2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10






妹宅で「ヘアカット」 してもらいました

今年2月以来の、ヘアカット しました



若い頃から、硬くて多くてバサバサでもっさりの髪質のせいで
ヘアには何の期待もしていません

でも、法事に行くという行事が迫っており、
滅多に逢わない親類の手前、キチンとしたいと思います


妹S子の旦那のヘアカットに、S子の仲良し同級生が来ると言うので
便乗しました
お店を経営している彼女なので安心!

IMG_1699.jpg


オ~~、見ただけでもひどい髪です

雑誌をみて適当にお願いしました
もともとドライカット施術の彼女なので、カットだけの簡単なもので


切っちゃうとさっぱりします
シャンプーしたとき、その軽さと扱いやすさに
「もっと早う切ったらよかったー」といつも思います








これは彼女の手作り
適当に考えて作ったというもの 
見本が無いと出来ない私からすると脱帽もんです

IMG_1695.jpg
お店にも床に置ける程、でっかいのを作って置いてあるみたいです









んで、
これはカットしている間に妹が作った
なんちゃってアップルパイ
タルトタタン風に、底無しです

IMG_1700.jpg
夏のカキ氷で余った市販シロップでリンゴを煮て
ホットケーキミックスの生地を掛けて焼いただけ


こんな適当アレンジが出来るところがS子のよい所
美味かったよ~~


読んで頂きありがとうございます。
後日、愛媛での法事に行ってきました。
あちらでは法事の時など、ちょっとした学校の机くらいの大きさの容器に
入った、1人前の食事が用意されます。(地域によっては違うかも)
太巻き寿司・エビフライ・カラアゲ・刺身(3種)・タラバガニ・エビサラダ
煮シメ・酢もの・メロン・小おはぎ・その他・・・すごい種類で豪華です。
だいたい皆、食べ切れませんので包んであった紙風呂敷で、
ほぼ持ち帰り。なので容器はプラ製。
残るものが出ないので、全体の後かたづけが楽。
なかなか合理的で感心します。

人気ブログランキングに参加しています。
こちらをクリック して頂ければしいです。

    
 このブログを応援
[ 2010/12/13 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/221-5509d430