資源ごみに出す
ビンキャップを取るのに、最近は ぐるりと剥げるような
工夫がされていますが、それを失敗することが多いのです
うちではこうやって
ペンチで外しています
(え?皆やってる?)
結婚した当時、ご主人さまがすぽっ

と外すのを見て以来、
楽しみにやってます
気持ちいいのよ~これが
気持ちいいといえばこれも・・

最近は剥がれやすくなってる
のりのシール
昔は絶対ダメだったけど改善してくれたみたい...
けど・・剥いだところで我が芸西村は
プラは燃えるゴミ扱い

剥がすワケは、マカロニ等、食品を入れるためです
保存ビンも持ってるけど ほら、アタシ、重たいのが嫌いやき...

今晩のおかずは、おなじみの
鶏手羽元のハーブ焼き
焦げてますけど薄味で丁度の感じ
忙しくないけど、支度がめんどくさいときの救済メニュー
あとは・・
きんぴらゴボウ
春菊の卵とじ
ブリ
モヤシ炒め
蒸しキャベツのドレッシングあえ
てんぷらとにんじんとインゲンの煮物
トマト・きゅうり
怠け者の 簡単調理です
見栄えはよくないので画像なしです
ご覧いただき ありがとうございます。
夜、妹が野菜を持ってきてくれて、
先日あった、
実家の母のわがままな頼み事に振り回された出来事。を愚痴る愚痴る~!
私だったら大激怒もの。それやき妹に矛先を向けたのかな・・。
聞いてた私とご主人さまはのん気に大爆笑~~。
ひとしきりしゃべくって気が済んだ妹はとっとと帰って行きました。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
→
このブログを応援