大戸屋ランチ

お義姉さん夫婦とランチ




大戸屋さん

IMG_0488大戸屋


大戸屋 ごはん処 知寄町店
高知市知寄町2-4-13
088-880-0108
11:00~23:00(L.O.22:30)



電車通りにあって駐車場も広い
お義姉さんたちは徒歩でやってきました






お義兄さんの
大戸屋ランチ ¥850-





IMG_0477_20230530080240b34.jpg





メニュー表でみたよりボリュームありました

IMG_0483.jpg






ご主人さまの
甘からだれの鶏唐揚げ ¥900-

IMG_0476大戸屋






これも盛りがいいから揚げでした

IMG_0479.jpg





照り照りとして美味しそう

実際もこっくりと濃い味付け
年のせいかもうすこし薄味が好きかな~

IMG_0481_20230530080243399.jpg






お義姉さんと私の
すけそう鱈と野菜の黒酢あん ¥990-

IMG_0478_20230530080240e25.jpg





これはちょっと器が平べったすぎかも
もうちょっと立体的に盛ると美味しそうに見えそうですよ


IMG_0484_2023053008024608c.jpg





あんかけというよりあん絡め
味付けもちょうど
鱈は淡泊すぎてよくわからない魚ですが
あんのおかげで美味しくいただけました
これの鶏バージョンもありましたよ

IMG_0485.jpg



大戸屋さんは全体的にお安いですね

日替りランチがあればいいのだけど
それをするといろいろ面倒で差し障るのかも・





店内は清潔でカフェっぽい
私たちが入店したあとから続々と入ってきて
気付けばほぼ満席でした


向こう側はセルフドリンクバーのコーナー
いくらだったかは忘れました
これを頼むと
退店時にも1杯持ち帰っていいみたいです
これはお得じゃない?



IMG_0486_20230530080249da8.jpg

あとで気付いたけど
ごはんとお味噌汁をこだわってるようなことがメニューに書かれてました
ごはんは五穀ごはんも選べたみたい残念



私たちは初めての来店でした
ごちそうさま~






今日は出勤
じゃ行ってきまーす!
IMG_0514里芋鶏煮弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/31 ] 外食 | TB(0) | CM(-)

昨日も伐採


いろいろと冬仕舞いが終わってない我が家






今年はあんまり重宝しなかったデッキの簡易温室も
屋根の下でも風雨にさらされたので結構汚れています







おととい日曜日


お天気を利用して
デッキブラシでこすってから
干して畳むことができましたヤレヤレ

IMG_0506簡易おんしつ






昨日は帰宅してからまた低木を伐採しました


これはツバキ
新葉がにょきにょき生えてボーボーでした

IMG_0509_20230530080617a63.jpg







今年は初めて花を咲かせてくれたけど
本来、花を愛でたいというより
玄関横に低木があればいいな。と叔母にもらって植えてたやつです

IMG_0510_20230530080909d79.jpg

丸く整えてスッキリ~
すぐ新葉が伸びるので
思った形よりすこし内側で枝を剪定するのがコツ

あら?こうやって見ると
右手前の太い枝も
もう5cmくらい深く切るのが良かったかも~


ついでに初雪カズラも剪定
広がるのでぐっと切っても大丈夫
環境がいいのか夏にはピンクに色づいてくれます




IMG_0512_202305300809117f8.jpg






これはご主人さまの同級生が育てた
自家消費用ミニトマト

缶ビールの空き箱を器にしてたくさん持ってきてくれました

今年2回目
妹宅と同じようにナスハウスの脇に植えてるのかしら
ありがたいことです


IMG_0498トマトみに




じゃ行ってきまーす!
IMG_0513おいなりさん弁


ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/30 ] 緑・花・野菜・果樹・果物 | TB(0) | CM(-)

植え替えと伐採

昨日は


ずっとほったらかしてた植物の植え替え
家の周りの木の伐採をしました





ほんとは3月くらいが適期かもしれない


IMG_0490_202305290805483c7.jpg





家の中で風通しよくない環境なのに
水のやり過ぎと乾燥を繰り返してしまう私のせいで
くったりしているこれらの植え替え


IMG_0491_20230529080549ddb.jpg






シンビジューム
前前からちょっと腐ってるというか
病気気味なのでもうダメかもしれないけど
三分の二くらい根を切って植え替えしました

IMG_0492_20230529080552388.jpg







ガンバレ~

IMG_0494.jpg






ほかのもきれいにしました

IMG_0497_20230529080555bd2.jpg








夕方には
ご主人さまと共に木の伐採です
いつもボーボーに茂ってから重い腰を上げてます



玄関前のシマトネリコ
2階のやねの上まで伸びる木で見た目はいいんだけど
落ち葉が雨どいに溜まるのがご主人さまがイヤなのです

IMG_0499_20230529080555237.jpg


バサバサと切っていきます





見栄えをよくするためあちこち小枝をチョンチョン切ってたら
別のところの木をご主人さまがチェーンソーで切ってる音が聞こえてきました


IMG_0501_20230529080558cf8.jpg


「バッサリやっちゃる!


へ~そぉ


切ればいいよいいよ











と思ってたら




あらぁ~~


IMG_0500_20230529080557bdc.jpg






ほんとにバッサリ
それもへんな位置で切ってぇ~
見栄えを気にしないので困る~~~

IMG_0503_20230529080600c74.jpg

「すっと生えてくるわえ」


そりゃそうだけどねぇ





切るのは気持ちいい作業だけど
後始末がこれがなかなかの労働です
ほどほどに切っても重い

うちは捨てるとこはあるけど
街中の家の植えてる木は手入れが大変だろうなあ
これに関しては田舎でよかった一つです

IMG_0504_20230529080601ba6.jpg









では今日も行ってきまーす!
IMG_0508シウマイべ

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/29 ] 緑・花・野菜・果樹・果物 | TB(0) | CM(-)

会社に着信

きのう会社でお弁当を食べていたら


食堂の内線のスピーカーから


「○○さ~ん(私)、ご主人さんから電話ですぅ」

と呼び出しが・・・



「えーーーーっ?」






滅多に会社の電話には掛けてこないのに何で~?


一緒に食べていた同僚も目をパチクリして心配そう






何事かとドキドキしながら受話器を取りました




「・・もしもし?・・・どうしたの?」


「LINEも見んし、電話も出んじゃいか?」


ああ・・・




ご主人さまの昼休みはたしか12時45分まで


私はこのところ12時半から食べてますが
昨日はさらに遅くなった


食べたあとはスマホを見るのだけど
ちっとも応答がないので
自分の昼休みが終わる前に
しびれを切らして掛けてきたようでした






肝心の用件は
ちょっとした事の確認
な~んだ


けど本人にしたら緊急案件



前前から段取りがよく
何事も予定を立てるご主人さま
めずらしいこともあるもんだ



事務所に戻ったら
初めに電話を取り次いでくれた人も
「ご主人さん、大丈夫なの?」と心配してくれました



ほんと、会社まで家族が電話を掛けてくるって
相当びっくりしますよね~

驚かすなよ。よね~~






では行ってきまーす!
IMG_0475バーガーチーズころ弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/26 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

ドライフルーツ仕込み

昨日の水曜休みは

いいお天気だった



母が「もう使わない」と言ったので
持ち帰ってた布団を干して敷きパッドも洗いました
ずいぶん前から座敷にほったらかしてあったのをやっと片付けた

あと、洗い残してあったセーター4枚も洗濯
年に数回しかヤル気が出ない
その一回を発揮しました












以前、リカオーさんの店頭で
1㎏¥500-くらいだったかのドライフルーツを家にあったラム酒に漬けてありました

けどヒタヒタにしか浸からなく足りなかった




そこでちょっと前に
佐野屋さんでブランデーを購入

昨日、漬けてあったビンに加えました



IMG_0473_20230525080353890.jpg

独身の頃
これを使ってフルーツケーキをよく作ってましたが
結婚してからはさっぱり



やっとあの頃ののんびりした心持ちになってきたのかも

いや単にヒマになった。というほうが近い?







この前漬けた梅酒を仕舞おうと
階段下の物入をガサゴソしていたら
一年前に漬けた果実酒発見



一年なのにすっかり忘れてた

すもも酒と梅酒

IMG_0470.jpg







ちょうど一年で実を取り出す。のでよかったわ

すもも

IMG_0471.jpg






この梅でジャムを作るというのもあるらしい
けどそこまではしない私
ちょっとだけタッパーに入れてちょびちょび食べよう
3個ぐらいつまみ食いしたら朝からすっかり酔っぱらってしまいました

IMG_0472_20230525080350377.jpg








昨日と
IMG_0468_20230525080346c59.jpg

今日のお弁当
じゃ行ってきまーす!
IMG_0474ゆでたまとまと

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/25 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

丸亀製麺の株価が・・

土曜日


ニトリに用事があったので



高知市内の
丸亀製麺さんでお昼にしました

IMG_0456まるがーめ





現在おすすめのうどんは
ちょっと興味薄






ご主人さまはいつも私が食べてる

肉うどんの、ぶっかけ 冷 並 ¥750-

IMG_0457_20230522080420180.jpg







相変わらず甘甘~
けどこれが美味しいんですよね

IMG_0458.jpg






私は悩んで

とろろ醤油 並 ¥480-



IMG_0459.jpg

とろろは初めての注文


「醤油はテーブルの出汁醤油を掛けてください」
なるほどね

ネギとしょうがをたっぷり盛ってテーブルへ




う~ん

とろろうどんはツルツルとおいしかったけど
冷うどんに出汁醤油は私の好みとはちょっと違うかも~

温うどんに掛けたらもっと良かったかもしれない

IMG_0461まるがーめ



この日も店内はお客さんでいっぱい


座るところがあるか心配してたけど
そこはさすがうどん屋さん
どんどん入ってどんどんハケていきます




偶然に
前回来たときと同じ窓際の席に着席



そこで
隣の若い男女の会話がうっすら聞こえてきました


どうやらの話



今、日経平均株価が爆上がりしてますよね





男の子のほうがスマホを見ながら
「丸亀製麺、この時○○円やったき、今買ぉたら○○円くらい儲けちょった・・」


皮算用です



女の子のほうは「ふうん・・」
けど全然興味なさそうでもなくしばらく株話が続いてたよう


投資の話も今はオープンになりつつあるのですねぇ











じゃ今日も行ってきまーす!

IMG_0467ブロッコリーチーズ弁



ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/23 ] 外食 | TB(0) | CM(-)

電話通じず

土曜日の夜


ご主人さまは村内の居酒屋「膳」
同級生10人くらいと飲み会
仲いいねぇ




その一人から
行く前にマグロの握りをもらいました
これはひょっとして私のため?



マグロとは言ってたけど
まさか握り寿司とは思わなんだ

肉派の私だけど
明けてびっくりテンション爆上がり

IMG_0462.jpg

とろっとろのマグロで美味しそう




さっそくいただきました

IMG_0463_20230522080428c73.jpg

想像どおりとってもおいしい
これは大トロ?中トロ?
するすると入っていく
贅沢でした~




で、宴会が終わったら迎えに行く予定でしたが・


電話がかかってきて
「これから安芸に飲みに行くき」
え~~
2次会に行ってしまいました


あとから聞くとタクシーじゃなく
「膳」の目の前にある電車のなはり線でみんなで移動したらしい




それからうたた寝して待ってましたが
一向に電話こず


1時半ごろになって
友達の便で一緒に乗せてもらって帰ってきました


「電話が通じんかったで~」


なにぃ?

お互いの携帯からかけてみても電波が届かない

けどご主人さまのほうが問題あることはすぐわかった


「友達の電話で掛けるとか、LINEで掛けるとか他の手段でやってみたらよかったのに~」


酔ってたから思い浮かばなかったよう



その日は私のほうからも掛けなかった
いつもなら
「まだ終わらんの~?もう○○時で~」と電話するけど
あんまり毎回もアレだし
せっかくの久しぶりの集まりに水を差すのもなぁ
と思ったのです



翌日再起動したら直ったみたい
やれやれ








今日から
近くの橋の架け替え工事に伴った道路の地盤上げのため
しばらく通行止めの始まり
行きの北向き道路が使えないので帰りの南から入るほうだけを使います
大がかりな工事なのに終わってもうちへの道幅は狭いままトホホ
じゃ行ってきまーす!

IMG_0466あげたま弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/22 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

「アンの庭」でモーニング

おとといの


妹とのランチは



アンの庭さん


初めて来ました

IMG_0439アンの庭





初めてのところはいろいろドキドキする

広く見えてますが
入ったら駐車場がそれぞれ結構狭く、軽四でよかった


入口正面のところが空いてたので駐車

IMG_0440.jpg







本日のランチはエビフライ

IMG_0441.jpg






それもよかったけど

1時までやってるモーニングにしました



Bのチーズトーストセット ¥850-
パンが食べたかったのです
丁度、毎朝パンの妹も
当日朝に家で在庫を切らしてて食べてなかったので
パンがいいらしい

IMG_0442.jpg





中は喫煙と禁煙の部屋がきっちり分かれてて
禁煙室は満席
喫煙席でもいいですよ。とこちらの部屋に入りました
久しぶりのタバコの香りです
向こうが禁煙室

IMG_0443.jpg





窓際2人席に着席


ほどなくきました
モーニングは滅多に食べる機会がない
うれしいわ~

IMG_0445_20230519080648236.jpg





バナナも久しぶり
やっぱおいしいわ
茹で玉子は割ってサラダにのっけました

IMG_0448_20230519080649091.jpg





店内はこじんまりしてかわいらしい
駐車場も十分あるので
「高知市内でお昼にパンが食べたいときはここに来よう」と決めました
ごちそうさま~

IMG_0449アンの庭


アンの庭 珈琲店
場所 高知市若松町1607-2
営業時間 7:00~17:00(OS16:30)
定休日 無休
電話番号 088-879-9387
駐車場 17台







きのう行方不明になったお弁当袋はまだ見つからずです
たぶんどこかで
何でこんなとこに??と見つかると思います
その昨日、代わりに持って行った袋も会社に忘れてきたトホホ
今日はまた別のに包んで出発

じゃ行ってきまーす!
IMG_0455とりべん



ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/19 ] 外食 | TB(0) | CM(-)

ニトリでカップとブラシ

昨日はまた母の歯医者付き添い



予約時間は4時


お昼前から妹とぶらぶら出掛けました



「そうや、ナイフを買いたいがよね
この前スプーンとフォークを買ったき
やっぱりナイフも買いたいがよ」


と言ってニトリまで行きました


けどナイフはなかった
売り切れたようトホホ



せっかくなので他の物を物色



スープカップを買いました
¥799-

軽量のヤツ
これ肝心!


IMG_0451.jpg

これくらいの大きさだと陶器ならぐっと重い
軽量だから決めました

豚汁にもいいし
マグカップ替わりにもなりそうだし
サラダカップにも良さそうじゃない








バスブラシも買いました


ブラシにゴムがコーティングされてるブラシ
ネットで見て試してみたかったのです
ニトリでもあったので買いました
¥999-
普通のと違いがあるのかしら
いつもはもっとお安いのを使ってるので
これは奮発です

IMG_0452.jpg






今朝いつものように
お弁当をハンカチで包んで
内側にアルが貼られたお弁当用袋に入れようとしたら・・ない!
どこを探してもない え~~~?
もちろん入れてるハンカチもバンドもない なんで~?



しかたないので
昔使ってた百均の袋に入れました
こういう時、捨てないでよかったわと思う

IMG_0454弁当






昨日のご主人さま弁当
IMG_0438だんごべん


今日もチクキュウ
じゃ行ってきまーす!
IMG_0450カラケチャップ

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/18 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

スイートバジルでパスタ

日曜日のランチは

お馴染み
スイートバジルさん

IMG_0419ばじる

〒781-5206
高知県香南市野市町みどり野3丁目58-7
TEL/FAX0887-54-0676
駐車場  6台
昼 11:00~15:00(L.O.14:30)
夜 17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日 火曜日(火曜日が祝日の場合次の日)




日曜日

昼から地域の掃除があったので
スーパー買い出しに行ってから
直前に予約して来店しました
こちらのランチは11時からなのでまだ空いてました




ランチはAの¥1200-にしました

あと食後のアイスコーヒー¥100-も追加

IMG_0421_20230516080716dee.jpg






まずスープとサラダ

IMG_0422_2023051608071689d.jpg






山菜のわらびも入ってました

IMG_0423_202305160807195a1.jpg





そしてミニピザ

何気にお箸で切って食べたらご主人さまが
「それが正解や」
本人は脂で手がベチャベチャ

IMG_0424.jpg





ご主人さまは

71番の
パスタの王子様

IMG_0426_20230516080721fb5.jpg

これはもうご主人さまと行っても
妹と行っても
どちらかが注文する定番

やっぱり海苔とほうれん草がいいですね




私は

86番の
生ハムとレモンのチーズクリーム

IMG_0429_20230516080724ef2.jpg

初めてここに来たときに食べました


レモンがパスタに?と思って注文したのでした
クリームソースがさわやかな味になりびっくりしたものでした




久しぶりに食べます

酸味はほのかに感じるか感じないかくらいです
生ハムもたっぷりでお得じゃないでしょうか

IMG_0430.jpg





チーズクリームだけどさっぱり

初めて食べた時ほどの感動はなくなったけど(味を知ったからね)
やっぱり美味しかった
ごちそうさま~

IMG_0432ばじる







では今日も行ってきまーす!

IMG_0437ギンプぐ弁

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/16 ] 外食 | TB(0) | CM(-)

梅の季節

昨日、昼過ぎからちょっとドライブ



はじめ天気だったので出掛けたんだけど
あるトンネルを抜けたら空もどよ~んとして小雨が降ってきた
え~~
帰りにまたそのトンネルを通ることになって
「晴れてたりしてねぇ
いやそれが普通に晴れてたんです
特に高い山を越したわけでもないからどうしたもんだか・・
帰って時間があったので洗車しました




ご主人さまがもらってきた
梅酒にするかな
もうちょっと熟れさせてから・

IMG_0435梅




そういや夕べはすごい雨
外もドンドンと鳴ってました こわ~


11時すぎにもう寝ようかな。と
立ち上がろうとした瞬間、停電しました 
真っ暗
待ったけどぜんぜん復旧しないのでそのままリビングでうたた寝
夜中に復旧したらあちこちの電気も付くので
消すために待機寝です


そして突然、ぱ~っと照明が付いたのは2時過ぎ



それを消して
2階の寝室に入るとそこもカッカと点いてました


いつも壁スイッチをオンにしてて枕もとのリモコンでONOFFしてるので
停電復旧後はOFFにしてても点くのです
日中に停電したら就寝するときまで気付かずつけっぱなしというわけ


寝ているご主人さまは起きませんでしたグーグー
朝になって
「プロレスが途中録れてないとガッカリしてました


IMG_0436頃毛弁




朝、急いでUPの用意をしようとしたら
ブログのログイン画面が出てきて
「認証コードを送るので入力・・」とかなんとか出てきました
ときどきあるんですよねこれ~
私にとってはすごく面倒
回避する方法ないのかしら

じゃ行ってきまーす!

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/15 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

ビスタリ食堂で大満足ランチ

GWの前半のある日



南国市ビスタリ食堂さんでランチ


前前から行ってみたかったところですが
なぜか足が向かなかった




行きながら電話してみると

「今は満席ですが駐車場に入れられると思いますので来てみてください」
のようなことをおっしゃってくださったので
さっそく





店舗から少し北に離れた駐車場に・

IMG_0296ビスタリ食堂

お店に入ったとき、どこに停めたのか聞かれました
ご近所への迷惑駐車対策なのかもしれません





なるほどなるほど

IMG_0297_20230512080942a7b.jpg




店舗まで50mちょっとくらい?

こんな感じです

前方の四差路を右折してすぐ

IMG_0298_20230512080942110.jpg






普通の民家の奥が店舗

中の様子が見えないことが
足が向かなかった一因かもしれないです小心者

IMG_0299_2023051208094541d.jpg

高知県南国市岡豊町常通寺島163-9






さっそくランチをご紹介



盛りだくさん~

IMG_0301.jpg





ほっこりするおかずが並んでいます

IMG_0302_20230512080948b88.jpg






と思ったら



別皿でメインがやってきました


IMG_0304_20230512080951c90.jpg


3種のコロッケでした

説明できないけどそれぞれ丁寧に作られて美味しかった
揚げ物は満足感あります





これで全部揃いました

真ん中の白和え、特に美味しかった
サラダのドレッシングも美味しい
というか全部美味しい
濃い味ばかりじゃなく薄めのもあって全体的に良いバランス
味付けのセンスがいいんですねきっと
お料理上手

IMG_0305.jpg

サラダの手前はリュウキュウ
もう採れるのかしら
お味噌汁にも入ってました

我が家もリュウキュウはキュウリとシイラでの酢の物が定番
夏が来た。って思う野菜ですね







私たちが着席したのは
靴を脱いで上がった右の壁際の2人席


窓際のほうのテーブル席は4人席かな
ここからは見えない

IMG_0316_2023051208095639e.jpg

真ん中の2人席と






向こうには小上り席がありました
その手前にも丸テーブル席

IMG_0315_20230512080956f71.jpg





入口入ったところにはカウンター椅子3つ
外から見たイメージより天井も高く広い店内なのでした
この右手のほうの一角にもカウンター椅子2つがあったようなないような・・

IMG_0318.jpg






入店してすぐの先払い現金のシステムでした
¥1450-
手拭きやお水は店内真ん中でのセルフ

IMG_0319ビスタリ食堂


そうそう、


ドリンクと豆乳プリンset ¥150-も頂きました
うっかりUP忘れするとこだった

IMG_0314_202305120809537f3.jpg

黒蜜きなこ
あっさりしてます
お腹いっぱい満足ランチなので
〆のデザートとしてはこれくらあっさりしててもいい
コーヒー頂いて大満足




行く前はちょっとお高いかな~と思ったけど
丁寧に作られたうえに美味しかったので帳消し
居心地もよかったのでまたお邪魔したいです

ごちそうさま~







今日はご主人さまは出勤日

いつものように6時過ぎに出発しました~
IMG_0418ナスカラアゲとじ

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/13 ] 外食 | TB(0) | CM(-)

寝たのに眠たい

最近は

平日の仕事の日の朝にブログUPしています


が、今日はなぜかバタバタ押してしまって
時間がもうなくなりました


明日、またUPします!






夕べはあまりの睡魔に9時半ごろ寝室
私にしてはすごく早い



ちなみに4時ごろ起床するご主人さまは
いつものように もう寝ています



うつらうつらしていると
炊飯の予約をしていないことに気づきました
あ~降りて行ってやらねば・・と思ってる間に寝てしまいました
それでも3時前に目が覚めて夜中に準備



それからまた寝ようとするとなんだか目がランラン
そのうち寝入ったけど今度はご主人さまに4時半に起こされたときは
(これも毎日
二度寝のあとのように眠いったらなかった



早く寝たわりには熟睡とはいかなかったみたい




で、ごはんを炊いたので


ご飯はすし飯
朝ごはんもすし飯でごはんが進む進む
じゃ行ってきまーす!

IMG_0416すしめしべん

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/12 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

切りっぱなし裾上げ

昨日は休み

恒例になってる母の歯医者は来週です
まだ終わらない





黄砂も花粉もやっと収まったようだし
天気も良かったので冬物を洗いました
これからもちょっとずつやっつけようと思います
最近はもうクリーニングにはあんまり出してません
代金がもったいないというより
行くのがメンドクサイ

IMG_0408_2023051107342552d.jpg








ネットで買ったパンツ

流行りの切りっぱなしでいいやつ


裾上げしま~す


ほんとかいな?と思いながら恐る恐る切ってみることにしました

IMG_0409.jpg





布が切りやすいかどうかを知るため
まずはちょびっと試し切り

縫い代もあんまりほつれないようになってる感じです よしよし

IMG_0410_20230511073427710.jpg






ガタガタするしまっすぐに切りにくいので
マスキングテープを貼ってガイドにしてみました
テープは軽い貼りごたえなので何度もはがせるのがいい

IMG_0411_202305110734300e3.jpg






これくらいかな。とだいたいのラインを決めてイザ!

IMG_0412.jpg







出来たよっしゃぁー
数ミリの誤差はいいのです
そもそももともとズレてた気もするし・

長さは股上が長いパンツだったので
ウエストの位置でどうにでも調整可
短いワンピかロングベストやジレ用のつもり

IMG_0413.jpg







最後に念を入れて縫い代部分にネイルのトップコートを塗りました
透明のネイルがいいけどうちには無い
まぁ気持ちの問題

瞬間接着剤なら洗濯にも持つかも・

IMG_0414.jpg


切っただけであっという間に裾上げ完了
これはいいわ





昨日
IMG_0399_20230511073423d6c.jpg

今日
では行ってきまーす!
IMG_0415しゃけべんん

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/11 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

「モンシェルトントン」でがっつり肉ランチ

連休中の

スーパー買い出しのときのランチは


高知県南国市の

モンシェルトントンさん


IMG_0395もんしぇる

ぱっと見
飲食店とは思えないけど
中にはお客さんいっぱいです


モンシェルトントン


高知県南国市後免町1-8-35
088-864-4522
ランチタイム 10:30~14:30(L.O.14:00)
ディナータイム 17:00~21:00(L.O.20:20)
定休日:水・木曜日

駐車場は店前だけじゃなく
左側に結構な台数ぶんあります大丈夫








こちらはお肉のメニュー中心で
ボリューム満点

IMG_0386_202305082232269dc.jpg

すごーい



横から見てもすごーい
ごはんは300gくらいはありそうこんもり

IMG_0387.jpg





リブロースのステーキ丼
見るからに美味しそ~

IMG_0383_202305082232239e1.jpg







半分は牛すじ煮込みのW丼にしました

IMG_0385.jpg




これが美味しくてどんどん進む

IMG_0390.jpg






デミグラスソースの煮込みのほうを食べてから
リブロースのお肉を食べました

わりとあっさり
お肉よりごはんが多いから脂っぽく思わなかった
味付けも濃くないのでどんどん進みました

IMG_0394_20230508223233ff7.jpg



この日はスカート
それも共布のサスペンダーが付いた
ウエストゆるゆるのスカート

そのせいかこんな大盛りを完食したのに全然余裕で
なんならもうちょっといけそうなくらいの絶好調なお腹なのでした





私たちはこのW丼¥1500-

IMG_0391_202305082232309ec.jpg



他の方たちは
だいたいこのセットものを頼んでたようでした
みそ汁サラダ付き
サラダのキャベツはこんもりしてました

IMG_0392_20230508223233641.jpg







お肉とご飯をこんなに食べたのは久しぶり
満足満足~
ごちそうさまでした~

IMG_0382.jpg




じゃ今日も行ってきまーす!
IMG_0398チク釜

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/09 ] 外食 | TB(0) | CM(-)

ピーナツとグリーンカレー

連休もあっという間に終わり


どんどん月日は過ぎていく
人生は短いな。とつくづく思いだしました
トシだわ




妹宅から貰ってた自家栽培のピーナツ
軽く カラ煎りしてくれてたのをさらにしっかり煎りました
途中ぜんぜん色付かないと油断してたら
一気に焦げ始めました
危ない危ない
危うく食べられなくするとこだった

IMG_0333.jpg

以前、うちでも栽培してみたことがありました
たしか半年くらいかかるんだっけ?


けどこんなにふっくらは生らなかった
結構水が必要なので手入れが行き届かず小さく細く出来た
それでも自家栽培のピーナツの味はぜんぜん格別
また作ってみようかな~








また無印良品の
「辛くないグリーンカレー」を買ってました
あれ、↑こんなネーミングだったっけ?ド忘れ

IMG_0396_20230508080546fdd.jpg

前回食べた時
「これはアリやな」
と言ってたご主人さまが

やっぱり
「これはアリやな、また買おう」
と絶賛

辛くないのでいいらしい
具もゴロゴロおすすめです







弁当作りも再開です 眠~

9連休明けのご主人さま
今週は土曜も出勤らしく長い一週間になるみたいガンバレ
じゃ行ってきまーす!

IMG_0397メンチこん弁


ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/08 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

手打ちそば時屋(ときや)

5月3日、


お天気が良かったのでドライブしました



観光じゃなく単にドライブなので
行先はとりあえず新居浜のイオンに決定





いの町から194号線で愛媛の西条まで



いの町の仁淀川では紙のこいのぼりがいっぱい泳いでて
観光客もいっぱい見物してましたよ





途中、道の駅633美(むささび)の里で休憩




もちろん大賑わい


特にオートバイがいっぱいで
社交場と化してました
194号線もツーリングにはいい道な感じですもんね




以前来たときはわからなかったけど


食事処にソフトクリームやおいしそうなスィーツが売ってる一角もありました
もちろん買うソフト好き
IMG_0337.jpg








さて、ランチはどこにしよう



前日から悩んでたけどどうせどこもいっぱい
やっぱもうイオンかな~。と言ってたら





ご主人さまが
前は時屋に行ったな。と言い出しました



え?このあたりやったの?
もうぜんぜん覚えてない地理オンチ



5km以上もある寒風山トンネルの手前でした


ちょっとお高いけどいいかも
滅多にここまで来ないし





てことで急きょ、
今から行きたいです。のTELしてみました




時刻は11:45


12:00頃到着



電話では
今、満席なので駐車場で待ってて
お客さんが上がってきたら下りてきてください。

みたいなことを言われてましたが

車も満車なので15分くらい待機



1:00からは次の予約が入ってるのでそれまでの間だけ
運よく入店叶ったのでした

IMG_0341_20230504215117c50.jpg





12時15分くらいになって車が空いたので

手前の坂を下りていきました

IMG_0340.jpg

IMG_0343_202305042151171a7.jpg

IMG_0346.jpg



電話しててよかった~

完全予約制


以前からそうだったけ?
もうすっかり忘れてます

IMG_0345.jpg




入口からまっすぐ前のテラス席に案内されました


テラス席は5席だったっけ?
後ろには2席くらいの土間席もあります

IMG_0353.jpg



テラス席からは
以前座った室内席が見えます

あちらも情緒たっぷり

IMG_0347.jpg




和のテラス席はテーブルなし
ちょっと食べにくそうだけど
直に自然を眺めながらの食事はいつもとは違って格別な感じです
川のせせらぎもいいBGM

IMG_0349_202305042151225e9.jpg






まずは小鉢

IMG_0350.jpg



山菜ほかの薄味の煮物です
これでも優雅な感じ~

IMG_0352.jpg





そして天ぷら盛り合わせ


そばが伸びないよう
天ぷらは先に食べてもらうシステムらしい

IMG_0355_20230504215405720.jpg





少なめにみえるけど「天ぷら」なので満足感あります
8~10種類ほどありました
サクサクでさっぱり

IMG_0358_20230504215408d38.jpg






そして盛りそば

細めんの10割蕎麦です

IMG_0362_20230504215408de8.jpg




10割なのでもっとぼそぼそして切れ切れなのかと思ったけど
ぜんぜんしっかりした、それでいて柔らかい麺でした

IMG_0371_20230504215411337.jpg


おいしい。と思う

思うというのはあんまり蕎麦屋で食べたことがないのです
高知では蕎麦屋は少ないし行かない



最後は蕎麦湯がきたので
蕎麦つゆを割っていただきました

う~ん満足じゃ~

IMG_0373.jpg



天ぷら盛りそば¥1900-


ちょっとお高いですが

この空間も値段のうち。と考えれば
すごく満足感を得られる秘境の蕎麦屋さんです


堪能しました
もうこのまま引き返して帰ってもいいな・・くらい

癒されたわ~
ごちそうさまでございました

IMG_0375.jpg



手打ちそば 時屋
高知県吾川郡いの町中野川29-1
11:30~15:00(O.S.14:30)
定休日・・ 第1・3・5週の月・火・水
088-850-5666
完全予約制
電話のみ
一週間前の15時~18時
当日9時~14時
現金のみ
ペット同伴不可





高級そばを堪能した翌日のお昼は
材料費ひとり¥150-くらいのきつねうどん

しかもお揚げと天かすはまだ半分あるのであ~る

IMG_0378うっどんn


ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/05 ] 外食 | TB(0) | CM(-)

明日から連休

今日は時間が押してしまいました


ネタ画像も撮ってないので簡単更新




私も明日から連休突入

今年のゴールデンウィークは全般にお天気が悪そうだけど
明日は雨が降らなさそう
ちょっと遠出ドライブしようかなと思ってます
雨なら中止





妹宅の畑から採ってきてたエンドウを先日剝きました


時間が掛かって面倒なのですよね
剥いても剥いてもなかなか進まない
地味~な内職


スーパーで買うと結構お高いえんどう
小さめなトレーに入って\300-くらいはする?
剥く手間を考えるとそれもわかるかも・




そのエンドウは
甘く煮て片栗粉でとろみをつけました

いままで煮るだけだったけど
同僚から教えられてなるほどね~とやってみました
ぜんぜん思いつかなかったわ
煮汁が絡んでいいかも




ラップする前に撮るのを忘れました
ご主人さまは今日もビデオ三昧?

じゃ行ってきまーす!
IMG_0325カニきゅうり弁



ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/02 ] 暮らし | TB(0) | CM(-)

エンドウと野菜を頂き~

おととい土曜日



前の晩に妹から

「エンドウ、採りに来ぃや」


「うんうん(出掛けるので)帰ってきてから夕方行くわ」


「う~ん、昼から雨で」


「ほんならウォーキングして朝ごはん食べたら行くわ」





てことで
朝、7時半ごろに畑に到着





妹はナスが忙しいのでひとりでせっせと採りました



サヤが青々としたのより少し白くなってるのが実が充実してるけど
細かく選り好みしてられない
まあまあの大きさのを
これくらいかなと思って手に取ったのをハサミでパチパチ

IMG_0294えんどう





「そばに植えてあるのも採ってエイよ」というのに甘えて


野菜もいただきました~


ニラとネギとほうれん草と大好き玉ねぎ
ありがとう~

IMG_0295ついでのやさい







ちょっと前にもらってた安納芋を食べました
焼き芋は時間がかかるイメージなのであんまりしないけど



爆発防止にちょっと切れ目を入れてラップに包んで2分ほどチン
アルミホイルに包み替えてトースターで5~10分くらい



という、ネットで見たやり方を適当に真似てみました
短時間でほくほく
これならこれからもイケそうです

IMG_0322安納芋





平日の今日明日は普通に出勤です


ご主人さまは9連休中なのでお弁当もパス!のつもりだったけど
自分もコンビニ飯もなんだかな~おかずもあるし・・
ってことでやっぱり作りました

じゃ行ってきまーす!
IMG_0324_202305010804563b6.jpg

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
[ 2023/05/01 ] 緑・花・野菜・果樹・果物 | TB(0) | CM(-)