2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10






エアポテト

数年前に貰った

エアポテト


植えてもあまり増えず


たぶん

ツルを単純に長く
伸ばしたやり方が悪かった




種イモを頂いた方に
教えてもらったので


今回は畑に豆類のように

を張って育ててみました


空中ポテトです

DSC00230エアポテト

豊作




硬いツルツルした皮に覆われてます

中は黄色く里芋のよう


DSC00229エアポテト



すり下ろすと
ネバネバするとのことで

お好み焼きに混ぜるとか



おでんや煮物にもいいようです





これは秋のこと



葉が枯れた後

収穫してポリバケツに入れて
車庫に保管


そのまま放置



やっと
調理しようと

取り出してみたら



なんとブヨブヨに腐ってるもの
多数


寒さとムレのせいなのか?





煮てみました


やっぱり
里芋のような感じで
鍋がすごいアワアワになりました


苦みのある・・

やっぱり里芋かなぁ




味はわかった

種イモに少し取っておいて
また植えよう


DSC00539エアポテト弁

じゃ
行ってきまーす!


ご覧いただき ありがとうございます。
高知の人気ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたら嬉しいです。
          ゆっくりね
    
人気ブログランキングへ


こんばんわん♪

うちもこの芋植えちょった~
我が家では『宇宙芋」って呼びゆうけど、これはでっかい「ムカゴ」らしいです。
お好み焼きに入れて食べたりしゆうけど、おでんに入れても美味しかったでー(我が家のおでんは切り方が小さい)

秋に採れたのを発泡スチロールの中に入れて(蓋はしてない)そのまま無造作にベランダに放置しちょって、昨日使ったけどなんにもなってなかった。
玄関に放置しちょったさつま芋はしびちょったけど・・・。
[ 2018/01/23 20:41 ] [ 編集 ]

のりまきさんへ

そうそう宇宙イモっても言うらしいよね。

うちも今までほったらかして時期が来たら植えてたけど
今年初めて腐った!
ブヨブヨになって中はオレンジ色でぐじゅぐじゅ。
幸い、バケツの下のほうにはまだ硬いのがある。
しびたんやねこれも。

一晩たった煮っ転がしはやっぱりサトイモぽい。
おでんは泡立たんかった?
吹きこぼれっぱなしやったけど・。

[ 2018/01/24 09:07 ] [ 編集 ]

宇宙芋のおでん

小さく切っちょったきか、全然気にならんかったで。
と言うか、旦那が勝手に後からほうりこんじょったがよ。(笑)
[ 2018/01/26 00:09 ] [ 編集 ]

のりまきさんへ

ありがとう~。
そうか、小さくないと煮えにくいもんね。

旦那さんが手伝ってくれるのはえいな~。
ウチはさっぱりよ!
できるのは夜食のラーメン(*´ω`)。
[ 2018/01/26 08:30 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/2735-7f9e9e86