昨日30日は
今夜の買い出しにスーパーへ

もろもろ用事を済ませ
母を乗せて帰ってきました
夕べから正月3日夕方まで
我が家に滞在です
途中でランチ
夜須町の
道の駅やすの2階にあるカフェ
mana・manaアイスバーのお店でもあるようで
モーニングの看板も美味しそう

中に入ってやや奥に着席
入り口ではまだご主人さまが雑誌を物色中

もっと奥には子供さん連れにはありがたい小上がり座敷ぽいスペースが一つ

ランチは数種
ご主人さまは
カニクリームコロッケセット¥990-

ぽってりと手作り感満載

少し味見させてもらいました
マカロニ入りですね

久しぶりに食べたな~クリームコロッケ
中高生のころに作ったっていう記憶があります
ネタをバットに広げて凍らして
程よいところで切り分けて衣をつけて揚げる・・
もう今は出来ませんね
面倒くさいし
こうやって外で気楽に食べられる
普通のコロッケも母によく作ってもらいました
今晩何がいい?
コロッケ~~
なんてね
一緒に山のように作って3~4個ペロリでした
話は戻り
私は
ミートソースドリアセット¥990-

アッツアツで油が飛び散りながらの登場
あとで胸元をみたらダウンベストに点と・・


合いびき肉のドリア
チーズもたっぷり
私ってドリア好きかもと今さら思ってます
両方ともしっかり味で
満たされました
ごちそうさま
mona・mona
高知県香南市夜須町坪井千切537-90
0887-57-7122お正月飾りは今年も昨日の30日
早くにすると
外は風で飛んで行ってしまうし
中でももうカッチカチに干からんだ

皆さん
よいお年を
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
今年最後のご主人さまの散髪
帰って来たその手には紙袋が・・
またまた
奥様手作りの菓子パンです
それもますます本格的になってます
いつ行くのかも決めてもないし予約もしていない
それなのに頂ける
ってことは仕事の合間にずっと作ってるってことなのかしら
すごいナゾ
今回は塩パン?と、
紫イモパン?
お芋が混ざっていると甘くシットリでした
ありがとうございます
ごちそうさまでした

土曜日はJRAの
今年最後のG1
ホープフルステークス
2才馬のレースでした
結果は超ツマラナイ決着で・・・

ご主人さまは当たり負け3連複

私はかろうじてプラスだった3連単が的中
2千円ちょっとの的中

めずらしく保険として安いオッズのを購入してたのでした
これは間違ってハズレ馬券をコピー

今回は15通りでした

ホープフルステークス
来年は有馬の前日の
土曜日になるようです
人気ないんでしょうね
やっぱり年の最後は有馬記念がふさわしい
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
朝は
ごはん

大好きな
トーストは
オリーブオイルを付けて食べることが多いです

そのオイルを冷蔵庫に入れておいたら・
気付きました
なんだこれは??
オイルの中のオイルの固まり?

塊りがなくなるまで使ってから

取り出してみました
なんかフワフワしてます

ザラザラじゃなく
ツブツブもしてない

エキストラバージンオイルなので、混ざり物はたぶんないはず

ちょっと食べてみたら
普通にオリーブオイルとおんなじ味
そういや
食べてた透明なオイルのほうは
わりとサラサラしてたので
冷蔵庫の低温で
さらに脂肪分が分離されたのかもしれませんね
いいのかもしれないけど・・・
捨てました

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
11月の終わり週末に
南国市の
アシェットさんでディナー
義姉さん夫婦と4人です
夜の食事は滅多にないのでウキウキ

こちらテーブル席は3つ
私たちの4人席
隣りが2人席
向こうは3人席
人数によってくっつけられる
あとはカウンター席ですね

テーブルに着席すると
名前入りのメニュー表が・・
心遣いが素晴らしい
見てますます期待大


はじめにドリンクのオーダー
ご主人さまたちはビール
私たちはグレープフルーツジュースにしました
(あとでノンアルワインもあることに気付いた)

一つ一つの説明は省略です
とにかくそれぞれ
手が込んでて美しく
丁寧な説明を受けたのですが
すべてほぉ~~って感心しながら目が釘付け

ね?ね?

詳細は上のメニュー表を見てください

このエビは天使のエビ
結構お高い
うちの本社食品部でも扱ってるので買ったことがありました

覚えてるのは
このイベリコ豚の低温ローストのこと
3時間かけてゆっくりローストしたんだとか・

デザート
さらにテンション上がりました

とっても満足
美味しかった

ディナーは2種で
こちらはお安いほうでした
ドリンクは別料金で
「最初に一杯オーダー制」
ご主人さまたちは結局ビールを5本飲んでしまい
お義姉さんと私が最後にコーヒー
ビール5本ジュース2杯コーヒー2杯
最終的に
折半して2人ぶん¥9.135-
ディナーはお安いひとり¥3000台
ドリンクプラスでこれくらいになりました
行ったのは11月の終わり
予約したのは10月でした
お1人で全部やられてましたので
一度に一組なのかな
私たちが終わりかけの8時前くらいに
女性2人が来店されディナーが始まりましたから・
ぜったいまた行きます
では行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
おととい
妹の旦那様から
イノシシ肉が届きました
朝のウォーキング帰り
近くで集まってたのが見えたので
捕れたんだなぁと思ってました
たっぷり
5kgはありそう
そんなに~

キチンと処理してあって適当な塊りにしてくれてました
パッと見ると豚ロースかバラ肉
冷凍すると味も落ちるし固くなる
ひとかたまりを残し会社に持って行き
食べられる人に分けました
肉だから生でも何日か大丈夫
我が家はゆうべ
塩コショウして焼いて食べました

臭みなく
イノシシ苦手気味なご主人さまも
パクパクと食べていました
今朝
いつものようにお風呂の残り湯を使って洗濯機をセットしようとして
お風呂のフタを開けたら
お湯がスッカラカン
栓が甘く漏れてしまってたんです

ときどき
あれ?こんなにお湯少なかったっけ?と思う日もあったので
そういうわけかと納得
いつもは微妙に漏れてたので気付かなかった
ためしに指で戦を押したらパチンと閉まったのでした

夕べは一番風呂に入るご主人さまも
その時点でいつもより少ないなと感じたそう
私は全然わからなかったけど・・
今夜から溜めるときには確認します

では行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
土曜日は
会社の忘年会ある程度の人数を受け入れてくれるところは限られるのに
予約を入れたのが11月半ば

遅すぎました

以前行ったことがあるところが広かったのを思い出し
電話したらOKで・・

普通に定番の
2時間の飲み放題コース「ここから2時間きっかりで退出お願いします」
が・・
ビールが全然来ない

コース料理もぜんぜん進まないし
やっと来た料理は
量も少なくおなかは満たされず・・・

私の嫌いな
鍋コースですがこれしかなかった
しゃぶしゃぶ
だったはずだけど・・・??
&サラダ

しばら~くして肉
ひとり1~2切れ

またしばら~くして練もの
たこ焼きサイズも一人一個

刺身2点
ちっちゃいのが一切れずつ

うどん
鍋に入れるやつ?
これで一品に数えられるのか・・

撮らなかったけど最後は
シューアイスが来ました
1人分は半分
せっかくの かきいれ時
多くの人が来た時こそ店を知ってもらうチャンス
また来ようと思わせてくれないと・・
もったいないなぁ
従業員さんは懸命頑張ってましたけど・・
とにかく食べるものが少なかった
6千円くらいにしてはひどかった
みんなに申しわけなかったな

もう絶対行かなーい

行ってきまーす!

大忙しのスタッフさんだけが頑張ってました
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
少し前のこと
お義姉さん夫婦とランチ


高知市一宮の
草庵さん久しぶりだったけどやっぱり大人気
予約必須です
一巡目以外はランチの予約はできるけど
席は確保できません
着いたら口頭で店員さんに順番待ちの依頼をしなければなりません
呼ばれるまで車の中で待つにも飽きて
周りをブラブラ
今回は第三駐車場までチェックしてきました
それも満車
そろそろと思う頃には玄関先の椅子に座って
我慢強く待ちました

やっぱり「1巡目が予約出来そうな日」の予約がよさそうかな

メニューは日替わりのこれ一つ

奥にひとつある和室
なぜか確率高いです
来ました~
やっぱりすごいボリューム

主菜はこれだけど

これだって主菜のメニューに格上げできそう

菜っ葉のおひたしは
よそのランチなら3倍の量です
食べても減らない


サラダスパもお腹にたまるし・・

ここはごはんは少なめなのもイイ
女のひとにはちょうどです
足らなければおかわりもできるし

ドリンクメニューも豊富
これはカプチーノだっけな
大きい器にた~っぷりでした
おなかパンパン
ごちそうさま
草庵
高知県高知市一宮西町2-2-15
088-845-2207
TEL予約専用時間 8:00~11:30、14:00~15:30
営業時間 【火~土曜】8:00~11:00(LO10:00)、11:30~15:00(LO14:00)、
【日】 11:30~15:00(LO14:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり (お店のまわりに第3駐車場まで)
では行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
昨日のブログで
「私は会社でサラメシです」と書きましたが
分かりづらかったかもしれません
NHKの番組に
「サラメシ」というのがあります
好きで毎週録画して見ています
サラリーマンのランチに焦点をあてる番組で
中井貴一さんがナレーションを務めています
その中で
会社で誰かか調理し社員みんなで食べるまでを紹介したコーナーがあります
それに便乗してつい書いたのでした

(そういや以前、
得意先の同業者さんとこが番組に出ててビックリした

)
うちの会社はそういうことは
ほとんどやらないのですが
先月、
鰻の「供養祭」を行ったときに
お供え物として野菜を用意してました
終わったあと
「じゃあカレーにしてみんなで食べようか」ということになったのです
「作ってくれる?」えーーーっ?
わたしぃ~~?
そりゃカレーは作れる
ルーだって市販品だし・・
でもでも
3箱分も作ったことないわ~
「わかった」とはいえ不安~
で、昨日
出勤してみると
事務のCさんがもう玉ねぎ人参ジャガイモを切ってる最中
ありがたや~
バトンタッチ
大きい鍋で満タン煮込みました
それでもまだその時点で水とルーは半分
私なりにチョイチョイ他の調味料も足してみたり・・・
コンロは一つです
別の鍋を用意し
三分の一を取り分け
残りのルーと水を分量投入しそれぞれ煮込みました ふぅ
もう一人の事務のIさんも手伝ってくれてて
洗い物ほか大助かりアリガトウ

なんとか完成
大人数分は簡単なようで初めてはむずかしい
カレーでさえもそれぞれこれくらいでいいのか?と悩みます
いかに家では適当に作ってるかってことです
「とろみ加減でルーは足していくで」やっぱみんな同じか~

「美味しいに決まっちゅうがやき
」
まあまあ普通に美味しくできたと思います
今日は残りを
カレーうどんにするとか言ってたなぁ
私は今日は休みで
お弁当はご主人さまだけです
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
水曜日の休みの日
妹と出掛けた時のランチ
いつものようにどこにするか迷ってました

ある店にしようかと向かってたら
不意に思い出し
「そういやここ曲がったとこにピザ屋さんがあったよね」と言ったら
妹も
「うんうん、アタシもそこ行ってみたいと思うちょった」決定~!
フェデリコさん

駐車場はお店の前と東側
東側は前後がとっても狭いけどなんとかギリギリで駐車
午後はいったん閉店のようです

この
Aランチにしました
ピザは24~28cmもあるようで
数種のうちから選べます
スープとドリンクが
セルフで1杯ずつ付いてます
¥950-のランチのピザなら
通常のより少し小さめ
女性にはこれがちょうどかも
私たちは欲張って¥1.150-のサイズ
お持ち帰りできるっていうこともあり・・

スープを頂きながら待ってると
ピザ登場
わ~お、やっぱり大きい~
ふんわり美味しそう

ふっくらと
とてもボリュームあります

もう一つは
チーズ数種のやつ
これおいしい~

けどやっぱり完食はムリでした
お昼に食べすぎると
お腹がイタタになる癖がついてきてまして
その兆候が表れそうだったし・

残った2枚ずつを箱に入れてもらいお持ち帰りしました


コーヒーをいただきながら
食後のアイスクリーム

とっても満足なランチでした
あ~またピザ食べたいな
石窯ピザ フェデリコ
780-0081
高知県高知市北川添6-16 サンハイツ1F東
088-883-8633
【月・水~金】ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30)
【土・日・祝】ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30)
【月・水~金】ディナー 17:30~21:00(L.O.20:30)
【土・日・祝】ディナー 17:30~21:30(L.O.17:00)※年末にかけて営業時間に変更があるかも・・
昨日は
阪神ジュベナイルフィリーズGⅠ
だいたい人気実力馬で決着するレース
今回も3頭が抜きんでてて、中でも一番人気が突出
その一番人気馬がまさかの馬券外

20点のうち4点だけ一番人気を外した3連複を買ってたのがひとつ的中!
安かった

馬単や3連単は万馬券なのに・・安過ぎちゃう?
1着馬軸の3連単もいくつか買ってたんだけど・・

ま~いいか

昨日のお昼はチャーハン
じゃ行ってきまーす!

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
茶色の
ベルトを買いました
オシャレのためじゃなく
実用のため
今どきのベルトは長~い
ので、カットしました
ついでに以前買った
赤いベルトも

バックルの金属部分を
グッと開けると噛んでた部分が外れるのは知ってたけど
固すぎて開かないベルトのは
縫いこんでるから
出来ないやつなんだと思い込んで
諦めてました
「出来るよ、出来んかったらおかしい」ご主人さまがフフンと自信満々に言うので
力いっぱいやってみると
アララ、外れた
な~んだ
気をよくして
他のベルトもやろうと
出してきて見てみたけど
やっぱり
バックルに通してがっちり縫い込んでるのもある
だから思い込んでたのかも・・
ま、これで短くできたので
お腹のまわりがもっさり膨らんで
ますますでっぷりなってたのが多少マシになったからよかった
これからは形状をよく見て買うことにします
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
ず~っと冷凍庫の奥に眠らせていた
ブルーベリー夜須町のまきでら長谷寺で収穫したものだから
ずいぶん前のもの
すぐ
ジャムにしてしまえばよかったけど
そこは極道な私
いつかいつかと思いながら・・
取り出して見ると1kgもある
もうダメかもな~と思いながら
ジャムにしてみることにしました

とりあえず400gだけ
残りは結果次第です
レンジに入れられる大きな容器がないのでどんぶりで代用
張り付いてる霜をできるだけ除いて
さっと水洗い
シワシワだわ~

グラニュー糖は200gくらいかな
レモンはない
冷蔵庫にあったたぶん冷やし中華に添付されてたやつでこれも代用

まぜまぜしてほったらかし数時間
溶けたらレンチン

アクを取って
もう一回混ぜてチン。のところ
なんだかすごく水っぽいし
冷凍焼けしてるかもの心配もあって

鍋で煮詰めることに変更
弱火です

トロトロにできました~
工程はとても簡単
早くやればよかったわ
味も普通
あんまり甘くなくできました
ベリーの酸っぱさがわりと残ってます
冷凍で水分が抜けてしわっぽくなってたから
凝縮された感じ?
400gのベリーが
たったこれだけ小瓶に2つ
ジャムにはなかなか必要なんですねぇ
ホントの成功かどうかはこの時点ではわからない
トーストに付けて食べるのが楽しみです

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
金曜日
いつものお弁当画像が
ご主人さまのだけでしたけど
この日は同僚に連れられて須崎方面の会社に伺ったのでした
パソコンで新しく操作するシステムの勉強で・・

その途中、
土佐市宇町でランチ
同僚のおすすめのお店です
宇佐もんやさん

お魚を提供されてるお店

同僚はもう
注文するのは決めてたようです
「ここ美味しいんですよ~」うるめいわしの
ぶっかけ漬け丼
きました~


滅多にこういうものは食べない私
うるめいわしの生も初めてです
お味はどうかな~とビクビク

タレが良くしみ込んでモチモチと柔らか~い
見た目ほど辛くも無く
生臭さも隠れて美味しくいただけました
ごちそうさま~

宇佐もんや
高知県土佐市宇佐町宇佐1757
088-856-0019
月~日 11:00~15:00,17:00~21:00
定休日 水曜、 毎月第2、4木曜昨日はご主人さまだけ的中
保険で買ったやつ
当たり負けのガチガチ決着でした

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ