2021 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312022 02






マクドナルドにしました

余裕もって買ってたヨーグルトがもう期限まぢか


慌てて消費


ブルーベリーソースと干しクランベリー

IMG_7123ヨーグルト




土曜日は


ご主人さまの
歯医者での定期メンテナンスのあと




私の
車の6ヵ月点検に行きました





そこでタオルを頂きました



このよくある贈答用の薄めのタオル
私にはとっても嬉しい
激使いです
IMG_7116タオル




そのあとのお昼は
マクドナルド

IMG_7102.jpg

普段なら一番安いハンバーガーかチーズバーガー

昨日はちょっと奮発

それでもセットじゃなく
コーラLだけで済ませました
マクドの美味しいポテトにハマったらマズイので極力避けてます




エグチ

IMG_7105.jpg




チーズバーガーに玉子が挟んだやつです

最近、タンパク質を摂ることに積極的

IMG_7110.jpg



ご主人さまは
ビッグマック

IMG_7107.jpg




車の中では食べづらそう
やっぱレタスが入ってると美味しい

IMG_7112.jpg








昨日は久々に的中
今年初めてです
大したことなかったけど嬉しいわ~

無題





今日は月末
じゃ行ってきまーす!
IMG_7124ブロッコリーチーズ

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/31 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

マウス壊れたもよう

最近、

パソコンのマウスの調子が悪い



いや
悪いというより、壊れてます


IMG_7101マウス

たしか新しいパソコンにしてまだ2年くらい




その前に
ご主人さまに買ってもらったノートパソコンも
3年ほどでした


それは
モニタ部分が閉まらなくなって
無理やり閉めたら支えが曲がって開閉ができなくなったり
熱がこもってしまいだしたりして替えたのでした
ごめんよご主人さま





今回はマウスだけが壊れたもよう




症状は
右クリックが反応しなくなったのです



ネットで検索してみたら


「設定」で、右と左のクリックの設定を反対に換えて使ってみる。
と出てたのでやってみたらやっぱり右が反応しない


で、左クリックでできてたいろいろな操作が
右に変わったわけなので
全部できなくなって大慌て
どこにもマウス移動できなくなったのでした



幸いキーボードの手前の面のとこで
クルクル~と触るとマウスの代わりになることを思い出したから
あせったわ~





右クリックで主にやってたのは

「コピー」&「ペースト」


これできないと困る~




今は

「Shift」と「F10」の同時押しか、

キーボードの「カタカナ」キーの右隣りの
ペーパーの絵みたいなのを押してしのいでます



あと

閲覧中の、画面の中のURLを
新しいタブで開きたいのもできないので不便





マウス、買わねば・・



店舗で売ってるの、どれでもいいのかしら?
ぜんぜんわからんなぁ









では、今日も行ってきまーす!
IMG_7100ちくべん

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/28 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ぶり、刺身と大根で・

おととい、


退社前にから
「まだ会社?魚を持って行こうと思うけど・」
とうれしい電話



「えいえい。もう出るき、寄るわ」







魚はブリでした


もう刺身になってます


食べてる途中でパチリ

IMG_7091ぶり



私の嫌いな生臭さもぜんぜんなく
脂がのって美味しかった~
それでも醤油たっぷりつけます
チラとでも生臭さはイヤなのです

IMG_7093.jpg




さらに
アラも、もらってました



自家製の大根2本も渡されて


「ブリ大根しぃや」


「う、うん・・ありがとう」

IMG_7088.jpg

ブリ大根、下手なんですよねぇ・



生臭く仕上がって失敗しがちだし

煮た大根も苦手ぎみ







大根は水から茹でておく

ブリは塩をまぶしてちょっと置いてから水で洗って
熱湯をかけて生臭を流す



そして水、砂糖、酒、しょうゆとか
一連の煮ものの味付けをした濃い煮汁で煮ます

後で、さらに水を足して薄めました
最初に濃い味を絡めてあとから水を足すのが私の煮もののやり方

IMG_7089.jpg




ちょっと水を足しすぎた?

大根も下処理で煮すぎたかな
柔らか染み染み~


まあまあの出来で成功とします
ちゃんと全部頂きましたよ

IMG_7095.jpg





昨日のご主人さま弁当と・
IMG_7098はむたまべん




今日のお弁当
チキンライスは混ぜごはんの素です
じゃ行ってきまーす!
IMG_7099ちきんらいすべん

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

沖ウルメ買ったけど・

毎朝いつもブログUPに時間がなく
バタバタしてるけど
今朝はちょっと余裕~


しかーし



ネタが切れてます



コロナの猛威で地元からも感染者が数名出てるし
仕事に行ってる身としてはどこから拾ってくるかもわからない
なるべく行動範囲を狭くしないといけません
お楽しみのランチもしばらく自粛ですね







そうそう、


2週間ほど前に
またウルメを買いに行ってましたわ



ここまで書きながら画像を見つけて思い出しました

干魚のやまさきさん
高知市御畳瀬148

IMG_7034ウルメ

その一週間前にも行こうと思って
ご主人さまが電話したら
もう予約でいっぱいで売り切れ
再度予約電話を入れて買ってきた、大人気店です




沖ウルメの画像はありません


す~っかり食べちゃいました

何回かにわけて食べたので
撮る機会が何度もあったにも関わらず
パクついてしまいました


アブラが乗って美味しかったぁ
焼きすぎ厳禁!


一袋¥500-
確か12匹くらいは入ってたと思う
(後でご主人さまに聞いたら17匹だったですって!)

お得です
直売の出来たて干したて


他の干物もあるんだろうけど見当たらず

次は買ってみたいな





じゃ今日も行ってきまーす!
IMG_7086長いもバター

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/25 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

期限せまった地域振興券で・

土曜日?の夕ご飯は

焼きそば



大好きだしこれ一品だけでも許されそうなメニューなので助かります

味付けはなんと




すき焼きのタレ

普通に塩コショウやソース味にするつもりだったけど
冷蔵庫にお正月に使った残りのタレを発見

すき焼きのタレ、
余りがちなんですよねぇ



使ってみたらヘンじゃなかった
なかなかイケる
ちょっと甘めの焼きそばができました
また作ろう


IMG_7075.jpg





昨日のお昼は
ちょっと雑炊と


マルちゃん正麺の味噌味

麺と千切りキャベツを煮て
卵を入れました

IMG_7076.jpg



丼に移すときに
ゆで汁を鍋に少し残して
卵をかきたま汁にして乗せました
グルグル混ぜて・

IMG_7078.jpg



お汁まで飲み干して温まりました

IMG_7084.jpg



地元芸西村の
地域振興券


今月末が使用期限です




IMG_7042インク


二人で¥20,000-ぶん

ほとんどをホームセンターで使用してきました



ちょっと前にプリンタインク

土曜日には残りの¥4000-で
ご主人さまが肥料に交換しました



先日、新聞に
Go To Eatキャンペーンの
未使用分がたっぷり期限切れしたとの記事が出てました
もったいないわ~


振興券の期限、忘れてなくて良かったわ~



IMG_7046インク




今日は
このところの寒気が和らいで
過ごしやすそう
じゃ行ってきまーす!
IMG_7085こんにゃく弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/24 ] 暮らし | TB(0) | CM(2)

また丸亀製麺(;^ω^)

丸亀製麺さんで

うどんでランチ





行くとだいたい
入口の看板の
今のおすすめのうどんを頼みます



今回はこちらの

牛すき釜玉(並) ¥720-

IMG_7036丸亀

おすすめのは期間限定が多い

これもかしらん




¥720-は
こちらでは一番高い値段設定??

まぁ 牛すきだし、そもそも他のが良心価格過ぎる






用意してくれた直後から割れ始めてた私の卵
すぐ食べるけど
ちょっとテンション下がった

IMG_7037丸亀




まぜまぜしていただきま~す

IMG_7041丸亀


丸亀製麺のすき焼き風の味付けはちょっと甘め
今回のも甘~~い

も少し抑え気味なのが私たちには好みだけど
よ~く考えたのちの
大衆好みがこれくらいなのでしょう

それに
食べ進むうちに気にならなくなったし
今後もやっぱり牛のうどんを頼みそう

恐るべし糖質






天ぷらもお持ち帰りしました

10%割引になってる~


あとで見ると
どこかに書いてました
5点か6点以上(忘れた)で割引になります

IMG_7035丸亀

ごちそうさま~




今日も寒ーい
じゃ行ってきまーす!
IMG_7073カラア

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/21 ] 外食 | TB(0) | CM(2)

簡単ぜんざい 

水曜休みの昨日、



ぜんざいを作りました



水煮の無加糖のパック品
4~5人前と書いてあるけどあずき自体はそれほどない


お餅は正月飾りの重ね餅の個包装品

IMG_7065あずき





お餅はこの百均のヤツでチン♪

IMG_7068.jpg




プク~っと膨らんだところで取り出します

きれいに取れたけど
個包装モチはもともと水分が多いのできれいにできたのかも・

手作りの杵つきモチとかはもっと硬くできていて
水分が少ないのでも少しくっつきやすい


ほんとはすこし柔らかいところまでチンしたあと
グリルで焼き目を付けるのが美味しいけど
昨日は手抜き

IMG_7070.jpg




小豆は水と塩と砂糖でグツグツと
書いてる通り作ったけど

もともと小豆とモチが食べたかっただけなので
ぜんぜん水が多かった

無加糖だから甘さは自分次第だったのに・・
結局、お汁は最後に残してしまいました

IMG_7067.jpg




う~ん、
このは不味かったわ~
やっぱり杵つきモチと全然違う


お汁も甘さが足りなかった
美味しいぜんざいは
作るときの砂糖の量にびっくりするので
ついつい控えてしまいました
けっこう入れたのにな

IMG_7071.jpg

この後、2杯目を食べて
小豆は全部頂きました





昨日のご主人さま弁当と・
IMG_7064アスパラ弁



今日のお弁当
じゃ行ってきまーす!
IMG_7072れんこんきん

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

竹野内豊じゃないの~?&手作りパン

最近やってる、
キューピーマヨネーズのCM



休みのお昼ごろにしか見られないけど
ちょっと前までは福山雅治さんが出てましたね



最近は
画像にナレーションだけが付いてるCMです




この前も土曜日に見てて


あ~この声誰だったっけ?
この前はわかったのに今日は思い出せない~

と一緒に居たご主人さまに向けてブツブツ・・


しばらくして・・


あっそうや!
竹野内豊よ~!!


そうそうこの
声と独特の言い回し
そやそや
やっぱりいいねぇこの声



とひとり納得して
悦に入ってました



けど・・
ふと気になって調べてみると
ぜんぜん違うひとの声らしい



いったん思ったら
思い込み激しい私



けど、すんごい似てるわ~
確かに、本人なら「声」だけってことはないわな~






ご主人さまがま
た頂いてきた
散髪屋さんの手作りパン

毎回、奥様の持続力に恐れ入ってます

IMG_7049塩パン

塩パン
軽く温め頂きました
ほのかな塩っ気がとてもおいしい




これは何かな?

IMG_7059ぱん


むらさき芋のあんこパンでした

むらさき芋は芋の中でも胃にもたれない軽い芋
それだけをまんま食べるとちょっと物足りない
こうやって調理して入れると
芋はモサモサするのでちょっと・・と思う人でもすんなり食べられそう
もちろん美味しくいただきました

いつもありがとうございます
ごちそうさまでした

IMG_7060ぱん



では今日も行ってきまーす!

IMG_7063なすべん



ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/18 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

猫のケンカ



休日の早朝、

まだぜんぜん明けてない5、6時ごろ





寝ていると
外からネコっぽい声が聞こえてきました
なんだなんだ?

バタバタと騒いでるような声と音





しばらくして
早朝ウォーキングに行くため
とっくに起きてたご主人さまが
私を起こしに来たので階下へ・





「ねぇ~?さっき、なんかネコの声がせんかった?」



「おぅ!デッキで2匹のネコがおぉ喧嘩よ。
(デッキの)灯りを点けてびっくり」




「そやろ~。ギャーギャー聞こえたも。
で、灯りを点けたら逃げた?」




「ぜんぜん!もう2匹がケンカに必死よ。
ぎゃんぎゃんやりまくりよった。
そのうち居らんなったわ」






真っ暗な朝に、よくこんなところに来てまで・・
まぁウチは日中はデッキはぽかぽか陽が射すし
近所のネコ達にとってはくつろいだり見回りしたりと
お馴染みの場所なのかもしれない







そのあとウォーキング


帰ってきて

鉢に水やりをしよう。と
デッキのほうまでジョウロを抱えていくと・・




あら~





たくさんの毛が・・

IMG_6998ネコ毛

伝わりづらいだろうけど

広~くデッキに
ふわふわと綿ぼこりのように散らばってました



撮ってる最中にも
ほわほわ~と舞い、落ちてゆく



茶色ブチのネコの?

IMG_7002ネコ毛




「そうそう!茶と、黒やった。
こりゃ~茶のほうが一方的にヤラれたねぇ」




かわいそうに・・







そのお昼ごろ


部屋の中からふとデッキを見ると


あっ!


黒ネコ!!

IMG_7013.jpg


こいつかーー?




外からは中が見えないので

コンコンとガラスをたたくと

IMG_7014.jpg

ンン?と窓際まで寄ってきて
やっと室内の私に気付き・・




びっくりして、そそくさと逃げました

IMG_7015.jpg


・・と思ったら

ふいに止まり
こっちをじーーーっとにらみつけ

IMG_7016.jpg


人相ならぬネコ相悪~~


実家のキヨネコちゃんとは大違い











昨日の
日経新春杯

ご主人さまがステラヴェローチェ1頭軸3連複で的中!
私は軸にしたフライライクバードがブービー

1月16日日経新春杯正3複5970




お昼はレトルトカレー
具がないな。と思ったらすっこしあった
IMG_7056カレーレトルト


じゃ行ってきまーす!
IMG_7062昆布弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/17 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

「ありときりぎりす」ランチ

先週、

ありときりぎりすさんにお邪魔しました


土曜日のお昼
ちょうど一台分だけ空いてました

IMG_7003ありきり




今日のおすすめランチのようです

IMG_7004.jpg






入り口からまっすぐの
右奥の席にしました


そのうち隣りが空いたのでパチリ
ゆっくり落ち着けるカフェレストランですね
IMG_7011.jpg





和風ハンバーグ定食・・・だったっけ? ¥1300-
IMG_7005.jpg



野菜もたっぷり

IMG_7006.jpg






かつ丼?だったかな ¥1050-
IMG_7007.jpg



思いのほか豚カツがボリューミ~
ごはんもこんもりでお腹張りました

IMG_7009.jpg




ハンバーグもかつ丼も家で作れるかもしれないけど
食べて終わりの外食は気がラク

あと、自分が作る以外の味が食べたいのです
家めしはホトホト飽きてる





食後はコーヒーでまったり

IMG_7012ありきり

ごちそうさま~





CAFEREST&CAKE
ありときりぎりす

高知県 南国市 緑ケ丘 2-1706
088-865-5677
年中無休
駐車場7台
7:00~16:30

十市パークタウンの中の
サンプラザ新鮮館さんを目指して行き
隣の四国銀行さんとの間の道を上がるとすぐ


店内2階には
ママと子供のセレクトショップ
MOM GARDENがあります
雑貨もあるようです




では今日も行ってきまーす!
IMG_7031ハム巻弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/14 ] 外食 | TB(0) | CM(6)

キッチンの引き出し修理。と・・・

昨日は


キッチンの引き出しの修理
パナソニックさんに来てもらってました




開閉できなくなってたのです






以前にも一度同じように
途中で突っかかって開かなくなってたけど


修理に来てもらった時に
なぜかすんなり開閉できてしまって・・

出張費だけ払いましたトホホ



肝心な時に症状がない

そんなもんですね






しばらく普通に使えてたけど

また段々と開閉できにくくなりました



鍋やフライパン、調味料を入れてる大きな引き出し
IMG_7028キッチン

これくらい15センチくらい開けると
左のレールが何かに引っかかる

左だけちょっと浮かして
強めに引っ張るとなんとか引き出せる



逆に閉めようとすると
やっぱりあと15センチくらいで閉められない
同じく浮かせて押すと閉められる


レールに段ができてる感じで
ガリガリと割れてる音もする


プラスチック部品のカケラもポロリでてきたので
とうとう工務店に修理を手配してもらいました






やってきたのは以前と同じ人


「やっぱりまた開かなくなりました







キッチン本体
に固定されてるほうのレールを交換です






結局のところの原因は
左のレールの伸縮するはずのスライドレール
引き出しと一緒にスル~と出てこない状態だったよう


外してたあと
手で強く動かすとスライドできてました



重さを支えるレールが出てこなかったから
どおりで 全開にすると引き出しの左側が
重さで折れてしまいそうな弱い感じもあったわけ
聞いて納得!




IMG_7026.jpg

レールは左右2個イチセット
¥15,510-の出費は痛いけど、直ってよかった~




業者さんが来るのでこりゃイカン
やってなかった年末掃除の代わりもできた







「ほかに不具合のあるところはないですか?」



実は~


蛇口から水漏れもしてるんです~




パッキンを交換すれば済む。ことだと
品番を書いてあるとこを教えてもらおうと思ってたんですが
張ってあるシールがもう取れて無くなってることがわかりました




「経験から言うと、
この部分の水漏れはパッキンを交換しても結果ダメな場合があります。
円すい状の土台部分の上に蛇口の部品を乗せて繋げてる形状なので、
全部とは言いませんが本体自体の繋ぎが悪くなってることが多いです。
せっかくパッキンを交換したのに、また段々と水漏れし始めた。
となる可能性があります。
本体を交換するのがいいと思います」



ふ~む




「一番下じゃなく中間のつなぎめ部分からの水漏れなので
気にならなければ早急に直さなければいけない。
ということもないですけど・・」





じわ~~っとした水漏れ
なのでしばらく使うことにして
替えたくなったら水道屋さんに頼むことにします





あとまだいずれ直さなければいけない所あり
いろいろガタが来始めてる家です



じゃ今日も行ってきまーす
IMG_7027.jpg


ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/13 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

RueCafeさんの 仕出し弁当

日よう日に

ご主人さまが村内の伯父さんの一年祭に出席


カクシャクとして品があった伯父さん
訪ねていくといつも
プルオーバーとかじゃなく
綿のシャツを着てた

もう一年
早いなぁ・シミジミ




自宅で少人数
すぐ近くのお墓でのお参りも終わり
一時間ちょっとくらいで帰宅しました




その際頂いてきた

引き出物の仕出し弁当



わお

いつものお寿司中心の詰め合わせ
ではない仕出し



包みを見ると
Rue Cafeさんでした

IMG_7018るー

これはもはや仕出し弁当とは言えない



Rue Cafeさん
こういうものもやってるんですねぇ
知らなかった
驚きの品数
数えると16くらいありました



ちょっと法事用としてはハデな感じもありますが
それ専用ってことじゃなさそう
失礼ながら
私としてはテンション上がりましたわ~

ご主人さまと美味しく頂きました


IMG_7019るー


Rue Cafe
〒781-5622 高知県香南市夜須町手結山360
0887-54-3120
営業時間 9時~16時
定休日 月曜日・火曜日







昨日は私一人休み


撮りだめてた、
ベンチャー企業の女性社長を中心として描いたドラマ
『SUPER RICH』をやっと最後まで見ました

お昼はピザトーストで簡単に・
これ以外はずっとコタツでグズグズと・

IMG_7023ピザトースト




昨日のご主人さまお弁当と・
IMG_7020切り昆布弁


今日のお弁当
じゃ行ってきまーす!
IMG_7024鮭弁


ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/11 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

ヒマワリシャンプー

何もネタがないので


ちょっと覚え書きします




今使ってるシャンプーは


HIMAWARIシャンプー

IMG_6224ひまわりシャンプー

パッサパサでぼわっと広がるくせ毛なのに
普通の市販品を使っています



髪質考えると
サラサラぺったんこになるわけないので
お高いシャンプーには手を出したくない


せめて手触りだけでもツルツルになりたいので
安価品をいろいろ試してます


ちなみに
お出かけ前に
あれこれ付けてスタイリングするのもダメ
午後にかけてますますぼわ~~っとなる厄介な髪なのです





雑誌の比較ランキングで上位にあったこのシャンプー
ワリといい感じ
パサつきが抑えられてしっとりめ
でもベタベタしないので乾かしにくいわけでもない
今までで一番しっくりきてます
何を使ってたか忘れないよう覚えとこう
あ、ぺったんこになりやすい水分多い髪にはちょっと・・です











昨日は
すごく寒くなりそう。だとの予報だったので
ウルトラライトダウンベストを羽織っていったら
事務所内がポカポカ
ヒートテックも着込んでたので快適でした


いつも「暑い暑い。暖房下げろと汗をかいてた半袖野郎の同僚が
なぜか昨日は言わなくて・・
どうしたんだろ?身体の調子が普通になったのかしらん



じゃ行ってきまーす!
IMG_6997胸肉弁





ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2022/01/07 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

文旦収穫

正月休みにしたのは

洗車と・・



みかんの収穫でした


手前は伊予柑
まだ完熟じゃないかもしれないけど
もう野鳥か何かに食べられ始めてるので一緒に採りました

IMG_6971.jpg

下の段の左は小夏
今年も一個も口に入らないかもなぁ



他のはほぼ文旦


6箱分収穫できました
日当たり悪&生り過ぎた木は
小さなのが多かった

IMG_6972.jpg



ここは週末の
6kmのウォーキングコースでもあります

下りは見晴らしがいいので
ここまでくるとあともう1km強くらいかな

IMG_6975.jpg




一旦、家に帰って
もう一度別のところに行って収穫
少なかったけど大きな実が育ってました

これから一か月くらい車庫で寝かせます

IMG_6978.jpg







この前まで冷蔵庫に食材がいっぱいで
買いすぎた。と思っていたのに
もうすっからかん
お弁当のおかずもない
今日は雨も降ってて寒そうです
ダウンベスト着ていこう

じゃ行ってきまーす!
IMG_6996ウインナちくわ弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

LINEトーク整理

夕べは
天使の海老で
エビフライ

IMG_6990.jpg

滅多に作らないから適当
タルタルソースはめんどくさいから
チキン南蛮を思い出しオーロラソースで食べてみました
けどこれはダメかな
チキン南蛮のカラアゲがふにゃっとなってもいいけど
フライはやっぱりカリっと食べないと美味しくないみたい









スマホ
の容量があともう数百メガバイト

何かのアップデートをしなくちゃならないとき
「容量不足です」となる


それから先にはもうそのアプリは先に進まないから
削除
この前はローソンアプリを捨てました


そもそも16GBしかないからアップアップで




一番大きく圧迫してるアプリは「LINE」

数ギガバイトも幅を効かしてる


ほぼ身内の数人としかトークしてないのに
ほったらかしてたらなかなか溜まってます
一番多いのは2018年からある妹との履歴4年分

全削除もできるけどチマチマ消しをしてみました
が、やってもやっても終わらない
画像や文章をさ~っと見ながらやってると
あぁ、○年前はこんなこともあったなぁ。と思い出して面白いけど
結局、2年分も消せないまま止めました
キリがない
MBだけど、ちょっとだけ容量が増えました
今年こそスマホ買わねば!



あとは


四国電力の「よんでん」のサイトを見たら200ポイント溜まってたので
Tポイントに移行




ついでに


「ハピタス」に溜まってた700ポイントを見つけたので
PayPayに移行しようとしたらなぜができなかった
これは後日調べよう
120ポイントで楽天ポイント100ポイントにも交換できるけどもったいない
ハピタスは、経由して買い物するとちょっとポイントが付くアプリ
溜まってたポイントはたぶん楽天市場でのもの
ネットショッピングは頻繁にしない私なので
忘れた頃に思い出すと得した気分です
経由先は他にはQoo10とかユニクロオンラインストアとかもあります





昨日は
お昼のうどんとラーメン
IMG_6981どんべえ


ご主人さまは今日まで休み
じゃ行ってきまーす!
IMG_6994こんにゃく弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

おととい昨日

こんにちわ

今日もウダウダこたつでTVです




元旦のお昼


毎年多く買ってパサパサにしてしまうお寿司は玉子とサバだけ
かまぼこ玉子の「大丸」はご主人さまの好物なので外しません

IMG_6958.jpg





実家で弟が飼ってる
キヨネコちゃん

16411700750.jpeg





妹が
「お寿司を作ったき、取りに来ぃや」
と呼んでくれてました




あいかわらずキレイに作るねぇ
IMG_6960.jpg

作ったのはほとんど夫らしい
夜に美味しく頂きました
ありがとう~




その妹宅に居るとき

ちょうどもあとから来て
キヨネコちゃんも一緒に連れてきてくれたのでした


実家ではぜんぜん寄り付かず姿を見せてくれない

借りてきた猫そのままに
私や妹の腕の中にじっとしてくれてました
美人さん
可愛い~な~






そして妹の手作りイチジクケーキと
ふわふわコーヒーもごちに・・
新年早々、幸せ~

16411710910.jpeg

(キヨネコとこの画像はスマホ。やっぱ私にはめんどくさい)







昨日2日
ウォーキング以外はずっと家


唯一、
午後はこのところの強風が止んでたので
二人でそれぞれ洗車をしました

前の車はぜんぜんしなかったのに
新車になって心を入れ替えてます





お昼はレトルトスパと残り物のおでん

IMG_6961.jpg




そして夜にはすき焼き!
大みそかに食べるつもりだったのですけどね


甘いすき焼きにはニンニク葉がぜったいイイ

IMG_6967.jpg

220gのパックを2パック購入して二人でやっと完食
食が細くなるっていやですねぇ


毎年、
「こんなに脂なくてもよかったね」って言いながら
かといってパサパサだったら嫌なのでついサシがよさそうなのを取ってしまいます

IMG_6965.jpg



今朝はいつもの
ご飯と味噌汁のみの朝食
これに味付け海苔
なんだか 夕べのすき焼きがまだ胃の中にあるようなムカムカさです

IMG_6968味噌汁

今日は午後に
山に文旦の収穫をしに行く予定です
運動運動!




ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 







[ 2022/01/03 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

寅年、おめでとうございます!

新年、あけましておめでとうございます。


ゆっくりお過ごしですか?




今日も朝ウォーキングしましたが
すっごい寒かったですよ



今朝はいつにも増してなんか静かな道中で





特に山からの下り坂



静かなと思わん~?
うん


鳥のさえずりや鳴き声が止まり
ハウスの加温ボイラーが止まり
風の吹き止み
車の往来のなさ

それらがいっときすべて重なったことで
厳かな元旦を感じさせてくれたようでした


今年も平穏無事で過ごせますように







我が家は年末年始は
それらしいことは最小限


玄関飾りを昨日小さなのをぶら下げ
夕方になって外に出たら
見事に吹っ飛んで道路に落ちてました
昨日今日とすごい寒風です

IMG_6952.jpg

そんな質素な我が家に
妹がたくさんの野菜と
この手作りスワッグを持ってきてくれて
少し華やかになりました
これも時おりグワングワンと揺れてます




今朝は
これまた いただきもののお餅だけの雑煮

IMG_6957雑煮




あとは


スーパーの詰め合わせ惣菜の
半分を温め直したもので
今年最初の食事をしました
¥980-

あと半分は夜までにつまみ食いかな
チンしたあとグリルで追い温め

IMG_6955.jpg






年末も質素で


会社と友達から毎年頂くマグロがあって
今年はさらに元同僚からも「皆さんでどうぞ」と貰った部位がいろいろなマグロもきました

そのどこの部位かもわからないものを煮付けたら
脂がのってて味付けもうまくいって美味しくいただけました
まだあるから煮付けよう
タンパク質、食べなくちゃ

IMG_6949.jpg



大みそかのお昼は素うどん
家に居ると何かとつい口に入れるのでこれでも十分です

IMG_6950.jpg


年末のご挨拶もできませんでしたけど
どうぞ今年もよろしくお願いいたします


ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
[ 2022/01/01 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)