2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10






お賽銭の最低金額

昨日の夕食


魚より肉が好きでも
アジフライは好物
美味しいよね~
作るよりとっととスーパーで買うのがいちばんです
IMG_4562.jpg




職場の同僚たちとの雑談で



初詣のことから流れて
お賽銭の話になりました





「お賽銭いくらやる?最低金額知っちゅう?」



「えー?最低金額らてあるの?



「らしいで。200円やって。神社だかお寺だか忘れたけど直で聞いたことあるがよ。
やき、オレは十分ご縁があるように。も込めて215円入れるがよね。」




「へ~初めて聞いた。
てことはそれ以下の人がいっぱい居るねぇ。
だいぶん振るいにかけられて落ちるやん。
神様も全員は聞き入れるのは大変やもんねぇ。
200円ということは
500円玉とかお札を入れる人のことか。
その人たちの願いを受けてくれるってことやろか。
そりゃ5円10円の渋ちんはいかんわねぇ」






検索してみたら
金額は決められてない。とか
お札が良い。とか
200円のことはないみたい



ホントかどうかはアヤシイ
でも、お参りするときはやってみようかな
悪いことでもないし
気持ちの問題でしょ







では、行ってきまーす!
IMG_4563なすべん

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    
人気ブログランキングへ
[ 2021/01/07 ] 暮らし | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/3540-666af7c7