久しぶりに
トーストを食べようとして
思い出しました

前に
夜須町の
お寺の
まきでら長谷寺に行ったとき
ジャムを頂いてたことを...

トーストがひさしぶりなので
冷蔵庫の奥に
眠らせたままだったのです
若奥様には
その前にも
ゆずピールを貰ったこともあり
手作りがお得意です
すももジャム
とってもなめらか~

丁寧に作られてます
どちらかで販売されてるのかな

バターと半々で頂きました
うま~

ごちそうさまです!
今日は月末
一年で一番忙しい月の終わり
でも例年に比べると
ピークもそれほどなく
拍子抜けするくらい盛り上がりに欠けた月になりました

では
行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。
ゆっくりね 

人気ブログランキングへ
甚大な被害をもたらした豪雨
ニュースで
次々と映し出される各地の様子に
何を言っても空々しく
言葉もありません
自然災害の
恐ろしさを改めて
実感しています
被害に遭われた皆さま方には
お見舞いお悔やみ申し上げます
我が家はなんの被害も無く
唯一
週末から
家の固定電話とパソコンがダウンしていて
ゆうべ電話
けさパソコンが
復旧しました
2日前の土曜日
急に
愛媛に行くことになりました
金曜日の夜の時点では
これほどのことになるとは
考えて無かったので
高速道路は
通行止めやろうかね?
そうやったら
下道を行こうか
そんな程度で
土曜日の朝
6時前に出発
(高速道路は山の崩落で橋が落ちたことを後から知りました)
結局
途中変更とういロスをなくすため
須崎回りの
下道四時間コースを行くことにしました
7時ごろ
葉山あたりの
コンビニで朝食を調達
すると
避難を呼び掛ける
地元の放送が
響き渡りました
でも
それまでに
散々エリアメールを
受けてる慣れもあって
あまり重要視せず
雨も降り続くなか
目的地向けて
ずんずん進んで行きました
8時ごろ
前方に置かれたコーンを発見
ついさっき置いたのか
まだ2、3人しか居なく
ご主人さまが
降りて聞きに行くと
道路に
山側から土砂か泥水が落ちたので
引き返すようにと
言われたよう
ここまで来てなんと❗
他の道も模索したけど
結局断念
帰りながら
周りをよく見れば
川の濁流は凄いし
山側からの泥水もあちこち流れていて
どこを通っても危険そう
いつ飲み込まれても
おかしくないところに来てるのだと
急に恐ろしくなりました
災害に遭うかもしれないところへ
その様子をのこのこと見に行った
能天気な夫婦になったわけです
あとからわかったのは
あのまま行ったとしても
大きな被害が出た野村町で足止めになり
帰ってこれたかどうかでしたし
帰り途中
先方に
「目的地には行けない」と
連絡すると
「フロアが水浸しでダメ」
とのこと
行く意味が
なかったわけです
(その後 そこも大きな被害を受けた市だとわかりました)
となり町まで帰って来ると
このあたりも
一時間あたりが凄い降水量
だったらしく
全国ニュースの速報に映ってたり・・
家でTVを見ていたら
被害の様子が刻々とわかるけど
いったん外に出たら
情報はひと握り
今まで
なんでこんな時に外出するんだろうと
人様のことを非難してたけど
実際やってみたら
こんなことになるのかと
実感しました
反省です
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。
ゆっくりね 

人気ブログランキングへ