてます。
慌ててもう少しで閉まるシャッターの下から車庫に滑り込み。
ふぅ~~。
また、締め出されるとこでした。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/25 ] 暮らし | TB(0) | CM(6)

さくらんぼゼリー

先日、妹がお土産をくれました

さくらんぼゼリーと米沢牛のご飯だれ
DSC03474東北済

毎日ありがたく頂いてます



高知からは遠いところへ行ってたようで
私はこれから先、行くことがあるかな~とか思ってしまいました

あ~近場でいいからどこかに一泊くらい行きたいわ~






ふと思いついてエリンギ炒めクルミを投入

中華料理の本にクルミの料理が載ってたのを思い出したんです
で、急にパラパラと混ぜました
DSC03475クルミ弁すみ
ご主人さまに、なんじゃこりゃ?って言われると思ったのに
なんのコメントもなくて拍子抜け

クルミ好きだからかな

料理に入れたらクルミ独特の苦みが
調味料のおかげでちょっとだけ和らいで
食感も柔らかくなりました







ご覧いただき ありがとうございます。
ゴールデンウィークどうですか?と聞かれた。
休日出勤の枠に組み込まれそうですよ(^^;)。
こういう時はいつも
いいでしょうか?じゃなく、どういうふうにしましょうか?と聞かれます。
出勤は無理です。
じゃなく
出勤出来るのは○日です。と答えることになります。
自分から選ばせるように聞いてくるんですよね~。
上手いなぁ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/24 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

文旦も終わり

あんなにあった文旦ももうわずか

皮もシワシワでカチカチに硬くなってますが、まだ中身は食べられる

腐ったら普通のミカンみたいにブヨブヨになるので分かるんです
DSC03449文旦すみ

去年はいっぱい腐って捨ててしまったので
今年は反省して頑張って食べました



文旦の保存は普通は、果樹畑の地面に囲っておくんですが
シロウトの我が家はもっと簡単に
車庫の地べたにダンボールを敷いて
掛け布団やコタツ布団で囲ってました

DSC03447布団

今年はもうおしまい
畳んでまた来年です 


今日は休み

ご主人さま弁当のみ
DSC03472ウインナべん

天気になったのでシーツを洗い
ついでに布団を干そうかな~、と思って・・止めました
黄砂が飛んできてるせいか、いろんなものがザラザラしてて・・




ご覧いただき ありがとうございます。
植えた翌日から大雨が続いたせいか
今日見て見たら、ジャガイモが半分以上生えてきません。
腐ったのでしょうね。
がっくりです!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/23 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

スペアピンチ、使えます!

家の南側に植えているジューンベリー


南側とはいえ、普段あまり見ない場所です


気付けばが咲いてました
それも、もう終わりかけ

DSC03468ジューンベリー

赤い実が生りますが、鳥がついばんで終わり



乾燥に弱く、西日が苦手
そんなことを配慮せずに植えてるせいか

DSC03469juジューンベリー済

あんまり成長しません





百均で買いました


スペアピンチは2回目
前に買って、よかったので買い足しです
DSC03462百均

洗濯ハンガーが丈夫でも、ピンチがよく欠けるんです

取り付けにはペンチが必要だけど、おかげでハンガーが蘇りました




弁当に酢の物は色あせる
DSC03466ワカメ弁






ご覧いただき ありがとうございます。
まだコタツです(;^ω^)。
明日からお天気&気温高だとか・・。
そう言うと、ご主人さまが扇風機を引っ張りだしてきて
風呂上りにさっそく回してました。
寒いのか暑いのか、よくわかりません(^^;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/22 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

園芸手袋は手首まで

日曜日に
ワークウェイに行ったついでに、園芸用に手袋を買いました
DSC03463て袋済

いつもは綿の手袋で草むしり等行ってますが
すぐ土で真っ黒になるので
こんなビニール製のを買っておこうかと、手に取りました




前に、妹が
「手首まで隠れんと、日焼けするがよねぇ」と教えてくれてました

なるほどね~!






さらにコーナンでトマトの苗を2つ買いました

風よけハウスに植えようと思ってです



ご主人さまが苦土石灰や肥料も混ぜ込んでハウスは準備万端
でもまだが咲いてないので、しばらく黒ポットのまま置いておきます

「まだ植えられんで」
「どーいて?」
「本に書いちゅー」

DSC03465ハム弁済



ご覧いただき ありがとうございます。
TVの女性アナウンサーを見ながら
「太ったな~」とご主人さま。
「そう? TVは太く見えるきね。けど 私よりは細いよ」
「いやいや、アンタより太いわ。丸々しちゅうも」
「実際はそんなに無いってば」
「そうかえ?・・・まあ。アンタはSちゃん(わたしの妹)の1、5倍はあるきねぇ」
とんだ飛び火です(-_-;)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/21 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

高知市介良の「旬家」でランチ

今日はまたお義姉さん夫婦と待ち合わせしてランチ

場所は二転三転してこちらに決まり

介良のバイパス沿いにある旬家(ジュンヤ)さんです
DSC03458旬家
和食屋さん

ここはたしか昔もレストランだったと思います
今の旬家さんになってからずいぶん前に妹と来たのかな
その時食べた和食のランチが結構なボリュームとバラエティーに
富んでたような記憶があります







私以外の3人が食べた日替わりランチ ¥1000-
DSC03453旬家
小鉢がたくさん

ひとつひとつのおかずも画像以上のボリュームに見えました

「ここのランチは当たりやね」


食後の飲み物と、クリーム大福も付いてます
DSC03456旬家






私だけ、海老天丼 ¥800台でした 忘れた・・
DSC03455旬家
サックサク
和食外食なら 天ぷらばっかり食べてますね

お麩の味噌汁って珍しいし、やさしい味でした
天丼の汁はほとんど掛けてもいいくらいしょっぱくなく食べ安い

食後のコーヒーを+¥200-で追加しました





お義姉さんが前もって当日に予約してくれたのですが
もう掘りごたつはいっぱいで、テーブル席でした

入り口入るとを脱ぎます
テーブル席もフローリング

まわりの席もすぐ埋まりましたが年配者の方たちが多く
私より若い人はいなかった
和食屋さんなのだからでしょうか
ほとんどのレストランは若い人向けメニューばかりですからね




DSC03459旬家

店を出る時まで周りのテーブルは常に埋まってましたし
ぐるりにある駐車場も満車

こんなにも盛況店だとは思いませんでしたよ


実際、ランチもボリュームあるし、くつろげる感じです
お客さんは皆さんワイワイ元気でしたけど
また来るかも
私たちくらいの大人には、おすすめのお店です



旬家
高知市介良乙697-1
088-880-3535
11時~23時(OS22時)
無休 駐車場たくさん有




ご覧いただき ありがとうございます。
お風呂そうじ用のブーツの底からジワジワ水が浸入してきたので
買いに行くことにしました。
まず100均・・・なし。
シマダヤ・・「置いてません」。
A-MAX・・ナシ。
今はブーツ無いんでしょうかね、まさかね。
最後に寄った地元芸西村のコーナンにやっとありました。
が、サイズLでデカイかも。
んーーー、すぐ売り切れることも無いようなので考えます。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/20 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

手巻き寿司で節約

昨日飲み会で 帰宅が遅かったご主人さま
「明日はウォーキング5時起き!」と言って寝ました

私が目覚めると時刻はもう6時過ぎ
まだ寝てるご主人さまに
「ねぇ~、もう今日はウォーキング無しやろぅ?」と問いかけると
ガバッと起き出し、「行くで!」

あー言うんじゃなかった 失敗!





午前中は歓迎会をした会場の駐車場に一緒にを取りに行き
お昼ごはん用に
小僧寿しの手巻き寿司を買って帰りました 一個¥108-


DSC03445寿司
いつものランチは我慢です
でも、あしたは外食予定やけどね(;^ω^)

五福って、あんまり魅力的なネーミングじゃないので食べたことがなかった

中身は巻きずしと同じような具が入ってました
味付けかんぴょうが美味しかったです





3時頃、山にタケノコを採りに行きました

行く途中の道にはニョキニョキ生えてるのに
うちの日当たり悪い土地には いつもちょっとだけしかありません

DSC03446タケノコ
石ころだらけだし

成長が遅いので小さいタケノコは硬い

グンと伸びたのを採っていいところだけ食べるのがマシ
少々のエグミは仕方ないと思ってます


ご主人さまが1人で抱えられる量を採ってきたけど
を剥いだら 少なくなりました
でも、自家用だからいいんです





ご覧いただき ありがとうございます。
今日は暖かかった。
でもわが家はまだコタツ生活で さらに最弱だけどスイッチも入れてます。
ヒーターが点いてない冷たいコタツが気持ち悪くて嫌いなんです(;^ω^)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/19 ] 暮らし | TB(0) | CM(6)

セロリ

お弁当のおかずは
朝作って残りを夕食に食べる場合が多いのですが
前夜のおかずの残りを入れる場合もあります

今日は夕べの残りもの

DSC03442せろり弁済


セロリと豚肉の炒め物です
DSC03440セロリ済

強い香りの野菜ですが、炒めると和らぎます
シャキシャキの食感もいい


昔は、セロリは3大キライのひとつでした

強い香りが苦手でオエ~~

中学の頃、半ドンの日に、部活の前にお弁当を食べるとき
友達が生のセロリとマヨネーズを目の前に広げた時は心底仰天
でも同時にポリポリと美味しそうに食べる姿を見たら
羨ましくも思いました



いつのころからか少しずつ食べられるようになって・・・

それが今ではヘッチャラ~~

それどころか
味がキツイ葉っぱまでも、スープにするくらいで
どっちかって言うと好きな野菜になりました

炒め物、お勧めですよ






ご覧いただき ありがとうございます。
今日は、ご主人さまは会社の歓迎会。
迎えに行って、今帰って来ました。
ベロンベロンです。
なのに「明日は5時起きでウォーキングやき!」ですって!
オーマイガーッ(゚Д゚)
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

家の周りでウロウロ

今週2回目の平日休みでした

かんたん弁当で いってらっしゃ~い
DSC03429唐揚弁



まあまあの天気だったのでデッキに出てみたら
冬の寒さで枯れたアジサイが目に入って 鉢を片付けました

DSC03434枯れた


そのついでに玄関に回って 落ち葉集めや花壇の草引き
防御してなかったので紫外線バッチリ





この白いスズランのような花はなんでしょう?

たしか実家の庭から拝借してきたやつです
いつのまにかこんなに増えました

DSC03435スズラン



冬になくなってしまってた クリスマスローズ
復活しました
DSC03436クリロー




毎年 ひと鉢にひと株植えビオラ
寄せ植えはセンスなし なもんで・・

DSC03437ビオラ

土をつついてみたら まだぜんぜん根が回ってない
もっと大きくなるかもしれない
肥料をやって中耕しました





ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

アスパラガス美味しい

今の時期、アスパラガスがスーパーで安く売られています

美味しいから結構買ってるんです

珍しく、豚肉で巻いてみましたが
普段は巻かないままで炒めるだけです

親指くらいの太いのが出回ってますがやっぱりもうちょっと細いのがイイ
何にでも丁度いいサイズってもんががあるもんですね

DSC03381アスパラガス済

ベーコンで巻くのが普通でしょうか


抗酸化作用・老化防止・美肌作り・ガン抑制

カロテン、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群、が豊富

名前の由来になってるアスパラギン酸が多く含まれ、
疲労回復、スタミナ増強に効果も

穂先に含まれるルチンは毛細血管を丈夫にし、動脈硬化予防に有効





スーパーでバナナを見たら食べたくなって買ったけど、食べるヒマがない

DSC03426玉子焼き弁済

今日はご飯つぶの代わりに一本持って行きました 私だけね
おかずには合わないわ~






ご覧いただき ありがとうございます。
今夜、妹がウチに来ました。
滞在時間、およそ2時間半。
夕ご飯を食べたあと、髪の毛を染めてやり
持ってきてくれたロールケーキをごちそうしてくれ
髪を洗い流している間に、私に
PCで出した画像を「これ、コピーしておいて」と、目まぐるしい。
タイムアップでドタバタと帰って行きました。ふ~っ!
アラフィフなんですけど・・落ち着きないわぁ(;^ω^)。
 高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/16 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

行くとイイこと あるんです!

なかなかお天気が続きませんね

チューリップも咲きそろうことなく雨に散ってしまいました
あとこれだけ
DSC03420チューリ



今月の第一週は平日に休まなかったので
今日とあさっての2日、休みます



たまたま今日は年一回ある地区の総会の日でした
DSC03423総会済
40世帯は来てたでしょうか
けっこう出席率いいんですよね
印鑑持ってイソイソと



総会の後に
南海トラフによる地震のシュミレーション画像を見せられました

前に配布されたハザードマップの元となるものです
楽天的な私でもこれはマズイなと思うほどの説得力でした
それをご主人さまに報告すると
「あくまで想像やろ?」と私の上を行く楽天家


だめだこりゃ






撮ったあと、もう少し盛りました
DSC03418グルに弁
いつも段々と沈んで スカスカになるんです





ご覧いただき ありがとうございます。
わけあって、ものすごく汚い運動靴を洗うことになって車に乗せたんです。
帰りの道中、そのにおいが臭いったらない!
車中に充満!
もう鼻が もげました(*´Д`)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/15 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

アイロン買いました♪髪の毛のね♪♪

妹が
「うんと いいよ サラッサラになるで
と言ってたヘアアイロン


「さっさと買うて その髪をなんとかしぃやとも



均一に出来るか?、サラサラになるのか?、持ち腐れないか?、と
ぐずってましたがやっとポチッと ネット買いです

DSC03417アイロン済

アイロンって 焦げそう

止まらずゆっくり移動させること と書いてるけど
よそでは、滑らさずにプレスする 傷まずツヤも出る
とも書いてある
どっちなんだろ~




朝ドライヤーでセットしても
だんだんライオンのようにバサバサに広がる髪の毛なので
若いころからヘアスタイルには期待なし

ストレートパーマをかけたこともあったけど
シャンプーしたらガシガシと重く絡まって すすぐのに難儀しました

これに期待してもいいんでしょうか?








今日は、同僚2人もタケノコがお弁当に入ってました

DSC03415たけのこ弁





ご覧いただき ありがとうございます。
今日、高知では記録的雨量を観測したと夕方の全国ニュースで放送。
私が住む県東部はまあまあ普通の雨だったと思うのでTVを見てビックリでした。
土砂崩れもあったくらいな雨量って・・。
全体の被害状況が分からないですが大丈夫なんでしょうか。
水は恐ろしい。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

焼きビーフン

またも今日はコタツでぐ~ぐ~


「まったく、よぉ寝れるわとご主人さま
日頃の睡眠不足を取り戻してるんです



そんな私を横目に ご主人さまは畑の雨除けハウスの中を
トラクターで叩きました
きれ~~




妹の旦那がビニールを張ってくれたハウスです

なんとか活用せねば申し訳ない。と私が常々ブツブツ言ってたので
腰を上げてくれました
トマトを植えるのかしら?
また全滅するかも






お昼は
きのう、ランチでパスタを食べたにもかかわらず またも


パスタを茹でようとした寸前に ビーフンがあったのを思い出しました

焼きビーフン
DSC03411ビーフン済

お米の麺で 低GI値食品です

低GI値食品は
血糖値を緩やかに上げるのでインシュリンがたくさん分泌されず
体に脂肪を溜め込みにくくなるらしい



そうめんのような麺で お湯で数分戻してから使います

焼きそばと同じく大好きですが 普段あんまり作らないけどやっぱり美味しい





ご覧いただき ありがとうございます。
まだ来年以降になるだろうけど 車のパンフレットを貰ってきました。
ご主人さまは距離で、私は年数で、
そろそろ次に乗り換えることを考え始めました。
今の車は軽自動車でもお高い。
ちょっとオプションをつけようとしてもン万円のプラス。
気に入ったデザインの車も無い。
これからの新車に期待してます。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/13 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

遠回りな高速道

朝のうち霧雨が降ってきてウォーキングは途中で止めて帰って来ました

午前中には段々と晴れていい天気に


最近ずっと雨っぽかったので久しぶりの青空でした



ランチに行こうとして早く着きすぎたので岸壁で時間つぶし
向こうの山は五台山です
DSC03384海


ズーーーム!
船がいました
DSC03385海
実習船かな?








帰りに新しく出来た高速道を走ってみました

グーンと遠回りな道なのは、みんなの知るところ
DSC03408道路
案の定、ガラッガラです



結構なお金をかけて造られたことがわかります
DSC03410道路済

「なんでこんな道を造ったがやろ」
「渋滞緩和やないかえ」

道、膨らみ過ぎ


次回通るのはいつのことやら・・





ご覧いただき ありがとうございます。
花見と称して同級生の飲み会に行ったご主人さま。
もちろん花はもうありません。鉢花でも見たのでしょうか。プ!
午前さまで帰ってくるかと呼び出しを覚悟していたら
シラフで参加してた人に乗せてもらって10時台に帰って来ました。
べろんべろんです。
いつもなら帰宅したらさらに晩酌するんですが今日は睡魔が勝ったようで
「もう寝よ」と、よろよろ寝室に上がって行きました。
体力無くなってきたオジサンです。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/12 ] 暮らし | TB(0) | CM(4)

お初タケノコ

今日のお弁当
DSC03376チャーハン



え?

と思いますよね


今日はご主人さまが珍しく休みを頂きました
なにか予定があったようです

私は仕事
で、お昼にチャーハンを作っておくことに・

自分のは、いつもの弁当箱じゃ入れにくいので
食器のままラップして持って行くことにしました
他にタッパーがないんです

たまにはこういうのもいいです




午前中にご主人さまがタケノコを掘ってきて
湯がいてくれてました

DSC03378タケノコ

私は味付けて煮るだけ

うちの所はよそ様と違って
毎年ゴールデンウィーク頃じゃないと生えないのに珍しい

今年はたくさん食べそうです




ご覧いただき ありがとうございます。
肩が痛い。
起きてる時はいいけど、横になると左肩が痛い。
まっすぐ寝ても横向きに寝てもスジが違えたように痛い。
手首もねじれたように痛い。
以前、左足がねじれて痛かったことが、上半身に移ってきたもよう。
だれかグキッと直してくれないかしらん。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

がっついてます

今日もちょっと寒かった

同僚はヒーターを点けてました
私ときたらまだ、裏地がフリースぽいレギンスをはいてて
へっちゃらでしたけど



DSC03372レンコン弁済
いつも
あとから食べ始めて いちばん先に食べ終わってます
ゆっくり食べても 一口が大きい


今夜はこれでおしまい
ネタなしです



ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/10 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

自動車保険の更新

またも今日は寒めな一日


休みなのでコタツに潜ってました

もうババシャツも仕舞ってしまい、タンクトップの肌着しか着てないんです
寒いわけです
DSC03367枝豆弁

液体調味料を入れた玉子焼きは巻きにくい
パックリ半分に折れちゃいました





午前中に予定してた保険会社の人が来てくれました



自動車保険の更新


2年前に自宅前で事故ってから、3年契約から一年契約に変わって
等級とやらが変わり、保険料が激高になってしまってます 
でも生命保険と違って相手があるので
保険に入らないわけにはいかない

DSC03368保険

印鑑を用意して待ってたんですが最近は必要ないんですね

持参されたタブレットを見ながら説明を受け
次へ、次へ、とタッチして行って仮契約が終了です




以前にも説明受けたのに、忘れてたサービスがありました


15km以上でも使えるレッカー移動や、クレーン作業
DSC03370保険



バッテリー上がり、 ガス欠、 パンク、 ドアロック、等の
サービスが無料です
DSC03371保険済

こうやって書くと、もう忘れない

これらを利用しても、保険料が変わらないってのもイイ








ご覧いただき ありがとうございます。
個人的に職場用に加湿器を買おうかなと検討していました。
夏と冬それぞれの天井エアコンの風が直下に居る私の席に吹き降ろして
温度もツライのですがそれ以上に顔がカピカピになるからです。
卓上における程度の可愛らしいのに絞っていよいよ買おうかとしてました。
同僚に話すと「コピー機に影響するからやめたほうがいい」と却下!
そっか、そうでした(*´Д`)。
湿気があるとコピー用紙が湿気って機械がエラーを起こすんでした。
雨の日、特に梅雨時には顕著です。
それも私の隣りにコピー機はあるんです。
もうちょっとで無駄な買い物をするとこでしたよ。
それにしても顔のひび割れには困ってます、あーあ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/09 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

安定しません

気温が安定しませんね

昨日も暖かく、お風呂上りにはパジャマを着るのも暑苦しかったのに
今日は冬ほどではないけど低めでした

衣替えをやり始めてるので着るものに困ります

そういえば日曜日にスーパーで女の人が
薄いポリエステルの半袖花柄ワンピースを着てました
あれにはさすがに二度見
ついご主人さまに「ねぇ、あの人見てぇ」と言ってしまいました

今日は寒め
会社では薄着の同僚が寒い寒いと言ってました

私はまだぬくぬくの冬着
寒がりじゃないけど寒いのは嫌な人なので、しっかり着込んでましたよ



DSC03363カボチャサラダ弁済

塩鮭、辛~~






ご覧いただき ありがとうございます。
洗濯はいつも朝なんですが、今日は夕方に2回目を回しました。
回し始めたところへ、少し離れたところから一つ投げ入れたら
本体と、中の回る洗濯漕との間(すき間)に落ちてしまいました。ガーン!
どうしたらいいんでしょうかねぇ・。
フチのほうに落ちたのでまぁいいか。とそのままやり過ごしてますけど・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/08 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

第6回 土佐の食1グランプリ

昨日は、食1グランプリに行ってました



高知医大のところの臨時駐車場
着いたのが12時前だったのでもういっぱい
遊ぶところが少ない高知では イベントは人気です
DSC03356食1



シャトルバスがあるのはありがたい
DSC03357食1済



食1の会場の様子は撮り忘れました


たべたもの

DSC03348食1


香川のとっと焼きうどん
ボリュームがあって、鶏肉も美味しかったです
DSC03349食1



きびなごのおから寿司
DSC03350食1

来るたびに買ってるのに、そのたび味を忘れてます

きびなごも おからもすっごく酢が効いてておいしい
小っちゃいですが おからなので食べ甲斐あります



両親が愛媛のご主人さまは 毎回、「懐かしいなぁ・・」と満足げ
宿毛からの出品ですが
おから寿司は愛媛でも食べられてて
私が初めて食べたのも愛媛の親類宅
おからと酢の組み合わせが斬新だと思ったことでした



柚子酢どり
柚子の酸っぱいタレが絶妙です
DSC03351食1



愛媛のじゃこカツバーガーを目あてに近寄ったブースで つい
チーズ天ぷらを買ってしまいました
DSC03352食1



全部食べた後、もう一回ブースを巡って中日そばを買いました

うどん汁に中華そばの組み合わせ

DSC03355食1

私は初めて食べたけどあっさりしてイケます

常々、
「昔のようなあっさりしたラーメンが食べたい」
と言ってるご主人さまにぴったりのラーメン

天かすが入ってるのがうどん出汁とラーメンにグーです




それぞれが美味しかった
ですが、人気投票に投票するのを忘れて帰ってきてしまいましたよ






DSC03362ピーマン弁済


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/07 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

チューリップ・ムスカリ咲いた

今日は前々からあるところに行く予定だったけど
出掛ける段になって「止めんかえ?」と言われました
「そうやねぇ、行かなイカンというわけでもないし」と納得

「代わりに食1グランプリに行こうや」
ということになり岡豊会場にちょこっと行ってました

美味しいものには腰が軽い
そのことはまた明日




手入れしてない花壇チューリップが咲きました
DSC03317チューリップ

そのとなりではムスカリ
DSC03321ムスカリ済
ボロ鉢が割れてます
誰かから貰って まるごとほったらかし

ネギのような葉だけだったからテンションが上がらなく
手入れする気がなかったのです

思った以上に鮮やかな色でかわいい
チューリップと同じ扱いでいいようだから 今度はちゃんと植え直してみます



こっちのチューリップは咲きそろいません
DSC03342チューリップ
小さいけど蕾が上がってきてるので 咲くこと間違いなし



冬の寒さにアジサイの鉢が枯れました

でもこのゼラニウムは元気
ほぼ周年咲いてくれます
DSC03330ゼラニウム
昔 嫌いだったのが信じられないくらい好きになりました




ご覧いただき ありがとうございます。
夕方私がまたもグーグー寝てたあいだに草刈りをしてたご主人さまが
早めの5時台にお風呂に入りました。
そして6時には「食べろうや~(夕飯の用意をしてほしいという意味)」
と早々に晩酌を始めました。
一緒に食べる段になって
「今日は お風呂は溜めんかったきね」「ええっ?」
「シャワーで済ませたき!」「もうシャワーになるのぉ?」
「いや、まだ。今日だけよ」
あーよかった、まだ浸かりたいもん。
わが家は夏場はシャワーです。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

庭掃除

今日は朝から昼過ぎまでずっと家の外でした

そんなつもりじゃなかったけど

土曜出勤のご主人さまを見送って
勝手口から家の中に入ろうとしたとき、目に入ったのです

DSC03329マーボーナス弁



これが
DSC03334擁壁

下から草がボーボー
ツタが這い上がってます
いつかやらねば・・と思っていたらこんなに酷くなってます



そして、剥がしました
DSC03336擁壁



擁壁に引っ付いてるのでこれがやっと
DSC03338擁壁
中途半端でみっともない
下に下りて引っ剥がすといいのだけど
この暖かい雨上がり、ヘビが出そうだから挫折です




玄関に回ってみると

ここも手入れを全然してないうえに、落ち葉もいっぱい

DSC03339玄関

剪定してサッパリと

DSC03340玄関

芝生のところの落ち葉もかき集めて気付けば昼過ぎ

しゃがんでの草引きが堪えて、股関節がガクガクです
私には重労働で昼からグーグーと寝てしまいました





ご覧いただき ありがとうございます。
またうたた寝してたら松田聖子さんの歌声で起きました
NHKのSONGSでした
若~い
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/05 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

真っ暗でした。

今日は時々小雨が降る天気

昼過ぎに会社のパソコンで事務作業をしていたら
いきなりバチッと音がして停電です

DSC03326スナップエンドウ済

「なんかヘンな音がしたぞ!」

同僚が言った通りやばい音でしたが、なんとか復旧

直前に保存した物も無事でホッとしました



で・・
今日はおわりです



ご覧いただき ありがとうございます。
今夜、パソコンを閲覧していたら、また、停電に見舞われました。
その少し前に、一回だけカミナリの稲光と音が聞こえたので
電力供給が不安定だったのかもしれませんね。
うちは滅多に停電にならないのでびっくりしましたよ。
バッテリーのおかげでパソコンの画面だけ点いてました。
あっ、そうそう、予約してる洗濯機をもう一度セットし直さないと・(;^ω^)。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/04 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

お助けハンバーグ

暖かかった昨日とちがって
今日は天気がどんよりで、少し寒くも感じました


タンクトップの下着に半袖ポロシャツ
と、真夏と同じスタイルで仕事に行ったご主人さま
ちょっと早すぎました





ネタがないので今晩のおかずです








ハンバーグを作りました

テンションが上がる、
簡単で美味しい、困った時のお助けメニュー


DSC03247ハンバーグ

しっかり焼きます

むしろ、焦げたくらいがちょうどいい



焼いた後の旨みが溶けだした油に
ケチャップ、ソース、酒を入れて煮詰めたら

DSC03248ハンバーグ


お肉にトロ~リとかけて、出来上がり

DSC03249ハンバーグ済

もちろん、美味しく出来ましたとも






DSC03325鮭弁済







ご覧いただき ありがとうございます。
NTT光にしたので、
今までの自動更新セキュリティーソフトを解約しようとして
ホームページを見たら解約の項目がなかなか見つからなくて不親切です。
やっと探し当てたらシリアル番号やプロダクトキーやらの入力が必要だとのこと。
もう前のメールも削除したので分からない。
電話もつながらない(*´Д`)。
チャットで相談。というところがあったので
やってみたら、あっさり了解してくれ、手続きはこっちでやっておきますと
書き込みがありました。
な~んだ、簡単、よかったわ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

冬装備じまい

今日は暑かった~
今も暑い

なのに冬の服を着て仕事し、今はコタツに入っています
まるで寒がりな高齢者のようですよ
のぼせてる気もします
もしや更年期?



ウォーキングに使ってた小物を洗濯しました
DSC03314手袋済

もう寒さはやって来ないだろうからとふんぎりをつけての洗濯だったけど
まさかこんな急に気温が上がるとは思いませんでしたね

この暑さに、夏物まで引っ張り出しました




夕べ、妹がスズキを持ってきてくれたので、さっそくムニエルに...
DSC03322スズキ弁済
身が厚くてあっさりな白身魚です
おいしい~



ご覧いただき ありがとうございます。
さっきまでNTTサービスの追加申し込みの手続きを
パソコンでやってました。
おーの、めんどい!
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援
[ 2015/04/02 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)