2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10






文旦

寒いですね~


湿度も高くない感じなのに
外の水道が連日凍ってます





極厚に着込んでの朝ウォーキング

風が吹かなくても空気が冷たい
こんなにも寒いのはいつぶりだろう
手足の指がしもやけになりかけてる感覚でした







寒い日は鍋に限る!
鶏団子鍋なのに
汁はカニ鍋の素
あっさり美味しいツユです
また買おう

IMG_4579とりなべ







年末にしてる

文旦の収穫



今回は今頃やりました
怠けてたのじゃなくちょっと先伸ばしてみようと思って・・

IMG_4581.jpg

でも
急にこの寒さになったので採ることに・・・






今年は小ぶり
まさか、この寒さで縮んだのか?
たしかに葉っぱはダラ~ン

IMG_4582_20210110232932446.jpg













のほうにも行きました








真ん中が文旦
IMG_4583_2021011023293460a.jpg


その上のやつも

IMG_4584.jpg





小さいのはいっぱい捨ててきました


持って帰ってきても
追熟させてるまに水分が抜けてもっと小さくなって結局捨てる

コンテナにゆったり6箱だけ

IMG_4586_20210110232939b8f.jpg





選定が上手くいって鈴なりのキンカン
でも、日当たりが悪いのでまだ色が乗ってないし、大きさもいまいち
今年も野鳥かケモノのエサかな

IMG_4587きんかん




IMG_4585.jpg

ご覧いただき ありがとうございます。
高知のブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    
人気ブログランキングへ


わーい!!

こんにちは(*^_^*)

コロナの、ニュースばかりで滅入りますね。。

わー!
文旦!
もうそんな、シーズンなんですね♪
お取り寄せしなくちゃ笑
大好きです。
文旦!!

そして!そして!
最後のお写真!
素敵な風景!
元気を頂きました♪
ありがとうございますm(_ _)m
[ 2021/01/12 10:55 ] [ 編集 ]

Kimiさんへ

おっはようございまーす!

文旦、うちは今年は少なめです。
毎年小ぶりなのが多いので、一つを大きくしようと
剪定を多くしてもらったんですが
育ちが悪かった。
そもそもあんまり日当たりが長く当たるところでないし
場所的に風当たりも強く寒めで
よそ様のように大きいのが少ないのです。
それでも収穫はテンション上がりましたよ。
[ 2021/01/14 08:05 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/3549-f60d2148