「冬の夏祭り」 行ってきました
4日(土)のお昼前に到着
人がまばらのように映ってますが、人波が空いたほんのチョイトの間に
撮ったからで、向こうのほうはいっぱいです
このお祭り、実は去年初めて行きました
その時はとても寒かったのですが、今年は暖かく路上のコタツも季節ずれ?と
思わせられるくらいでした 冬って感じじゃなかったです
まず、昨年食べそこねた
ジャークチキン ¥650-
とってもジューシーふっくらでイケます
パンチが効いてます ソースの辛味かしら
ライスは少し雑穀が入ってる?
異国の食べ物っぽさが出てます
隣りの
釜焼きパンは予約制で、なかなか待たないといけなさそうだし
出来上がりの見本がないので断念
手前でもパンを売っていたので購入♪
あ~全部食べてみたい
「レーズンとクルミのかーにばる」っていう、硬いパンにしました
¥550- 普段なら絶対買わない価格
テンション高いうちに買っちゃいました
全粒粉のパンと迷いましたが、クルミの魅力に勝てず。。。

お店の人が
「持ってみてください。とってもギッシリなんですよ~」 ふんふん
教えて貰ったとおり1cmくらいにカットしましたが温めはしないで食べました
硬いままが好きなんです
ご主人さまも
「うまいねコレ」とパクパク
いつも柔らかいウインナの食事パンみたいなのがお好みなのでめずらしー
同じ店で揚げたて
「サモサ」を買いました ¥250-??
こんな包みもの?好き~ ピロシキとかミートパイとか春巻き
ご主人さまが食べる予定だった
「中日」 ¥300-くらい
うどんのお汁に中華ソバが入ってます
麺がやや太め 焼きソバ麺?
コショウを入れたのでうどんのお汁とは思えない、ラーメンぽかったです
食べる前はいぶかっていた私でしたが、おいしかった
外で食べることも、美味しさプラスされる気がします
高知市内で自転車移動販売されている方、ま~さん堂
(お話聞いてピンときた

)の
サーダーアンダギー ¥100- このお菓子好きー
ラードで揚げるのかな? サクサク
あれこれ回って駐車場の小学校へ帰る途中、
「たいびんび」さんへ寄りました
数日前の
高知新聞へ載っていましたねー
可愛らしいちょんまいお店 駄菓子も売られています
子供はこんなとこ大好きよ
イチオシの
「つまみタイ」だったっけ?? ¥150-をお買い上げ
(そのほかは¥100?)
中はニラやごぼうなど、おかずみたいに入っており、モッチリタイプです
通常の皮パリパリを期待すると??かも・・
お好み焼きのタイ姿焼きとでもいいましょうか・・・味はしっかり付いてます
私こんなの結構好き
ブツで買ったのは、この
カゴ ¥700-
赤岡商店街で唯一利用している山崎利助商店
(神仏のものをココで買っています 安いよ)で見つけました
普段もあったかもしれないけど、店先に出されてくる
こんな時こそ目に止まります
上の方のパンの画像に映っている木の
スプーンもここで買いました
一つ ¥100-
長年開催されているこのイベント
去年初めて行って楽しかったので楽しみにしていました
なんか、いい意味で老若男女ゴッチャゴチャで自由

ある一定のセンスや年齢に固まっていないし
適当にシロウトっぽさがある

一番は普段なかなか食べることができない私の好きな
アジアンなものが
あちこちで売られていて見ているだけでも美味しい
あ~もっと買い食いしたかった~~
けど、来年行ってもおんなじもんしか食べなかったりしてーー
好きなら同じ物ばっかりの私です
願わくば来年は所々に
ゴミ箱置いて欲しいかな
せめてテーブルあるところには。。
チキンの皿持って食べる場所探してたら遠くになってしまった
買っていないお店に預ける事はずうずうしくてできないのでウロウロ
やっと見つけたら、ちっちゃい!
「こらぁ~いくかえ。
箱が一杯で、なんもかもいっしょくたやで
」ってオンチャンが吠えていましたよん
読んで頂きありがとうございます。
書いている間にご主人さまの友達、船乗りKさんが
マグロの塊を持ってきた
「Jさん(同級)とこと、分けや」って、
ウレシイけど冷凍庫に入りません(^_^;)
人気ブログランキングに参加しています。
こちらをクリック
して頂ければ
しいです。 ↓ このブログを応援