土曜日は
しゃぶ膳南国さん

お義姉さん夫婦と4人
文旦のおすそ分けでの待ち合わせでした
11時半の開店前には他にも入店待ちの人たちが数組
人気です
やっぱりこれでしょう

ここは個別小上り座敷なのでゆっくりできます

夜の営業もしているところだと
品目も多いですね

メインの甘辛煮

この卵はどうしよう
たぶん甘辛煮用
付けながら食べるか・・
卵かけご飯もできるなぁ・・と思いながらも
混ぜて甘辛煮にぶっかけました

えび団子のフライ
これ美味しい
ドレッシングも美味しいです

ナスのおかか和えは期待どおりの味

鶏と大根のなま酢
めずらしい組み合わせです

味噌汁の中には身入りのカニのかけらが入ってました
ちょっとうれしい

ロールのデザート
これにドリンク付き
ホットコーヒーを選びました

どれも味付けはちょうどのバランスです
ごちそうさまでした~
昨日は家に帰り着いた5時半すぎに
洗車をしました

黄砂がもんもんと付いてて車体が茶色く錆のように見えてました
同僚に「洗車せんといかんで」と指摘されて仕方なく

ビニール手袋したけど寒かった
シビ凍ったわ~

今朝はご主人さまのお弁当のフタが直前で行方不明で焦りました

わりと目の前でみつかることもあるので二人で捜索もみつからず
置くはずのない引き出しや冷蔵庫の中まで見ました
結局、流しの中
朝の洗い物の下から見つかって一件落着
夕べ洗ってあったのが滑り落ちて重なってましたふー
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

業務スーパーで
この
ケイジャンソースを買ってみました
雑誌で業務スーパー商品の
ランク付けをした
1位になってたので
見つけたら試してみようと思ってたのです

¥198-税抜き

雑誌には
肉に塗り付けて焼くだけで美味しい。
と書いてたのでやってみました
んん?
でもどちら側に塗るのかしら?
染みるようにとりあえず身のほうに塗りました
ジュージュー焼けてきたところでひっくり返すと
落ちたソースが皮側にも付いたのでよかった

こんがり焼けたので食べてみました
ん~、美味しいけどこれだけでは想像した通り
塩気が足りないかな
パラパラと塩を振り足して食べると美味しくなりました
切り身にしてからソースをまぶして焼くともっといいかも
簡単にさっと味付けできるからいいですね

昨日のお昼はうどん
前に買ってたえび風味のあげ玉と
味付きアゲをそろそろ消費しないといけなくなってました
適当に作ったお汁でもコクがでて
とっても美味しくできました自画自賛~


じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。


いかーん
時間がない
ご主人さまを見送って
朝の後片付けをしてるあいだに
ちょっと横になることがあるんですが
今日はウトウト
気付くとえっ?とした時間
最近、寒さ対策で
シャッター雨戸を降ろしてることも影響してる
雨戸はお手軽ですからね
夕べは
ハンバーグ
スーパー寄って帰りがご主人さまより遅くなったので
「ハンバーグと、ホッケの干物と、鍋、どれがいい?」「ん~ハンバーグにしよか」で決定
ハンバーグのタネは
A-MAXの
ミンチが形成されてる生のやつです
前に妹が
「買ってる」って言ってて
どんなもんだかなぁと思ってたけど
妹が買ってると知ってそれならと
ときどき我が家も利用しています
自分で作るときは合びきミンチだけどこれは牛なのかな
ちょっとバーグの味が違う
こういう時の肉の判別は難しい・・
お安い合びきミンチのが食べ慣れてるから私は好きだけど
一から作るのはメンドクサイ
これならすぐできるので時々買ってます
2個入って¥400-くらい
今日は雨
渋った。ですね~
渋った、土佐弁?

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

妹たちとイオンに行ったとき
帰り際に無印良品でちょいと買い物
ふたりともホホバオイルが目的
そのとき
この
カカオトリュフオレンジピールチョコが目に入り買ってみました

妹がずっと前から
オレンジピールのチョコレートにハマってます
あちこちで探してるけどなかなか好みのものが見つからないよう
お高いのではあるかもだけど気軽いお値段で美味しいのを買いたいらしい
そりゃそうだ
食べてみました

んん?
「練りこみました」と書いてるけどどこにも見えない
オレンジの皮の風味はあるので
個体差なのかもしれないですね
甘すぎないトリュフチョコでした
まあまあかな~
寒さでスーパーに寄るのをやめていたら
冷蔵庫がすっからかん
でも冷凍してたものが片付きました
奥に固まってた厚切りロース豚も見つかった
塩麹を塗りつけてたのでみるみる焦げ目が・
美味しそうにやけたからまあいいか

昨日のご主人さま弁当と・

今日のお弁当
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

きのうの続き
先週土曜日の夜
妹夫婦と食事に出掛けました
一週間前にもディナーに行ったけど
その時、妹宅が買ってた、
「食べて!飲んで!高知家応援キャンペーン食べ飲みトク得クーポン」(1冊10,000円/額面12,500円(プレミアム率25%))をまだ使い切ってない。とのことで
「中華を食べに行こう。」ということになってたのです
善は急げ!

どこか探すのも予約するのも億劫
で、
紅虎餃子房 イオンモール高知店に決まりです
まずはエビチリ
ニンニクがよく効いててこれは翌日に響きそうなほど
休みでよかった

五目チャーハン
濃い目の味付けだけど美味しい
好きな味でした

角煮ルーロー土鍋ごはん
こんなの大好きです
お肉、柔らかかった
こんなの家で作りたいな
青菜があるのがいい

麻婆豆腐
これもニンニクが効いてる
効きすぎくらい
辛めですが美味しいくせになりそう

小籠包
これはあんまり好みじゃなかったかな
私にはちょっと臭みがあった

えっとこれはなんだっけ?
たぶんユーリンチー
ポテトとの組み合わせでした

えびシュウマイ
食べ応えあって美味しかった

杏仁豆腐とマンゴープリン
マンゴープリンは期待してなかったけど甘くておいしかった
杏仁豆腐もプルプルで満足
両方とも思ったより多く盛ってました
ご主人さまはずっとビール
あとの3人のデザートでした

このお店はずっと昔2回くらい入ったことがあるくらいで
味が好みでない記憶があったのでそれっきりだったけど
今回美味しかったのでまた利用したいと思いました
濃い目に感じたのも
サラダや汁物をチョイスしなかったのがちょっと失敗かな
午後からやっぱり一気に寒くなるのかしら
やだわ~
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

土曜日はいろいろ行きました
まず午前中
10時の開店を待って
帯屋町アーケードの
大西時計店さんにお邪魔しました
用事は
ご主人さまが
定年の記念品にと
職場でいただいた腕時計があって
その
ベルトの無料調整をしてもらうためでした
定年は一昨年の8月
ずいぶんと間が開いてしまいましたがやっと行けました
ものの10分くらいで終了
その後ご主人さまが
大丸で催し中の
木工展?に行きたい。と移動
へ~そんなん知らなかった
そこもわりと早めに見終わって
時間があったので次は
タイヤ館特に今は替える予定はなしだけど・
そして1時からは
この日の第一目的である
私の
車の1年半の
メンテナンス点検買ってもう1年半か、早いわ~

担当の女性の方から
「髪切られて染められたんですね。なんか以前と印象が違います」3日前に切ったけどヘアカラーはずっと一緒
確かに切ったとたんに自分でも明るいなと思ったし
職場でも言われた
暗かった毛先が無くなったせいかも・・
ちょっと品がない明るさかしら
車はワイパーゴムが劣化してきてる以外は何事もなく
オイルを交換して30分で終わりました よかった
3時くらいには家に帰り着いたけど
夕方お風呂に入って
夜また
イオンまで出かけました
それはまた今度
お昼は
丸亀製麺さんでした

12月に宣伝してた
豚汁うどん?
それを食べよう。と思ってたけど気が変わって
ご主人さまは
私がよく頼む
肉うどん並 ¥690-

私はうどんを頼む直前に
貼られてたチラシ?を見て
鍋焼きうどん ¥790-

入口のとこのボードあるのは数種類
もっと貼ってあったらうれしいのにな
小皿に玉子を移してすき焼きうどんのようにしていただきました
お汁も染みてとっても美味しかったです
でもえび天が浸かってるのは好きじゃない
大好き天かすとは違う

ごちそうさま~
今朝は30分寝坊

ご主人さまが
「5時過ぎちゅう
」と起こしにきました
夜中に目覚まし時計をゴソゴソしてる音が聞こえてたので
てっきりセットしたのかと思ったら・
幸い夕べの焼肉用の肉を切って残して置いたので
迷わず大急ぎでお弁当ができました

この丸亀の画像も貼り付けまでしてたのでUPに間に合った
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。


昨日は仕事休みで
ヘアカットしてきました

いつもの
やまわきヘアーショップ香美市土佐山田町で高知工科大学の近く
妹の同級生友達のショップです
家からは距離があるけど
自動車道を利用するコースを使うと30分で行ける
いつもは10ヵ月くらいのローテのずぼら
今回は珍しく3か月
前回、オーダーが失敗してボーボー

やっぱり無理な髪型だった

なぜだか前髪もすごく伸びてパックリ割れてきたのもあったし・
バッサリ少なくしてもらって
2時間で終了
そのまま帰ればいいものを
道中の途中
ついつい
しまむらに吸い寄せられてました

そしてもちろんお買い物

年始に¥22,000-の
福袋が届いたし
入ってたチケットで¥10,000-のパンツも
購入してた
別に
GUでも買い物してたのにのかかわらずです
ま、いっか~
いっぱい断捨離したのでタンスは余裕だしね
ということで
たっぷり買ってもさすが
しまむらこれで¥8500-くらいでした(散財の言いわけ

)
千鳥格子パンツに関しては以前買ったイロチ
気を使わない生地で仕事にも丁度
下半身に難が大ありなのでパンツはいっぱい試着
その点、しまむらは気を使わなく試着できるから好き

捨てた黒いバックの代わりもゲット
バック選びの基準は
お値段以上に高見えするかどうか
素材が気になりますそれなりに
柔らかいと早々にくたびれるので
マットな硬めの素材を選びました
安価品はある時急にふにゃ~っとくたびれるのですよね
4、5年くらい使えればOKとします
昨日のご主人さま弁当と

今日のお弁当
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

以前に買った
無印良品の
八宝菜を食べてみました

これです
「ごはんにかける」ってっことは中華飯?
ごはんが入ってないのでこういうネーミングを考えたんでしょうね
味は濃いめ
表示のご飯の量より盛ってもぜんぜん薄味じゃない醤油味
美味しいです
私的にはもう少しゴマ油があってもよかったかな

家のウッドデッキ
今は
アケビの葉が枯れてツタが目立ってます
ご主人さまが
「よぉ見えんけどたぶんスズメバチの巣かもしれん」と言いました
「ええっ?」デッキの下に巣があるんだとこと
見下ろしてもわからない
一段下の畑側に降りてみると・・・・

あらーっ
こ、これはやっぱり?


ご主人さまが調べてみると
蜂は越冬しないようで巣はたぶんからっぽだという
女王蜂はどこかで越冬中
近づくと けっこう大きい
アケビのツルにぶら下がってます
アケビはデッキ側から収穫してたし
洗濯ものも週末しか外に干さなかったので
植物の水やりくらいしかデッキに出なかった
蜂が飛んでるとこも見なかったので
ぜんぜん気付かなかったわ
逆に気付いてたら困ったかも・・

ご主人さまがツンツンとしたら
あっけなくボロリ

ほんとに巣だったわ

この後、巣はさらに下の畑の竹やぶのとこに放り投げました
女王蜂はまたどこかに巣を作るかもしれない
注意だわ

では今日も行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

土曜日の夜は
南国市の
アシェットさんでディナーでした
今回で5度目
うちディナーが4回目です

→
前回の11月に行ったときこの時に
今回の
妹夫婦と4人での予約をしていました
今までUPしたブログを見返してみると
料理は似てますがソースとかが都度替わってて
食材も都度厳選されてますね
私の
デジカメの発色と店内のあたたかい
照明もあいまって
赤く撮れて見づらくなってますがご紹介しますね

高知県産安納芋・紅はるか・クルミのブランダード
伊野のゴボウ・ベーコン 二種のチーズキッシュ
高知県産有機ニンジンと万次郎かぼちゃのポタージュ
ブランダードとは何かな
和食でいうところのきんとん?みたいな感じ

チェリーバレーのロースト~和風サルサヴェルデ
高知県産グレのカルパッチョ~薬味の麻辣マリネ
豚タンと菜の花・スイートレモンのマリネ
ポルチーニ茸とフルーツトマトの焼リゾット
焼きリゾット
焼くアイデアは思いつかないですね
美味しかったです
キノコがいい出汁でていました

窪川ポーク自家製ハム・黒潮町きのこ・菜の花
のクリームソースパスタ
今回のパスタはクリームソース
しっかりとした味ですのでこれくらいで十分満喫

高知県産天然真鯛と天使の海老のプレゼ
~広島産カキとカリフラワーのクレマ~
おなじみ天使の海老
一品の中に海老と牡蠣を合わせるとは贅沢ですね

土佐あかうしの低温ロースト
~栗とお味噌のヴァン・ルージュと菊芋のピュレ~
定番の土佐あかうし
4時間ローストしています
ソースがとっても美味しい
もっと欲しかったくらい
デザート
しまったー!
撮るの忘れてパクついてしまいました
食べかけです

自家製ガトーショコラ
高知県産さちのかとミックスベリーのセミフレッド
高知のほうじ茶のブランマンジェ
セミフレッドってアイスのことでしょうか?
イチゴとベリーがたっぷり入ってましたうれしい
私と妹はホットコーヒーを追加オーダー
こちらでは最初に飲み物を1品以上オーダーするシステム
ご主人さまはビールぐびぐび
妹の旦那さんはウーロン茶
妹はカクテル
私

は強炭酸水にしました

この炭酸水、飲みやすくてお腹、膨れました
ごちそうさまでした~~
assiette(アシェット)
高知県南国市明見477-7
ランチ 11:00〜/13:00〜(2部制)
ディナー 18:00〜22:00(L.O.21:00)
ランチ前日、ディナー2日前までの完全予約制
月曜 休
088-802-877218時前に着いた時
アシェットさんのすぐ近くにある
ポティロンさんがまだ開いていました
ちょっと行ってみると
妹が私たちの分までロールケーキを買ってくれました

当日中にお召し上がりくださいと書いてあったけどお腹いっぱい

昨日のお昼に頂きました
それでもスポンジもクリームもふわっふわで美味しかったです
パティスリー ポティロン
知県南国市明見482
10:00~18:00
定休日 日・月
月によって不定休では今日もいってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

今年に入って
平日の仕事休みは
元の水曜日に戻りました
なので昨日は休み
朝4時半過ぎの起床は眠い

早く寝るのも続かない
今日はご主人さまを見送って
2度寝をするぞ!と思ったけど
目が冴えてしまいました
(若くないので一度目覚めるともう眠くないあるある)
けど普段の平均睡眠4~5時間を取り戻すべく
コタツに潜り込みました
ほどなくグ~

しばらくして
はっとして起きたら外が暗め
なんと夕方
えーーーっ?

という
夢を見ました
あ~びっくり
でも
中高生の頃だか一度
実際に夕方までいちにち寝たことあったのです

強烈な思い出なので夢に出てきたのかな
去年の12月のある日のこと
ランチは
トリトン
いつも撮ってる入口左のパンコーナーの建物
この日も盛況
スパランチもいいなぁ

あんまりメニューがあると選ぶのに疲れる
ミートローフってどんなのだっけ?

きました!

ご主人さまは
ステーキピラフセット ¥1480-
初めからほぼこれに決めてました

照り照り美味しそう
ちょっと固めだったとの感想でした

私はやっぱりこちらでいい
日替り好きです
もちろんパ~ン


メインはなく充実の副菜が3つてとこかな

鶏とシイラとポテトグラタン

私はパンが食べられたらそれだけで満足

スープはカボチャ?
ここのスープはいつも美味しい気がします
ちょっと濃い目だから

ごちそうさま~
農家レストラン トリトン
高知県南国市大そね乙847-1
TEL:088-856-5312
営業時間:9:00~21:00
定休日:なし
駐車場 80台
マイクロバス最大2台、中型バス最大2台、大型バス最大1台
団体受入対応 可能(1日40名様まで)
現金/paypay
予約可能昨日のご主人さま弁当

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

昨日、妹とイオンにショッピング
お昼が押して2時ごろになったせいか
選んだお店は空いてました
一階のところ
レシート持ってないので名前はわからない
よく行くなんとかガーデン(←これもド忘れ)の隣の和食屋さんでした
店頭でこれが目に入って
「ちょうど天ぷら食べたかった」と妹が言ったので即決定!
私は何でもよかったので

ほどなくきました

種類がいっぱい

ほほう
白身魚は普段食べないので美味しかった
れんこんもカボチャもいいね
なによりシイタケがないのもよかった苦手でねぇ
食べられなくはないけど
無いに越したことなし

ごはんがひとりずつ炊き立てが来ました
これうれしい
混ぜて蓋して2分待って食べる。よう
ほかほか~
「五穀米」も選べます!

そのうえ
こちら、「めかぶ明太子」が食べ放題とのこと
でももともと多く盛ってくれてました
馬~


とっても満足
ごちそうさまでした~
昨日の目的は
福袋の中に入ってた商品券を使うためでした
福袋代金で貰ったポイントも使って
ニットパンツをお安く購入しました
でも結局お金を使う
戦略にハマってます


昨日のご主人さま弁当

そして今日
じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

3日の日、
市内までお出かけ

車も多かった
年末年始にかけて
たっぷり食べて身体が重いので

熟考の末
お昼はコンビニもので軽く。ということにしました
ローソン入店してすぐ目に入ったレジ横の
肉まんあ~もうこれとコーヒーにしよ。と即決です
カフェランチより財布にやさしいし
ちょこっとだけカロリー少ない

期間限定で¥100-くらいお安い肉まんでした
久しぶり肉まんだったけどやっぱり好き

帰りに
GUもうオシャレする老い先短くなってきたので

新しいものを着まくることにしました

GUは遠い
折込チラシも入らないし
アプリではお買い得もイマイチわからない
高知市内からの帰りには買う予定がなくてもチョコチョコ寄ってます
狙ってた靴が
¥1000-引きだったので速カゴIN
妹からもらって散々履いた黒いブーツの底ゴムが取れてしまったので
黒にすればよかったけど
黒はいつでもどこでも適当なのを買えるので
今回はホワイトにしました

あとはカラーの服ばかり
還暦超えてる私
着るつもりなのでしょうか?

もちろん 値下げ品

あとのも¥790-
プチプラばっかり~

・・というところへ
予約してた
福袋が届きました


福袋はン十年前に2回ぐらい買ったっきり
大丸で並んだなぁ・・シミジミ
イオンにも行ったっけ?
若かったわ もう体力なし
数えたら
9点値札合計
お~


これほんとかしらん?
白地のTシャツでさえ¥6000-の値札アヤシイ
桁違いじゃないかしら?
それくらいのペラ
ま、いっか
別に
¥5000-の商品券も入ってたし
ワクワクさせてくれたしね
ピチピチじゃなければいいけど・

あ、福袋は
¥22,000-でした
使ったわ~

妹手作りケーキ
出掛けた帰りに寄ったときもらいました
「冷凍ベリーが溶けてクリームに混ざった
」というけど
逆に余計に美味しそう
実際美味しかった
それにしてもよく作るわ
私ならコタツだらだら
ごちそうさま~

とうとうお弁当の日々が始まりましたヤレヤレ

じゃ行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
ブログをのんびりUPしていけるような
平穏無事な一年でありますように
と願っています
昨日、
妹から
「○○君(夫)が 昼から握り作るって!いる?」も、もちろ~ん
ゆうべ買ってきた握り寿司は食べてしまったし~
んで
いそいそともらいに行ってました
じゃ~ん
すご~
てっきりマグロのくらいと思ってたのに
これじゃお店のじゃん
ありがとう~

食べながらご主人さまが
「スーパーのよりおいしいくらいや」と絶賛
ほんとやね~
ありがと~
余談ですが・・
もらいに行ったとき
妹がすんごい派手な服を着ててびっくらこきました

シンプルなワンピースだったけど
全体に大きな柄もので彩度明度はそんなでもないけど
とにかくすごく派手っ派手な がらがら
「ど~したその服は?
」「そやろ。○○君にも言われた
」「ネットで買うたが?」「うん。けどこれすごいぬくぬくながで」ときどきおもしろいものを着る妹
ぬくぬくな服は他にもあるやろ
はよ家の中に入り

そのあとの午後は
ブンタン収穫お正月の恒例です
家の下のを採って
時間があったので近くの山へ

2本の木からこれだけ
汚れてるのは磨くときれいになるので気にしない
これを車庫に広げて一か月くらい寝かせると食べられます

さっきお昼に食べたのは
そば年末のスーパーは
年越し用のそばがいろいろ売ってます
普段種類がないのでよさげなのを買ってきました
年越したそば
食べすぎ正月には丁度いい
今夜は大みそかに残った材料でまたすき焼き


このあと
昨日の続きの文旦収穫に行ってきまーす
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。
