27日(土)に、
中村の花火を見に行こうと出発
ここ芸西村からは、なかなか遠い
県西部
高知は東西が長くて交通も不便で時間掛かるわね~
ロングドライブですが、花火は8時からなので昼前に出発しました
寄り道するような観光も予定してないし・・
花火見物に、そこまで行かなくても・・とお思いでしょうが
夏の旅行にも行かなかったのでバカンス代わりです
雲があるけど、快晴に近い天気
最近、朝は秋っぽくっても 日中はまだまだ真夏

浦戸大橋を渡って 下りて来た海沿い

ここの景色、なんか好き
波が少々あるみたい
直線コースは、いつもアスファルトの照り返しがキツイわ

場所変わって・・・
途中、
自動車道を利用し、
中土佐町のインターチェンジで降りて
県西部への難関である
久礼坂を登りました
ここの急な坂は、車であっても疲労が溜まるところですね

途中、
造り掛けの自動車道も見えます
いつ出来るんだろう~
早くお願いしたいもんです

坂の
展望台(ちっこい)から見た景色
画像では表せてませんが、とても高くていい見晴らし

向こうの自動車道も高くて大きいが ですよ
さっきまであの山々をクネクネ上がって来たんだね~

地図では、この直ぐ先が
七子峠となってますので、ほぼてっぺんのようです
しばらく走ると、のどかな平地になり とてもまだ標高が高い所とは思えない
ここは
窪川ってことになるのかな?
稲の穂が青々 中生(なかて)米のヒノヒカリか??
お山を切り崩すのは景観が壊れていやだけど、自動車道は待ち遠しい・・
ん~~、良い景色~~ 秋っぽいね~
あぐり窪川でさえも休憩せず、山を降りて来ると、
海~~ 
急に海でーす
佐賀町に出てきましたー
高知らしいわー、
山と海!
この辺の景観は高知にしては荒々しい感じ…
日本海みたいや~~

、知らんけど ……

このあと、先にある
大方町の土佐西南大規模公園の中の
道の駅ビオスおおがたにチョイ寄りしただけで中村に直行しました
マルナカでうろうろして時間をつぶしました
さー花火だよー

花火は明日UPしまーす あんまりピントが合わんかったけどね・・
ご覧いただき ありがとうございます。
こうやって、県東部の私達は 時々こちら方面に遊びにやってくるけど
逆に西部の人達って安芸・室戸には来るのかしら?
なーんも無いからねぇ。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひクリックを。。
→
このブログを応援