8月9日、香北町の
轟の滝まで行ってきました
日本の滝100選にも選ばれている滝ですけど
行ったことがありませんでした
若い時には興味なかった
自然に親しみたいという気持ちに段々となってゆくもんなんでしょうか?
新鮮な空気を取り込んでリフレッシュしたいのです
まあ、暑くて干からびてるしね
神社とかは もっと興味ないけど
パワースポット流行りの今日この頃…
そのうちハマったりしてね~^^;
この日も暑かった~
野市町から土佐山田町への
物部川(右) 沿い
ここ、ガードレールがなくて見晴らしいいので好き
稲の穂もまだ青々してる
大栃近くまで走ると案内板があるので道を左に下りてずーっと行くと
滝のある向こう側に渡れる
クネクネと上がって行く
結構、来たわ
ちいさな駐車場に着いて、見てみると滝をぐるっと回ってこれそう

よかった~
来た道を戻るってテンション下がるもねー
ご主人さま、てくてく
帽子が嫌いなのでアタシの日傘を愛用
日傘、全然恥ずかしくない人!
イベントなんかで女子多い場所でも平気で差します
頭の日除けが一番大事!!
少し降りたところにすぐ、滝の全貌が見える展望台がありました
結構大きいし、きれいや!

(ちょっと画像小さいね)
青く見えるところが
エメラルドグリーンに見えたら最高みたい
この
ブルーも美しくて、周りの木々の中に映えていました
見えにくいですが、その上も滝つぼになっているので
「良く出来た滝だな~」と関心します
大きい規模の滝です
さすが、日本の滝100選に選ばれた滝だわね
随分急な遊歩道みたいで躊躇しましたが
せっかく来たので降りることに…
手すりがあり、足元もコンクリで整備されてます
大分降りると下の滝つぼっぽいところが見えてきました
このあたり、足元は水が流れてたりするところもあるので滑り注意です
滝つぼは無いというか…見えない… あるのか?
それにしても凄い水量がドドーっと来てます 豪快!
見上げると、そんなに高さがあるように見えませんよね~
案外、他の滝もここみたいに、全体を
上から目線で見ることができたら
良い滝と見直されるところもありそうです
と、ここにきて、急な降下でガクガクしてきた
川を渡れる橋
ご主人さま、もう、向こうの日陰で待機!
橋の上からみた山側
反対の下流
んーー、足をつばけたい~~(浸したいということよ)
さあ、渡って上がろう~としたら・・・・
「止めちょこうや。なんか、ニョロがでるかもしれんで」と
ボーボーの草を見て断念
初めに来た急な道をヒーヒーと帰りました
山から降りてきたら物部川をすぐ渡らず川の西沿いを帰る事に。。

なんか訓練やってます
ゆったりとした時間が流れてます いいね~
あ、「温泉カフェ 湖畔遊」や~

火曜日で休みでした
轟の滝高知県香美市香北町猪野々柚ノ木
アクセス 高知自動車道南国ICから県道31号、国道195号、県道217号を
香北方面へ車で32km
電話番号 0887-59-2315(香美市香北支所 地域振興課)
ご覧いただき ありがとうございます。
時々、扇風機をイスの上に置いて涼しくしながら夕食を作る。
夕べもそうしたけど、何を思うたか、足元のゴミが目に付いて
イスの足を握って浮かしてしまい 扇風機が落ちた。
前後の防護のアミ?を真ん中で合わすドーナツ状のプラスチックが
割れて、C←のようになった。わーん!
けど、ご主人さまが千枚通しと針金で見た目カスガイ状にキレイに修理。
内心 少々不器用な人 だと思っていたので大大絶賛したら
「何をそんなにびっくりしゆう~」といぶかられた^^;
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。
→
このブログを応援
嫁の実家のすぐ近くです☆写真がきれいですね♪
こんにちわ門田さん。コメント有難うございます。
奥様のご実家近くなのですね。
このあたりは夏も風が出て涼しいでしょうね。うらやましい~。
我が家も周りが山ですが、むせて暑い暑い!
雨が降るとなかなか木々が乾かないのか、湿度が低くなりません。
写真はこの日は暑すぎてチカチカまぶしそうに撮れてますね~。
懐かしい風景をありがとう^^
中学1年の遠足は大栃からてくてく歩いて行きました。
途中近道をするって先生が言って迷いました^^;
もう十数年行ってない・・・
写真、とっても綺麗に撮れてますね。
空気が澄んでいるのがわかります。
はじめまして!
写真みているだけで凄く癒されました♪
なかなかそちらのほうまででかけることはありませんので、ここで楽しませていただきます!
流れる水と青い空が大好きです
どうかこれからもよろしくおねがいいたします!
こんばんわ、みちよさん。
大栃の出(出←笑)なのですね。
写真はちょっとチカチカしすぎました。
けどそれも周りのキレイな空気のせいかも…。
私としてはもっとゆっくりいたかったのですけど
大汗のご主人さまが車のクーラーを恋しがり
一目散に行ってしまったもんで…。
高校の同級生が美良布だったのでお泊りに遊びに行ったりしてました。
どーやって行ったのかしら・・
あのころとは随分と変わって 垢抜けましたねこの辺は。
はじめまして、なつさん。コメントありがとうございます。
私も自然の風景が好きになってきています。
季節の草花とかにも癒されるようにも・・。
こちらこそこれからもよろしくお願いします(^^)
コメントの投稿