ゴールデンウィークのある日の夜、
デッキで
焼肉 しました


だんだんと 夜も風が吹いても 寒くなくなってきた
季節限定
焼肉です
部屋の中でホットプレートで、というのは部屋も汚れるし
匂いも充満するし プレートの始末がイヤだし… ということで、やりません
せいぜいフライパンで 肉と野菜を別々に焼いて(炒めて) 食べるくらい
とにかく
焼肉は
外です!(^_^)v
七輪で ちょっこり やります
「これじゃ~ちょっとしか 一度に焼けんでっ!」とおっしゃいますが(誰が?)二人なら 焼く速度的にもまあまあです
ご主人さまが肉、私が野菜の係り
野菜を 肉が埋もれるほどテンコ盛りすると
「肉が焼けんじゃいかっ!
」と言われます
「なかなか火が通らんき、早めにのせるのよ

」
と陣地取りの攻防です

これはまだ焼き始め
丸いのは
モチです
ご主人さまの「なんで………?」との声は無視
普段モチは食べません
どうしようかと処分に困っていたので「丁度いいわ焼こう」と…
ナニが丁度なのか は さておき、タレつけて食べてみました
結構ウマ~~

今度からモチがある時は こうしょうと決意(おおげさ

)しました
火が通りにくいので
焦げそうになったら野菜の上に避難の繰り返し で中まで焼けます
野菜も焦げやすく生っぽいので いつもサッと湯がいてから
焼くようにしています
この日はキャベツ、なす、ピーマンです
他には玉葱、もやし、人参などの時もあります 湯がきます
何がいいか って 準備(料理からの開放)と 後片付けがラク

洗い物が少ないし 七輪の炭も消えるまで置いとくだけ
小さいドラム缶の半割みたいな いわゆる
バーベキューセットなる
ものも購入してあるのですが 面倒くさい
場所を取るので そこらへんに出しっぱなしで ほって置けないし
最後に 炭が消えるまで
愛用のフライパンを 焼きました
理由は 鉄製なので油分がこびり付いているので 焼き切る為です
普段 この小さいの で 玉子焼きや ちょこっと炒め物 に使ってます
大きいとか 重いのがイヤなので 重宝しています

しかし、この七輪もそろそろ寿命
ヒビが入って ボロボロと 角がなくなってきてます
読んで頂き ありがとうございます。
目指してないのに だんだんスローライフっぽいです。
静かで街灯も少ない村の片隅でのんびり過ごしていると
やっぱり街と違って癒されているのかな と感じます。高知人気ランキングに登録しています。
誰も押してくれないですね~なかなか順位が上がりません。
お帰りの際には ぜひこれを1日一回 ポチッ!とクリック
お願い致します。 ↓