昨日、
ご主人さまが久しぶりに燻製器を出してきた ワクワク~
燻製器といってもごく簡易
セットも簡単だけど引っぱり出すのは面倒なもの
チーズとテンプラ(さつま揚げ)をつくってくれました
モクモク~と煙が・


お昼はお好み焼き
キャベツとニラをたっぷりと
豚肉がないので
テンプラとベーコンで代用
ちょっと作りすぎたかな

燻製も出来上がってウマ~

食べすぎたので
夜はごはんを作らなくって
残りものをつまんでました・・・ら
そこへ
妹んちからお誘いのTELが・・
弟が来るので出ておいで。って
いそいそ行ってみると
焼肉でした

弟が買ってくれたらしい
おいしいお刺身もあり
すっかり飲み会
ご馳走を頂き夜中まであ~だこ~だ
夏の花火見物の時以来の集まりとなりました
ごちそうさま~

スプリンターズSのG1
ご主人さまは的中
3連複の1番人気馬券

当たり負けだけど少しでも回収できるのは
しっかり押さえるご主人さまです
私は・・・


じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。
ゆっくりね 

人気ブログランキングへ
9月中旬
初旬に
妹と行ったばかりの
エンガワさんで
今度はご主人さまとランチ
高知市内でのお昼に場所が浮かばないこの頃なのです




初めて奥の部屋に行きました
ここはL字型に曲がる店内
手前の部屋と雰囲気が違いますね
店内は静かですが
奥はさらに落ち着く感じ


日替わりランチは
見た目はいつも似ています
この日はポークステーキとイカフライ
やっぱり私はパン
ご主人さまもやっぱりライスでした
ドリンク付きの¥1.100-
なしなら¥950-のランチです





ご主人さまはここが気に入った様子
ちょっとしたことで好みに違いがあって
あんまり女子好みが強い可愛らしいカフェは居心地悪いらしい

よかった~また来れる

ごちそうさま~
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。
ゆっくりね 

人気ブログランキングへ
伯母からジャムを貰いました
手作りの
ブルーベリージャムもともと叔母が
夜須町羽尾地区のお寺
「まきでら長谷寺」の
住職さんの奥さんから頂いたもの
それを私にも分けてくれました
以前に「大釜荘」でユズ茶をごちそうしてくれた方の手作りなのです
ベリーはきっと
お寺の敷地内にいっぱい植えてるあれですね

何を頂いても
どこかで販売されてるのかと思うくらい
ラベルまで貼られてる仕上げ
もちろん中身も丁寧に作られてます
自家用って言われてたけど
いまでもそうなのかしらん
久しぶりのトーストに乗っけて
昨日の休みにゆっくりと堪能しました
美味し~~ サイコー!
ごちそうさまです

これは本社女子の会で頂いたおもたせ
左はお菓子
右はバスソルトでした
ビンに入ったピンクの岩塩
自分では買わないものです
冬のお風呂に入れたらポカポカかな
ありがとうございました

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
今日も休みです


10月5日(土)に わが芸西村で
竹灯りの宵が催されます
早々に折り込みチラシが入りました
最近はイベントに出かけることがめっきり少なくなったのですが
これは楽しみにしているひとつ
浜辺で夜風に吹かれながら美味しいものを食べながら
jazz他の音楽を聴けるのです
メインの竹灯りも夜になるにつれキレイ
おススメのイベントです



敷物とライト持参がいいです ↑
ステージはまだ明るめの夕方からの始まり
早めに行くのが

駐車場もバッチリ心配なし!
かっぱ市近くの信号から北にぐ~んと行った駐車場からシャトルバスも出ています
車だからすぐです

よかったらどうぞ
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
神社仏閣はあんまり感心ない私
本社での
研修に組み込まれてた
久能山東照宮徳川家康の遺言に基づいて築かれた東照宮
流行りの御朱印帳まで持参してワクワクしてる女子もいる中
テンション上がらず・・

唯一このロープウェイ移動だけが楽しみでした


ここは徳川家康公のお墓があるところなんですってね
そんなことさえ知りません

国宝指定の 絢爛豪華な社殿
中に入って参拝できました



上部には家康公の教えや願いの
彫刻が3つ
左側のこれは
ヒョウタンから・・馬!
「想定外のことに備えよ」ということとか・・フムフム

真ん中は有名らしい「司馬温公の瓶割り」
昔あるとき、かくれんぼをしていた子どもの一人が、大きな水瓶の中に落ちた
その水瓶はとても大切なもので、右側の人間がハシゴを掛けて助けようとしている中
司馬
温公は迷わず瓶を割って友達を助けた、という故事を描いたもの
「命の大切さ」を説いてる彫刻です

右側にあった3つめの彫刻は録り忘れ
たしか
「勉学に励め」というのだったかと・・

それから最奥へ
家康公のお墓です
亡くなられたあと遺言によってご遺体が移されたところ
御霊はこの後、日光東照宮に移されたけど
ご遺体自体は今もここに
埋葬
神職さん?学芸員さん?の
案内付きでの各所巡り
普通だったらきっとへぇ~と回ってくるだけ
案内があったおかげで私のようなものでも退屈せずに回れ
分かりやすく有意義な時間となりました
私とはちょっと違うおしとやかな女子たち~

昨日は疲れて家で一人ゆっくりグータラ

祝日でよかったわ
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
土日と、
会社の
静岡本社まで行ってきました
年一回の女子の会なのでした

中身は化粧道具と少しの着替えで半分以上スッカラカン
それでも頂いたお土産とか買ったお菓子があってこの大きさでよかったみたい
まずは恒例の自己紹介(近況報告)
その後は
お茶の淹れ方講座玉露、煎茶、あと講師の先生が用意してくれた紅茶を
会社が用意してくれた美味しく高級らしいケーキとともに頂きました

午後後半は日本平の
久能山東照宮の見学
それから徒歩で日本平ホテルまで散策移動して
夕食会へ突入

夕食会では

新人のY君のトランペット演奏と
役員さんたちが練習を積んだ
トーンチャーム?の演奏も披露してもらいました
「い~な~女子ばっかり」とうらやましがられる会
今年も十分なおもてなしを頂戴しました
ありがとうございました
個人的にはちょっとワインを飲み過ぎ


解散後は高知組だけタクシーでホテル近くまで戻ってそのまま居酒屋

支店長を女子3人で囲みあーだこーだと言いたいこと言って発散しました

ごめんよ支店長
とても楽しかったけどどうにも移動に身体が堪えます
一泊でももうダウン
今日が祝日でよかったわ

祝日でもご主人さま弁当

あ、日曜は
帰ってきてそのまま馬券購入

ご主人さまだけ的中もガチガチ決着トントン
私はオールカマーを買おうとしたけど時間切れ
優勝馬は予想外だったから買わなくて正解

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
8月のこと
ご主人さまと土曜日ランチに出かけました
野市町の
スイートバジル前回は満車で断念
同僚にあとで聞いたら店の前以外にも駐車できるとこがあるようですが・・
今回は早かったのでまだ1組くらいだったけど
すぐに満席になりました


あ、映ってるわ~



パスタのセットを頼みました
¥980-
コーヒーを追加して¥100-
まずはスープとサラダ
ドレッシングも美味しい

ミニピザを選択
他はデザートにすることもできます

前回食べたレモンクリームパスタが美味しかったのでも一度食べたかったのです
今回は酸っぱみがちょっと和らいでたかな
クリームがさわやかに食べられて美味



ご主人さまは・・
これなんだっけ?
あ、ツナツナ!
ツナ好きなんです
ツナとほうれん草のパスタ
こちらもしっかり味が付いてて美味しかったです


どちらもパスタの量も多めで
すっかりお腹が膨らみました
また来よう
ごちそうさま~
洋食屋 スイートバジル
高知県香南市野市町みどり野3-58-7
0887-54-0676じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
こんなストローがあったので買ってみました
ぐいぐいストロー
スムージーとかに活躍しそう
作らないけど・・

これはアイスコーヒー
中のぶつぶつは
コーヒーゼリーです


コメダ珈琲の元祖ジェリコのマネっこ

でもこの3個100円コーヒーゼリーじゃちょっと柔らかすぎて食感が足りない
もっと固い寒天ゼリーがよさそう
それならこのストローの出番もあるかな
柔らかいこのゼリーなら
普通のストローで十分足りそう

ご主人さま仕事がんばってますか?
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
いつぞや
香南市夜須町のヤ・シイパークにある
インドカレー店マサラに行ってました
ナン、大きい~
大好きなのに滅多に食べません
ご主人さまは夏のカレー外食は好まないのです
辛口でもぜんぜん甘めで美味しい


スープカレーもイケましたよ

8月のころだったので
値段も忘れたけど千円少しだったかと思います
また食べに行きたい
一緒に行ったのは弟と叔母
変な組み合わせ
弟に
「乗り捨ててきた車を取りに乗せてって」と頼まれたのです
実家に行ってみるとちょうど叔母が来てて・・
弟がランチをおごってやるというのでここに来ました
店内は満席
夏休みだったしね
会計になって
「あ、サイフ忘れた~。出しちょって~~」手ぶら・・
どゆこと?

(後日、ちゃんと家まで来てくれましたよ。私は忘れてた)

インド料理レストラン&カフェMaSaLa(マサラ)
高知県香南市夜須町 千切537-90 ヤ・シィパーク内
11:00~21:30(LO21:00)
元旦以外無休では行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。
ゆっくりね 

人気ブログランキングへ
今、
イチジクの季節ですね
妹からもらいました
畑のキワに植わってるあの木の、かしら?

実家にもあったけど
収穫したことはない
もう伐採したかも・・
イチジクは収穫どきがむずかしく
一個一個それぞれ熟すので
ミカンのようにいっぺんに採ることができなく
メンドクサイし、食べどきも短い
それが「植えよう」という発想がない一因でもあります
買えば結構なお値段
あんまり好きな人はいなさそうだけど
たまに大好き。という人がいる
そういや職場にも居たわ
だから廃れないなかしらね
無花果「むかか・・・」ご主人さまがシラ~としたまなざしでわざとつぶやきました
「一生食べんでもえいかも」ここにも無関心な1人が

あ~
そうそう、この無花果、
ぜんぜん無味やったで、妹よ

置きすぎ?

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ