いつもの「くりや」でランチ

土曜日に

野市町でランチ


くりや

IMG_0276くりや

最初
別のお店に行ったけど
駐車場が満杯


じゃ、やっぱりここやね。
ということで・・




老舗のレストラン

この日もいっぱいのお客さんです

IMG_0278.jpg

パフェ食べたいなぁ




土曜日でも
日替りランチあります

来ました~

IMG_0280.jpg


ハンバーグとフライ
最近この組み合わせに当たることが多いかも

IMG_0281.jpg


チキンかと思ったら

IMG_0283.jpg


ポークだった

IMG_0289.jpg



アジかと思ったら

IMG_0282.jpg


キスゴでした

IMG_0288.jpg

キスゴフライは普段食べないからうれしい



美味しいごはんも盛りがよく


全部食べたらボリュームありです

IMG_0286.jpg



ドリンクはホットコーヒーに

IMG_0290くりや

飲みやすい好きな味

IMG_0279.jpg


¥747-+税
IMG_0277.jpg

おすすめのレストランです
ごちそうさま


高知県香南市野市町下井621
0887-56-0691




では行ってきまーす!
IMG_0301生姜

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


[ 2019/02/28 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

休みのお昼は・・

明日は
もう月末だけど



今日は休み

ご主人さま弁当
IMG_0295さつま


何も書くことがないけど
お弁当を撮るようにしてるのでUPしま~す





午前中はとっくに期限切れてる
借りてる図書館の本を読んでました

早く返さねばっ



お昼は

トーストをさっき食べました

IMG_0297目玉

日曜同様

自宅でのお昼は適当で



今日は
半熟目玉焼きのせトースト





崩したトロトロを頂きました

IMG_0299目玉

半熟なので
塩コショウを効かせるとウマ~


これ、
そのままごはんに替えてもグ~



ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


[ 2019/02/27 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

思い出し怒り

それにしても

広島カープのチケット抽選券の大混乱はすごかったですね



平日に4万人以上が殺到


みんな仕事はどうしたの?



想定外


いつもこれです



「全員に配布します」はマズイわ~


券をもらえなかった人
お気の毒です






むか~し

高校生のころ



超人気のコンサートチケットに並んで
ずっと待ってたら
「なしです」って言われて
カンカンになったことを思い出しましたよ



当日、「立見席」があるというので
結構多くの人が来たのです
(当時は立ち見も珍しくなかった)


みんな、さんざん文句言って
最後、小さな部屋で
モニターで見せてもらえました

ロクに見えなかったけどね



何が腹立ったって

並んでるのをわかってるのに
ほったらかしてたってこと


さっさと対応を決めて知らせてほしかったわ






あ、もう時間

行ってきまーす!

IMG_0293とじ



ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


[ 2019/02/26 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ヘアアイロン

ネットで注文してた

ヘアアイロンが届きました!

IMG_0010ヘア



箱のわりに
中身はたったこれだけ

IMG_0011ヘア


買ったのは

ブラシ型ヘアアイロン

ケアライズ モデルC 
IMG_0013ヘア

オマケには
柔らかいブラシ付き




以前から
ドライヤーだけじゃ重くて
簡単にできるクルクルドライヤーを買いたいな
と思ってたけど


最近こんなものがあると知って

検索してネット購入






ひとつひとつのクシから熱が出る仕様

IMG_0014ヘア



前に、ストレート用のヘアアイロン

激傷みしたのに懲りないもんです





このアイロン



手のひらに収まるコンパクトさで扱いやすく

IMG_0015ヘア 

ツメの一つ一つから熱が出るので
スタイリングが早くできて楽です


ストレートアイロンのように
発熱部分がむき出しじゃないので
もう片方の手を添えても大丈夫


外側と内側
どちらからもアプローチできるのがイイ


ストレートアイロンほど
真っすぐ出来ないけど
自然なストレートになって
忙しい朝にもってこい


おすすめです



ふつうならこれで十分


でも
ぼわっと広がるわたしの髪


さらに
ストレート用スタイリング剤を全体に塗って
落ち着かせてます







昨日はご主人さまが窓ふきをしてくれました
あまりの汚れに呆れたのでしょう

私はコタツでぬくぬく


じゃ、行ってきまーす!
IMG_0292玉子とじ


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ




ハーベストでランチ

妹と出掛けた日のランチ


どこにしようか迷ったら ここ


ハーベスト 卸団地店

IMG_0226ハーベスト

高知県高知市南久保10-26




パン屋さんのカフェ

パンが好きなのです




すべてのモーニングとランチに
スープ・サラダ・ドリンク付き

IMG_0227.jpg

さらにランチは

パン食べ放題





少し遅めの時間だったので
もうクロワッサンは最後の一切れとカケラ

IMG_0230.jpg

あんまり欲張ってもダメなのでこれくらい


妹は生姜のパンとかも食べてました
すごい生姜の味のパン




パスタランチ

大根とツナの和風パスタ
¥850-

IMG_0231.jpg

妹は
てっきり大根おろしのつもりだったらしい

実際は切り大根



妹は煮えた大根は嫌いなのです

私も煮大根はあんまり・・

その上をいく煮大根嫌い


短冊切りの
それほど気にならない大きさなので
食べてましたけどね







本日のピッツァランチ
¥980-

2種類のうちの一つ
IMG_0233.jpg

これも妹は
もっと小さいピザだと思ってたらしい


大きなのが運ばれてきましたよ

IMG_0235.jpg

真ん中の半熟玉子はどうすれば??

一切れずつ付けながら食べる?



わからないので広げてみました

IMG_0238ハーベスト

これがよかったのか

すご~く美味しいピザになりました



半熟玉子

ボリュームある口当たりになって
イケるわぁ~


「おいしいね~」


撮り忘れたドリンクは
アイスコーヒーにしました



IMG_0228.jpg
丸顔の影が・・



ピザの名前は
ビスマルク



この日たまたま
「本日のピッツァ」だったのかな?


次行ったときは無い?



あ~、もう一回食べたいなぁ


ビスマルク

おすすめのピザです!!



では今日も行ってきまーす!

IMG_0275おでん2


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


[ 2019/02/22 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

活えび・活貝料理 「満潮」

先週、

いずれ本社の
役員になられるであろう若いお二人との
食事会(交流会)なるものがあり



パートの身ながら図々しくも末席にお邪魔させてもらいました



よろしくお願いいたしますぅ




同僚が
「前から行ってみたいと思うちょった」という
海老貝専門店を予約
奥さんの知り合いの・・というツテもあり・・



満潮

IMG_0256満潮


「ずっと昔からあったきねぇ」

IMG_0246満潮
追手筋の旧ワシントンホテルの
一つ東の信号を北に右折
一つ目の4差路を右折すると北側にあります



IMG_0247満潮





付出しは撮り忘れ




前菜

IMG_0251満潮

マイゴ

皿鉢料理でよくお目にかかる貝

でもだいたい男性が食べてしまう


「酒飲み」の友ですね






カツオのタタキ

IMG_0259満潮

塩タタキでした
元魚嫌いの私でも美味しかった~




伊勢えび活造り

IMG_0254満潮

向こう側にもあるので
手前が二人分

イセエビは身が少ないからねぇ

尾頭はあとで汁ものに変身




ぶり?ハマチ?
高知県独特の調味料「ぬた」で 頂きます

IMG_0252満潮

高知でふつうに「ぬた」といえば・・
伝統野菜である葉にんにくをすりつぶして
酢みそや砂糖と混ぜ合わせたタレをさすことが多く
葉ニンニク以外なら「○○のぬた」とか材料名をつけ足す。
「ネギのぬた」とかね




私は滅多にこのぬたは食べない


葉といえどもニンニクなので口臭に注意です


これも「酒飲み」にはサイコーな肴




この夜は
もちろん頂きましたよ


ブリもぬたも
すご~~く 美味しかった!






海賊焼盛り合せ

IMG_0248満潮

7種盛り


わ~い、焼こ焼こ~~

IMG_0260満潮


長太郎貝はこうやってネギを乗せたらいいのかぁフムフム

IMG_0261満潮

フタは 開いたらすぐひっくり返してグルッともぎ取ります
従業員さんが さっとやってくれました



これなんじゃろ?
味噌焼きです

IMG_0262満潮



貝めし
さすが出汁が効いてて美味しい

IMG_0264満潮

予想以上に柔らかめですが・・

わざとかな


宴が進むと
疲れてきて
食事としての炊き込みご飯の硬さじゃ食べるのにツライ


柔らかめだからスルスルと食べられました



酔っぱらった同僚の分まで取って
3杯も食べてる若いしもおりました





イセエビのお汁
「味噌で」と注文してました
カレー皿くらい大きいお皿でド~ン
やさしい味でお腹に染みた~

IMG_0265満潮



これは別に
クジラの竜田揚げ
IMG_0263満潮
クジラ、懐かしいなぁ


他にも何か出てきましたが忘れました
果物だったかな


とてもリッチな食事会となりました
(もちろん飲み放題付





夕べはすごい風
(今朝も継続中)
玄関の重い素焼き鉢が倒れてました
足場が悪かったとはいえ さすが強風の我が家

では行ってきまーす!
IMG_0274おでん

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


[ 2019/02/21 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

花粉は平気です

きょうは一転、晴れ

水曜なので仕事は休みました



雨上がりなので
洗濯物をに干しました
(いつもは部屋干し)

キッチンマットやトイレマットなども洗って





そういや昨日
花粉症の同僚も「布団を干す」と言ってたな

お天気が続くと
花粉が舞い上がるので
雨上がりのが唯一の干し時だとか・
大変ですねぇ


今のところ症状がない私は無頓着



物干し竿のところに行ったら
ボーボーの雑草が目に入り
つい 草引きを始めてしまいました


気付いたらもうお昼

なんか日焼けしてしまったみたい





グルメ記事を書こうと思ったけど今日はもう中止



今朝はごはんを炊いたので、すし飯弁当!
ご主人さま、もうすぐ食べるころかな
IMG_0273えび




ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


[ 2019/02/20 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

えごま油

ふらりと立ち寄った
卸団地の高知 蔦屋書店


テナントのひとつである
カルディコーヒーファーム


えごま油を買いました

IMG_0269えごま


いつものスーパーにも何種類かあるのですが

だいたい
ひとビン¥1000-前後




少し安い気がしたので
購入意欲がムクッ!




さっそくトーストに垂らしました
IMG_0270えごま

左半分は、いつも食べてるオリーブオイル
右半分が、えごま油


初めてのせいか
えごま油はちょっとクセがあるように思えたけど
すぐ気にならなくなり おいしく頂けました




身体にイイということで
TVの健康番組でよく取り上げられてるけど
何がいいのかちゃんとは知らない


検索検索~!


オメガ3系の不飽和脂肪酸で
α₋リノレン酸が多く含まれ

アレルギー、生活習慣病、記憶力、肌、便秘、動脈硬化・高血圧
と、いろいろな症状の改善・予防に良いらしい



気になったのは・

オメガ3系脂肪酸は
空気中で簡単に酸化


光でも酸化が進むので
遮光ビンもしくは箱に入った商品を買うのがよく
冷暗所保存が基本なので冷蔵庫が良いんだとか



同じく人気の「亜麻仁油」と比べると
より多くビタミンEが含まれる「えごま油」のほうが
酸化のスピードが緩やかなので
1ケ月で使い切ればいい




え~~?
それでも 一か月?
早~~
そんなに生で食べないわよ
ネックだわ~

しかたない
ドレッシングに入れて食べますわ




今日は雨

では行ってきまーす!
IMG_0272ネギ玉

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


[ 2019/02/19 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

窯蔵(かまくら)でランチ

妹と出掛けた、1月のある日


窯蔵(かまくら)でランチをいただきました

初来店です
15491166310.jpeg
画像が・・(;´∀`)

高知県高知市葛島2-4-9
088-883-3785
11:00~23:00
不定休





この日は平日

日替わりランチ
のようなものだったと思います
¥850-?
あんまり覚えてません
カマク
チキン南蛮
味もしっかり
カリカリじゃなくしっとりめ


そうは見えないでしょうが
チキンの量がたっぷりです
15491180110.jpeg
カフェだから
女子向けかと思いきや
すごいボリュームでした

ヒーヒー完食

男の人でも満足できる量だと思います!




皆さんのブログにも書かれているように
入口がとっても狭い

店側から見たところ

両側はヨソの駐車場です
通路が金網で仕切られてるのでなおさら狭い
15491175920.jpeg

バイパスから北に入って
ここに右折するつもりだったけど

迷って
ぐるっと回り
北からきて左折したけど
難しかった~


ギリ一台分の幅のうえ

普通の歩道の段差のところに
踏み台を置いてるので
よっこいしょと乗りあげます

金網に当たらないように注意



他のメニューも食べてみたいですね

ごちそうさま~


IMG_0271ぶり
では行ってきまーす!

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ




[ 2019/02/18 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

沖縄での服装は・・・

沖縄ブログもこれで終わり



最後にこの時期の
服装について書きとめ



行ったのは1月

前もって検索したところ

冬といっても
平均気温は17度くらい
15度は下回らず
暖かければ20度超える日も・ある
北風の影響で体感温度が低い時も・・


まあまあこんな感じ


秋の服装でよいといっても
どんなの着てたっけ?




着いた日は曇り

にわか雨が降ってきたときは
ちょっと寒かったけど
さむ~~というほどでもない
IMG_0018服装

半面
バス移動してるときに
歩いてる人を観察すると
コートを着てる人もいました







2日目は朝はひんやり

服装はばらんばらん

15488490740.jpeg



何を着てもおかしくない
15492036760.jpeg


私は
ハリのあるコットンの
8分袖プルオーバーブラウス

中はタンクトップの、2枚だけ


みんなの中で一番薄着でしたが
寒い!っていうほどではなかった

たぶん穿いてたパンツが
薄くても暖かい起毛タイプのせいもあったかも





IMG_0087.jpg

美ら海水族館
天気回復したけど海沿いは風が吹く

皆さん羽織る上着ありです


帰りは私も
薄いウインドパーカーをかぶりました





3日目午前の国際通り

あったかい服装してる人も
IMG_0019服装

この時期

薄着なら羽織るものがあった方がいいです





ご主人さまは今日はお仕事です
IMG_0268グラタン





ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


ルネッサンスリゾートオキナワ

沖縄社員旅行


2日目宿泊先は

ルネッサンスリゾートオキナワ

〒904-0416
沖縄県 国頭郡恩納村山田3425-2
TEL: 098-965-0707


IMG_0152ホテル

敷地内の
イルカの居る場所からの眺めです

こんなところだったのか~


またも珍しい木が・・
IMG_0154ホテル


ツインの部屋は広々
IMG_0119ホテル

IMG_0120ホテル

IMG_0121ホテル


バルコニーもゆったり
IMG_0161ホテル


朝食はバイキングへ

IMG_0144ホテル

ここも広いスペースで
料理もたっぷり

迷いに迷って
やっぱりいつも食べてるようなものを取ってしまいました


それでもちょっとずつリッチ
IMG_0141ホテル
パンも美味しかった


オムレツは
1人1人に焼いてくれる
コーナーに並んでゲット!

IMG_0142ホテル

自分で絞れるフレッシュジュースも
飲みたかったな~


リゾートホテルに初めて泊まりました
IMG_0156ホテル

いつもビジネスホテルばっかりだからね
IMG_0162ホテル
リッチな気分なホテルでした



イルカ
全然撮れてないわ~
IMG_0148ホテル



では行ってきまーす!
IMG_0244茹で卵


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ




沖縄2日目も居酒屋へ

旅の思い出沖縄旅行記



2日目の夕食が終わると解散


泊まってるホテルの
ルネッサンスリゾートオキナワ
周辺に何も無いところ


ホテル内のショップで買った
ちんすこうアイスでも食べて寝るとするか~

IMG_0139ちんすこうアイス

同室の同僚と部屋に居たら

「飲みに出る?」
お誘いが・・



4人で繰り出しました


タクシーで10分くらい行くと
ちょっとした居酒屋が軒を連ねた町があったのです


前もって教えられてたのは
20分くらい掛かるところと聞いてたけど

な~んだ近い



以下、そこで頂いたものたち

沖縄の魚のカラアゲは
なんて言ったっけな~
15488493060.jpeg

15488473790.jpeg

15488474080.jpeg

15488474400.jpeg

15488474680.jpeg

ディナーを食べた後の これ


2日続けて食べすぎ


買ってたアイスも
帰り着いて ちょっと食べました

部屋の冷蔵庫じゃ溶けるから
ムリムリ食べました


つづく・・



では行ってきまーす!
IMG_0243厚揚げ

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


バイキングディナー

沖縄最終日の夕食はバイキング


貸し切り会場に行くと

美味しそうなごちそうがずらり

IMG_0125.jpg


この時は
覚えきれなかったけど




あとでHPを見てみると


骨付きポークロースト
マグロの兜焼き
オマール海老のジャンボパエリア
丸焼きポークの切り落としや串焼き
スイーツ
など



そういったメニューがあったので




たぶんそんなに変わらないお料理でした




IMG_0123.jpg


IMG_0122バイ


IMG_0124.jpg

15488472150.jpeg

たくさんのごちそうに
興奮してるみんなの熱気に押され



私と来たらもう
スウィーツコーナーで1人ウロウロ

15488472670.jpeg





「これも撮りや」と隣りの同僚のお皿

IMG_0127.jpg



映えない私のお皿を見て言ってくれました

IMG_0128.jpg


こんなんばっかり

IMG_0130.jpg



このマンゴーの
豚のローストは美味しかったわ

IMG_0129.jpg

お肉は後からいっぱい食べました

IMG_0131.jpg




少なめにしてください」
と頼んだ泡盛サワー

IMG_0132バイ

少なめ。じゃなく
薄めになりました

もうジュース






ディナーのテーマは

海賊パーティー





全員、
持ち帰ることができる
パイレーツハットと
オリジナル海賊Tシャツ
を身に着け


従業員の皆さんも海賊コスプレ


食事の合間には
チーム対抗で競い合うゲームで大盛り上がりました

15488478350.jpeg

2日目も
楽しかった夜でした




水曜だけど祝日があったので出勤します
行ってきまーす!
IMG_0242なす

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


沖縄美ら海水族館

沖縄 社員旅行記の続き




2日目の
観光コースのメイン

沖縄美ら海水族館

IMG_0115.jpg



一週間前に来た同僚たち

「駐車場からけっこう歩いたで」
と聞いてたけど
心構えがあったせいかそんな感じでもなかった



IMG_0084美ら海

花いっぱいで急に南国感


IMG_0118ちゅら


入口はまだまだ

木々が面白いので退屈じゃない

IMG_0085.jpg


駐車場よりだいぶん海まで降りてきました

IMG_0087.jpg


と思ったらまだ下が・・

15488181050.jpeg


ここから3時間ほど自由行動



建物に入り
水族館によくある
小水槽のある薄暗い通路を歩きます

IMG_0089.jpg


IMG_0093.jpg



IMG_0094.jpg


きれいな魚は動きが早くてなかなか撮りにくい

IMG_0098.jpg



IMG_0111.jpg


15488181310.jpeg


デジカメで撮ったり

IMG_0112.jpg

スマホで撮ったり
と忙しい

15488181920.jpeg



15488181510.jpeg





大水槽にやってきました!



お目当てはもちろん
ジンベエザメ

15488182790.jpeg

下のカフェでゆったりと鑑賞してる人達も・


ジンベエザメかぁ

ず~っと昔
大阪の海遊館に行ったことを思い出しました



正面は段々のスタンド式観覧席になってて見やすい

IMG_0104.jpg

ちょうど
エサやりの時間が近づいてきて



「なるだけ下まで降りてきてください~」という呼びかけがが何回も・

おーいい眺め

15488184420.jpeg


エサが撒かれました

サメが水面まで食べに上がって
大きな水流が起き歓声が上がる わー

15488187190.jpeg

下から水面近くを見るために
降りてきて。と呼びかけられたのでした


立ち泳ぎするほどの迫力

15488187910.jpeg

えらでエサをこし取り
吸い込んだ海水はエラから出すとのこと




迫力満点のお食事タイム

15488189650.jpeg

だんだんと濁ってきました

15488189940.jpeg



終わった後は
その他の魚たちがおこぼれを追って?泳ぎ回る


トンネル部分があったので下から鑑賞も

15488190300.jpeg


あとは展示物のコーナーをめぐって退館






別の建物での

マナティー

うってかわって のんびり静か
15488191410.jpeg
かわいいねぇ

ジュゴンとの違いは尾びれだそうで

丸いのがマナティー
さんかくがジュゴン
だとか



癒されましたわ
15488191580.jpeg




浜辺に降りてみました

どよ~ん
また天気がアヤシくなってます
このあと雨ポロポロ
15488222000.jpeg


15488470720.jpeg






沖縄の有名どころのアイ~ス

IMG_0117.jpg

満喫~




では今日も行ってきまーす!
IMG_0240スキ

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ




生姜焼きって・・

沖縄旅行記はひと休み


昨日のJRAはハズレ

目の付け所はばっちりだったけど
3連単の順番がねぇ・・
またがんばろ!




この前
豚の生姜焼きを作りましたが
やっぱり作り方がわからないのでした


ネットとかで検索したらいいのだろうけどいっぱいありすぎて
どれが基本なのかわからないのでパス



そもそも私自身すぐ適当に応用する人


まずは基本を知りたいのですが
うちにある料理本にはどこにも載ってない





この日は最初から合わせタレに漬けこんで
フライパンで全部をジャーっと焼こうとしました


当然、いつまでたっても煮豚


途中で気付きつゆだくのタレを取りのぞき 焼き付けました

IMG_0223生姜焼き

味は上々


終わりよければすべて良し!




祝日なのでご主人さまは仕事
私はこれから妹と
この前行ってみたら店休日だった所へ再訪です 

IMG_0225大根

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


[ 2019/02/11 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

沖縄 古民家ランチ

今日は北海道は最強寒波らしい

氷点下10何度とか・・

高知で寒い寒いと言ってる私には
考えられない気温です

お気をつけてくださいな





こちらは
昨日は暖かく

今朝は強風

これから寒くなるのかしら





沖縄2日目の続き


ビール試飲のあと移動したのは


こちら
百年古家 大家
(ひゃくねんこか うふやー)


というところで
ランチです

IMG_0081古民家
真ん中やや左の建物


復元した古民家で
地元の食材を使用した沖縄料理
を楽しめるらしい

IMG_0069古民家



大家そばセット

IMG_0067古民家

沖縄そばと沖縄炊き込みご飯セット

・大家そば(ソーキ肉・三枚肉)
・沖縄風炊き込みご飯
・もずく酢の物
・島豆腐
・昆布の煮物
・漬物


やっぱりこのモズク酢も
のど越し良くて美味しかった

炊き込みご飯も◎




そばは
そばというよりうどんに近い
IMG_0070古民家

うどんよりずっと硬め

私好みな素朴な麺でした




ソーキ肉?
ホロホロ

IMG_0073古民家

そういやこの旅行で

結局、ラフテーを食べなかった
残念!



好きな飲み物を。と言われたので


シークワーサージュース

IMG_0077古民家

さっぱりとしてます


ユズというより
スダチっぽいかな

それほど酸っぱくはない



甘くはないけど
飲みやすいです


サワーでもいい



ごちそうさま


IMG_0078古民家


変わった木

めずらしい形の剪定のせい?

沖縄らしさでしょうか


IMG_0079古民家

つづく・・


じゃ行ってきまーす
IMG_0204カニカマ


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ




沖縄2日目 オリオンハッピーパーク

沖縄2日目



首里城のあとは

こちら


オリオンハッピーパーク

IMG_0066オリオン



ビール工場見学なのでした


IMG_0062オリオン


外にはビールのタンクがいっぱい

これを一人で飲むには
何百年とか言ってたなぁ

15492037520.jpeg


下にはサーバー缶?
酒屋さんの店先でよく見るやつですね
IMG_0063オリオン



この日は日曜で
なんと稼働はお休み

 20190203231156700.jpg

ビール缶がレールに乗って運ばれるフロアも止まってたので
撮るほどのことはなかったのでパス


それでも

とっても美しいおねえさんが
流れるように説明してくれたせいか
みんな、「ほ~」と聞き入ってましたよ





一通り廻った後は

お楽しみの 試飲です

IMG_0064オリオン

オリオンビール
ゴクゴクと飲みやすい

女性には特にウケるようです

あのジャンジャンする感じが
少ないのでした




2杯目も飲めましたが

こちらは地ビール

IMG_0065オリオン

ぜんっぜん味が違う

オリオンビールとちがって
ちょっとクセがありました




昼間っからビールなんて
それも2杯もなんて
私にはお初でした




あとこの
オリオンビアナッツ


このおつまみが
みんなに大うけ

「これ旨いわ~」



非売品じゃなかったら
きっとみんな買ってましたよ


つづく・・・


じゃ行ってきまーす
IMG_0200むね


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ




沖縄2日目 首里城

沖縄旅行記


2日目




朝はホテルのバイキング

IMG_0043ホテル1
焦がしました




どこのバイキングでも
盛ってくるのはいつも同じもの



お豆腐どうぞ。とわざわざ書かれてたので味噌汁に浮かべてみました
沖縄豆腐?
おぼろ豆腐みたいです

IMG_0045ホテル1







朝イチは 首里城

9時ごろだったでしょうか
寒そうですがコート必須ほどでもない気温

IMG_0046首里城


入ったところが工事中で
雰囲気台無し
説明受けましたが聞き流しました

IMG_0047首里城


バスガイドさんについて
同僚のみんな達とゾロゾロ

IMG_0048首里城



いくつかの門戸をくぐり
15488491050.jpeg


広場までやってきて
自由散策に・

IMG_0051首里城



神社仏閣は
あんまり興味ない私


中をぐる~っとめぐっただけでした




それでも
ひとつ知ったのは


ここのお城は戦争のための城じゃなく
政治を司る場所だった。こと

IMG_0054首里城



だんだんと どんより

沖縄=ぴかっと青い空
ってのは思い込みらしく
ころころと天候が変わる
15488491550.jpeg


15488491360.jpeg


それにしても首里城は広く
どんどん歩いてもめぐりきれませんね

IMG_0056首里城

IMG_0057首里城


15492038030.jpeg




15488492260.jpeg



さすが南国 沖縄?
こんな木見たことないですよ
中でどうなってる?
15488492030.jpeg





今朝はご飯を炊いたのでいつものすし飯

玉子は ウズラが食べたくなったのでスーパーのを
IMG_0199うずら 

わたしは1人家でこたつに潜ってます
さむ~~


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ




沖縄社内旅行記

沖縄 

社内旅行の一日目は
ほぼ移動



朝、高知から
福岡経由で
沖縄着が3時前




夕食まで自由行動のあと





ホテルは
ダイワロイネットホテル沖縄県庁前


シングルルームはこんな感じ

IMG_0017ホテル

沖縄県那覇市泉崎1-11-2
098-860-1855







夕食は

料亭 那覇 

IMG_0022那覇
島ラッキョウ
ジーマーミ豆腐
モズク


モズクが美味しかった!




他にも次々と出てきたけど
忘れました




これは何?

黒蜜デザート
豆じゃなく粉系

IMG_0036那覇






沖縄民謡踊りも堪能

IMG_0028那覇




あとは

各営業所の従業員が
出し物披露で大盛り上がり


小噺やマジックなど
宴もたけなわの中

他のみんなどこ行った?

IMG_0035那覇

2時間ほどでお開き



今回の班は
60人超での旅行で




あとは
それぞれ夜の街





私は

高知の同僚と
三田営業所の人たちと
15人くらいで



ホテルのすぐそばの居酒屋でした


チヂミ

IMG_0037居酒屋

クジラ?と沖縄ギョーザ

IMG_0038居酒屋


チャンプルーと

IMG_0039居酒屋



鶏ともやしの炒め物

IMG_0040居酒屋


カルビ炒めや

IMG_0041居酒屋


ユッケ

IMG_0042居酒屋



あとなんか一つ頼んで


8種類もオーダー



びっくりなのは

このテーブル

なんと4人

宴会料理食べたのに・・


他のテーブルは
泡盛の一升瓶を飲み回してました




泡盛も飲んでみたかったけど
宴会で酔ってたので
翌日のことを考えて
サワーで済ませました


アルコール分解が
年々遅くなってますもんでね



つづく・・





では行ってきまーす!
IMG_0198テン

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ




沖縄土産「ちんすこう」

沖縄の代表的なお土産のひとつ


むらさき芋タルトもあるけど
断然こっち派



ちんすこう

IMG_0193ちんすこう

あらゆるお土産品の中で

いちば~ん好きです!



現地ではあらゆるメーカーのが並んでて
値段も変わらない


迷って

会社用には
別の バラエティーに富んだやつを買ってみました
なんとか味。とかね


そっちはそっちで
ボリュームがある食べごたえで
美味しかったです









自宅用にはこの

雪塩ちんすこう
プレーン味
IMG_0196ちんすこう

以前
食べたことがあって
美味しかったので

また食べたいな。と・・




塩味が効いてさっくり軽い食感

これこれ~



やっぱちんすこうは美味しいわ






JRA

先週は沖縄旅行でパスしたけど
買わなくてよかった~
ぜんっぜん見当違いな結果だったから



昨日は的中しました~
東京新聞杯



ご主人さまは3週続けてパス



ひょっとしてギャンブルから
足を洗ったのかな~


では行ってきまーす!
IMG_0191ぶり大根



ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ


沖縄土産「 サーターアンダギー」

サーターアンダギー


今ではメジャーな沖縄のおやつ



ドーナツです



地元のイベントなどでも買えるし
よく買います



ここまで来て
わざわざ買わなくっても・・


ですが

せっかくなので
本場のも食べたいわけです

IMG_0181サータ

黒糖とプレーンをお買い上げ




生地は
密に詰まって硬め

IMG_0182サータ


1個、¥60-くらいだったかと・・



国際通りをちょっと入った通りの

松原屋製菓さん

IMG_0020サータ

同僚のTさんが
じっくり物色中です




カタチがきれいにぱっくり割れて美しく
アブラもすぐにギトギトしないという

口コミに乗せられて行ってきました



サーターアンダギーが
普通のドーナツと
どう違うのかは知らないけど

大好きです




では
行ってきまーす!
IMG_0188エビ弁

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
  ゆっくりね 
    
人気ブログランキングへ