たけのこキャベツ

芸西村
地場産品直売所

かっぱ市で見つけました




たけのこキャベツ

IMG_2667タケノコキャベツ







トウが立ったキャベツみたいですが
れっきとした品種のようです

先っぽはキャベツにしては柔らかい
野菜としてはお高めの¥200-

めずらしいことと
紫色に惹かれてついお買い上げです


IMG_2714タケノコキャベツ






大きさはこれくらい

IMG_2718タケノコキャベツ





いつもはあんまり使わないスライサーで千切り
芯のとこまで紫ですね
アントシアニンいっぱい摂れそうかしら?

IMG_2721タケノコキャベツ





炒めたりすると
きっと色が抜けて不味そうになるので

塩で揉んでから・・・


IMG_2724タケノコキャベツ





砂糖と酢
あとでオリーブオイルも入れてもみもみ
柔らかいので小さく収まりました

常備菜として
しばらくサラダとかに混ぜて食べることにします

IMG_2725タケノコキャベツ







お弁当にも彩りとして

じゃ行ってきまーす!

IMG_2759紫キャベツ

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

「モンシェルトントン」ランチ

土曜日、



南国市の

モンシェルトントンに行ってきました


IMG_2753.jpg





こちらに移転してきてもう随分な年月が経ったというのに
今回でまだ2回目




以前来た時より店内がスッキリした感じ
余計な装飾品も無くゆったりです


IMG_2754.jpg






昔と違って
「お肉押し」のお店になってるらしい



ハンバーグランチは平日のみ

まずは、ということで
丼ランチAとオムランチにしました

IMG_2745もんしぇるとんとん



スープサラダ付き

IMG_2746.jpg





きましたー!

わ~美味しそう
IMG_2747.jpg





ご主人さまのは
ソースがジュージューと音たてて
食欲そそります


IMG_2748.jpg




ふんだんにニンニクチップが入ってて
それが焦げてぷんぷんいい匂い
わりと濃いめソース
お肉も柔らかでした
美味し~

IMG_2750.jpg



私のオムランチは
ふんわり玉子焼きをかぶせたデミグラスソースのでした
オムレツオムライス
チキンライスはやさしい味

IMG_2749.jpg

ごちそうさまでした~

高知県南国市御免町1-8-35
088-864-4522

駐車場は店前とその奥にも数台ありました






オムライスを食べたというのに
翌日の昨日のお昼もケチャップライス
IMG_2756チキンライス




では行ってきまーす!
IMG_2757ひじきたまご

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/30 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

図書館開いた~

閉まっていた、地元芸西村の図書館が開館しました~




「24日まで閉館なんですよ」と言われていたのです






昨日行ってみると
貸し出しと返却のみ。なんだとか・・

私の他にはお1人だけでした





でも


やっと開いたのも束の間です




4月の1ケ月間、またも閉館とのこと



今度は
耐震補強工事のよう






借りることは10冊までいいらしいけど



普段でも読む間がないので




7冊借りてきました


雑誌と、着こなしと、ネコと、アンチエイジングと、断捨離
最近の関心ごとはこんなことか~と改めて気付く私
IMG_2730本7冊





その中の

以前にも借りたことあったネコ本

図書館本でもなかなか年季が入っていますボロ


妹や弟が飼ってるし
ご近所にも居るネコ


引っかかれたこともあったので
そんなネコの気持ちが分かればいいなと再び借りました


やっぱカワイイわ~

IMG_2743ねこ本









ゆうべはビーフシュー


いつものまけまけいっぱい
この鍋に移し替えました



お肉は
実はスジ肉です



これちょっと失敗

アブラ身に味が染みないから・・
あとルーが多すぎて濃かったのも




いつもの甘辛煮にしとけばよかった


シチューにスジ肉は合いません!



今夜は残りを薄めてシチューライスかな

IMG_2733スジ肉シチュー



じゃ行ってきまーす!
IMG_2742紫玉子

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/27 ] | TB(0) | CM(0)

ニャンコのきよちゃん

ちらっと、実家に寄ったら
きよちゃんがいました


IMG_2683きよちゃん





弟がノラを飼いだしたのです


「オレはネコは嫌いや」
と言ってたのに
なついてきたので可愛くなったらしい





昼間はずっと外に出されてます
寒い時や雨の日はかわいそう
どうしてるんだろな

IMG_2687.jpg





ちょっと前に
手術を受けて
妹宅で養生してました

IMG_2689.jpg




その時に
すでに身ごもってたことがわかり
普通より大きな傷あとになったらしい







妹宅では
太糸で作られたガーゼで胴体をくるまれていて
これが可愛かった~




頭と手足は出てたので、動くのには支障はなく
ずっと2階のひと部屋で過ごし
見に行った時も、おとなしくお利口にしてましたが




実家に帰ったとたん、
「走り回った」と弟から聞いて


「どうもネコかぶっちょったね




痛さと、ガーゼのせいもあっただろうけど
態度、違い過ぎ






痛々しいわ~
しばらくおとなしくして
ご近所のネコとケンカしないようにね

IMG_2690.jpg



じゃ、帰るね
ばいばい~

IMG_2691きよちゃん







ゆうべ、帰ってきたご主人さま
「(夕食のおかず)何作るか決めちゅう?」
「特にないよ」
ということで
マカロニサラダをリクエスト
おかず作りは悩むところ
何食べたいか言ってくれるのはストレス減ります

IMG_2722サラダ


では、行ってきまーす!
IMG_2726サラダ弁

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/26 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

トースター

今日は休み




さっきまで
午前中ずっと
ニットの毛玉取りに熱中してました




好きなので止められない




やっと手放して


トーストを食べてます





大好きトーストですが
食べるときはこんな平日休みのときだけ

マーガリンとオリーブオイルです
IMG_2717トースト






トースターを新しくしました



壊れたわけでもなく
特に機能が上位のでもなく
突如の交代です

IMG_2698トースター





違いといえば

奥行きが広くなって
ピザがラクラクかも・・
クッキーなんかも焼けそうです
焼かないけど

IMG_2700.jpg



あとは至って普通
よくあるアルミ製

IMG_2701.jpg




前のはW(ワット)表示だったから
一瞬困りました
1000Wが250度くらいの感じでしょうか

IMG_2704トースター


これ前の

IMG_2703.jpg


「今度のゴミの日に出すかえ?」



「まさか!置いちょくよ」



「置いてどーするが?」



「どうもせんけど、壊れてないしまだぜんぜんイケる」




これは断捨離しませんよ




トースターって
パンくずが落ちて汚くなるし
アルミも徐々に劣化
手入れもしにくい
気付けば特に中は見られたもんじゃなくなる
キッチン回り品で一番ボロくなりますよね
だからふたたび活躍する日が来るかもです
伯母宅や実家のはどんな感じかな
ひょっと、要る。って言うかもな



そういや
アルミはセスキでのお手入れ厳禁らしいですね
知らんかった~
せんけどね






それで、さっき初めて使いました



設定温度が分からず
焼きすぎ



どうも250℃は強火過ぎでした
そして早くもパンくず落ちまわる
もー知らん~

IMG_2716トースト





IMG_2712さけごはん

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/25 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

ポイントでステーキ!

ちょっと前の夜



ステーキ焼きました~

IMG_2590ステーキ



ご主人さまの
携帯のポイントを交換したんでした





ぜんぜんほったらかしてて
「期限が迫ってます」とメールがきてたことも知ってたよう





この前また、最終通告がきて

パソコンで発注しました


5000ポイントくらいだったっけな







う~ん
こんなんでいいかな

IMG_2593.jpg


なんか「煮えてる」みたいな・・





硬くなりそうなので
あんまり焼き目が付く前に
取り出しました
塩コショウもしっかりと

IMG_2594.jpg



うん、まあまあかな

見た目はバッチリ!



願わくば
もうちょっとサシが欲しかったかな




でも美味しく頂けましたよ

IMG_2597.jpg



そういや・・




先日、同僚が
本社に出張したとき





夜、友達と合流してステーキを食べに行ったそう

「いい肉を食べよう!」

と意気込んで行ったけど





直前に遊んだパチンコで友達が負けて持ち金が一万円ほどに・・
食べたお店での会計は二人でなんと4万円台




「足らんぶん出してくれ~」って言われて
「おれ、3万出しましたよ~。んで、またパチンコに寄って
オレまた勝って結局その日一万しか使わんかった」





お肉は口の中でトロけたようです






ついでのUP
いつぞやの休日お昼
20200316070441ca4.jpg

では行ってきまーす!
IMG_2711肉団子

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

暖かかったのでデッキ焼肉

3連休もあっとの終わり




何日休んでも足りないワタシ

ホントにぐ~たらですわ





暖かかったので
デッキで焼肉をしました



て言っても

お肉は、タンとハラミだけ


久しぶりに炭焼きセットの登場も
王道の、カルビやロースはなく・・

IMG_2709焼肉

お肉はフジグラン

タンはぶ厚く
ハラミは十字に切れ込みあり
美味しくいただけました



ただね


初めて買ってきたタレが
私にはイマイチでした


どこかに私の好みの味のがないかな
にんにく味が効いてるけど
臭くないやつ
最近のはフルーティーばかりで、たっすいんです




じゃ行ってきまーす!

IMG_2710ホタテ

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/23 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

オリーブの木

今日も暖か~い




先日、
おニューの紺色のストレッチレギンスパンツを
初めて洗濯したら



一緒に洗った白物が
うっすら水色に染まりました


ちょっと心配してた通りの結果




白物と言っても
バスタオルや家用のTシャツの綿類で
困るものでもなくて・


むしろ
うっすらブルーだから
さわやか色になりました 





デッキのオリーブ


秋ごろから
すっかりこんな姿で


別の鉢のは普通に葉が茂ってたので、てっきり枯れたかと思ってた


IMG_2668オリーブ




ら、


嬉しいことに芽吹いてます
それもあちこちと・

びっくりさせんなよもーってな感じ

IMG_2669オリーブ



20日、祝日のときのご主人さま弁当
IMG_2666ご主人さま弁
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

箸、捨ててしまった~(+_+)

車検が終わって
車が帰ってきました!



オイルが漏れてたので
「もう長いこと乗れないですよ」なんて言われるかと
心配してたんですが
それは普通に
「直しました」




他には


ブレーキのパッドの
金属部分がすり減ってたらしく、交換



ギアチェンジが堅かったのも、スル~っとなるように・・




よく見ると


以前、
自宅でスプレーして直してた、
ワイパーの金属部分
サビがまた目立ち始めてたのを
黒く塗ってくれてもいました

同僚に聞くと
たぶんサービスとのこと
社用車もやってくれたことがあったらしい

うれしいなぁ





で、車は
すんごく乗り心地よくなって
ブレーキもキュッキュ





これじゃ
もっともっと乗りたくなってきたぞ!










お弁当用のお箸



百均で買ってきました

IMG_2664箸



この前、会社で

お昼のお弁当をおごってもらったとき




普段と違う昼食のルーティーンだったせいなのか
うっかりお箸を
うつわのプラと一緒に
ゴミ箱に捨ててしまったらしいのです







スーパーで探すも
木のお箸ばかり




で、百均で見つけました
いらないけど、箸箱付き 安~




こんな子供っぽい箸なのは
会社の箸立てにずっと置いてるので
目立つ色なのがちょうどイイのです
ツルツルしてるのも理想バッチリ!


おニューで気分一新!!



では、行ってきまーす!
IMG_2663鶏じゃが

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/19 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

また服捨ててしまった


温かくなってきたので

春物の服を引っぱり出し


ついでに




古い服を捨てました



つい最近まで現役で着てた服までも


好きじゃないのに

便利だから
着回しが効くからと
ずるずるヘビロテ


えいや!と処分


こんまりさんの影響?




IMG_2625ふくすて



いつもゴミ出しは
先に出勤するご主人さまに託してます




先日

「ビンの日」



割れた陶器を出そうとして


ご主人さまに頼むのを忘れたとき



次の指定日(2週間後)を待つのもなんだし

じゃ自分で出すか!
いつもの出勤時間の8時半ごろ行ってみました




ゴミ置き場にはいっぱいのビン



いつもはロクにないのに、今日は多いなぁ・・

車を降りようとしたところへ



収集車がキーっと停車


「おはようございます!」





ふーっ
危うく出しそびれるところでした




いつも無かったのは
すでに収集した後だったわけです



収集車、早~



ときどき
一つ二つあったゴミは
他の人が出し遅れたものだったんですね



やっぱり今後もゴミは
ご主人さまに出してもらおう





今日は伯父伯母と病院へ

カメラの電池切れでスマホでパチリ
UPの仕方がイマイチわからずボケボケ~
15844835790.jpeg

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/18 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ポンカン植えました


仕事帰りに

地元の図書館に寄ったら




閉館してました





たまたま入口に居た職員さんに聞くと

「24日まで延びたんですよ~すみません」




延びるも何も

それさえ知らなかったわ




やっぱりか~




いつもなら子供たちでワーワーしてる場所


入口も開けっ放しの開放的な空間だから
ひょっとして・・と思ったけど・・



今は仕方ないね









ポンカンの苗を植えました

枯れたのでね


山と、家の下に一本ずつ

IMG_2656ポン




穴を掘って


ようりん鶏ふんを混ぜ込んで


直接、根にふれないように
元の土を少し戻したところに置いて
残りの土を盛って踏み固めました


IMG_2657ポン



会社で

「あんまりお金を使わんなった」
という話になって




「ポンカン、植えるがよ

って言ったら



、もーミカンはかまんき、旅行へでも行って使ったら?」

と言われました




うーん、

行きたいところも思い浮かばないし

疲れるし

そもそも

考える(予定を立てる)のがめんどくさい



こうやってトシとともに
何にも興味が無くなっていくのかしら



ま、とりあえず行ってきまーす!
IMG_2660きぬさや


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

また 車検受けてます(;´∀`)

車検で


代車で通勤中




前回は
ご主人さまの車のディーラーでやったけど

今回は
私の会社の隣りの整備工場で民間車検です

IMG_2647車検


もう何年乗ってるんだろあの車



税金が上がったので15年くらいかな

まだ乗る気か?と毎回笑われる

オイルが漏れだしたので
もう最後の車検かも・



買い替えの検討は消極的

乗りたい車がないのです
今の車はウルサイので苦手
オートマもやだし
かといってマニュアル車は少なすぎる
この一年でカワイイ車、出ないかなぁ





いつかの夕食の
焼きうどん

IMG_2615やきうどん

焼きそばともども
夕食に作ってイイのがうれしい
楽だわ~
禁止されてたわけじゃないんだけど・



その焼きそばは
昨日のお昼に作りました
今回は
ご主人さままかせのレトルトパスでした

IMG_2658やきそば


じゃ行ってきまーす!
IMG_2659大根

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/16 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ギャンブルざかり

先日、同僚が
本社に出張したとき



夜、友達と合流して食事に行ったそう





「いいを食べようや!」


と意気込んで出掛けたけど



直前に遊んだパチンコ
友達は負けて持ち金が一万円ほどに・・




その後
予約してたお店でお肉を堪能



会計は二人で4万円ほどだったんだとか・・



「足らんぶん出してくれ~」って言われたそう



「オレ、3万出しましたよぉ。
んで、またパチンコに寄って
オレまた勝って
結局その日は一万しか使わんかった
ですって!



お肉は口の中でトロけたようです


いいな~







昨日は昨日で



持って行った昆布巻きお弁当を
食べずに持ち帰ってきました

IMG_2644弁当


別の同僚がお昼をおごってくれたのです

持ち帰り弁当だけど
20人ほどにもです


「なんでも頼みや~」




どうやら儲けたようです


高知のヒヒ~ン




じゃ行ってきまーす!
IMG_2646はるさめ


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ


[ 2020/03/13 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

冷凍マグロを・・

たぶん
年末から今年あたり
会社でもらった

冷凍マグロのかたまり




持って帰ってから
家の冷凍庫で眠ってました




冷凍ものは溶かす時間が掛かるし
あんまり魚も好きじゃないので
食指が動かず
ついついほったらかし




そうだ!




アレを作ろう!!



前にも作ろうとして他の食材もあるし・






まずは
お湯にくぐらせて
出来たゴミのような膜を剥いで
ペーパーに包んで冷蔵庫で解凍

IMG_2627まぐろ



解凍しても身が白い
これはどんな部位だろう
まさか冷凍焼け?
まさか まだだよね



ちょっと刺身で食べてもみたけど・・



初志貫徹



短冊切りにして・・・
IMG_2630こぶ




昆布巻きですぅ~

IMG_2632.jpg





味付けは適当
あんまり甘くならなかった仕上がり
まあいいか

IMG_2636.jpg

出来上がってみると結構な量が出来た





昆布巻きは
お正月に食べるくらい


でも大好きな惣菜です



マグロもだけど
昆布が多くいるのですよね

昆布高いわ~

巻き巻きするのですぐなくなる





これは夕べ

ご主人さまが夕食を食べ始めたころに
巻き巻き作り始めました


休みだったのに
日中に作らないとこが
私のぐうたらさ




お弁当にも入れて

じゃ行ってきまーす!
IMG_2643こぶべん

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

至急ご入金いただきますよう・・・

今日は休み


温かくなってきたので
薄めのインナーや服をちょっとだけ出しました








一息ついたので

これからこれを解決します




「お引き落し頂けませんでした」





あらら

またやってしまった





イオンカード



残高もロクにないのに
イオンでカード払いで買い物してたのです





イオンカードは
イオンでしか使わない



いつもの銀行からの引き落としを設定してると思ってたけど
イオン銀行にチャージしておかないといけないカードだったのね


たしか前回もそうだったけど忘れてました



ネットで残高を確認するのに
パスワードやらを書いてる紙を探し回ることに・・

IMG_2629入金

残高、わかりました


たった¥2000-ほど・・
そりゃ引き落とせないわ



でも


今からカードにチャージ入金しても
もう再度の引き落としのサービスはないのです



コンビニか、指定口座への振り込み




なので手数料無料の
ネット銀行を使って振り込むことにします



そのネット銀行も
振込はちょっとめんどくさく
セキュリティーが掛かってて
あれこれ入力がいる


大事なことが書いてあるカードを
昨日から探しまわって
やっと さっき見つけたのでやってみます



めんどうっでも
無料には勝てませんわヤレヤレ







今ごろ食べてるかな

IMG_2622なすベーコン


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/11 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

真田うどん


少し前に


うどん





野市町の真田うどんに行ってました






このころはまだ
コロナの影響はまだなく
次々とお客さんが入店




いま、外食産業はどうなんでしょう?

うちの会社も来週の本社幹部との懇親会、
飲み会は延期になりました
酔う空間はやっぱ仕方ないわね

IMG_2533.jpg





肉うどん


ふだんならご主人さまが食べるメニュー

IMG_2524.jpg



ガッツリいただきました~
IMG_2522真田




ご主人さまは
きつねうどん&とり天

IMG_2525.jpg


お揚げ、おおきい~

IMG_2531.jpg



とり天うどん単品なら
4個あるところ


「そんなに食べれん」
というので2個の別注文

もともとそこまで大食漢じゃないのです

IMG_2530.jpg


ところが
大食漢どころか



実はこの時



ご主人さま、急激に体調不良




たぶん血圧の急な変化
帰って測って納得してましたから・




注文を決めたあたりでは
食べる気マンマンだったのに・・




普段なら
私の分も余計に食べてくれるところ食は進まず残しそうな感じ





ならば私の出番じゃ



この日は肉うどん全部と
とり天一個、お揚げも半分と
ひとり満腹になりました






ごちそうさま

IMG_2539.jpg




この日は雨でした

こんな日はあったかいものが食べたくなってここに決定しました



今日も雨だけど
予報では気温は上がるらしい


IMG_2541真田

じゃ行ってきまーす!
IMG_2618きぬさやたまご

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/10 ] 外食 | TB(0) | CM(0)

剪定してやった

毎春の我が家の行事



果樹の剪定です






この時期
なぜか週末雨が降り


雨上がりでも
乾いてないと服が濡れるので
じゃあ来週。と見送ることになる





昨日は雨が上がって水気が引いたので決行しました

家の下の文旦の木

IMG_2609.jpg





びよ~んと伸びた大きな葉っぱを切ります




去年の夏に伸びた夏枝は
境がはっきりしたところを
1センチ弱くらい残してチョキン

IMG_2605剪定






これも境でチョキン


葉っぱが白くなってるのは
先日ご主人さまが
ICボルドーという殺菌効果がある殺菌剤を掛けたあとです
これも農薬と言えるのかな


こういうのだけは
この冬明けに散布するときもあります




後は来年まで肥料だけ

IMG_2606.jpg






上にグングン伸びそうな元気な枝も切りました

枝ばかりが伸びるのを阻止
ウチは全体に低く横に広がるようにカタチづくりです
てっぺんは届かないもん
IMG_2611.jpg




角度を変えてパチリ
三角形どころか、真ん中がない
ドーナツ状に中をすかしてます
少々実付きが少なくてもいいんです!
毎年全体にちょっと採れ過ぎだから・・
IMG_2612.jpg


この剪定の後



家のフチの花木を伐採!



これがなかなか切れなくて往生
腕が筋肉痛になったほど格闘しました
働いたわ~




じゃ行ってきまーす!
IMG_2613マグロ

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

本でも読むか・

今日、
ご主人さまが土曜出勤だとは知らなかった
ゆうべ知ってびっくり

朝起こされて、え~?っていうところだったわ
まぁ休みでも起きる時間にそう違いはないけど・・・





借りてる本でも読もう






最近、一冊は
片付けの本を借りてます



近藤麻理恵さん

通称、こんまりさんの
「人生がときめく片づけの魔法」
ブームのときは興味なし
今さらその内容にワクワクしながら読んでます
いちにち一つ捨てたら一年で365個捨てられるんちゃう?
そんなこと思ってた私の考えをバッサリ否定!
ひとつひとつにウンウンそうそう。と納得です
久しぶりに読み進むのが楽しい本
まだ他にも続本があったので借りてみよう





他に


活字ばかりじゃなく
目で見るこんな本も借りてます


これはまだまだ夢だわぁ・・
ここまでのヘルシーさは私にはいらないかも・・
でもこんなのばかり見ていたら
少しは影響を受けられるかもしれない
IMG_2554インテリア





もう一冊


料理本も借りるようになりました



同僚から
別の同僚のために
簡単な料理本を借りてきて。と頼まれてます
理由は長くなるので置いときますが
ようはちゃっちゃと美味しいレシピと、基本の味付け



この本、
基本のことがばっちりで
見やすく、作ろう。と思えるいい本


なんてったって
滅多にお目に掛かれない
「豚の生姜焼き」があるんです
基本料理とまではいえないけど
わざわざページを割くほどの料理でもない生姜焼き
私もレシピはちゃんと知らない
「生姜を入れたら生姜焼きやろ~」

肉に小麦粉を薄くまぶす。ってことを知りました

IMG_2552黄金比率



IMG_2600ういんなー

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ


[ 2020/03/07 ] | TB(0) | CM(0)

縮みました


昨日は日中、すごく寒かった
洋服間違えてブルブル



今朝は
「ゆうべ(夜中)、暑ぅなかった?大汗かいたで 」
うんうんたしかに私も暑かった



「今日は温い?」

「昨日よりちょっとだけ温いくらいやろ」

う~ん、洋服悩むわぁ~







洋服といえば・・


縮みました



腕を伸ばした状態でこれ
普通にしても短い
IMG_2519袖

たしかゆったりしてて十分な長さだった
コットンブラウスなのにな~
身頃もゆったりしてたので着るのには困らないけど・・
何でかな~と思って洗濯タグを見たら
この生地は少し縮みます!
みたいなことが書いてあった

縮みすぎやろっ







今朝は40分も大寝坊!

て言っても5時半やったけど・・



朝の寝坊は一大事




ご主人さまが目覚ましをセットし忘れた



4時頃にはなんとなく意識は起きてたみたいだけど・・

鳴らないな。と思いながらウトウト目を瞑ってたみたい




ご主人さまに起こしてもらう私は連動するだけ
なんかぐっすり寝られてるなぁとやっぱり意識の中には少しあった





「もうお弁当はムリやね」


「かまんで。7時に出ても間に合う」


いるんかい




「それじゃ私が困る」


ということで
必殺チャーハンを作りました



冷凍ご飯の在庫があったし
野菜もあった
困ったときはこれやねやっぱし

それでも20分以上かかって完成ふ~



ちょっと少なかったか・・
でもご飯だから見た目よりはずっしり

IMG_2589焼きめし

洗い物も少なく済んだし
今日は洗濯物も少なく時短できた

何より飛び起きたおかげで
興奮が続きテキパキ行動できた
いつもより早く支度完了~

じゃ行ってきまーす!

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/06 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

黒糖タピオカミルク

まだブームは続いてるのでしょうか?




昨日は

黒糖タピオカミルクを作ってみました

IMG_2584.jpg




まずはタピオカを茹でます



最初、水に漬けて戻そうかとやったら
玉子ボウロのように一瞬で溶けた

ネット検索で
熱湯に入れるタイプだと分かり再チャレンジ
よしよし!
IMG_2573タピオカ






30分以上茹でて、水洗い

IMG_2574.jpg



前もって黒糖と水で作ったシロップに入れて
とろっとするまで煮詰めました

IMG_2575.jpg




コップに入れて回りになすりつけ、牛乳を注いだら

IMG_2580.jpg




出来ました~

IMG_2581.jpg


いいんじゃない?

IMG_2585.jpg




ここで反省・・



ん?と危惧していたとおり
タピオカが少し硬かった


茹ですぎると溶ける。という注意を気にして茹で足りなかった




たぶん茹でる水の量が足りなかったと思う
長く茹でるためにだんだん水が少なくなって
タピオカのでんぷん質も溶け始めて
茹でる→煮る。になっていたため
これじゃ溶けるばかりで芯はなくならない




次はたっぷりの水量でやろう
きっとイケルわ



あと
用意した牛乳が美味しくなかった

台湾のタピオカミルクは感動的に美味しかったから・・
なんだろな?
乳脂肪分か生クリーム的な物足りなさ ウ~ム

台湾で飲んだやつ





50gでできた黒糖タピオカはこれくらい
残りは冷凍

IMG_2586.jpg

要はあんかけの餡の粒状態みたいなもん
私が子供のころの相当むかし、
片栗粉と砂糖に熱湯を入れてグルグル固めたおやつを食べてたことを思い出しました
むかしはあんまりお菓子がなかったもんなぁ




台湾のスーパーで59台湾ドル
500gだと思う
¥250-弱
ぜんぜん買う気なかったけど
同僚が子供に頼まれて真空パックを探してた(結局無かった)ので
この粒を見つけてドウニカナルダロ衝動買いでした

IMG_2587.jpg




じゃ行ってきまーす!
IMG_2588さけべ

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

詰め合わせ寿司は・・

今日は雨



ご主人さまを見送るために勝手口から出ようとして初めて気が付いた





昨日は、予告通り
会社でラーメンを作って食べました




同僚にもらってたニラと
卵を混ぜた、マルちゃん正麺醤油味!
美味しかったけど
お箸がお弁当用のツルツル箸
スプーンでスパのようにくるくる巻いて食べたという残念さ

IMG_2559ニララーメン



ついでに

その前の晩の、生姜焼き
生姜さえ入れれば何とかなる料理?

IMG_2555生姜焼き





戻って、ゆうべは



神社のお祭りに行ったご主人さまが
余ったお寿司をもたされて帰ってきました

最近は地域の集まりも
だいたいこのような詰め合わせ寿司でやるようになってきました




私の回りではだいたいこういうときのお寿司を
昔から「折り」って言うんですが
これはここいらだげの言い回しなのかな

折り詰め寿司の省略版
名残で今も使ってます
単にスーパーで買うときは「寿司の詰め合わせ」なんですけどね


大人数が集まるときに
皿鉢料理にするか、折りにするか
そんな使いかた


IMG_2563寿司

定番のようかん
やっぱりあるわ~
エビフライ、カラアゲ
これもよくある




サバのお寿司は
これサバか?と思うくらい白く、酢が効いてるようで
「酢が効いて美味しいで」


いつもはサバずし、好きなんですけどね・・
ちょっとね・・
ギラギラ感が強い
なんか気持ちが乗らなかったので食べてもらいました

IMG_2564寿司







今日、ご主人さまは

帰りに動物病院に寄って

弟が飼い始めたノラのニャンコを引き取って妹宅までお届けです
避妊手術後の養生のための一時預け
いいなぁ~

「まさか(車の中で)ゲロせんやろな

むかし、経験アリやって

IMG_2566ニラ玉


ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/04 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

「おめでとう」・・かぁ

今日は
これしか画像なし



トイレに置いてる
カランコエが咲きました

IMG_2542カランコエ

小さなポットで
伸びては切り戻し、の繰り返し



観葉植物のつもりで花は期待してなかったけど
あるとき肥料をやったら花芽ができて・・



やっぱり栄養大事ですね
テキメン!







今朝、ご主人さまがフイに

「おめでとう」



何かと思えば
TVで毎日やってる
「今日が誕生日」の芸能人の発表コーナーを見てたのです


川島海荷さんやジーコとか・・


私が以前から知ってたのはストイコヴィッチ




あ~あ、またひとつ大人になってしまったぁ










今朝はお弁当も無し


ご主人さまが休みなので作るのやめました
1人分じゃヤル気ない

家と職場で、お互いラーメン作ります






ご主人さまは
地域のお祭りに参加するそう



毎年、
3月3日にお祭りを行う女の神様の神社だそうで

「アンタが行く方がエイ(適任)んじゃない」
なんていうのです


まぁ行ってきなさいやどうぞどうぞ




じゃ、夜もご飯はいらないね?

そのころにはもう帰ってくるで」


・・・そうですか



お弁当ないので余裕~
じゃ行ってきまーす!

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/03 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

無観客競馬


昨日のお昼は




ケチャップライス


うっかり間違って
ごはんの後にケチャップを入れたのでベチャっぽい
オムライス。といきたかったけど
作ったことないしメンドクサイ
できるイメージないので失敗確率大やし・・
思った以上にたくさん出来た

IMG_2545チキンライス



おなか減らないまま夕食
昼にガッツリ食べるとだいたいそうなる
トシだわ~



お正月用に買った
社内販売のカニの爪

最後の冷凍ぶんを茹で温めました
カニの爪はスポッと外れるし
ホジホジしなくていいのがいいところ
IMG_2546カニ






昨日の競馬



世間にならって
競馬場も無観客で行われています
TVではほとんど馬場を映すのであんまり実感なかったけど・・



コロナ感染がすっかり進んだところへ
買いだめが現れだした
のんびりからの一気のパニック
日本人だわ







中山競馬場で行われた中山記念GⅡ

重賞なのに
さみしいたった9頭立て



ご主人さま3連単的中

今年のマイナスが一気に少なくなったらしい


中山記念



有力馬も集中してて
予想はそんなに難しくなかったはず


なのになのに
私はぜんぜん当たらず・・

3連単を目指すのはもう止めて
馬単に変えようかな
トンネルは長いわ




じゃ行ってきまーす!
IMG_2551ナス

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
        
    
人気ブログランキングへ

[ 2020/03/02 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)