昨日の朝
妹から
「エンドウを採りに来ぃや」と電話
「「うん、いくいく~。じゃ4時ごろに」
と約束
それを5時前になって思い出しました
わ、忘れちょったぁ~

心の奥で
「なんかしないといけないことがあったような・・・」と感じてはいたけど・・・
ども なりませんね もう

それからすぐ出発!
ひとり畑で収穫してて
ふと
あれ?これなんやったっけ?
スナップエンドウ?
グリンピース?
こんがらがってきて
妹に電話して確認
「エンドウよ!
」途中
車で通りかかった妹の
夫から
「お姉があんまり採れやぁせんみたいなで」と聞いた妹
結局後から来てくれ、無事収穫できました

サヤがあんまり青々としてたので
どんなのを採ればいいのかわからなくなってたのでした

夜なべ仕事
けっこう時間が掛かって
ボウルにいっぱいになりました


夜ごはんのときには
のんある
冷蔵庫で見っけ
たしか
大みそかにうちで集まったときに
自分用に買ってたやつ
弟を送って行くためのノンアルだったはず
出掛ける用事もないのに
ノンアルを家で飲む意味まったくなし!

ですが
期限も迫ってたので飲むことに・・
まるでジュース
でもやっぱりアルコール風味なので
食事が終わってもぜんぜん進まずやっとこさのカラに・・

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
お菓子を入れてる
ビン空っぽになりました
私としたことが・・

さっき家事が終わって
一服したいのに、おやつがな~い

仕方ないのでついでに洗いましたショボン

これは私用で
ご主人さまのは別にあります
買ってきたお菓子は
いつもちゃんと分けるわけではなく
これは私も半分は頂きたい。と思うものだけの分けビン
じゃないと
少ししかありつけない時ありなので

会社から帰宅した、いちばんのハラヘリ時に
どれにしようかな~と一個食べるのが普段のルーティーン

天気がそよそよ~と良いので

ご主人さまの
ダウンを手洗いしました
干そうと裏返したら
入れる袋が付いててビックリ

知らんかったわ~
内ポケットまである
ここに入ってた?
ヒモを通してるところがちっちゃいので
袋を
取り外すのは容易じゃない
このまま本体を押し込んで仕舞う仕様なのかしら??

いつぞや
ウッドデッキで焼肉しました

ただ肉を食べたかっただけなので
野菜は玉ねぎだけしかなかった
ウインナーも忘れてた
肉はなんだっけ?

タン

ハラミ?

焼肉は楽しい

でもイザ食べ始めると
なかなか焼けないのでテンションが上がらない

買ってきたタレもハズレた

どれを買っても
なんかパンチが足りない
水っぽいというか・・
フルーティーはいらない
濃いめな美味しいタレはどこでしょう?
夕方からやって
夜になるのがいつものパターン
このまま置いて最後に水をジャッ!
後は翌日の片づけ
洗い物が少ないのもグ~


けさのお弁当はまたもスマホで・
デジカメは電池切れ
どうしてもご主人さまだけのときはビミョ~に手抜きぽい

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
ご主人さまが肩が痛い。と
午後から有休取ってクリニックに行ったよう
入口に注意書きがあるのに
「熱っぽい」とのほほんと座る老人が居たらしく
慌てて別のとこに移動させられたとか・
困るよ~~
ゆうべは
肉豆腐豆腐はあんまり好きじゃないけど
味が染みたやつなら許せます
湯豆腐や冷や奴はご主人さま専用

毎度のことながら
鍋いっぱい盛ってフタでぎゅーっ

新玉ねぎと人参
この時期よく買う水菜もぼさっと・・
お肉はいつもまず熱湯をまわしかけ
余計なアブラを落としてから調理してます

夜ドリンクは
この前作った
ハチミツレモンはちみつがレモンと混ざって、さらっとしたエキスになってました
お湯割り
ハチミツだけじゃ甘さが足りないのでお砂糖も


けさ
いつものようにお弁当を撮ろうとカメラを探したら行方不明

とりあえずスマホでパチリ

なんでかあっさりUPできた
慣れたのかしら
デジカメどこだどこだ?
そうかゆうべハチミツレモンを撮ったんだった

記憶なし

コタツの下に落ちてましたわ

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
昨日、
地元、地場産品販売所の
かっぱ市へ買い物に・
人はそんなに多くなく
皆さん間隔を開けてのお買い物
会計を済ますと
「ひとつお好きなのをどうぞ」と
新聞紙にくるまれた花を指してくれました
そこには一本ずつのカラフルな
ダリアたち
お言葉に甘え、頂いてきました
生産者さん?それとも販売所?
どういう理由のサービスなのかわからないし
全員になのかも、金額によってなのかもわからない
ありがとうございます
大事に愛でることにします

たまりにたまった
納豆パックちょっとづつゴミの袋のすき間に詰めて出してます
これがなかなか減らない

最近、スーパーでも納豆が少ない状況が続いてます
誰しも少しでも身体にいいものを摂ろうとしてるのでしょうね

画像を探してたらナスが出てきました
ナス料理なら
焼きナスが好きなご主人さまのリクエスト
私はあんまり・・・



いつものように昨日は家で競馬
馬券を買って、さあ

とTVを見ていたら
一頭が競争中止に・・
買っていた分が返還されました
これは私は初めてでした
¥2000-買ったうち
¥1300-の返還
そんなに目当ての馬じゃなかったんだけど
わりと軸にしてたみたいです


じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
昨日は忙しかった~
ことの発端は、早朝のウォーキング 前
着るものを決める前に
気温を体感するため
風呂場の勝手口のドアを開けようとしたらぜんぜん開かない
以前から建て付けが堅かったので力ずくで押し開けて「寒いな」と閉めようと引いたら閉まらない
「○○さ~ん」
ご主人さまを呼んで思い切り引いてもらったら閉まった
そして当然カギも掛けようとしたら、ツマミが動かない
あれ?
それでも一度ドアを開けて閉めたら今度はドア自体が枠にハマらない
ドアとの凹凸がずれて合わなくなったようで
だんだん状況が悪いほうへ・・
これは困った!
工務店に電話したら
業者さんがきてくれることになりましたヤレヤレ

我が家は普通の汚れに追加して
クモの排泄物がひどく
どこもかしこも壁紙までも、モンモンと汚れてる
せめて業者さんに見えるとこだけでも。と拭き掃除です
キッチン側にもう一つある、やっぱり前から同じように硬いドアノブも見てもらうことにしたので
めったにないヤル気にスイッチが入りました

ま~汚い汚い

ドアと
その周りの壁紙も拭いて・・
踏み台も出してきたついでに
お風呂場の天井も拭いて
換気口のフタを取ったらスゴいホコリ

カバーともども外して洗い・・と
だんだん広がっていく掃除
「壁紙張り替えましたか?」「い~え~。どうしてですか?」「キレイなので。年数が経つとけっこう汚れてるおうちが多いんですよ。カビとかも悩まれてて・・」ぷぷぷ

さっき拭いたからね~
でもヨソのお宅もそんなもんかぁ
安心安心

久しぶりにマイペットまで使う、私としては大掃除
家じゅうの床と2階の窓まで拭きました

年末大掃除もスルーだったし丁度よかったわ~

2枚の勝手口のドアは
業者さんがしっかり調整してくれたおかげで
スムースに開け閉めできるようになりました
それまでつっかえてたキッチン側
かるーい手ごたえになってうれし~
朝から問題を起こしたけど
解決&掃除もできて満足満足!
と思っていたら・・・
陽が陰ってきたので
干してた布団を取り込もうと2階ベランダへ行ったら
一枚が
下のデッキの屋根に落ちてるではないですか!

ふたたび
「○○さ~~ん」
「なにー?」 今度はなんだ?
「布団が落ちたぁー」ヤレヤレと
脚立で取ってくれました
ごめんよ~
今日はお騒がせの日なのでした
お昼のレトルトカレー
ポイント交換品です

前に
ご主人さまの
スマホのポイントを
お肉に交換して食べたけど
今回は
なんと
保険会社でたまったポイントを交換しました
今は何でもポイントが付くのですね
知らんかった~
さっそくネットで4個セットをゲットです
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
パソコンが壊れた
と昨日、書きました
結論を言うと
修理はしませんでした 
自分でどうにかしたのではなく
スマホで調べて行ってきました
最初は高知市内の修理屋さんに電話
ところが
「今日は担当が出ていますのでお預かりいたします」当日すぐ直るとかは思っていなく
預けて数日後に取りに行くことになる。と覚悟してたけど
なんか
「居ない」ということにガックリ

修理してくれる人と話をしないまま?ということに不安で・・
それでまたスマホ検索
すると東部に一件の修理屋さんを見っけ

なんと
安田町です
丸真商店さんwww.marushin-web.com/うちからすると
距離はあるけど、30分くらいで行ける
電話して、OKもらい
さっそくゴ~

平屋のレトロなお店で
むき出しのグリーンの基盤があちこちに置いてある
いかにも修理屋さんです
入口は開けっ放しで
風がそよそよ~
前もっての予約の方が
すぐ後に来店
「電源入れたらいろいろ文字が出て、次はブルーになって、結局落ちるがよ~」のトラブル
土間の一部屋
3人もいると狭いので
私はしばらく外を散策

そして私の番
「開かないんです~。普段からちょっと半開きになってたのを
今朝、ぎゅっと押して閉じたら、つぎ開かなくなって・・・」そしたら
なるほど・・と聞いてくれてた。かと思うと
ミシミシ~っと力づくで開いたではないですか

折れる~

かとも思ったけど
あらら、開いたわ~

とも・・
これはさすがに
自分では怖くてできなかった
案の定、
開いたのはいいけど
今度は閉じない

たぶん家で壊れたときに
中のバネみたいなのが曲がって
部品が割れたかと想像します
液晶が前後にバタンと倒れないよう支えるためのとこあたり・
「ネジを外して中を見て開閉できるように直しますか?」
そやねえ
「ネジを外して分解したら料金が発生することになります。
フタの液晶部分に入ってるバネもひょっとして曲がってるかもしれません。
見てみないことにはなんとも・・」
う~ん、ン万円?
「時間で頂くので1時間¥4000-からです」う~ん、何時間かかるかな~
忙しそうだしな~
何日かかるかな~
部品の壊れ具合もわからんし~
良心価格と思うけどあれやこれやでお高くなりそうだし~
現にもう開いたし~
(
開いてバキッと折れても直してくれる人にお願いしたい。という望みはかなえられた)
ということで、悩んだ結果
様子見ということにして

そのまま
L字状態でお持ち帰りしてきました

見た目は普通

でも
横から見るとこの通り
中で部品がつっかえてとカバーをぎゅーっと押してます
つなぎのヒンジという部分も耐えられず盛り上がってる
少しだけ遊びはあるので、もうこのまま開けっ放しです
ノートPCというよりデスクトップPCですよ

でも普段から開けっ放しのときもあるからいいとしよう

ゆうべは先日作った鶏の甘辛餡かけのリピート

夜ドリンクはヨーグルトゆず茶乗せに変更
早くも水分摂取を怠ってる

昨日のご主人さま弁当と・

今日のお弁当
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
昨日は気温が24度もあったらしい
なのに
寒がりな私はまだ冬のインナーで・・

朝、どうしても日中を予想して服を着ることができないのです
出勤したら
朝からいきなり同僚がTシャツで動き回ってた

他にも数人が半袖
「朝、どうやって服を選ぶの?」「ん~でもこの上に長袖シャツと、あと上着も着て来ましたよ」そうか
インナーで調整じゃなく
トップスで調整なのか
途中で脱ぐという選択がない私
薄着になるのは体形的にも都合が悪いのです

ぬか床で
一夜漬けを作ってみました
ご主人さまの家に昔からあった容器を引っぱり出して

キュウリとナス
塩をまぶして突っ込むだけ

朝漬けて、夜食べたら
漬かり足らず

もう一晩漬けたら
今度はしょっぱい


やはり
一夜漬けが正解のようでした

使ったのはコレ
私も見たことあるわ~
あら?「け」がないわ


水だけでできます
超簡単!
ご主人さまがいつも焼酎を買うストアで見つけて買ってきました
100円くらいだったからでしょう
ぬか床をやってみたい人にはちょうどいい
私はかき混ぜるのは飽きなくやれそうだけど
ずっと何かしら野菜を用意するのが・・・ちょっと・・
あとずっと漬物もキツイかな
この素なら時々買って楽しめます
ゆうべはカフェオレ
じゃなく
牛乳にインスタントコーヒーを混ぜたものでした
脂肪4、5%
もったり~~


じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
昨日はもちろん
家でのんびり
ヒマ大好きなので全然苦痛じゃない
一週間前に漬けた
レモン酒レシピに沿って
皮を取り出しました
氷砂糖もすっかり溶けてます順調~


冷蔵庫に
まだ数個残ってるので
はちみつレモンにすることにしました
以前、お義姉さんから頂いたハチミツがあったのを
ずっと大事に置いてあったのでした
常温保存にも拘わらず、糖分が白く結晶になってたので
湯煎しながら混ぜ混ぜ
温度が高いと風味が損なわれるらしいので
弱火で溶かしました
これがなかなか時間かかって・・


輪切りレモン
ビンに詰めてはハチミツをトロトロと・・の繰り返し

あとは冷蔵庫
すぐ数日で馴染んで完成らしい
ホットレモン、サイダー割り、ヨーグルトに入れたり
お菓子作りにも良さそうです
あ、紅茶に入れるのも


切った残りもゆうべホットレモンで頂きました
砂糖を入れて、すっぱ甘~く


夕飯にコンニャクを煮ました
まずは茹でてから・・
こんな丸いのが味が染みるので好き
黄色いヤツのも うんと好き

テンプラと一緒に煮ました
出汁がでるのでグ~

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
夜、お風呂から出た後の
ノドが渇いたくつろぎタイムに
飲むものがない
もともと積極敵に水分を摂る方じゃないけど
さすがに何か飲みたい
水は飲む気がしないし
缶ジュースの習慣もない
コーヒーでもいいけど夜だし毎晩は・
後は牛乳とか?
う~ん・・・
と、ノドが渇いてるのに
飲みもの難民です
そんなところに
ゆず茶
まえに伯母からもらったもの
もともとは
夜須町羽尾地区の女性の手作り品です
お菓子やジャム、ケーキと
いつも何かしら作られてるかた
それを伯母から
ひと瓶分けてもらいました

大さじ2くらいたっぷりと入れて、熱湯を注ぎ混ぜ混ぜ
ほろ苦い皮もアクセントに、ほっこりいただいてます

ゆうべは鶏肉
ご主人さまがお風呂に入ってる30分くらいでできました
ネットで調べて出てきた鶏肉料理
こういうことか!と、目からウロコのコツが・・
普通のことだろうけど恥ずかしながら知らなかったわ

このタルタルも
混ぜた卵に牛乳をちょびっと入れてレンチン
膨らんだところをフォークでつぶしてマヨ
& 砂糖 (レシピが南蛮風だからか?)
もうこれで出来上がり
この方法を知ったらがぜん作っちゃいそう
塩を入れてサンドイッチとかね
今日は休み
ご主人さまがもうすぐ食べるお弁当
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
すぐたまる、
レシート2つ折りの財布は
キャッシュ&ポイントのカードと、レシートでパンパン

私はこれを
L字型サイフと名付けております

時々
精算!我が家は
多くを
私のクレジットカードからの引き落とし(ほったらかしたらぜんぶ私

)
最近は
ご主人さまにも
自分のペイペイ
でやって貰ってはいますが・

(AーMAX!今月また、
まちかどPayPayで還元が
計10%~

)
精算したら
お互い出し合ってる
共同財布から
もらうやり方
割合は
今は1:3かな
5時間パートの私
もちょっとまかせたいかな~
なんてね

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
今週も
外食はやめ
世間の
風向きが一気に変わって自粛ムードになってきました
やっとかぁ・・
要請にも拘わらず
それでも普通に出歩く人がいるんですね
街頭インタビューに
「デートです
」 ・・・

昨日は
冷凍ピザ
ほぼいつも、同じメーカーです
1000ワットで5分。と袋に書いてたけど
新調したトースターには
180度で15分。となってたので
そっちに合わせて焼いてみたら
時間かかったけど
チーズがブクブク膨らんで
生地もカリッカリに・

うま~~

土曜日は
スーパーの、
菓子パン
これと同じ
チョコが掛かってない
デニッシュホイップパンと
2個も食べてしまいました

無類のホイップ好きなもんで・・

けど
このチョコのをあとに食べたので
だんだん気持ち悪くなりました

残せばいいものを・・・・

値段は同じなのに
チョコのあるなしでぜんぜんボリュームが違いました反省
でもまた買いそう

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
何年か前から
必ず、夕食に
納豆を食べています
もうおかずの一品として
頼ってるというのもあるんですが・

ここのところ
スーパーにぜんぜんありません

ウイルス抗菌効果でもあるんでしょうか?
お高いのはともかく、良心価格のは
からっぽです
困るよ~

今は、並んでるぶんの安いのから買ってて
この前初めて
ひきわり納豆を買ってみました
刻まれてます

混ぜると簡単にネバネバになる
これは便利

初、実食!
んん?
食べてみるとなんか変
食べ甲斐がないというか・・
歯ごたえが好きな私には物足りないというか・・
口の中でグジャグジャ広がるし・・
まぁ慣れてしまえば
逆に食べやすくて好き。となる可能性もあり・・かな?
私は単品で食べるけど
ご飯と一緒なら、絡み易そうなのはいいかも
納豆を
ずっと食べてきて
納豆の効果はこれといってなし!

白髪は増えるし目もさらに悪く
顔もそれなりで
順調に老化中です

でも身体の中ではいいこと起きてると信じて食べ続けています
それでは行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
昨日は
書いてたように
レモンを処理してました
妹宅の、
自家製レモンです
「枯れた
」と言ってたけど、再生したのかな?
半分、もらってきました
20個くらい

ブツブツあるし、ツヤもない
でも
ゴシゴシ洗うと
ピッカピカ~


それでもまだブツブツあったので、一個一個磨き上げました
立ちっぱなしで、くったくた


それを
レモン酒と、塩レモンに


レモン酒は
リカー・・・1.8リットルを一本
氷砂糖・・・300g(多めかな)
レモン・・・1kg(ワタと皮を除けたのであと2.3個足しました)
一週間で皮を、2か月後に実を取り出します
塩レモンは、初めてです
レモンの重さの10%以上の塩をまぶす。と検索結果
水分が上がるまで時々ゆすりながら常温に置くらしい
私は20~30%にしました適当~

あ、それと
砂糖も大さじ3くらい混ぜ込みました
そんなやり方もネットにあったので
夜になって、も一個作って
今朝見たら・・・
もう水分が上がってます

塩の増量と、砂糖のおかげみたいかも

それでもレモンはまだ数個残ってます
どうしよう
塩レモンも
保存が長くきかないので作ったけど・・
さて・・・
どう使うのやろ?
ま、それはまたその時よ
必殺!
検索~
ゆうべの
玉ねぎすり身天

これやっぱ美味しいね
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
今日は休みなので
朝からキッチンでレモンをゴシゴシ洗ってました
水をちょろちょろ出しながら丁寧に
結構な時間やってたから

手が、がっさがさ

ちょっと酷使したらすぐこうなる

手タレの人がTVで
「クリームを塗るのも大事ですが、水を使うたび手拭きして水気を取ることが大事です!」って言ってたな
たしかに。かも
コタツに座って
パソコンでひと休み
久しぶりに
牛乳を泡立てる
電動のミニ泡立て器を使おうとしたら動かず

しかたないな、もー
鍋で温めて、百均の小さな泡立て器でシャカシャカ

もうこれで十分だから断捨離ポイ!


ご主人さま弁当
簡単だけど、これでもいつものように50分かかりました
夜も食べたいから多く作るけど
50分かけて作る。
のに自然となってるのかも

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
帰宅途中
虹を見ました

思わず車を停めてパチリ

久しぶりにこんな大きなのを見ました

てっぺんは大きすぎて雲の中で
もう片方の左側の始まりあたりはずっと向こうに見えてました
撮ってる

と、濃くなったり薄くなったり・・
撮ろうとしたらちょうど薄くなったところでした

癒されたわ~

昨日は4月1日で
うちの会社にも
初々しい新人くんがひとり初出勤
緊張したでしょうね
自分のときは・・・もう忘れたな

同僚が
「孫やで、 もう孫!」そっかー
ぜんぜんおかしくない年の差

見習ってもうちょっと謙虚になろう
向こうにしたら、お局様は怖いもんね~

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ
3月半ばに
おなじみの
「くりや」さんでランチ

土曜日も日替わりがあるので
つい来てしまいます
相変わらずナゾの価格


あいかわらず
美味しい三つ葉スープと白米
ここの香り米が好みで
どこよりもおいしい

メインの牛肉のクリームソース
牛肉にホワイトソース
なかなか面白い
ホワイトソースなら
だいたい鶏肉や豚肉ですもんね
ホワイトシチューとか・・
エノキでさらにトロッとした濃いめなソースがお肉に絡んで美味しい
家でレトルトソースでマネてみようかな
と思ったら
シェアしたご主人さまが向こうでウムムな顔
好み外かな?

イカフライ
くりやさんはいつも
フライものは揚げたてホカホカです
カリッとした衣が口に刺さる


ご主人さまは
ロースカツランチ ¥850-税別

カツ、でか~
この価格ですごいボリュームじゃない?
中は撮りませんでしたが
想像通りの安定のカツでした
ご主人さま満腹

ドリンクはホットコーヒー
これもどこより美味しい
何より
ポーションタイプの
コーヒーフレッシュじゃないのがいいのです

コロナのせいで
いつもの満員じゃないな~
と思ったら
私たちが早めの入店なのでした

ごちそうさま~

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ