2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10






ナスの辛し漬け

「いっぱいほしい!」とナス農家の妹S子にねだってたら
分けてくれました


ナスの辛し漬けを作りたかったからです

去年、
作って会社の同僚に食べてもらったら
自分でも作ってみたいとレシピを聞かれてました


最近になって「また食べたい」とリクエストが・・




「去年、あれから自分で作ったけどなんか違うがよね。
 olive☆さんの作ったのが美味しかった」


なんて嬉しいお言葉






ナス3kgを仕込みました

ほぼ、タケノコとナス専用のオケです
切るだけでも時間が掛かって茶色くなりかけてます
DSC03752ナス



塩とミョウバンでギューギューしぼって
合わせ調味料をもみ込んで終わり
DSC03759ナス

調味料は、しょうゆ、砂糖、酢、辛子

しばらく保存できるので少しづつ食べてます




「やっぱり美味しい」
喜んでもらえました




今日は忙しかった


ひとつの仕事に掛かりきりになって他のもろもろ仕事が手つかずでした
7月にむかって先が思いやられる

DSC03778鮭弁済

明日、私は休みだけど昼間だけでも行ってみようかな
会社は土曜もやってるんです

スーパーに買い物に来たついでに寄ってみた、とかなんとか言って・・


他の仕事を言いつけられたら行った甲斐が無いけど






ご覧いただき ありがとうございます。
朝のTV、「ZIP」の、「これは何のことでしょう?」
みたいなコーナーで、タケノコの「淡竹」が取り上げられてました。
「ハチク」と聞いてもピンときませんでしたが漢字が出たところで分かりましたが
それにしてもどうして急にタケノコの名前が出たんでしょう。
いつもは若者が使う今どきの言葉が取り上げられるコーナーなのに・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ1日1回のクリック
このブログを応援

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/1854-0bdd8013