トルコキキョウ、今年も頂いてきました  ハウス栽培もお終い もうそんな時期なんですね 残ってた花はもちろんほとんど満開を過ぎて・・・ でもいいんです 数日楽しめるだけで十分 赤いトルコキキョウもっと欲しかったけどほとんど散りまぎわ 早咲きの品種なのかもしれません  この後、葉っぱを整理して会社に持っていくぶんをとりわけました 喜んでくれるかしら  残りのうちの分はまだバケツのまま 夕方とはいえ暑かった今日、ハウスの中で汗が噴き出て疲れました  花瓶に飾るのさえ明日にパス!  あさってが期限の提出物を書かなくてはいけません それと、ある本の感想文も・・ 一番苦手な仕事です ご覧いただき ありがとうございます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
伯母に 落花生ををもらって 期待せずポットに埋め込んであったら 発芽しました 一緒にトマトを植えると、美味しいトマトが出来るらしいので それも用意したけど・・止めました やっぱり雨除けが面倒くさい   落花生は初めて植えます 中耕と土寄せと灌水が大事のようです 地面に向かって子房柄という管が土中に潜り込んで その先端にサヤがつく・・・・らしい 開花後、 マルチはすぐ取るので最初から適当仕事   私、手入れするかな~?  お昼は具だくさん焼きそば パスタもいいけどやっぱりソース麺いいね  
ご覧いただき ありがとうございます。 ぐうたら寝ていたら「宝塚記念」が始まった。 ダントツ一番人気のゴールドシップっていう馬が 直前にヒヒーンと前足上げて暴れ立って 8馬身差でスタートΣ(゚Д゚)。見たことない展開で目が覚めた! 結局ビリから2番(-_-;)。 ゴールドシップは宝塚記念は2冠だったけど 気分屋のところがネックだということが判った。そういうわけか。 それより、最初にビリから2番目の位置に付けてた デニムアンドルビーっていう名の馬がハナ差の2着! 目立たなかったけど追い上げ素晴らしかったわ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今日は予定通り10時に家を出てお馴染みのお義姉さん夫婦と こちらのランチに行ってました 久礼野茶房 高知市の正連寺方面に行ったところ 土佐山地区じゃないほうへ別れて行ったところ です 高知の情報誌や 地元TVで紹介されていたので 一度行ってみようと言ってたのです  思ったより大きい 中に入っても広々しています 道沿いの田んぼを盛って、カフェにしたのでしょうか  南側はガラス張りで見晴らしよし! 曇りの天気だったのでちょうどよかった 完全予約制でランチは3種類男性陣は 10食限定の和風ランチ ¥1300-  ご飯おかわりできます ハンバーグでした  ポテトサラダ?  キャベツ?  女性陣の 生パスタランチ ¥1300-   昨日の はっとりくんといいこのところパスタ続きです パスタだけ、あとから来たので あっさりスープとパリパリパンはもう食べかけてます  ぜひ一緒に持ってきてもらいたいもの サラダは美味しかった パンもおかわりできます 頼んだら温かいフワフワのが来ました こうじゃなくっちゃね  もちもちパスタはホタテやあさりのような魚介の味がしました  スープっぽかったので最初は味が絡まず えらく薄味だなぁと思っていたのですが 最後のほうに汁だくになったあたりでとても美味しいことが分かりました ホカホカパンに浸して全部頂きました  デザートとドリンク  チョコケーキとアイス オイルでしょうか? 溶けるの早~~   アイスコーヒーほかいろいろありました あと、オムライスランチ¥1700-(要予約)があります ランチにはいいお値段 ご覧いただき ありがとうございます。 立ち寄ったディスカウント酒屋で会計を済ませ ご主人さまが袋詰めしてくれているカウンターへ移動したところで 何の気なしに私もカゴの中身を入れようとスーパーの 袋を開けようとしたら隣でご主人さまから急に 「コラコラ!それじゃない!」と注意されました。 なんと、よそ様の買い物かごを触っていたのでしたΣ(゚Д゚)。 まったくうわの空です。 隣りの人が会計をしたあとなぜか外に出ててカゴの荷物だけが残っていて 自分のと勘違いしました。 その人はすぐ戻ってきたけど、かろうじて気付かれず、セーフ! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
ちょっと前ですが、 妹S子夫婦と3人で パスタはっとりくんに初めて行ってました  南国インター近くにあるのは知ってたけど、なぜか入りにくかったのです 道から一段低いせいなのか かわいらしい外観のせいなのか はたまたユニークな店名のせいなのか・・ でもパスタがおいしいとウワサで聞いていたのでいつかは・・と思っていたので S子の誕生日のこの日、外食すると言うので一緒に付いて行きました  え? うちのご主人さまはって? 彼は 飲み会です  夕方、早々に着いたのに 店内はもう半分近く埋まっていて、このあとすぐ満席になりました 3人で 一品ずつ選べるセットものを注文して、 シェアすることにしました まずはアンティパスト(前菜) アスパラに玉子?がとろ~りの、なんか   パングラタン  シーフードサラダ  もっとおなかのふくれるものもありましたが 後に炭水化物が控えてるので自粛です  メインはこちらにしました  ピザはなんだっけ?  ユズのカルボナーラ さわやか~な味  生ハムのペペロンチーノ これ好き  デザートは 抹茶パフェ  えっと・・キャラメルアイス?  ブルーベリータルト  これに ドリンクが付いて¥1750-くらいだったかと思います 大繁盛店!  少し前にヒューマンエラーが重なって勇み足仕事をしてしまってました 「今ごろでスミマセンが、一応、原因と対策をメールしてくれませんか?」と依頼がありウンウン考えて支店長に添削してもらい送信! 文書作成、疲れたぁ ご覧いただき ありがとうございます。 「明日は10時出発!」と決まりました。 いつものように予定を立てるご主人さまです(;^ω^)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今日は、休みでした が、会社にいってました  お昼ごはんを食べに・・とでもしときましょう のんびり10時頃の、社長出勤  なんとも自由にさせてもらってます 「休んでください」と言ってくれてるのに、行く。という逆ブラック従業員です その前に、地元の 芸西村図書館に寄ってました 貸出期限が過ぎてしまった本をいい加減返さないといけない  こんなのが、掲示板?に貼られていました  ブローチやポーチを作る教室や 手芸展 他にも、夜3回の無料の浴衣着付け教室もあります いろいろ考えて企画してくれてます ご覧いただき ありがとうございます。 お風呂に黒カビがびっしり! たった一日で出来ました。 部屋干し洗濯物も生乾き(T_T)。 そのうち畳がカビるかも・・。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
土日と静岡に行ってて、まだお疲れです  筋肉痛のように、あとからどよ~んときてます お昼ゴハンのあと、イスに座ったまま居眠りしそうでした しばらく履いてなかったハイヒールでたくさん歩いたせいでしょうか 車移動が多いので都会の人より体力が無いのでしょうね  日曜に一緒に帰ってきた支店長は 翌日月曜の午後の便で、またも本社に向かいました  今日は長野に行ってから遅い飛行機で高知に帰ってきてるのかな? 考えただけでもすごいわ~ ご覧いただき ありがとうございます。 前に、「抜くしかない」といわれてた折れた奥歯がとうとうグラグラに(-_-;)。 やっと重い腰を上げ、歯医者を予約し来月行くことになりました。 歯を無くすと年とともにドミノ式に倒れて次々抜けるらしいとTVで知って 恐ろしくなったので大金をかけてインプラントをしてもらうように考えてます。 あ~あ、しばらく歯のために働かないといけません。 車の買い替えはますますお預け・・(T_T)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
先日買った コンタクトレンズ普段は手軽なメガネで十分なので 休日のため用にと ワンデイを買ってました  両目とも同サイズ これが大正解! ちょっと割高だけど、使い捨てのほうが 手入れもいらず面倒くさがりの私にピッタリ もちろん、本社出張の時も大活躍でしたよ でもちょっとゴロゴロするしやっぱり見えにくい  お高くても乱視用に替えるべきかな~  今週は火・木と2回休むことにしてるけど忙しいから今日だけになるかも・・ ご覧いただき ありがとうございます。 新聞に載ってた、イオン高知の移転話のウワサの件、 私も聞いてて危うくブログに書くところだった(^^;)アブナイアブナイ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
女子会の詳細はまた明日・・・ なんて前回のブログに書きましたが、そこは会社主催の会です 「女子会」の名のもと 中身は 女性社長はじめ、役員さんとの昼の一時からの セミナーと夕食会の長時間の濃い集まりでした 行く前までは 普段、交流が少ない営業所の人たちに混ざって大丈夫なのかと憂鬱でしたが ぜんぜん和気あいあいで大盛り上がり 休憩時には、地元の有名なお店の スィーツも用意されてて   役員さんたちは 歓迎の余興も用意してくれてました 夕方まで続いたセミナーが終わると 徒歩で近くの イタリアンのお店に移動です そんなに大きくないところで貸し切り  全員で25人弱  立派なコース料理 ボケた  生ハム、パテ、カルパッチョ、キッシュ、枝豆ポタージュ・・・ パンも自家製 女子好み  ワタリガニのパスタ 濃厚~ アユと枝豆のリゾット 全然生臭くない イベリコ豚のナンチャラソース やわかーい  この後、 パンナコッタのデザートとコーヒーもありましたが すっかり撮り忘れ  アルコールは、 私は 冷やの日本酒をコップ2杯と赤ワインを一杯飲みました ビールや焼酎は苦手な味なもんで、この際と好きなものを頼みました 食事中に、 セミナーの最終発表もありましたが 景品付きになっており(外れた私にもビール券3枚) 終始楽しめました 食事会も終わりホテルに帰る途中、 一緒に行った支店長が買ってくれた アイス同僚のSさんは ビール2缶です   移動中に立ち寄ったお店で マカロンを食べさせてもらったり 飛行機の待合で カツサンドや 飲み物を買ってもらったり・・   これはホテルの、 バイキングではない朝食見えてないけど、グリーンスムージーとコーヒーを頂きました  こちらは、心優しい役員さん提案の 花束です スィーツといい、スバラシイ心遣い  強行日程で疲れたけど久々の非日常で楽しかった ご覧いただき ありがとうございます。 夕べは途中でPCが固まってしまいました。 何度やっても「表示できません」。 仕方なく寝ました(-_-;)。 光ファイバーとTVにしてから調子悪いかんじ。 ブログもマメに保存しないと途中でパー! うむむ・・・。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
土日を使って静岡に行っていました 会社の本社で、初めての 女性従業員だけの会が行われ 出席したのです 土曜の朝、東京行きの飛行機に乗り新幹線で静岡へ 午後一時からみっちりと会議があり 夕食のイタリアンまでの濃い一日でした 昨日の朝出発し、 昼の一時半にはもう家に帰り着きました  めまぐるしい2日間 心身ともに疲れましたが、中身の濃い2日間でした 詳細はまた明日 もう寝ます・・・ ご覧いただき ありがとうございます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
先日、妹と行ったイオン高知の スターバックスでランチ  なんと、 初スターバックスです 勝手が分からずオロオロ  メニューを見てる間に、気付けば後ろに行列が  フィローネ ローストチキンレモンバターソース ¥440-  フィローネっち、なに? けどおいしい~  フィローネ ハム&マリボーチーズ ¥420-  だから フィローネっち、なに? けど、これも美味しい~  ハムとチーズはいいね  ・・・これはなんだろう・・・・ 単に、 「アイスコーヒーにホイップを」と頼んだら こんな白い飲み物がきました  アイス トール スターバックス ラテ ¥370- + ホイップ ¥50- 「アタシら、ラテなんか頼まんでねぇ。 けど、〇〇ですね?って聞かれてハイって答えたき、しゃあないか」とりあえずハイと答えることが多くなってきました  全然コーヒーの味がしなくて残念  その日の晩ごはんだっけ? 妹宅からもらったマグロの2日目です  おいしくなってる? ご覧いただき ありがとうございます。 今ごろ私は静岡のホテルで寝ています。 パートなのに出張。 正しくは会社で「女子会」でした。プッ! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今日はお弁当は無し! ご主人さまは今夜、高知市内で 送別会です そして、市内のお義姉さん宅に泊まらせてもらいます (今ごろはもう居るのかも) もし今日迎えに行くと、明日は私が居ないので 車を取りに行く便がないのです 自分だけに作るのもテンションが上がらないので 私も買うことにしました ほっかほか亭の、 高菜弁当 ¥440-  のり弁に似てますねぇ ご主人さまは明日家に帰ってきてもわたしは居ません ちょっと朝便で行ってきます  東京便に乗るのは初めてですよ   観光じゃないですけどね ご覧いただき ありがとうございます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
ネットで買い物しました  今回は、 カタツムリゲルクリームクリームと書いてあったので買ったのに 来たのはこんな透明なやつ  ゲルという字を見落としていました 私としたことが・・  手に取ると、柔らかめの寒天のようです 付けてみるとオールインワンゲルよりしっとり感が持続する気がします それに、この前奮発して買った、 美顔器にも使えそう  安かったし、まぁエイか! ちくわと平豆を煮たのをお弁当に入れて行ったら・・ ジャコ天ぷらと平豆の煮たのを同僚が持ってきてました 味見させてもらったら、あちらのがずっと美味しい  ダシの出方が全然違う 今度からはジャコ天ぷらで煮よう ご覧いただき ありがとうございます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今日は 髪をカットしました  なんと、 半年ぶりです  先日カットしたご主人さまに 「アタシも髪切らんとイカンねぇ・・」とつぶやいたら 「そうやね!」と即答されたくらい  いつもの、土佐山田町神母ノ木の ヘアーサロンやまわき妹の友達のところです 短めのボブに切って、 「これくらいの長さでどう?」と鏡で後ろを見せられたとき 首元に横に一本真っ赤な筋が付いてるのが見えた 「なんやろコレ?」「さぁ、どうしたの?なんか引っ掻いたみたいよ。2,3本あるで」「全然、記憶にないわ。すっごい目立つやん 」あとで 妹に見てもらったら 「あーー、ヤケドやない?ヘアアイロンで」そうや!前にやった気がする えーー、治らんやん、恥ずかしー 家に帰って、相談したら ついこの前、酔っぱらってブチこけた時に  怪我した手のひらに塗ろうと買ってきた 薬を勧められました 「これは効いたで!傷口が暫時ふさがったも!!」 火傷とも書いてあるから、塗ってみよう なんか気持ち悪い色なんですけど   会社で、髪のことより、ヤケドのほうをイジられそう  ご覧いただき ありがとうございます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
さっきまで キムタクのドラマ 「アイムホーム」のあらすじを ネットで一話からこっち全部読んでました キムタクのドラマは今までにもあまり見てないけど ネットニュースで 「視聴率が民放でトップに躍り出た」と知って、急に内容を知りたくなったのです 詳しく書かれたあらすじを読んで ドラマ自体を見た錯覚に落ちてます あとは最終回ぶんのみ どういう終わり方になるかしらん  ドラマはこっちでやってないからねぇ  ご覧いただき ありがとうございます。 「ミライ」っていう水素自動車をこれから注文したら3年後以降だとか。 製造台数が一日たったの3台! 天下のトヨタがどうして?? まちょくにあわんね(^^;)。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
先日、 果実酒を仕込みました  妹宅の庭に生っている イクリ(郁李)をもらったのです 砂糖の量は適当です  というのも うちの果実酒作りの本では200g~400gと書いてるのに対し 氷砂糖の袋には1kgと書いてあるのです 氷砂糖のメーカーはたくさん売りたいので 多めに使うよう表示してるんでしょうねきっと イクリと書いたけど陽光かな?  ニホンスモモ 酢桃 みるみるホワイトリカーが染み込んでます  わざわざ赤い果実ばかりを採ってきたけど 考えてみたら果実酒は酸っぱさが必要なので このままじゃ美味しく出来上がらない レモンを買ってきて入れないといけないかも  収穫した ズッキーニを豚肉と炒めました  カボチャの仲間といっても全然食感が違う どっちかといえばウリっぽい そんなに美味しい野菜でもなく・・  けどなんか好きなんです ご覧いただき ありがとうございます。 昨日、ご主人さまが近所のなすハウスの飲み会に行ったことを書いたけど 帰り道でコケたらしい プッ! 道のへりを歩いてて田んぼに片足がハマって危うく全身ドボン。 かろうじて手をついて免れたらしいけどジャージが泥まみれ。 今日になって擦りむいて血まみれの手のひらを見せてくれました。 けっこう激しかったみたい。 酔っ払いは夜道を気をつけてくれないと困りますよね! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
毎朝、 お味噌汁を作ってます 正確には、 ご主人さまが 休日には私も時たま作りますよ テーブルまで ご飯とともに お盆で持って行くんですが 今日、とうとうやらかしました ひっくり返してしまったんです(その惨状の画像はショックで録ってません) 時々、肩の力が抜けてガクって物を落としそうになるのが ちょうどその時と重なったのかも お盆をテーブルのサイドにぶつけてお味噌汁椀とご飯茶わんが 倒れてしまったのでした きゃーーっ ウォーキング帰りでうたた寝してたご主人さまが 「どした? 」と飛び起きた 「ごめーーん、もう一回作るわ」 ご主人さま作の味噌汁をぶちまけたのじゃなくてよかったですよ 今日は雨で一日ぐうたら お昼が来て 「ナニ食べる?」と聞いてきたけど無視してグーグー 「袋麺でも作ろうか?」任せます 休日のお昼なんて何でもいいんですよね  昨日から カメラのモニタと 画像が 横長になってしまって直し方が分からない   上の画像とビミョーに違う別の画像 最後は 初期設定に戻した次第です 試し録り  ご覧いただき ありがとうございます。 夕食後、いつものように晩酌していたご主人さまの携帯に電話が・。 すぐ近くのナス小屋から呼び出しでした。 今夜は「スッポン鍋」で数人で一杯やってるのだそう。 「(車に)積んで行ってや」 「えーー?」 徒歩でも5分のところにです。 飲酒運転はしないからいいけど、歩くことも嫌がります。 世話が焼けます、まったく。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
初収穫からこっち、 ズッキーニが大きくなりません  葉っぱはでっかいのに 実がこれ以上だめです  もっと大きくなるのを待ってたら腐った  こんな品種だったのかもね お昼は 素ソーメンそれではあんまりなので玉子焼きをつくって適当に切り混ぜました  ご覧いただき ありがとうございます。 きょうはご主人さまは地元の同級生たちと南国市でビアガーデン。 飲まないSさんの車に乗せて行ってもらうと言うので フリーの私は妹夫婦とおでかけしました。 「一次会で帰るSさんの車に乗って帰ってきてね」 「うん、その便で帰る」 よかったぁ。 9時半ごろ、携帯に電話あり。 「どこに居る?」 「え?私も今南国に居るよ」 「ふうん・・。皆がカラオケに行くって言うき、一緒に行くわ。 帰りは・・・まぁなんとかなるろぅ」 えーSさんと帰るんじゃなかったの? どうやって帰ってくるんだろ? 南国市から家までは30分。私は家に帰り、お風呂に入ったらもう10時半。 そこへまたも電話。 「一時間後の11時半に来て!」 もともと約束してたかのような電話でしたトホホ・・。 それで、またも南国市まで迎えに行って、さっき帰り着きました。 ご主人さまはリビングでグーグー寝てます。 ほおっておこう。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
まだ会社に居た夕方4時半ごろ、 妹から電話があって 「帰りに(家)に寄って! マグロを握り寿しにしたき、分けちゃうきよ」私たち夫婦2人にこんなにも   もともと魚ギライな私は赤身よりもこんなのが好きです まるでお肉みたいでした  夕食にご飯つぶを食べる習慣がないので ずっしりお腹いっぱいになりました ごちそ~さん  ウズラの玉子、おいしい~ ご覧いただき ありがとうございます。 あしたは休みで朝はいつものウォーキング。 平日より早起きで、この前は5時台に出発したっけな。 そんなに急がなくったっていいのにねぇ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
妹S子もブログに書いてたけど 先日、一緒に コンタクトレンズを買いに行きました むか~し、香港と韓国で買ったことはあったけど 国内で買うのは初めて  処方箋を出す眼科と連携しているらしいというのも最近知りました レンズ屋?さんで説明を聞くも、よく理解できず 渡されたパンフレットを持って眼科にレッツゴー♪ 検査後、 お試し装着そこで初めてパンフレットが 「老眼兼用」のレンズを希望したことに なってたことがわかり、そのレンズを装着したことも判った レンズはきつい度数じゃないよう希望してたせいか 「兼用」でも手元がボヤ~っと見えるし普通レンズよりずっとお高い 「普通のを試していいですか? 」結局、 普通レンズを購入  メガネと同様 遠方を、免許証に通るギリギリ度数にしたので よっぽど手元がクッキリ見えます  おまけに、眼科では この 兼用レンズをお試しとして3回ぶん、頂けましたラッキー   それにしても・・・ メガネと違って、あんなに検査したにもかかわらず 度数は老眼鏡のように 1とか 2とかってどういうこと? コンタクトって、すごい大ざっぱなんですねぇ コンニャクは腸の掃除をしてくれます ご覧いただき ありがとうございます。 ダウンタウンの番組で、「歌が上手そうなタレント」っていうのをやってました。 普通~って見てたのにみんな80点後半の高得点。 80前後をウロつく私には分かりません。 カラオケ・・今年はもちろん去年も行ってないかも。 あー歌いたい、大声だしたいわぁ。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
パソコンが頻繁に動作を停止します そのたびせっかく書いたブログがパー  何度か書き直しましたがまたも終了したので もう今夜は止めて寝ることにしますトホホ・・ 仕事でトラブル発生! それも2件 ついてない日ですトホホ・・ ご覧いただき ありがとうございます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
きゅうりやトマトの苗と一緒に、 ズッキーニを植えてます 植えるのは2回目 1回目のとき、ろくな手入れも必要としないで簡単に大きくなったので また植えてみようと思ったのです そしてやっぱり順調に育ち始めました  ところが・・・ ズッキーニの実は普通、 4~5日で収穫できるはずなんですが 小さなキュウリの大きさくらいからそれ以上太らないのです未熟果を食べる野菜なので 小さいまま収穫しても差支えないのですが・・ どうしたら大きくなるのでしょう  ちなみにズッキーニはカボチャの仲間 うちでは、薄切りにして豚肉と炒めて食べてます オクラも植えました 買ってきた苗と、 前回の時に取ってあった種から育てた苗を 交互に配置です  全部育ったら毎日オクラ三昧ですね  ご主人さま一人弁  今日は休みで妹とイオンに行ってました ご覧いただき ありがとうございます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今日も仕事が はかどらなかった 全然時間が足りない  今週は3日間だけ出勤の予定 ますます溜まります  ブルーレイディスクレコーダーを買いました それまで使っていたDVDレコーダーが急に壊れて TVが映らなくなったのです 3番組同時に録画する時用のセカンドTVのレコーダー リビングで使ってるメインのTVのブルーレイと 同じメーカーが慣れててイイんじゃないかと思ったけど ご主人さまはもうこのメーカーに決めてたようで 店員さんも安くしてくれて即決!  案の定、 勝手が違って見にくい  慣れるまでストレスだわ~ ご覧いただき ありがとうございます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今日はこちらのお店でお昼を食べました またまたお義姉さん夫婦と4人でです 鳴子家 前からお店があったのは何となく知っていたけど 先日TVで紹介されてたのを見てやってきました この、限定メニューが目当てです  11時開店と同時くらいに行ったらもう先客が数組居て すでに食べていました 早~~  お義兄さんが「飲む」と言ったので当然付き合うご主人さま ステーキ丼 ¥880-  ほかの美味しそうなメニューもあったけど やっぱり4人とも限定メニューの、同じステーキ丼にしました  ステーキも柔らかく、味付けがハッキリして美味しい丼です  ソバも濃いめでした  一品副菜付き 小松菜とちくわのおひたし  デザートはお餅  ランチはコーヒー付きのようです スモール?  4人掛けテーブルが2つ 6人座りの小上がり座敷が3つ カウンター席が6席 すぐに満席になって外にも数組並んでて大盛況でした 店内の居心地もよく、また来ようと思いました おすすめのお店です 鳴子家 高知市南宝永町3-8 電話088-861-0880 営業時間11:00~14:00、17:00~23:00 定休日水曜日 駐車場あり(2カ所で計10台くらい。店先に詳しい地図があります) ご覧いただき ありがとうございます。 開店と同時に行ったヤマダ電器。 用事はさっさと終わり、 高知市内で食べて、1時頃にはもう香南市まで帰ってきてました。 珍しく行動が早い、一日です。 いつもこうならいいんですけど・。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
ご主人さまは土曜出勤  私も、仕事が溜まってるので昼から会社に行ってみました 「あら~どうしたの?olive☆さん」「ちょっと近くのスーパーに来たから寄ってみたのよ」いつも私服で仕事してるから同じつもりなのに 出勤日じゃないって事だけで事務所に入りにくい 部外者みたいな感覚でした 土曜日なので事務所が静か電話が鳴らないせいですね いつもこんな環境で仕事がしたいもんです 電話対応は事務が中断するのです ご覧いただき ありがとうございます。 指原3万票差・・どうでもいいのについ見てしまったワ(^^;) 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
「いっぱいほしい!」とナス農家の妹S子にねだってたら 分けてくれました ナスの辛し漬けを作りたかったからです 去年、 作って会社の同僚に食べてもらったら 自分でも作ってみたいとレシピを聞かれてました 最近になって 「また食べたい」とリクエストが・・ 「去年、あれから自分で作ったけどなんか違うがよね。 olive☆さんの作ったのが美味しかった」なんて嬉しいお言葉 ナス3kgを仕込みました ほぼ、タケノコとナス専用のオケです 切るだけでも時間が掛かって茶色くなりかけてます  塩とミョウバンでギューギューしぼって 合わせ調味料をもみ込んで終わり  調味料は、しょうゆ、砂糖、酢、辛子 しばらく保存できるので少しづつ食べてます 「やっぱり美味しい」喜んでもらえました  今日は忙しかった  ひとつの仕事に掛かりきりになって他のもろもろ仕事が手つかずでした 7月にむかって先が思いやられる   明日、私は休みだけど昼間だけでも行ってみようかな 会社は土曜もやってるんです スーパーに買い物に来たついでに寄ってみた、とかなんとか言って・・ 他の仕事を言いつけられたら行った甲斐が無いけど ご覧いただき ありがとうございます。 朝のTV、「ZIP」の、「これは何のことでしょう?」 みたいなコーナーで、タケノコの「淡竹」が取り上げられてました。 「ハチク」と聞いてもピンときませんでしたが漢字が出たところで分かりましたが それにしてもどうして急にタケノコの名前が出たんでしょう。 いつもは若者が使う今どきの言葉が取り上げられるコーナーなのに・・。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
今日は私は休みでした ご主人さまだけお弁当  先日植え替えした、観葉植物の サンスベリアに水遣りしていたら 染み込む間がなく鉢から溢れてしまいました 鉢土に通気性がないうえ 鉢いっぱいに入れていたからです 「もう一度植え替えしよう」と考えて 別の鉢を物色していたら プラ鉢のどれもこれもが汚らしく古ぼけてるのに気付きました そこから私の やろうとすることが次々変って行くという悪いクセがでました ペンキを取り出して、鉢を次々と塗り始めてしまったのです これは一度塗り  乾くのを待ってる間に 玄関先の鉢花  の手入れをし そして、2度塗り 古いプラ鉢が蘇りました   最後に、 最初にやろうとしてたサンスベリアの植え替えも終了 日差しの強いこの時期、ちょっとのつもりが 半袖のまま午前中外にいてグッタリ 午後はずっとグータラ  でした 予定してた アイロンがけも、最終の衣替えも、パス ご覧いただき ありがとうございます。 今日は伯母に「梅を採りに来ないか」とも誘われていました。 でも梅酒はまだ在庫があるので「今年はやめておくわ」と返事。 「梅干し作り」に挑戦してみたいけど仕事が一番忙しい時期と重なって 余裕がない今はやる気が起きません。 カビるかもしれないけどいつかは作ってみたいな。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
とほほほ・・ 夕べ書いたブログ記事、たしかにUPしたのにどこにもありません ま、大したこと書かなかったからいいんですけど・・ 今日は会社で 初めての仕事をしました 私は普段は事務員さん それが今日はお昼前に加工場で30分ほどお手伝いでした 現場はいつも人手不足 「とうとう私の出番やね」  30分というのは、休憩する人の交代要員だったから レーンに並べる作業でしたが、あれこれと忙しく息つく暇がない たった30分だったとは思えないくらい 気力体力がいる仕事だと分かりました ご覧いただき ありがとうございます。 作業を終えての昼休み。 お弁当を食べてゆっくり休憩中に 同僚さんに改めて作業内容のことで質問してました。 現場の様子を、「ここにナニナニがあって、ここには・・・」 とカラになったお弁当箱を使って配置を聞こうとしていたら びっくりすることに気付きました。 なんと私、おかずだけ食べて、まるまるゴハンを食べ忘れてたのです。 食べてる最中、ぜんぜんわからなかった。 そこに居た人たち大爆笑。 初めての作業をしてのぼせてたんですきっと! 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
古い種が 冷蔵庫の隅にずっとあって プランターにばらまいてあったら ラディッシュが育ちました 20日(はつか)大根とも言います 20日くらいで収穫できるところからついた名前だそうです 直径2センチほどの小ささ もうちょっと大きくなってからのほうがいいのだろうけど スが入って食べられなくなるのを避けたいので早めに収穫です お弁当の彩りくらいにしかなりませんけどね   今日のお弁当、 ドレッシング、かけ忘れてシラったでした  お箸も忘れました ご覧いただき ありがとうございます。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
お昼は 焼きそば 毎日食べてもいいほど好きです 日中はのんびりTVを見て 夕方からは 山に 草刈りに行ってました  最近はご主人さまだけで行ってたけど 今日は一緒に行って、刈った草を集めてあげました  少しほっといたら、こんなに伸び放題になる場所 柑橘の手入れはこんなこともしないといけません  しばらく置いて腐ったら いずれは家の畑まで 持って帰ってくるつもりのようです ご覧いただき ありがとうございます。 お昼すぎにはコミュニティーの掃除がありました。 いつも集合時間の1時に行くと、早めに来た人が掃除して だいたい終わってます。 毎回申し訳ないので今日は私も早めに行き 床掃除、トイレ掃除と精力的にこなしました。 1時前にやって来た人達に「もう終わりましたから~」。 進んでやると、気分爽快です。 高知のブログランキングに参加しています。 楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック を→このブログを応援
| HOME |
|