台湾⑤パイナップルケーキ


台湾旅行記もこれで終わり


電池切れにハラハラしながら撮ってましたが
多くても「撮る目的だけで終わってその後ポイ」しがちなので
逆に観光に集中できてよかったのかも







ここは九分というところ
主にショッピングで
2杯目のタピオカを買ったところです
90%以上まず雨らしくこの日もやっぱり雨
風も強い山の上なのでみんなカッパを着ています
急な階段を上っていった先には左右にぎっしりとお土産屋さんがありました
日本でなら神社などの上り口に並ぶお土産屋さんの感じでしょうか
もっと狭いですが・

IMG_1992九分







ここで買ったのは
パイナップルケーキ

ガイドさんに美味しいお店は?と聞いたら
この九分にあるということで案内してもらいました
ずんずん奥に行くので
変なところ、単なる懇意にしてるところにつれて行かれるかと思ったら
ちゃんとしたパイナップル100%ケーキで
それも、そのお店で作ってるところでした
よくあるのは他の何かを混ぜたりしてるそうです
試食品もホカホカ作り立て
ガイドさんごめんなさいね

IMG_2001台湾菓子

IMG_2043パイナップル

まさかのじか入れ
 IMG_2045パイナップル
ケーキの外側はわりとパサパサで味がほとんどありません
中のパイナップルの甘さで味わうケーキのようです
初めはなんだこれ?と思いましたが
甘すぎないのでだんだん美味しく
好きかも。と思えてきました
うん美味しい!
あと日が経つにつれてシットリ感じてきたし・
日持ちして冷凍でもいいみたいです
おススメ









これは最後の日に寄った
大きなスーパーで買いました
スーパーとういより日本のドラッグストアのような感じ
サクサクと甘いスナック菓子
カールのようなお菓子でした

IMG_2000台湾菓子







これは
帰りの空港で台湾ドルを使い切るために買ったもの
何かわからなかった
ピーナッツインスタントヌードル
ラーメンかと思った
でもどうやらベビースターラーメンみたく
そのまま食べるやつ
IMG_2004台湾菓子

台湾名物って書いてあるから
他にもいっぱいあるみたいですね
これはなかなかパンチありました

IMG_2046ベビー





オットもう時間が・・

じゃ行ってきまーす!

  IMG_2042バーグ


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

「ありときりぎりす」でランチ


少し前に行ったランチ



ありときりぎりす さん

高知県南国市緑ケ丘2-1706
088-865-5677
無休?


IMG_1639ありきり

IMG_1636.jpg

閑散とした画になってますがこの日も満車で
中も盛況でした
やや遅めのランチで
前のお客さんが帰ったところをパチリ





ご主人さまは
酢鶏ランチぽいのでした
ご飯とスープ付き
鶏はびっくり山盛り
2枚くらいありました

IMG_1625.jpg

IMG_1628.jpg

あらん
そうそう タルタルで食べるやつだった
でもたしかに鶏にもタレがかかってましたよ

IMG_1634.jpg







私は牡蠣グラタンランチ
ちょうどこの時の期間限定
カラアゲ2個まで付いてボリュームすごいわ

IMG_1626.jpg


牡蠣は普通はフライにするけど
グラタンに入れるっていう手もあったか ほほう
チーズの塩気もあって美味しかったです

IMG_1627.jpg

IMG_1630.jpg

IMG_1632.jpg



ドリンク付き

IMG_1638.jpg

ありときりぎりすさんはやっぱりどれもボリュームあり

誰でもお腹が満たされるってやっぱり大事
繁盛するはずです
あとしっかりなお味もね



じゃ行ってきまーす!
IMG_2037さけハム弁

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/28 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

台湾④天燈上げ

台湾


十分というところで

天燈上げ体験をしてきました



テントウ??

(私のパソコンじゃ一発で漢字が出ない




大きなバルーンに
墨で願いを書いて空に飛ばすのです
私たちは4人一組で1人一面
家内安全、金運アップ
他の人たちは一つだけみたいだったけど
ガイドさんがいっぱい書いていいようなこと言ってたので2つ書きました
急には思いつかない
現地のおじさんが次々と撮ってくれました
IMG_1986天ろう





店のお兄さんが
中に前もってセットしてあるものに着火して 膨らんだところで手放します
すると一気にビューンと空へ
早すぎて撮り損ねるところでした
IMG_1988天ろう

この後、すぐボーボーと燃えて飛んでいってしまいました
もうちょっと行方を楽しみたかったな~
キチンと上がっていくのもあれば
お兄さんが失敗してその場で燃えてしまうチームのも・
お店の奥の裏で上げたので
風が強かったみたい





本当は
表の両側に店がある
真ん中の線路の上で上げるのが主流だと思います
ここでは上手にユラユラと上がってました
それでも上に行くにつれてスピードは早くなりあっという間に空の彼方へ・・
様子は見てるだけでも楽しかった
IMG_1989天ろう

それにしても
燃えカスはどうするんでしょう
回収するようなお仕事が別にあるのでしょうか
古い建物や 周りは山
上手く上がらないものもあってその辺に落ちてきてるのもあるし・
雨でしたけどあんまり普段から
お天気が芳しくないところなのかもしれません
乾燥してたら大変ですもんね
日本じゃこんな楽しいことはできないな








先日の夜
また妹宅でもらいました

「にぎり作ったき取りにきいや」
ホイホイと行ってきました
美味しかったぁ
IMG_2022にぎり


ご主人さま行ってらっしゃってます~
IMG_2023肉

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

台湾③タピオカミルクティー


台湾に行ったからには

今ならやっぱりこれ



タピオカミルクティー




一日目の
夜市に行ったときに見つけてさっそく購入


前もって検索した時に見覚えがあった
清心福全というお店


IMG_1960タピオカ


カップが透明でタピオカが見えるのがイイし
フタを機械でピッチリはめてくれるのも持ち運びにグー




そして初めてのタピオカはモチモチ


以前、家で食べたのとは全然違う
まぁあれはモドキだったかもだからね


これがみんながハマってる食感なのかぁ
ティーのほうもサッパリ飲みやすく美味しいわ~




「砂糖?」
「少し~」


「氷?」
「なしで~」



身振りと日本語で全然通じるし
聞いてくれる



小でもちょうどいい甘さ
氷は翌日の朝までも飲むつもりで入れなかった
翌日思ったのは
微妙にタピオカに芯が出来て硬くなったかと・・
でもほとんど同じでした






そして2日目も


九分というところでのショッピングのとき
あちこちで売ってたけど
やっぱりフタがイイ



こちらでは
黒糖タピオカミルク

ティーも入ってると思うけど・

IMG_1993タピオカ


ここも氷なしで



甘ったるいかなと思ったら全然
コクがあってとっても美味しかった~~
氷がないほうが薄まらないので
ぬるくなっても美味しいまま



お値段はMで
65台湾ドルくらいだったかな
250円弱?


この旅行の一番の楽しみを達成できました~






今日はお弁当はなし

じゃ行ってきまーす!


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

台湾②観光

台湾社員旅行の覚書です
記憶が無くなるのでね
もう少々おつき合いください




これは「忠烈祠」
というところかな


名物の衛兵交代式の様子です

IMG_1978兵隊







ここはどこだっけな~
いろいろ移動し見学したのでこんがらがってます
(前回のところは故宮博物院の展示物です)
天気には恵まれなかったけど
日差しが無くてよかった。とも言えます

IMG_1979城

IMG_1981車



2日目のお昼は点心料理
ジューシーで美味しい
日本人のクチにももちろんバッチリ
ビールもあっさりして飲みやすかった

IMG_1984シウマイ








夜ごはんの様子は撮ってません
充電器ないので・・
「金龍庁」ってところで広東料理でした

とにかくどこもここも建物がとっても大きい
ここも静岡で行った日本平ホテルくらい敷地が広く
でっかい建物
入口から目的の会場まで奥へ奥へ・・

IMG_1995クリスマス



あんまり撮らなかったけど
これだけでもほどほどあるわ~

つづきます










昨日のジャパンカップはハズレ
20点買ったうち
2つは3頭が入ってたのがあったけど順番が違って・・

台湾に行ってた時のマイルCSは
前日に買っておいた3連複が当たってたのでまぁいいか
画像は当日じゃないと取り込めない
ご主人さまは3連複と3連単の両方的中
やったねー

じゃ今日も行ってきまーす!
IMG_2021長いも


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

台湾①

台湾



行きは高知発10:50
なんと羽田経由
台湾15:50着です




わざわざ羽田まで行って
とんぼ返りのように
高知上空を通っての台湾
帰りもやっぱり同じ空路




高知からだと愛媛あたりから台湾直行がありそうだけど
旅行会社の都合でその方が安かったのかも・・







着いてすぐの観光は
龍山寺というところ
すっごい人出で
何かの集会かと思ったくらい


詳しいことは分からない
お供え物があちらこちらに積み上げられ
現地のたくさんの人たちがお祈りをささげていました
受験の神様、恋愛の神様とかあって
いろいろお願いするようです
この日は特別な日でもあったよう


IMG_1949神社








2日目に行ったひとつの博物院
ここは見どころがいっぱい
展示物も可愛らしいものが多かった
次から次で
時間は足らなかった
どうしても観光は駆け足ですね

IMG_1969.jpg
IMG_1967.jpg
IMG_1965.jpg
IMG_1964アクセ
IMG_1963アクセ




あ~もう今日も時間いっぱい
じゃ行ってきまーす!

IMG_1999なす

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/22 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

台湾料理


2泊3日の社員旅行の行先は台湾でした



あちこち観光に行けたけど

デジカメとスマホ
その両方が着いて早々電池が減少してるのに気付きました
デジカメは油断
スマホはどこかを押しっぱなしていたのかどうか
1日で半分強に・・
普段からそんなに減らない方なので
充電器も持って来てなかったのです
そのおかげで
「撮ること」からいくらか解放されたけど・・




1日目の夕食の
台湾料理


あちらの料理をいくらか食べた感想は
スパイスが効いてるわりに
しょっぱさが日本よりない感じ
あと少し塩気があってもいい
でも全部普通に美味しく食べられました
薄味好きそうな人も
美味しい。って食べてました
好みですね
トンポーロー?
豚の角煮はどこも美味しかったデス!

IMG_1951台湾食
IMG_1952台湾食
IMG_1953台湾食
IMG_1954台湾食
IMG_1955台湾食
IMG_1957台湾食
IMG_1958台湾食



じゃ行ってきまーす!
IMG_1997ウインナ

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/21 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

旅行でした


おはようございます




日曜から2泊3日で
社内旅行に行ってました



去年度の旅行は一月の沖縄




今回が今年度です





毎回2班に分かれて
私は今回の後半です







年イチの
本社の女子の会にも
参加させてもらってるので
飛行機に乗る機会が増えてますが
今度こそ落ちるんじゃないかとヒヤヒヤ
年々苦手になってます
時に離陸時が恐ろしく・・・
以前、機内のモニターに前方が映しだされた時があって
それを見て以来ダメになったみたい

IMG_1945飛行機




行きの機内食
期待してなかったけど
ハンバーグ美味しかった
もう一方はうな玉丼だったみたい
滅多にない機内食の機会なので選びませんでしたが
同僚の中には興味深々で食べた人もいたよう
帰りはラザニアだったけど電池少々で画像なし

IMG_1946機内食





夕べ帰り着いてちょっと片付けたらもう10時
今日からまた日常
じゃ行ってきまーす!

IMG_1996レンコン



ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/20 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ゑび蔵で「チャンバラ貝」


土曜日に

ご主人さまの希望で
チャンバラ貝を買いに行ってました


ゑび蔵


IMG_1909貝

高知県南国市久枝60番地
【営業時間】9:00 〜 17:30 【定休日】不定休



以前、ナビを見ながら前を通った時は分からなくって通り過ぎました
それくらい普通のおうちのような入口です
その時は閉まってたので
今回は事前に電話してから





ごめんくださ~い
と入ったらすぐ水槽です


IMG_1910.jpg





長太郎貝と・・ハマグリかな?
ボンビボス貝のようでもあります

IMG_1914.jpg





価格表ではチャンバラ貝は100g¥220-
5個くらいでしょうか

IMG_1913.jpg





妹んちと我が家の分を買いました
一粒が大きい

IMG_1915貝





さっそく当日の夕飯に塩ゆで

IMG_1936.jpg




特徴のツメ?が出てます

IMG_1939.jpg



塩が薄くても味は濃く美味しい
数個食べただけでも満足感ありましたよ

IMG_1942貝






ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/19 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

しんじょう君とこ~にゃん


先日


高知県須崎市のゆるキャラ

しんじょう君


うちの会社に来てくれました~


たしか
「CDデビュー」発表の次の日
それもすごいなぁ




ゆるキャラグランプリなどのイベント以外
出没してくれないと思うけど


ご招待の申請書を提出したところ
みごと許可が下りたようでした
第一号なんだとか・






そして地元
香南市のゆるキャラ

こ~にゃんも駆けつけてくれました~


ポーズ頂いてパチリ
IMG_1849.jpg

一度に2キャラ


実際見ると
やっぱりテンション上がりますね~
ゆるキャラファンの気持ちもわかる気がします

IMG_1853.jpg




これはお仕事の後で
出てきたところ


何に対しても
後ろ姿が好きな私
これを撮ると決めてました

こ~にゃんはタイミング取れず

IMG_1839.jpg

やっぱり思った通り
イイわ~



最初に
ワンボックスカーの後ろから
後ろ向きにもそもそと
出てきたところもちらっと見えたけど
それも可愛かった~


こ~にゃんもやっぱり車から


大きいから大変ですね


来てくれてありがとう
そしてお疲れさま~


終わりぎわ
「一緒に撮ってもいいですよ」と言ってくださって
同僚が撮ってくれたのですが

興奮してたのか
後で見るとひどい顔つきで・・



ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/18 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ビニール温室


いよいよ高知も寒くなってきました




日中はそれほどでもなかったし
会社で冷房を点けてたくらいの日もあった
それが急に暖房へ

夜も毛布一枚も寒めかも







ビニールの簡易温室を買いました


以前のは一回ビニールを買い換えて使ってたけど
枠のパイプの連結部分のジョイントがプラズチック製で朽ちてしまい
とうとう捨ててしまったのです

IMG_1887温室





今回はちょっとお高めのプラがないヤツに

IMG_1888温室



びよ~んと縦に伸ばして支柱をカチッとはめたらもう出来上がり
チマチマ組み立ててた以前のとはちがうわ~
4段のにしたかったけど風が強い我が家では心配なのでこの3段に・
あんまりまだ用事はないけど
そのうち鉢花も入れてあげるつもりです

IMG_1890温室







この前会社で
パソコン作業をしていた時

ちょうどデスクの真ん中あたり
見ていた資料とキーボードのすき間から
モソモソと何かが出てきました



「わーーーーーっ!


おもわず声を上げてしまい
後ろの同僚に助けを求めました



「はよーはよー、コレなんとかしてぇーー





「なんだぁ~?ゴキブリでも出たかぁ~?」






「ち、ちがうーー!」







「ム・カ・デーーーー!」




小さかったけどびっくりしましたよー


普段はそんな驚かないんですけどね
急にきたらね



じゃ行ってきまーす!
IMG_1908さかな

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/15 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

焼きとり


夕べのごはん






ご主人さまが
「焼き鳥買ってきたで~」




以前から買ってた焼き鳥屋さんが
もう焼かなくなってしばらく経ちます
もしかしたら
私たちが見ない時間帯に焼いてるかもしれないけど
たぶん廃業かも・・
¥60-炭火焼で安くて美味しかったのになぁ・・







そして先日
ご主人さまが

地元芸西村の自動車道を降りた国道ところの
「ひびき屋」さんのところで
別の焼き鳥屋さんを目撃



そして昨日

買ってきてくれました






炭火焼土佐 香宗我部さんというところが
水曜日に出張してきてるみたいです
元は赤岡町

IMG_1898やきとり

モモとせせり
一本¥120-
前のとこに比べてお高いので4本だけ
でも ぷっくりなボリューム
美味しくいただきました







そして
妹がやってきて
「また魚もろうた」とおすそ分けも



サワラとタイ
真ん中のタイの湯引きは
「失敗した~」だって
でもこれがコリコリと美味しかった

IMG_1901魚



夜のおやつは
これも妹宅自家製のメロン
超食べごろでした
甘~~

IMG_1903メロン



じゃ行ってきまーす!
IMG_1905シウマイ

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

8か月ぶり(;^ω^)


今日は休みで
これから髪のカットに行ってきます




「伸びたね~」
と言われ始めたので
「切ったらどう?」と受け止めました
まぁ確かに伸びた
美容室のポイントカードを見たら
前回は何と3月





「バッサリ切ってくるわ。坊主くらいにね」
と言ったらこれも
「いいね~」と返された
ご主人さまでさえも
「やっちゃえ」ですって



行くのは香美市の
HEAR SCHOP やまわき

家から30分
もう行かねば遅れる

じゃ行ってきまーす!

IMG_1895すじ

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/13 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

アケビ収穫


前に

「家の前にアケビが生った」
とUPしてましたが




とうとう熟して
パカッと割れました~



IMG_1782アケビ





絡んでるキョウチクトウ
除草剤を盛ってからもなかなか枯れない
IMG_1785アケビ




割れる前に収穫してもいいのだろうけど
熟し具合が分からないので見守ってました
IMG_1786.jpg





さわってみるとねちょねちょと
文房具のノリくらいの粘度です
IMG_1787.jpg




見た目はちょっと・・
IMG_1789.jpg

固くないのでスプーンでは取りやすい
びよ~んとお餅のように伸びます





食べてみると甘~い


しつこい甘さじゃなくサッパリとした後味
例えるなら砂糖水ですね


これは子供が好きな味
幼いころに食べた人は懐かしいでしょう
IMG_1791アケビ





みるみる茶色くなった残った
水に浸してあく抜き

肉詰めとか料理法があるみたいだけど
初めてなので簡単に甘味噌炒めにしてみたのですが・・

IMG_1793あけび


これはとんでもなかった

濃く味付けしてもどうしても


苦~~い!



舌の奥の方の天井部分がず~っと苦い
後を引く苦さでした


これはダメ
あえなくポイです

あ~思い出しても苦いわ~
たぶんあの茶色いのが苦みだったわね




じゃ行ってきまーす!
IMG_1893チク

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

くん製


ご主人さまがまた
くん製をしてくれました


すぐ飽きてお倉入りするだろうと思っていた簡易燻製器がまだ活躍しています

IMG_1883くん製

いろんなものへの挑戦はしません
このちくわとチーズが
手軽で美味しく間違いない!
お肉もできるらしいけど
下処理とか工程があって
あとの燻製器の手入れもいる
面倒なのはダメ







昨日の昼はカレー
IMG_1886カレー

家で作らなくなって思うのは
レトルトカレーは
スパイスが効いて美味しいけど・・


肉がない!

なんとなく物足りないわけです







昨日は
即位パレード中継だったので
競馬中継がなかった


エリザベス女王杯G1
ご主人さまが的中
硬い決着なら3連複はまあまあ当たるみたい
私は3連単狙いのギャンブラー
3頭の並びが違ってた

エリザベス


じゃ行ってきまーす!
IMG_1891大根肉


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/11 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ネコ飼いたいけど・・

デッキに
隣りのネコ、イッコーが来てくれました



たぶん日中は我が家の家の周りをぐるり徘徊してくれてるはず



ここで日向ぼっこしてる姿も見かけたけど
何の得にもならない私たちを見限ったのか
最近はすっかり知らんぷりして通り過ぎ

IMG_1756いっこー

模様が均等で尻尾もストライプ

初めてまとわりついてきたときには
ま~なんてキレイな猫だこと思いました
大人になり環境にもなじんで
それなりにヤサグレてます



おーい、イッコー

IMG_1757いっこー

何だニャー?




ホレホレ おじゃこだよ~

IMG_1759いっこー

いくつも食べてくれました


いつもは目つき悪いけど
こうやって見上げられるとやっぱカワイイわ~






そういや・・



実家の庭に猫がずっといて
(たぶんノラ)
弟が朝晩フードを与えてるらしいのです
飼う気はなくそのうちいなくなるだろうと・・

まだ居るかしら


飼いたいな~



でもダメ!!

日中は留守で出入り不自由な我が家
家の中の
トイレや爪ガリガリ、毛の始末、特にいたずらのことを考えたら・・
途中でやっぱしダメってことはできないし
考えるほどハードルはそうとう高いです
ご主人さまも同意見

イッコーや妹宅のネコでがまんがまん


じゃ、行ってきまーす!
IMG_1808シイラ天

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/08 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

サワラ


最近
魚をもらう機会がよくあり
夕べも妹が持ってきてくれました
おすそ分けのおすそ分けです
ありがたや~




シイラは
塩を振って冷蔵庫に・・
酢の物の予定です



そしてもう一つ


サワラ

IMG_1806サワラ



旬は春なのですね


淡泊で、ほのかに甘い
なんてったって生臭くないのがいい
美味しくいただきました




高知ではスーパーでもポピュラーではない魚
本とかで料理法が載ってた気がするけど
あんまり関係ないわ。とスルーしてました



刺身で食べた残りがまだまだたっぷり

味噌とみりんに漬けて一晩
今朝のお弁当用に焼いて入れてみたけどどうかしら
あとはまた今夜いただきます

IMG_1807サワラ

じゃ行ってきまーす!

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

フルーチェ


フルーチェ

ずいぶんなロングセラー品ですよね
子供のころを懐かしんで
ときどき食べたくなってました



こういうものは
だいたいグレープやベリー系を選びます
イチゴ味以外

IMG_1776フルーチェ


牛乳を入れてグルグル回せば出来上がり


ずっとそう思ってて
いちおう「作り方」を読んでみると
なんと、ゆっくり数回大きく混ぜるだけ

へーーっ!
たしかにちょっと混ぜただけで出来上がりました
長いことご無沙汰してたので
激しく混ぜるホイップクリームと混同してたみたい
出来上がりは昔より硬い感じ
昔はもっとトロッとしてたような・・
これも思い込み?

IMG_1775フルーチェ





夕べは急に寒かった

妹宅から貰ってた
お手製のツガニ汁が冷凍庫にあったことを思い出し温め頂きました
あったか~

IMG_1799ツガニ汁



今日は私は休み
IMG_1801カニ酢物

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

マドレーヌ


ご主人さまの会社の
創立記念品の赤飯と
一緒にもらえた浜幸さんの

マドレーヌ

IMG_1780マドレーヌ


「口の中の水分を持っていかれる
とご主人さまは気乗りしない
私もマドレーヌはあんまり食指が動かないほう
ボロボロと落ちたりするものもイヤ
でもいざ食べてみると
パサパサ感は全然なし
バターが多くしっとりジューシー?といってもいい
美味し~
これはご主人さまに食べられてしまうかもしれない
IMG_1795マドレーヌ





今朝は寝坊 
ご主人さまが目覚ましセットを忘れて
そのあおりで私を起こすのが遅れました
いつもより20分くらいのロス
いつもはご主人さまが作ってくれるお味噌汁も一緒に作らなくてはならない
けど
夕べのおかずがあったのでクリアー
スペアリブと春雨サラダ
茎こんぶを煮ただけでした
じゃ行ってきまーす!
IMG_1797スペアリブ


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

おつけもの「越知物産」


・・まだ 前回からの続きですが・・





越知町方面へ行ったら
ご主人さまが絶対といっていいほど
ここに寄っておつけものの買います




おつけものの店
越知物産






この日の行き順としては
越知物産→かわの駅おち→自由軒ラーメン→横山食品の芋ケンピ→安居渓谷でした
横山食品は撮り忘れ
1kgの芋ケンピ買ってしまってます




土地勘が乏しい私たちは
道沿いにある看板が目印
見逃さないようにしなくてはなりません
行きがけは直前でないと建物が見えないのです
IMG_1700つけもの



おつけものの種類がたくさん
いろいろ見て回るんですが
買うものは決まってます
IMG_1702つけもの




しば漬け(大) ¥1.080-
これは500gだったっけな
お高いめ!
つけものとしてはスーパーじゃ絶対買わないお値段
それでも買っちゃうご主人さまの大好物です
これと自由軒ラーメンがセットの散策と言ってもいい
ポリポリポリポリ・・
やっぱりおいしいわぁ
2.3日の夕食で食べてしまいました
ふるさと納税返礼品にもあるようです

IMG_1765シバ漬け



せっかく来たので
もう一つ
かす漬けも買いました~¥851-

IMG_1783かす漬け

おつけものの店
越知物産
高知県高岡郡越知町塩田
0889-26-1234







昨日のアルゼンチン共和国杯GⅡ
払い戻しは安かったけど200円買ったからまあよかった
めずらしく予想した馬ばかりが好走
4頭ボックス3連単ならなぁ・・
あ~万馬券が~
まぁそんな買い方はしないけど
11月3日アルゼンチン共和国杯美3複



3連休最後の今日
土曜日出勤したのに
今日も仕事のご主人さま
ありえん~
卵もないほど冷蔵庫すっからかん
スーパー行ってきまーす
IMG_1792さけべん

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/04 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

赤飯

夕べは
ご主人さまがもらって帰ってきた
会社の創立記念品
赤飯を食べました
今年で43年なんだそう へぇー

IMG_1772赤飯

同僚の中にはこれを一人でペロリといける人がいるらしく
「そりゃ食べ過ぎよ」と言ったけど
二人で食べるうちどんどん食が進み
「なんとか食べれるかもしれん」と思い直した次第
それくらい赤飯て美味しいし
どんどんお腹に入るのですよね







冷蔵庫にしばらく買い置きしていたサトイモがあって
鶏肉と煮ようかな。と取り出しました

よくある皮付きの黒いアレです
あんまり他にアレンジが思いつかないけど
たま~に買うのです




皮を剥ぐ前に
ちょっと水道の水で洗おうとしたら
んんん?
ナニナニ?土が流れてきたぞ
サトイモってこんなに泥が付いてるものだっけ?
ゴシゴシと洗ってみたら
なんとそれは






レンコンなのでした えぇーーっ?


たしかにレンコンも売り場で見たけど・・・
サトイモを買ったと思ってたんです



洗って初めて気付くとは・・
思い込みってすごいわ


サトイモそっくりの小ぶりのレンコンなのでしたー




そのレンコンは
今日 土曜出勤のご主人さまのお弁当に
IMG_1773鶏

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/02 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

[自由軒]本店でラーメン

・・・昨日の続き




かわの駅おちをでて
時刻はまだ昼前




安居渓谷に行く前にお昼ごはんはここと決めてました




自由軒 本店

すでにお客さんはいっぱいです
ご無沙汰してるうちに
食券を券売機で購入するシステムが導入されてました ほぉ~

IMG_1724じゆうけん


私たちからは2階も開放 ラッキー
2階は明るくまったりつろげる
IMG_1711じゆうけん




ご主人さまはもちろんみそカツラーメン
私はチャーシューラーメンにしました
共に¥850-だったかな?

IMG_1712.jpg


男性はこれが目当ての来店が多いのでしょうね
ご主人さまはやっぱり大汗フーフー
汗かきなので冬しかラーメンは食べたくないらしいのですが
みそカツラーメンは別格みたい

IMG_1714.jpg

IMG_1717.jpg


おすそ分けもらいました

IMG_1721.jpg






チャーシューはジューシー
そして柔らかい
薄っぺらくなくてすごい量
お値段以上です
女性じゃ多すぎくらい
食べましたけどね
豚肉好きには幸せなひとときでした
次回はいつになるかしら

IMG_1715.jpg

IMG_1716.jpg

IMG_1720.jpg

IMG_1719.jpg


自由軒本店
高知県高岡郡越知町野老山2882
11:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日),第2火曜日
       営業時間・定休日は変更となる場合あり






じゃ行ってきまーす!
IMG_1770.jpg

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2019/11/01 ] 外食 | TB(0) | CM(0)