2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10






ガッテン流「酒かすクラッカー」を作ってみました☆

ずいぶん前に
TV「ためしてガッテン」で見た、

「あの発酵食で驚きコレステ減効果!」



発酵食品 は、 悪玉コレステロール を低下させて
便秘改善 にも効果があるそう





ためしてガッテン が今回注目した発酵食品は、酒かす


体内の油を外に出してくれるっていうんだから驚き! 

IMG_2166かし



その中でレシピ紹介されていた
「酒かすクラッカー」
を作ってみました


番組内の街頭試食で「チーズクラッカーのようで美味しい」との感想が出ていたので 作ってみたいと思っていたんです

粕汁を・・・
いえいえ、いつもの調子で鍋一杯作ったのでもはや粕鍋と言うべきもの
それを作ったときの残りがあったので作ってみました






「酒かすクラッカー」の作り方

IMG_2167かし 
(注意:各 分量は、ガッテンの4倍で作っています)
     

酒かす …………400g   80g
薄力小麦粉 …… 80g  400g
オリーブオイル…大さじ8
(または菜種油)
塩 ………………小さじ2


全部をボウルに入れて、指先を使ってそぼろ状にする
IMG_2168かしIMG_2169かし


始めは粉が多いのでやり易いけど最後がなかなか小さくならないわ
IMG_2170かし 

ポロポロになったら
水………大さじ4
酢………小さじ8  を加えて、練らずにまとめる
IMG_2171かし 
 練らずにまとめるとは、全体を混ぜた後、にするってことだと思う
練っても意味ないみたい

ここからは私流
ぽろぽろしている生地を板状にするのが難しいのでビニール袋に入れて
厚さを均一にしたいので菜ばしを置いてゴロゴロ (だいたい5mm厚さ)
この際、菜ばしの先細り部分とかは気にしない  
IMG_2172かしIMG_2173かし


ビニールの口は、折り込んで生地が飛びでないように形成します
練っていないのでムラムラ模様
パイ生地のようです
この日、時間切れで一晩寝かせましたが
密閉していたので変わりなかったです
IMG_2174かし


ビニールをハサミで切って開き、包丁で切ります
この時に生地が折れると、くっつけ直しても焼くとやっぱし折れます
仕方ありません
IMG_2179かし



ガッテンでは、160度のオーブンで10分焼くとなってましたが
うちのオーブンでは少し生っぽいので170度で15分くらい焼きました
上段で。。
IMG_2182かしIMG_2184かし
クッキングシートを敷いてます


ポリポリしていてなかなかイケル 
IMG_2189かし1
ビンに保管して食べていますが、
なんか酒かすの香りが強くなり、日々発酵しているような気がします

おつまみに丁度





「ためしてガッテン」では
酒かすに含まれるレジスタントプロテインという成分が
体にいい働きをするということです

酒かすに含まれるレジスタントプロテインは の4倍
    
酒かす1グラム酵母は億単位
       
ビタミンB2は 米の26倍
ビタミンB6は 米の47倍
アミノ酸は、なんと 米の583倍!
       酒かすは必須アミノ酸を全種類含んでいるという 





酒かすのレジスタントプロテイン効果を、より手軽に確かめたいなら
甘酒風にするのがおすすめのようです


水で溶き甘酒風にするだけ

三週間飲み続けただけで
便秘の改善やLDLコレステロールの低下
がみられた

   (体重は1キロ減り肌の保水量は増加し、
    動脈硬化の原因になる LDLコレステロール12人中11人が下がった
    2、3日に一回だけだったお通じが毎日出るようになった
    という結果が出た)


最近、アミノ酸を摂りたいと思っていたところにこの魅力的な酒かすの話題
残りがあるので、また作ろう






いつも見てくださってありがとございます。
これを食べて寝ると、夜中にお腹がゴロゴロ鳴った。
腸が活発に動いてるようです。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回クリック して頂ければしいです。

       ↓↓
   このブログを応援

No title

はじめまして、昔の記事へのコメントで失礼します。
酒かすクラッカーのレシピの検索から参りました。
こちらのブログは作り方の写真入りで素敵ですね。
二回作ってうまくいかないので、元のガッテンレシピを探したところ
酒かすと、粉の量が逆に書かれていました。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/smart/recipes/R20101124_04.html
私のようなおっちょこちょいは中々いないでしょうが、
他に検索からこちらのブログを参照される方がおられたらと思い
念のために失敗談をお伝えさせていただきました。
[ 2015/02/01 19:42 ] [ 編集 ]

酒かすクラッカー さんへ

まぁ、わざわざご指摘ありがとうございました。
おっちょこちょいは私のほうですね。
2回も間違った分量で作られたとは・・・ほんとに申し訳ないです。
酒粕ブームももう4年近く昔のことなんですね。
読んでみて、私もまた作ってみたくなりました。
ほんとにありがとう。

[ 2015/02/01 23:16 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/280-f13605a1