2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10






高枝切りノコギリ

日曜日の午後

田んぼのわきの
コンクリート製のU字溝
塞いでいるを掘り起こしに
行くご主人さまに付いて
行ってました


作業は手前右側のほう

DSC08608柿

その間

私は前方に映ってる
柿の木の剪定をしました



斜面に生えてる柿の木は
てっぺん近くに実が生っても
全然届かない

当然今まで剪定も出来なかった高さ

DSC08610柿


ところが最近

昔から使ってる高枝切りばさみ
ノコギリの付属品があったのを
ご主人さまが思い出しました

早く言ってよね~

DSC08609柿 


これこれ


DSC08615柿


やったぁ

あまり強度がなく
ぐにゃぐにゃするけど

柿の木が柔らかいので
スルスル切れます~

DSC08617柿



根元から切りたかったけど
枯れても困るのでこれくらいで・

DSC08619柿済


生るのは来年かな?







DSC08620玉子弁済 





ご覧いただき ありがとうございます。
高知の人気ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
          ゆっくりね
    
人気ブログランキングへ
[ 2017/02/14 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/2494-027bfe44