2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10






牛すじカレーー

なんだか最近牛スジカレーも食べてないことに気付き、
「牛スジでカレー作って食べろーー。」
「おぅーエイね~~」

夏に熱いもの駄目のご主人さまでも、家でならOK!



IMG_1177.jpg

大好き、牛スジ
100g=¥120~¥160くらいします
昔はもっと安かったのですが・・

世間の人がおでん用とかに買うようになったせいでしょうか?



鍋に水をいれて、買ってきたままの牛スジを入れて沸かします
IMG_1172.jpg

ブクブクと短時間茹でたら、そのままさましてから
取り出して洗い、適当な大きさに切ります
湯も捨てます(アブラギトギトですから)
IMG_1173.jpg
本来なら、牛スジの処理は
さました後、鍋ごと流しに持って行き、
流水で鍋と肉を一緒に洗います

肉をタワシ代わりにして鍋の内側に付いている油も
こそげ取るように洗います
(料理番組で中国人の料理研究家がやってましたんで)


すっかり洗ったら適当な大きさに切って新しい水と共に
グツグツ煮ます

で、またさまして、今度は鍋ごと冷蔵庫に一晩入れます
翌日取り出して見ると白いラードがゴッソリ浮いているので取るのです

ゆで汁はそのまま調理に使います




でも、今日はもう、めんどい!



茹でて、洗って、切っった後、
新しい水で煮て、そのままカレー作りになだれ込みます


私、カレーはいつも油で炒めません

水に肉から入れ始めて、野菜を次々入れていくだけです



しまった!

またもカレーの材料確認を怠ってしまいました

カレー粉と肉があれば出来るわ、と、なんでか、野菜には無関心でした
人参、玉ねぎが少ししかない
十分あるのはじゃがいもだけ。。。
仕方ない。。。エノキも入れました
IMG_1175.jpg

大好き玉ねぎが少ないのでコクが足りません
カレー粉も安物で深みなし

色々と味の修正を・・・

塩、コショウ、インスタントコーヒーを少々
(先日見たTVで福山雅治サンがカレーに入れていたのを見たんで)



ケチャップ、みりん、ローリエ、ハーブミックス、ガラムマサラ。。。。
IMG_1176.jpg
最後は必殺ウスターソース←これ入れるとソース味が効きすぎますので
少ししか駄目です

ご主人さま
「美味しい!けど、
 これ以上スパイスのパンチ効いたらいかんね」


んーー、ギリギリOKでした


読んで頂きありがとうございます。
妹S子んチのハウスのナス、お初物のおこぼれを貰いました。
IMG_1174.jpg
「塩で揉んでみて。もう最高でっ!」
ナスで最高って??ようワカラン。。 で、やってみたらご主人さま、
「ナスが美味いなぁ!柔らかい」を連発。 みのっち家、ありがとう~。
人気ブログランキングに参加しています。
こちらをクリック して頂ければしいです。

    
 このブログを応援
 1日一回のクリックが順位に反映されます

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/148-ef786b74