今日、妹の夫
みのっちが
管理機で作業してくれました
初めて見ました
管理機は、
トラクタや耕うん機で耕うんした圃場に
野菜用のうねを立てたり 溝を掘ったりする作業に使います。とのこと
どんなことが出来るのかは、前もって聞いてたのですが・・
バックしながら使うものだとは知らなかったわ~
土がバンバン前方に飛び散ってます

先日、私がヒーヒー言いながら土を起こしたところに
溝を掘って行くのです
鉄柱のギリギりです

まず一周
数日前、ご主人さまが中の草を刈ったので
いよいよハウスらしくなって来た~

2度目の掘り起こし バックバックぅ~
「力があるき、畑を耕すトラクターの代わりになりそうやね」と言うと
「石とかあったら機械が跳ねて危ないき、代わりにはならん」だって!
あくまで耕したあとの柔らかい畑に使うものらしいです
こんなに掘れたら野菜畑の
ウネ立てに1台欲しいわねぇ
人力じゃそうとう時間が掛かるもの
一仕事終えてお帰りになられました お疲れ~~


、
みのっち!
ご覧いただき ありがとうございます。
明日はお義母さんの5年際。
昼前にお墓の掃除に行って太陽にあたったせいでか干からびて疲れた~。
狭いリビングのソファーやテーブルも移動させて滅多にしない拭き掃除もして
いよいよへこたれました。もう寝ますぅ・・。
高知のブログランキングに参加しています。
楽しんで頂けてましたらぜひ 1日1回のクリックを。。
→
このブログを応援
いつも楽しく拝見させていただいております。
管理機ですかぁ。
私農家の生まれですが。初めて知りました。しかもバックして使うんですね。
oliveさんのブログ楽しいだけでなく、勉強になります。m(_ _)m
こんばんわ~。
管理機のバックは私もビックリでした。
てっきり土を蹴散らしながら前進するものだとばかり。
バックでも石があると 飛んでくるんですけど・・^^;。
妹家のおかげで私も色々知識が増えてます。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://olive333.blog70.fc2.com/tb.php/722-3c2ca32b
まとめtyaiました【管理機で「風除けハウス」に溝を掘りました】
今日、妹の夫 みのっちが管理機で作業してくれました 初めて見ました
[2012/05/19 08:49]
URL
まとめwoネタ速neo