2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07






ツバキを切れって?

先日、
叔母と妹とご主人さまの4人で実家の墓参りに行ったとき


山の木の枝を採ってきました



インテリアとして枝物を飾るのがイケてるらしいのでまねっこ

本当はインテリアとしておすすめの
繊細な葉っぱのがあると思うけど
詳しくないのでとりあえずそのへんの枝を持って帰ってきました

IMG_0045木

う~ん、やっぱりもっとひらひらしたやつがよさそう



けど考えてみたら
うちの玄関をでたらもう山なので
わざわざ採ってかえらなくてもそこここにあったのだわ~








この前、玄関先のツバキ
苦節十ン年で初めて咲いて喜んだことを書きましたが



そのことを叔母に話したら


「ツバキを家に植えたらいかん。そりゃ切り!」



う~ん、そういえばそんなこと聞いたことある





縁起みたいなこと



調べてみると

花首が落ちるのが忌み嫌われて
武家屋敷には植えられてなく

家紋にも使われてなかったとか・・


けど
うちには武士はいない




家運が悪くなるとも言われるけど
中国では「椿」はむしろ縁起がいい漢字とのこと
なぁんだ



あとは
「チャドクガ」という毛虫が年に2回、葉っぱを覆い尽くすほど大量発生して
触れなくても皮膚に付着して痒みや痛みを引き起こすらしい
それを嫌って伐採するのだとか・・


今まで10数年、毛虫のことは見たことない



とりあえずせっかくの開花


伐採はしません

毛虫が出たらちょっと考えようかな





それにしても・・


ツバキはそもそも叔母がくれたもの


それを縁起悪いから「切ってしまえ」って・・



いったいうちのどこへ植えさせるつもりだったんだろ







昨日出勤のご主人さま弁当
IMG_0046.jpg



今日はけっこう暖かくなるの?
ブラウスにベスト着用にしました
じゃ行ってきまーす!

IMG_0047.jpg

ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリックして頂けたらブログ更新の励みになります。
        
    
[ 2023/03/22 ] 緑・花・野菜・果樹・果物 | TB(0) | CM(-)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/3988-2aad0a21