うちの
芸西村(げいせいむら)では
プラゴミは単独で捨てるのではなく
燃えるゴミと一緒
トレイはスーパーの収集箱に持って行ってるのですが
そのほかのプラ類は家で捨てるには結構かさばってゴミ袋がすぐ満タン
ので
こうやって切って捨ててます
硬くへこませないもののときなどにクルクル切ると
ぺしゃんこにできて小さくできます
これは台所洗剤の硬い詰め替え容器

以前、TVで
女優の藤田朋子さんが
「何でも切って捨ててる」って言うのを見たのですが
わかる~。って共感
ストレス解消じゃないけどなんか達成感が出るんです
私は藤田さんほどいろいろ切るわけじゃなく
気が向いた時、大きくてかさばるのがイヤな時とかにですけどね
本当はサラダ油のカラ容器なんかも切りたいのだけどそれは億劫

ちょっとしたものは
小さく捨てられるのでおすすめです
平日休みが増えてちょっと余裕がでたので
多肉植物を増やそうと集めました
大きくなるかな

じゃ今日も行ってきまーす!
ご覧いただき ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
1日一回、クリック
して頂けたらブログ更新の励みになります。

