2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10






豆ごはん

叔母からえんどうを貰ったので
先日 見た
TV「ためしてガッテン」のグリンピースごはんを作ってみました



実をサヤから取り出している時

あっ!
 ウチにはフードプロセッサーもミキサーもないわ!


みじん切りにしなくてはイケナイのに………



それで サヤごと半分に切って、全体にアラみじんにしました

IMG_0344_convert_20100513111842.jpg

IMG_0345_convert_20100513111945.jpg


ゴハンは単独で炊きます


「ガッテン」では
こめ2合 塩5gだけですが 酒も入れました

水加減も普通 通り




炊き上がったら みじんにした生の豆を入れて(適当 150gくらい)
かき混ぜフタをして 10分蒸らします
蒸らしている途中に豆が煮えるようです

IMG_0346_convert_20100513112011.jpg


豆は 皮がとても固く出来ているので切ってないと煮えないからみじん切りだそうです





収穫したらチルド室で保存する
 
サヤ付きなら なお良し


グリンピースは野菜に分類され豆との違いは未熟だそうです

さやいんげん、さやえんどう、枝豆 が野菜
大豆、小豆、えんどう、いんげん豆 が

さやえんどう→グリンピース→えんどうに成長


発芽のために収穫前から熟そうとしていて
甘みはデンプン、旨みはたんぱく質へ変わろうと
どんどん美味しく無くなる
そうなる前に収穫すると…

収穫後もまだ発芽したいので2日で甘み旨みは1/3に

また、
収穫したら直ぐ調理が大切なのですが
それでも熱を加えるとまたも糖度が低下するのだそうです

柔らかく茹でるには最低5分ほどかかるらしいのですが
それでも旨みの遊離グルタミン酸というものが三分の一に・・・

もう甘くなくなるのです

それでゴハンの蒸らしの時点で生を混ぜ込むというガッテンなのでした
(けど、蒸らしの熱はいいのか???わからん)





蒸らしも長い時間すると色が悪くなるとの事でしたが

混ぜ込んでいる時 ご主人さまが
歩きに行くでっ!   



40分後、帰ってきてフタを開けてみましたが  
よかった! あまり変わりありませんでした

IMG_0348_convert_20100513112037.jpg

味はちょっと塩が足りなかったですね



妹が作った豆ごはんを分けてくれたとき
ご主人さまが「超ウマい丁度の塩や!」と言うので聞いたら

塩、結構よけ入れたで
 ちょっと入れすぎたかもしれんと思うくらい入れんと おいしゅうーないで


と言われてましたが やっぱしそうでした









残った分はテンプラに

IMG_0347_convert_20100513112101.jpg

タネは小麦粉と卵に水少々で固く
油に落とした時 真ん中を箸で広げて火の通りを良くします

なぜか、フワフワでフリッターのようなテンプラが出来上がりました
全然油っぽくない

ご主人さまが
「コレ油ギトギトじゃないやか どうやったが?」
「普通に作ったよ 油を吸いにくいテンプラ粉も使わんかったけんどそんな風にできた」
「こりゃエイわ」と好評

タネに対して豆の量をもっと多くしたほうが 豆のテンプラ~~って
感じが出て更によかったかも です



今回の豆知識
大変勉強になりました

次回から収穫を急かして えんどうじゃなくグリンピースを貰おうと思います



読んで頂き ありがとうございます。
高知人気ランキングに登録しています。
お帰りの際にはぜひこれを1日一回 
ポチッとクリックお願いします
 
人気ブログランキングへ





美味しそう!

えんどう豆ごはん、大好き!
仕事に持って行く、お昼の弁当のごはんは日曜日に1週間分炊きます。
えんどう豆と雑穀を入れて小分けにして冷凍。
豆は今頃に1年分を買って冷凍します。

で、この方法の豆ご飯も今度やってみたいです。
見た目も豆の色が鮮やかで美味しそうですね。

そして塩、これが一番大事な味の決め手。
私は黒潮町の方の天然塩を使ってます。
[ 2010/05/15 13:28 ] [ 編集 ]

Re: 美味しそう!

こんにちわ みちよさん

> 仕事に持って行く、お昼の弁当のごはんは日曜日に1週間分炊きます。

うんうん、うちも冷凍してます
って、炊飯器が3合で小さいのですぐ次を炊くことになるんですけどね(^^)
私があんまりゴハンを食べないので(パン好き)
主に、ご主人さまの朝ゴハンと弁当用です

> 豆は今頃に1年分を買って冷凍します。

すごい~
ほんとに豆好きなのですね
妹の家でも沢山採れるのでその友達が収穫にやってきます
先日もバケツにい~~っぱいゴッソリ持って帰ったようです

私も夕べまた豆ゴハン作りました
ミジンを忘れて半割のまま投入してしまいました
少し生っぽいのでやはりもう少し細かくしましょう
でも食べられないほどの生ではないですけどね

塩にもこだわっているのですね
天然塩は甘いのでしょうか
ウチは普通の塩です
[ 2010/05/17 12:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/45-60ccc5a7


ためしてガッテン

ジャンク宿: Merry had a little lamb ラム肉って臭みが強いんだけど、以前「ためしてガッテン」で紹介されていた脂の部分を最初にフライパンで良く焼いてから、脂を捨てて全体を焼くという方法でやってみたらほとんど気にならなかった。子供も美味しいと言って食べていた...
[2010/05/14 18:49] URL 話題に乗り遅れないための最新ニュース