ちょっと前の事になりますが
竹の子を干しました
毎週掘りに行って、いささか もう貰ってくれる人も思い付かず
さてどうしたもんだか…と
孟宗竹ってあんまり干したりしないようですが
もったいないのでやってみました
塩漬けもやったことないし置いておく場所もないので
干せばいいかな、と
茹でて切ったのを、ザルに適当に広げて日中デッキに置いたら
3.4日でカラカラになりました


量も両手一杯ぶんくらいになっちゃいました
もうすぐ
破竹が生えてくる季節ですね
またも竹の子三昧の日々になります
破竹は「貰いたい」と言う人がいます
やっぱり塩付けにするらしいのですが
孟宗竹と違い扱いやすいからなのでしょうか?
同じ部落のひとに「取っていいよ」と言うと
加工して
村の市に出品しているようです
読んで頂き ありがとうございます。
高知人気ランキングに登録しています。
最後にぜひこれを1日一回 ポチッ!とクリック
お願い致します。 ↓